文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「出縄」の検索結果
8件

句集 最上

伊藤書房
 北海道札幌市清田区
1,000
出繩コウ女、雪解発行所、昭52
初版 函 序/皆吉爽雨
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

句集 最上

1,000
出繩コウ女 、雪解発行所 、昭52
初版 函 序/皆吉爽雨

句集 最上 雪解選書第134篇

俳句・短歌 猫舌堂
 東京都渋谷区笹塚
1,010
出縄コウ女、雪解発行所、1977、1
非売品。筺、表紙、小口、天地に焼け、汚れ、擦れなどあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

句集 最上 雪解選書第134篇

1,010
出縄コウ女 、雪解発行所 、1977 、1
非売品。筺、表紙、小口、天地に焼け、汚れ、擦れなどあります。

國語教室 【創刊号】

徳尾書店
 東京都八王子市北野台
1,000
改刊 垣内松三/山岸徳平/武田忠哉/輿水實/出縄こう/土屋登、文学社、昭和10、1冊
■ホチキス錆シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

國語教室 【創刊号】

1,000
改刊 垣内松三/山岸徳平/武田忠哉/輿水實/出縄こう/土屋登  、文学社 、昭和10 、1冊
■ホチキス錆シミ

こんなにおもしろい公認会計士の仕事

根元書房(本店)
 東京都練馬区栄町
400
出縄良人 著、中央経済社、149p、21cm
カバー, 帯, 良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

こんなにおもしろい公認会計士の仕事

400
出縄良人 著 、中央経済社 、149p 、21cm
カバー, 帯, 良好

2時間でわかる図解 日本版ナスダック早わかり 日本の証券市場はどう変わり、どう活用できるのか?

さわや「古本フルフル」
 神奈川県鎌倉市由比ガ浜
1,000
出縄良人、中経出版、199年第1刷
未読美本 カバー 帯 239頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

2時間でわかる図解 日本版ナスダック早わかり 日本の証券市場はどう変わり、どう活用できるのか?

1,000
出縄良人 、中経出版 、199年第1刷
未読美本 カバー 帯 239頁

博物館研究 38巻10号 通巻425MUSEUM STUDIES

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本博物館協会、2003-10、25.6cm
 目次
巻頭言{歴史博物館における新しい試み」
市川健夫
□ 随筆 このごろ思うこと
古口紀夫
□ 実践報告 ユニバーサルデザインによる誘導
案内方法の創出 「縄文時遊館」への導入のための
検証を例にして一
奧野花代子
□ ミュージアムパーク茨城県自然博物館における安
全管理体制について一安全委員会方式にもとづく
施設の改修と安全の確立一
中山豊
北條蕙
□ 東京国立博物館の組織改革について
西岡康宏
□ 図書紹介 「文化財五十年をあゆむ」
鷲塚泰光
□ 日博協だより
□第19回 支部が推薦する博物館情報 3. 関東支部/
舟越桂展のあとさき 美術館利用者のコミュニティ創
出に向けて一
れたむ
□コレクション/美濃加茂市民ミュージアム
□ 11月のもよおし
当農園
杉村浩哉
林 英雄
☆特別展
☆講演会・講座・講習会
問早文
☆映画会
☆その他
大人
□ アンテナ
☆常設展の展示替・新展示品紹介
□ 博物館の新収品
□ 編集後記

表紙: 津田左右吉関係資料
明治~昭和時代
[美濃加茂市民ミュージアム]
   
綴じ穴 本文良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本博物館協会 、2003-10 、25.6cm
 目次 巻頭言{歴史博物館における新しい試み」 市川健夫 □ 随筆 このごろ思うこと 古口紀夫 □ 実践報告 ユニバーサルデザインによる誘導 案内方法の創出 「縄文時遊館」への導入のための 検証を例にして一 奧野花代子 □ ミュージアムパーク茨城県自然博物館における安 全管理体制について一安全委員会方式にもとづく 施設の改修と安全の確立一 中山豊 北條蕙 □ 東京国立博物館の組織改革について 西岡康宏 □ 図書紹介 「文化財五十年をあゆむ」 鷲塚泰光 □ 日博協だより □第19回 支部が推薦する博物館情報 3. 関東支部/ 舟越桂展のあとさき 美術館利用者のコミュニティ創 出に向けて一 れたむ □コレクション/美濃加茂市民ミュージアム □ 11月のもよおし 当農園 杉村浩哉 林 英雄 ☆特別展 ☆講演会・講座・講習会 問早文 ☆映画会 ☆その他 大人 □ アンテナ ☆常設展の展示替・新展示品紹介 □ 博物館の新収品 □ 編集後記 表紙: 津田左右吉関係資料 明治~昭和時代 [美濃加茂市民ミュージアム]     綴じ穴 本文良好

美術手帖 1977年12月号 No.427 <特集 : ピカソの「女」たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1977、322p、A5判、1冊
特集 ピカソの「女」たち
・図版構成
・哲学的な娼窟1/ レオ・スタインバーグ
・大地と豊饒の神話 / 木島俊介
作家論 高木修
・委ねる行為 / たにあらた
・高木修の作品から
・作家のノート経験としての場 / 高木修
展覧会 クリスト 量化社会のモニュメント / 山口勝弘
展覧会 若林奮の新作彫刻 夢想からの脱出 / 酒井忠康
野焼き作品「出繩」の誕生 風景の中で「建てる」 / 編集部
連載
・ポロック覚書⑱🈡 切り抜きの絵画 / 藤枝晃雄
・終わりなき始まり ブランクーシ⑧ 空間の鳥 飛翔を求めて②/ 中原佑介
・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑧ 第一部・表現手段 第三章・光と生①/ 中山公男
・ピーピング・ピンホール・トム⑫ ポンピドー・センター /戸村浩
・美術館めぐり㊱ / 堂本美術館
ARTFOCUS 今月の焦点
・反射板としての空間 / 榎倉康二
・道化師の着物
・生活のなかの芸術 「ロバート・レーマン・コレクションルネッサンスの装飾美術展」/若桑みどり
・作家共通の痛み 「現代美術の鳥瞰」展に対する出品拒否と抗議について / 河口龍夫
・ブラジルは熱している 第十四回サンパウロ・ビエンナーレ / 峯村敏明
・黒人芸術展とシーズン・オープン / 近藤竜男
・「ドクメンタ6」に対する反響2/ 前野寿邦
・あらたな「知」の発芽 「今日の写真・展77」/多木浩二
・映画に見るドイツの夢 「西ドイツ新作映画祭」/平井正
・裏切りの映像の彼方に 「サルトル自身を語る」/高阪進
・状況劇場公演「唐十郎版・俳優修業」/扇田昭彦
アートランダム
展評
・東京 田中良平 矢柳剛 宮本和子 クリスト 勝間嘉久 岡本章 島州一 林芳史 今堀嘉治 増田廣 辰野登恵子/ 小川栄二+阿武正幸
・関西 文承根 池田啓子 奥田右一 堀尾貞治・松谷武判・鄭相和・山口牧生 小清水漸 小林弘明/ 高橋亨
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1977 、322p 、A5判 、1冊
特集 ピカソの「女」たち ・図版構成 ・哲学的な娼窟1/ レオ・スタインバーグ ・大地と豊饒の神話 / 木島俊介 作家論 高木修 ・委ねる行為 / たにあらた ・高木修の作品から ・作家のノート経験としての場 / 高木修 展覧会 クリスト 量化社会のモニュメント / 山口勝弘 展覧会 若林奮の新作彫刻 夢想からの脱出 / 酒井忠康 野焼き作品「出繩」の誕生 風景の中で「建てる」 / 編集部 連載 ・ポロック覚書⑱🈡 切り抜きの絵画 / 藤枝晃雄 ・終わりなき始まり ブランクーシ⑧ 空間の鳥 飛翔を求めて②/ 中原佑介 ・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑧ 第一部・表現手段 第三章・光と生①/ 中山公男 ・ピーピング・ピンホール・トム⑫ ポンピドー・センター /戸村浩 ・美術館めぐり㊱ / 堂本美術館 ARTFOCUS 今月の焦点 ・反射板としての空間 / 榎倉康二 ・道化師の着物 ・生活のなかの芸術 「ロバート・レーマン・コレクションルネッサンスの装飾美術展」/若桑みどり ・作家共通の痛み 「現代美術の鳥瞰」展に対する出品拒否と抗議について / 河口龍夫 ・ブラジルは熱している 第十四回サンパウロ・ビエンナーレ / 峯村敏明 ・黒人芸術展とシーズン・オープン / 近藤竜男 ・「ドクメンタ6」に対する反響2/ 前野寿邦 ・あらたな「知」の発芽 「今日の写真・展77」/多木浩二 ・映画に見るドイツの夢 「西ドイツ新作映画祭」/平井正 ・裏切りの映像の彼方に 「サルトル自身を語る」/高阪進 ・状況劇場公演「唐十郎版・俳優修業」/扇田昭彦 アートランダム 展評 ・東京 田中良平 矢柳剛 宮本和子 クリスト 勝間嘉久 岡本章 島州一 林芳史 今堀嘉治 増田廣 辰野登恵子/ 小川栄二+阿武正幸 ・関西 文承根 池田啓子 奥田右一 堀尾貞治・松谷武判・鄭相和・山口牧生 小清水漸 小林弘明/ 高橋亨 展覧会案内

美術手帖 1977年8月号 No.423 <特集 : 装飾の修辞学 アール・デコ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1977、330p、A5判、1冊
特集 : 装飾の修辞学 アール・デコ
 図版構成
 アール・デコの時代
 ア-ル・デコのイコノロジ- / 多木浩二
 泡だつジャズ・エイジ / 海野弘
 ア-ル・デコの罪ある薔薇 / 西沢信弥
 装飾と応用の狭間 ア-ル・デコと美術 / 宮島久雄
 混沌と秩序 ア-ル・デコの曖昧 / 利光功
 ア-ル・デコ事典 / 美術 手帖 編集部
連載・ピーピング・ピンホール・トム⑧ 二の三乗根直方体 / 戸村浩
池大雅美術館(美術館めぐり-32-) / 佐々木とも子
ポロック覚書⑭アクションについて④ / 藤枝晃雄
終わりなき始まり=ブランク-シ④<世界のはじまり> 卵形の宇宙 / 中原佑介
ユニット・接合子・平面性 / たにあらた
作家論二村裕子
 二村裕子の作品から
 黒い広がりに現われた板きれ〔含 二村裕子略歴〕 / 二村裕子
ART FOCUS--今月の焦点
 感動詣での地中海 / 清水九兵衛
 デュシャン病
 「聖戦美術展」前夜まで--「現代美術のパイオニア展」 / 平井亮一
 北海道立近代美術館の開館 / 倉田公裕
 「出繩」第二期制作に向けて / 高山健一
 改革されるビエンナーレ--「第十四回サンパウロ・ビエンナーレ」 / 針生一郎
 ディーベンコーンの静かなる人気 / 近藤竜男
 <神話>概念へのアプローチ--「日常の神話(2)」 / 前野寿邦
 映画における「戦後」の消滅--ロッセリーニの死 / 波多野哲朗
 見ない眼、見る眼--「眼を閉じて」と「聖母観音大菩薩」 / 高阪進
 ロマンスのインカーネイション--状況劇場公演「蛇姫様--我が心の奈蛇」 / 斎藤偕子
 観念と形体による検証--ジャン・セズネック「神々は死なず」 / 永澤峻
 アートランダム
 カレンダー / 編集部
読者から / 土山伸 ; 藤枝晃雄
展評 東京 / 阿武正幸 ; 木島俊介
展評 関西 / 高橋亨
展覧会案内
画廊地図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1977 、330p 、A5判 、1冊
特集 : 装飾の修辞学 アール・デコ  図版構成  アール・デコの時代  ア-ル・デコのイコノロジ- / 多木浩二  泡だつジャズ・エイジ / 海野弘  ア-ル・デコの罪ある薔薇 / 西沢信弥  装飾と応用の狭間 ア-ル・デコと美術 / 宮島久雄  混沌と秩序 ア-ル・デコの曖昧 / 利光功  ア-ル・デコ事典 / 美術 手帖 編集部 連載・ピーピング・ピンホール・トム⑧ 二の三乗根直方体 / 戸村浩 池大雅美術館(美術館めぐり-32-) / 佐々木とも子 ポロック覚書⑭アクションについて④ / 藤枝晃雄 終わりなき始まり=ブランク-シ④<世界のはじまり> 卵形の宇宙 / 中原佑介 ユニット・接合子・平面性 / たにあらた 作家論二村裕子  二村裕子の作品から  黒い広がりに現われた板きれ〔含 二村裕子略歴〕 / 二村裕子 ART FOCUS--今月の焦点  感動詣での地中海 / 清水九兵衛  デュシャン病  「聖戦美術展」前夜まで--「現代美術のパイオニア展」 / 平井亮一  北海道立近代美術館の開館 / 倉田公裕  「出繩」第二期制作に向けて / 高山健一  改革されるビエンナーレ--「第十四回サンパウロ・ビエンナーレ」 / 針生一郎  ディーベンコーンの静かなる人気 / 近藤竜男  <神話>概念へのアプローチ--「日常の神話(2)」 / 前野寿邦  映画における「戦後」の消滅--ロッセリーニの死 / 波多野哲朗  見ない眼、見る眼--「眼を閉じて」と「聖母観音大菩薩」 / 高阪進  ロマンスのインカーネイション--状況劇場公演「蛇姫様--我が心の奈蛇」 / 斎藤偕子  観念と形体による検証--ジャン・セズネック「神々は死なず」 / 永澤峻  アートランダム  カレンダー / 編集部 読者から / 土山伸 ; 藤枝晃雄 展評 東京 / 阿武正幸 ; 木島俊介 展評 関西 / 高橋亨 展覧会案内 画廊地図

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

Silent spring
Silent spring
¥2,000
海洋
海洋
¥5,000
中国水図
中国水図
¥39,600

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT