文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「古今注」の検索結果
34件

申鑑古今注 附中華古今注

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
8,400
漢荀悦、中華書局、1970-04、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,400
漢荀悦 、中華書局 、1970-04 、1
平装

申鑒?古今注附中華古今注.

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
6,900
漢荀悦、台湾中華書局
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,900
漢荀悦 、台湾中華書局

古今注 中華古今注 蘇氏演義

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
8,000
晋・di豹 撰、商務印書館、1956-04、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,000
晋・di豹 撰 、商務印書館 、1956-04 、1
平装

申鑑 意林(附逸文一巻) 古今注(附中華古今注三巻)精装

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
11,100
荀悦 等、中華書局、1966-03、1
精装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
11,100
荀悦 等 、中華書局 、1966-03 、1
精装

新古今注 

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
4,400
中世文芸叢書第5、広島中世文芸研究会、昭41、B6、1冊
広島中世文芸研究会 B6 
◆送料は実費を頂戴いたします。ゆうパケット・レターパック・ゆうパックまたはヤマト宅急便等(配送履歴番号有)にて発送いたします。◆直接ご来店の際には、あらかじめ電話、FAX、メールなどで在庫の有無をお問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

新古今注 

4,400
中世文芸叢書第5 、広島中世文芸研究会 、昭41 、B6 、1冊
広島中世文芸研究会 B6 

新古今注

日本書房
 東京都千代田区西神田
2,200
黒川昌享、昭41
中世文芸叢書5
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新古今注

2,200
黒川昌享 、昭41
中世文芸叢書5

中華古今注三巻 全3冊 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
22,000
馬縞編、清刊
説郛の内 傷み有
■「送料600円」表記の書籍は、書籍のサイズによってはネコポス350円・レターパックライト430円・ヤマト運輸(関東圏内2kg560円~)に変更となる場合がございます(送料は変更後の価格となります)。また、レターパックプラスに入らない書籍はヤマト運輸に変更となる場合がございます(送料不足分は当社負担)。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。■現在、アメリカ宛て海外発送はご注文を承ることができません(2025/8/25~) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

中華古今注三巻 全3冊 

22,000
馬縞編 、清刊
説郛の内 傷み有

資暇集 蘇氏演義 中華古今注

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
8,000
李匡義、商務印書館、1966-03、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,000
李匡義 、商務印書館 、1966-03 、1
平装

新古今注  中世文芸双書

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
970
黒川昌享、広島中世文芸研究会、昭41、1冊
カバ 〔B6判〕
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

新古今注  中世文芸双書

970
黒川昌享 、広島中世文芸研究会 、昭41 、1冊
カバ 〔B6判〕

新古今注 <中世文芸叢書 ; 5>

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
1,980
黒川昌享 編、広島中世文芸研究会、1966、264p、19cm
初版 カバー付き カバー表紙に押印あり。カバー少やけ、三方に少やけ少シミあり。261pに少割れあり。送料198円~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

新古今注 <中世文芸叢書 ; 5>

1,980
黒川昌享 編 、広島中世文芸研究会 、1966 、264p 、19cm
初版 カバー付き カバー表紙に押印あり。カバー少やけ、三方に少やけ少シミあり。261pに少割れあり。送料198円~

中世文芸叢書 5.新古今注

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
1,000
黒川昌亨、広島大学文学部、昭41、1冊
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

中世文芸叢書 5.新古今注

1,000
黒川昌亨 、広島大学文学部 、昭41 、1冊
カバー

九経補韻一巻 古今註三巻 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
3,000
石印
民国十六年百川学海(武進陶氏渉園用宋咸淳本景刊)の内
■「送料600円」表記の書籍は、書籍のサイズによってはネコポス350円・レターパックライト430円・ヤマト運輸(関東圏内2kg560円~)に変更となる場合がございます(送料は変更後の価格となります)。また、レターパックプラスに入らない書籍はヤマト運輸に変更となる場合がございます(送料不足分は当社負担)。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。■現在、アメリカ宛て海外発送はご注文を承ることができません(2025/8/25~) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

九経補韻一巻 古今註三巻 

3,000
石印
民国十六年百川学海(武進陶氏渉園用宋咸淳本景刊)の内

古今註三巻 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
110,000
崔豹撰、清刊、1冊
用嘉定十三年東除丁氏芝秀堂刊本景印 本の寸法33×23.6cm 匡郭内寸法17.1×13.7cm
■「送料600円」表記の書籍は、書籍のサイズによってはネコポス350円・レターパックライト430円・ヤマト運輸(関東圏内2kg560円~)に変更となる場合がございます(送料は変更後の価格となります)。また、レターパックプラスに入らない書籍はヤマト運輸に変更となる場合がございます(送料不足分は当社負担)。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。■現在、アメリカ宛て海外発送はご注文を承ることができません(2025/8/25~) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

古今註三巻 

110,000
崔豹撰 、清刊 、1冊
用嘉定十三年東除丁氏芝秀堂刊本景印 本の寸法33×23.6cm 匡郭内寸法17.1×13.7cm

武経七書 通玄真経 程氏家塾読書分年日程 独断 洞霊真経 棠陰比事 古今注 張子語録 図画見聞志 文始真経 亀山語録 法書考

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
15,100
上海涵芬楼、商務印書館、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
15,100
上海涵芬楼 、商務印書館 、1
平装

十種古逸書(世本、楚漢春秋、古孝子伝、伏侯古今注、淮南万畢術、計然万物録、三輔決録、司馬彪荘子注、元中記、唐月令注)

山本書店
 東京都千代田区神田神保町
220,000
清・茆泮林輯、梅瑞軒蔵版、道光二十二年刊、29××17.5糎、8冊
朱の染み多
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
220,000
清・茆泮林輯 、梅瑞軒蔵版 、道光二十二年刊 、29××17.5糎 、8冊
朱の染み多

増訂漢魏叢書

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
1,100,000
清・王謨輯、本衙蔵版、乾隆五十六年(1791)、50冊
経翼二十種 別史十六種 子餘廿二種 載籍二十八種 「素書」「心書」「古今注」「博物志」欠 落丁 イタミ・補写有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100,000
清・王謨輯 、本衙蔵版 、乾隆五十六年(1791) 、50冊
経翼二十種 別史十六種 子餘廿二種 載籍二十八種 「素書」「心書」「古今注」「博物志」欠 落丁 イタミ・補写有

國語國文 京都大學國文學會 1970年 第39巻 第10号 古今集と謡曲-中世古今注との關連において-/熊澤れい子 短連歌史における源俊頼/石川常彦

メアリ書房
 福井県福井市松本
600
中央圖書出版社、昭和45年10月25日、1冊
可 ヤケシミ傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

國語國文 京都大學國文學會 1970年 第39巻 第10号 古今集と謡曲-中世古今注との關連において-/熊澤れい子 短連歌史における源俊頼/石川常彦

600
、中央圖書出版社 、昭和45年10月25日 、1冊
可 ヤケシミ傷み

帛書老子校注析

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,610
黄釗、崇文書局、2025、487p
帛书老子校注析 黄钊 崇文书局
帛书《老子》甲、乙本于1973年出土,在考订文献、深研老学方面有重要价值,而作为古抄本之一,许多内容有待校正。本书是黄钊先生深入研读帛书《老子》及其他有关《老子》著作,充分吸取古今注家的成果后形成的校注解析。本书采用分段的方式,首先以帛书《老子》为底本,综合各本校正文本,在保存帛书风格的基础上,择善而从;次以校后注或校中注的方式,对各版本加以说明,分析古今注释之异同;最后分章简析,着重剖析《老子》的哲学思想,从微观上揭示思想内容,从宏观上把握精神基调。为方便读者阅读,作者在书末另附帛书《老子》校正文与简译文对照。
海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,610
黄釗 、崇文書局 、2025 、487p
帛书老子校注析 黄钊 崇文书局 帛书《老子》甲、乙本于1973年出土,在考订文献、深研老学方面有重要价值,而作为古抄本之一,许多内容有待校正。本书是黄钊先生深入研读帛书《老子》及其他有关《老子》著作,充分吸取古今注家的成果后形成的校注解析。本书采用分段的方式,首先以帛书《老子》为底本,综合各本校正文本,在保存帛书风格的基础上,择善而从;次以校后注或校中注的方式,对各版本加以说明,分析古今注释之异同;最后分章简析,着重剖析《老子》的哲学思想,从微观上揭示思想内容,从宏观上把握精神基调。为方便读者阅读,作者在书末另附帛书《老子》校正文与简译文对照。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

漢魏叢書一~七・史十一、十二、十四・会津藩校日新館蔵書本

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
396,000
漢 汝南應劭著・梁 沈約附註ほか、10
載一~七(風俗通義・人物志・古今注・博物志・拾遺記・西京雑記)史十一・十二・十三(竹書紀年ほか六編)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

漢魏叢書一~七・史十一、十二、十四・会津藩校日新館蔵書本

396,000
漢 汝南應劭著・梁 沈約附註ほか 、10
載一~七(風俗通義・人物志・古今注・博物志・拾遺記・西京雑記)史十一・十二・十三(竹書紀年ほか六編)

老子直解 (中華経典直解)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,140
劉康德 撰、復旦大学出版社、2024年08月
老子直解 中华经典直解 刘康德 复旦大学出版社

本書為道家經典《老子》的今注、今譯和評析。 全書由解題、原文、今譯、注釋、評述五部分組成。 (1)解題。勾勒《老子》八十一章中每一章的主題思想, 並梳理各章之間的內在邏輯。(2)原文。分章摘錄,並加以 標點。(3)今譯。在忠於《老子》原意的前提下,將每章原 文譯成現代漢語。(4)注釋。用簡潔明瞭的語言,對原文中 古樸深奧的字、詞、句進行解釋,並據多種版本對原文進行 校勘,擇善而從。(5)評述。先用一句話對每章原文的主旨 加以概括,然後以作者的領會與見解為主,在綜合古今注疏 家詮釋的基礎上,參以史實與世事,對《老子》每一章的旨 意作深入的評述。 全書資料豐富,評述切理,文句流暢,通俗易懂,具有 很強的可讀性,是研讀國學經典的必備讀物。

本书为中华经典名著《老子》的今注、今译和解析本。内容包括:(1)解题。阐析《老子》的主题思想、基本内容、重要观点和逻辑结构。(2)原文。对原文进行分段,并加以标点。(3)今译。在忠于原著的前提下,用现代汉语直译。(4)注释。用简洁明了的语言,对原文中难以理解的字、词作注音、解释。(5)评述。先用一句话对每段原文的主旨加以概括,然后以作者的领会与见解为主,择善介绍古今注疏家的诠释,并对文义加以评述。全书资料丰富,化深奥为通俗,变艰涩为流畅,具有很强的可读性,是一部颇有价值的古籍通俗读本。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,140
劉康德 撰 、復旦大学出版社 、2024年08月
老子直解 中华经典直解 刘康德 复旦大学出版社 本書為道家經典《老子》的今注、今譯和評析。 全書由解題、原文、今譯、注釋、評述五部分組成。 (1)解題。勾勒《老子》八十一章中每一章的主題思想, 並梳理各章之間的內在邏輯。(2)原文。分章摘錄,並加以 標點。(3)今譯。在忠於《老子》原意的前提下,將每章原 文譯成現代漢語。(4)注釋。用簡潔明瞭的語言,對原文中 古樸深奧的字、詞、句進行解釋,並據多種版本對原文進行 校勘,擇善而從。(5)評述。先用一句話對每章原文的主旨 加以概括,然後以作者的領會與見解為主,在綜合古今注疏 家詮釋的基礎上,參以史實與世事,對《老子》每一章的旨 意作深入的評述。 全書資料豐富,評述切理,文句流暢,通俗易懂,具有 很強的可讀性,是研讀國學經典的必備讀物。 本书为中华经典名著《老子》的今注、今译和解析本。内容包括:(1)解题。阐析《老子》的主题思想、基本内容、重要观点和逻辑结构。(2)原文。对原文进行分段,并加以标点。(3)今译。在忠于原著的前提下,用现代汉语直译。(4)注释。用简洁明了的语言,对原文中难以理解的字、词作注音、解释。(5)评述。先用一句话对每段原文的主旨加以概括,然后以作者的领会与见解为主,择善介绍古今注疏家的诠释,并对文义加以评述。全书资料丰富,化深奥为通俗,变艰涩为流畅,具有很强的可读性,是一部颇有价值的古籍通俗读本。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

説話の場 : 唱導・注釈 <説話の講座 第3巻>

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
1,650 (送料:¥520~)
本田義憲, 池上洵一, 小峯和明 ほか編、勉誠社、平成5年、413, 19p.、20cm
初版、カバ:背ヤケ退色・スレよごれシミ多少・わずかに端ヨレ、三方強シミ、書込折れなし
【送料】基本「ネコポス 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

説話の場 : 唱導・注釈 <説話の講座 第3巻>

1,650 (送料:¥520~)
本田義憲, 池上洵一, 小峯和明 ほか編 、勉誠社 、平成5年 、413, 19p. 、20cm
初版、カバ:背ヤケ退色・スレよごれシミ多少・わずかに端ヨレ、三方強シミ、書込折れなし
  • 単品スピード注文

説話の講座 第3巻 説話の場

古書 音羽館
 東京都杉並区西荻北
2,200
本田義憲 ほか編、勉誠社、1993年、413, 19p、20cm
初版 カバー
若干ウスヤケ有るも概ね良好です。
※厚さが3㎝以上のため郵便局のレターパックプラス(600円)にてお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

説話の講座 第3巻 説話の場

2,200
本田義憲 ほか編 、勉誠社 、1993年 、413, 19p 、20cm
初版 カバー 若干ウスヤケ有るも概ね良好です。 ※厚さが3㎝以上のため郵便局のレターパックプラス(600円)にてお送りいたします。

和歌史の構想 <研究叢書 86>

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
3,980
島津忠夫 編著、和泉書院、1990/03、412p、22cm
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,980
島津忠夫 編著 、和泉書院 、1990/03 、412p 、22cm

和歌史の構想 <研究叢書 86>

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,650
島津忠夫 編著、和泉書院、平2、412p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

和歌史の構想 <研究叢書 86>

1,650
島津忠夫 編著 、和泉書院 、平2 、412p 、22cm

国文学 解釈と教材の研究 1994年5月号 特集 神話の思想史 テキストの変奏 (対談 神話の理論と理論の神話)/特別企画 日本神話入門 (基礎概念 概要 主要神 世界像 比較神話)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
柄谷行人× 村井紀/山下晋司(神話と歴史 歴史人類学の可能性)/松浦寿輝(神の跫音)/遠山一郎(人麻・・・
背に経年シミ(ほこりジミ)少 小口に少すれと僅シミ (続、神野志隆光(「古語拾遺」の評価)/三輪正胤(古今注における神話)/桜井好朗(神話テキストとしての「中世日本紀」)/百川敬仁(垂加派の神学)/川村湊(「三大考」をめぐって 江戸の神学)/米谷匡史(和辻哲郎と天皇制の新たな神話化 「日本古代文化」の改稿をめぐって)
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

国文学 解釈と教材の研究 1994年5月号 特集 神話の思想史 テキストの変奏 (対談 神話の理論と理論の神話)/特別企画 日本神話入門 (基礎概念 概要 主要神 世界像 比較神話)

700
柄谷行人× 村井紀/山下晋司(神話と歴史 歴史人類学の可能性)/松浦寿輝(神の跫音)/遠山一郎(人麻呂の神話的表現)/宮崎昌喜(宣命の位置 文武即位宣命の神話表現)/水林彪(「古事記」 成立期律令天皇制の正統思想)/毛利正守(日本書紀 神代) 、學燈社 、平6
背に経年シミ(ほこりジミ)少 小口に少すれと僅シミ (続、神野志隆光(「古語拾遺」の評価)/三輪正胤(古今注における神話)/桜井好朗(神話テキストとしての「中世日本紀」)/百川敬仁(垂加派の神学)/川村湊(「三大考」をめぐって 江戸の神学)/米谷匡史(和辻哲郎と天皇制の新たな神話化 「日本古代文化」の改稿をめぐって)

和歌史の構想 <研究叢書 86>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
950
島津忠夫 編著、和泉書院、412p、22cm
函付き。函に汚れ傷みと、強めのヤケシミがあります。本は概ね良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

和歌史の構想 <研究叢書 86>

950
島津忠夫 編著 、和泉書院 、412p 、22cm
函付き。函に汚れ傷みと、強めのヤケシミがあります。本は概ね良好です。

金剛経訳注 佛教經典譯注叢書

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,190
宣方 訳注、中華書局、2025年07月
金刚经译注 佛教经典译注丛书 宣方译注 中华书局

《金刚经》是大乘佛教重要经典之一,更为般若类经典的精要,在佛教史上影响巨大,自古讲说者特多,是千百年来传诵最广但又最难解的佛典之一。
本书分为导言、原文、今译、注释、解析五部分。译文准确简练,注释详略得当,解析深入浅出,语言明快流畅。作者在保证学术性的同时,尊重佛教传统,汲取古今注疏的精华,并且充分考虑了普及性和可读性,较好地兼顾了不同层次读者的需要。

目录
导言
金刚般若波罗蜜经
经题
法会因由分第一
善现启请分第二
大乘正宗分第三
妙行无住分第四
如理实见分第五
正信希有分第六
无得无说分第七
依法出生分第八
一相无相分第九
庄严净土分第十
无为福胜分第十一
尊重正教分第十二
如法受持分第十三
离相寂灭分第十四
持经功德分第十五
能净业障分第十六
究竟无我分第十七
一体同观分第十八
法界通化分第十九
离色离相分第二十
非说所说分第二十一
无法可得分第二十二
净心行善分第二十三
福智无比分第二十四
化无所化分第二十五
法身非相分第二十六
无断无灭分第二十七
不受不贪分第二十八
威仪寂净分第二十九
一合离相分第三十
知见不生分第三十一
应化非真分第三十二

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,190
宣方 訳注 、中華書局 、2025年07月
金刚经译注 佛教经典译注丛书 宣方译注 中华书局 《金刚经》是大乘佛教重要经典之一,更为般若类经典的精要,在佛教史上影响巨大,自古讲说者特多,是千百年来传诵最广但又最难解的佛典之一。 本书分为导言、原文、今译、注释、解析五部分。译文准确简练,注释详略得当,解析深入浅出,语言明快流畅。作者在保证学术性的同时,尊重佛教传统,汲取古今注疏的精华,并且充分考虑了普及性和可读性,较好地兼顾了不同层次读者的需要。 目录 导言 金刚般若波罗蜜经 经题 法会因由分第一 善现启请分第二 大乘正宗分第三 妙行无住分第四 如理实见分第五 正信希有分第六 无得无说分第七 依法出生分第八 一相无相分第九 庄严净土分第十 无为福胜分第十一 尊重正教分第十二 如法受持分第十三 离相寂灭分第十四 持经功德分第十五 能净业障分第十六 究竟无我分第十七 一体同观分第十八 法界通化分第十九 离色离相分第二十 非说所说分第二十一 无法可得分第二十二 净心行善分第二十三 福智无比分第二十四 化无所化分第二十五 法身非相分第二十六 无断无灭分第二十七 不受不贪分第二十八 威仪寂净分第二十九 一合离相分第三十 知见不生分第三十一 应化非真分第三十二 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

大学直解・中庸直解(中華経典直解)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,140
来可泓、復旦大学出版社、2024年08月
大学直解 中庸直解 中华经典直解 复旦大学出版社

本書為儒學經典《大學》《中庸》的今注、今譯和評述。 全書由解題、原文、今譯、注釋、評述五部分組成。 (1)解題。闡析《大學》《中庸》的主題思想、基本內容、 重要觀點和邏輯結構。(2)原文。對原文進行分段,並加以 標點。(3)今譯。在忠於原著的前提下,用現代漢語對原文 加以直譯。(4)注釋。用簡潔明瞭的語言,對原文中難以理 解的字、詞作注音、解釋,對重要的人物、地名、典章制度、 典故等作簡潔準確的注釋。(5)評述。先用一句話對每段原 文的主旨加以概括,然後以作者的領會與見解為主,擇善介 紹古今注疏家的詮釋,並對文義加以評述。 全書見解深透,資料詳略得當,評述切中肯綮,語言典 雅流暢,具有很強的可讀性,是研讀國學經典的必備讀物。

目  录
大学直解
前言
解题
一、大学之道章
二、康诰章
三、盘铭章
四、邦畿章
五、听讼章
六、知本章
七、诚意章
八、修身章
九、齐家章
十、治国章
十一、平天下章
附录一:朱熹《大学章句序》及今译
附录二:《大学》古本
附录三:明道先生改正《大学》
附录四:伊川先生改正《大学》
参考书目
中庸直解
前言
解题
一、天命章
二、时中章
三、鲜能章
四、行明章
五、不行章
六、大知章
七、予知章
八、服膺章
九、可均章
十、问强章
十一、素隐章
十二、费隐章
十三、不远章
十四、素位章
十五、行远章
十六、鬼神章
十七、大孝章
十八、无忧章
十九、达孝章
二十、问政章
二十一、诚明章
二十二、尽性章
二十三、致曲章
二十四、前知章
二十五、自成章
二十六、无息章
二十七、大哉章
二十八、自用章
二十九、三重章
三十、祖述章
三十一、至圣章
三十二、经纶章
三十三、尚章
附录:朱熹《中庸章句序》及今译
参考书目

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,140
来可泓 、復旦大学出版社 、2024年08月
大学直解 中庸直解 中华经典直解 复旦大学出版社 本書為儒學經典《大學》《中庸》的今注、今譯和評述。 全書由解題、原文、今譯、注釋、評述五部分組成。 (1)解題。闡析《大學》《中庸》的主題思想、基本內容、 重要觀點和邏輯結構。(2)原文。對原文進行分段,並加以 標點。(3)今譯。在忠於原著的前提下,用現代漢語對原文 加以直譯。(4)注釋。用簡潔明瞭的語言,對原文中難以理 解的字、詞作注音、解釋,對重要的人物、地名、典章制度、 典故等作簡潔準確的注釋。(5)評述。先用一句話對每段原 文的主旨加以概括,然後以作者的領會與見解為主,擇善介 紹古今注疏家的詮釋,並對文義加以評述。 全書見解深透,資料詳略得當,評述切中肯綮,語言典 雅流暢,具有很強的可讀性,是研讀國學經典的必備讀物。 目  录 大学直解 前言 解题 一、大学之道章 二、康诰章 三、盘铭章 四、邦畿章 五、听讼章 六、知本章 七、诚意章 八、修身章 九、齐家章 十、治国章 十一、平天下章 附录一:朱熹《大学章句序》及今译 附录二:《大学》古本 附录三:明道先生改正《大学》 附录四:伊川先生改正《大学》 参考书目 中庸直解 前言 解题 一、天命章 二、时中章 三、鲜能章 四、行明章 五、不行章 六、大知章 七、予知章 八、服膺章 九、可均章 十、问强章 十一、素隐章 十二、费隐章 十三、不远章 十四、素位章 十五、行远章 十六、鬼神章 十七、大孝章 十八、无忧章 十九、达孝章 二十、问政章 二十一、诚明章 二十二、尽性章 二十三、致曲章 二十四、前知章 二十五、自成章 二十六、无息章 二十七、大哉章 二十八、自用章 二十九、三重章 三十、祖述章 三十一、至圣章 三十二、经纶章 三十三、尚章 附录:朱熹《中庸章句序》及今译 参考书目 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

李白全集編年箋注 全4冊(第2版)(中国古典文学基本叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
11,000
〔唐〕李白 撰 安旗 等箋注、中華書局、2023年04月
李白全集編年箋注 第2版 1-4 中國古典文學基本叢書
李白全集编年笺注(全四册)中国古典文学基本丛书

安旗主编。本书以乾隆刊本王琦注《李太白文集》为底本,将诗仙李白的全部作品,按编年诗、未编年诗、编年文、未编年文排列。其中编年部分占了李白全集的百分之八十多,将大部分作品与李白的生平勾连起来,突显了这位浪漫主义诗人的沉浮人生和心路历程,以及诗人与盛唐历史的关系。

本书对每首诗,分别从【题解】(简要叙述诗人行踪、该诗的写作时间、地点、人事背景、诗旨等)、【注释】(吸收古今注家之长,裁以己意,对词句作注解、阐释,并随文作校勘)、【集说】(辑录前人品评文字,以助赏析)、【按语】(对诗人行踪、系年、作意等详作论述)四个维度,对全集作了详细注释,并在书后附有李白年谱和篇目索引等。

本书充分吸收了胡震亨、王琦、瞿蜕园、朱金城、詹瑛等前贤时彦的注释、评析、考证成果,并不断结合新材料对编年进行调整修订,以期臻于至当。本书是较早的为李白全集进行编年的一种,也是当代诸多李白全集注本中较为重要、影响广泛的一种,品读诗仙,要当必备。

此次新版,我们对版式作了进一步的提升,并将编年的年份和李白的年龄也都加在了书眉上,更便阅读。

李白(701年-762年) ,字太白,号青莲居士,又号“谪仙人”,是唐代伟大的浪漫主义诗人,被后人誉为“诗仙”,与杜甫并称为“李杜”。

安旗(1925—2019),女,原名安琦,满族,祖籍黑龙江,生于四川成都。当代评论家、李白研究专家。曾任陕西省委宣传部文艺处副处长。撰著有《李白全集编年笺注》《李白传》《李白纵横谈》《论抒人民之情》、《论叙事诗》等。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
〔唐〕李白 撰 安旗 等箋注 、中華書局 、2023年04月
李白全集編年箋注 第2版 1-4 中國古典文學基本叢書 李白全集编年笺注(全四册)中国古典文学基本丛书 安旗主编。本书以乾隆刊本王琦注《李太白文集》为底本,将诗仙李白的全部作品,按编年诗、未编年诗、编年文、未编年文排列。其中编年部分占了李白全集的百分之八十多,将大部分作品与李白的生平勾连起来,突显了这位浪漫主义诗人的沉浮人生和心路历程,以及诗人与盛唐历史的关系。 本书对每首诗,分别从【题解】(简要叙述诗人行踪、该诗的写作时间、地点、人事背景、诗旨等)、【注释】(吸收古今注家之长,裁以己意,对词句作注解、阐释,并随文作校勘)、【集说】(辑录前人品评文字,以助赏析)、【按语】(对诗人行踪、系年、作意等详作论述)四个维度,对全集作了详细注释,并在书后附有李白年谱和篇目索引等。 本书充分吸收了胡震亨、王琦、瞿蜕园、朱金城、詹瑛等前贤时彦的注释、评析、考证成果,并不断结合新材料对编年进行调整修订,以期臻于至当。本书是较早的为李白全集进行编年的一种,也是当代诸多李白全集注本中较为重要、影响广泛的一种,品读诗仙,要当必备。 此次新版,我们对版式作了进一步的提升,并将编年的年份和李白的年龄也都加在了书眉上,更便阅读。 李白(701年-762年) ,字太白,号青莲居士,又号“谪仙人”,是唐代伟大的浪漫主义诗人,被后人誉为“诗仙”,与杜甫并称为“李杜”。 安旗(1925—2019),女,原名安琦,满族,祖籍黑龙江,生于四川成都。当代评论家、李白研究专家。曾任陕西省委宣传部文艺处副处长。撰著有《李白全集编年笺注》《李白传》《李白纵横谈》《论抒人民之情》、《论叙事诗》等。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります

漢魏六朝子書考索

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,930
尹玉珊、社会科学文献出版社、2024年12月
汉魏六朝子书考索

先秦诸子驰骋于人类文明的轴心时代,著书立说,为中国思想史的宝库平添绚烂的色彩。而《隋书·经籍志》著录的诸子“合八百五十三部,六千四百三十七卷”,扣除《汉志》著录的“百八十九家”,至少有四百多部(家)著作完成于汉魏六朝时期。因此可以说汉魏六朝是子部著述的第二个高峰,也可能是最后的辉煌。《汉魏子书研究》作为学界的第一部系统研究汉魏六朝子书的专著,完成了这一辉煌的前半段,本书则接续了后半段。将两书合观,前承先秦,后接隋唐,中国子学的发展图景被描绘得更细致,脉络更为清晰。全书包括上、中、下三篇,上篇主要为汉魏六朝子书的文本考辨,中篇主要为子书文本的细读与应用,下篇为汉魏六朝子书的叙录。上篇是中篇的基础,下篇既是上篇与中篇的前提,又包含了上篇文本考辨的成果。因此,三篇标题看似散乱,其实关系甚紧。

目录
上篇 汉魏六朝子书综合研究
第一章 《伏侯古今注》辑文及相关问题考辨
第二章 《阙子》考略
第三章 《苻子》辑文校正
第四章 《苻子》动物寓言中的庶民情趣
第五章 论苏时学《爻山笔话》《墨子刊误》对子书的整理与校释
第六章 李轨注《法言》的特点及其成就
第七章 孟氏注《孙子兵法》的特色及其成就
第八章 述作之间:徐干对《论语》的新解及活用

中篇 汉魏六朝子书文本细读与应用
第一章 论庄子眼中的“河汉”非指银河
第二章 论李白诗歌对《庄子》僻典的巧用及其审美追求
第三章 从杜甫的诗歌用典谈杜诗对道家子书的吸收
第四章 桓谭《新论》“以市喻交”考
第五章 《拾遗记》“侧理纸”考论

下篇 汉魏六朝子书叙录
一 西汉子书
二 东汉子书
三 三国——曹魏子书
四 三国——蜀汉子书
五 三国——孙吴子书
六 西晋子书
七 东晋子书
八 南朝——刘宋子书
九 南朝——萧齐子书
十 南朝——萧梁子书
十一 南朝——陈朝子书
十二 北朝——北魏子书
十三 北朝——北齐子书
十四 北朝——北周子书
十五 汉魏六朝子书存目
主要参考文献
后记

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,930
尹玉珊 、社会科学文献出版社 、2024年12月
汉魏六朝子书考索 先秦诸子驰骋于人类文明的轴心时代,著书立说,为中国思想史的宝库平添绚烂的色彩。而《隋书·经籍志》著录的诸子“合八百五十三部,六千四百三十七卷”,扣除《汉志》著录的“百八十九家”,至少有四百多部(家)著作完成于汉魏六朝时期。因此可以说汉魏六朝是子部著述的第二个高峰,也可能是最后的辉煌。《汉魏子书研究》作为学界的第一部系统研究汉魏六朝子书的专著,完成了这一辉煌的前半段,本书则接续了后半段。将两书合观,前承先秦,后接隋唐,中国子学的发展图景被描绘得更细致,脉络更为清晰。全书包括上、中、下三篇,上篇主要为汉魏六朝子书的文本考辨,中篇主要为子书文本的细读与应用,下篇为汉魏六朝子书的叙录。上篇是中篇的基础,下篇既是上篇与中篇的前提,又包含了上篇文本考辨的成果。因此,三篇标题看似散乱,其实关系甚紧。 目录 上篇 汉魏六朝子书综合研究 第一章 《伏侯古今注》辑文及相关问题考辨 第二章 《阙子》考略 第三章 《苻子》辑文校正 第四章 《苻子》动物寓言中的庶民情趣 第五章 论苏时学《爻山笔话》《墨子刊误》对子书的整理与校释 第六章 李轨注《法言》的特点及其成就 第七章 孟氏注《孙子兵法》的特色及其成就 第八章 述作之间:徐干对《论语》的新解及活用 中篇 汉魏六朝子书文本细读与应用 第一章 论庄子眼中的“河汉”非指银河 第二章 论李白诗歌对《庄子》僻典的巧用及其审美追求 第三章 从杜甫的诗歌用典谈杜诗对道家子书的吸收 第四章 桓谭《新论》“以市喻交”考 第五章 《拾遗记》“侧理纸”考论 下篇 汉魏六朝子书叙录 一 西汉子书 二 东汉子书 三 三国——曹魏子书 四 三国——蜀汉子书 五 三国——孙吴子书 六 西晋子书 七 东晋子书 八 南朝——刘宋子书 九 南朝——萧齐子书 十 南朝——萧梁子书 十一 南朝——陈朝子书 十二 北朝——北魏子书 十三 北朝——北齐子书 十四 北朝——北周子书 十五 汉魏六朝子书存目 主要参考文献 后记 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

「偽」なるものの「射程」 漢字文化圏の神仏とその周辺

西秋書店
 東京都千代田区西神田
1,650
千本英史編、勉誠出版、2013年、1冊
カバー A5 272P 2段組
序章
偽書を取りまく「文化」の厚み―韓国の事例の一端から 千本英史

第一章 東アジア諸国の「偽」の世界
インド大乗仏教における偽書・擬託の問題─とくに龍樹の著作を中心にして 五島清隆
中国近代にとって「偽書」とは何か―「偽書」と「疑古」の二十世紀 谷口洋
神々との対峙―伝李公麟筆「九歌図」は何を訴えたか 楊暁捷
ベトナムにおける偽経と善書の流伝―仏道儒三教と民間信仰の交渉をめぐって 増尾伸一郎
漢字・字喃研究院所蔵文献における「偽書」―『嶺南摭怪』『介軒詩集』と碑文を中心に グェン・ティ・オワイン
べトナムの伝説・昔話に見える中国古典小説の翻案と仮託をめぐって 大西和彦
偽書と檀君神話―『揆園史話』を中心に 金英珠
韓国の予言書『鄭鑑録』と東アジアを駆けめぐった鄭経の朝鮮半島侵攻説 松本真輔
【コラム】洪吉童の実在説について 趙恩● 

第二章 日本における「偽」なるものの展開
偽書生成の源泉―『天台伝南岳心要』と多宝塔中釈迦直授をめぐって 山口眞琴
「若凡若聖偈」の形成と享受 伊藤聡
【コラム】愛王の曼荼羅―円珍請来〈愛王騎獅像〉をめぐって 小川豊生
【コラム】率川神社をめぐる言説の生成と変遷 向村九音
【コラム】中世の偽書と近代の偽書をつなぐもの―中世の古今註にみる人間臭い神の登場 藤原明
【コラム】「日本紀」の影 深沢徹
親鸞の実像を求めて―『高田親鸞聖人正統伝』はなぜ「偽書」と見破られなかったか 塩谷菊美
【コラム】親鸞の作った偽書 佐藤弘夫
モノによる物語の真実化―モノのエトキと〈伝説〉 久野俊彦
【コラム】平家が源氏に敗れた理由―「虎の巻」と浄瑠璃『鬼一法眼三略巻』 大谷節子
【コラム】真田幸村の軍扇 高橋圭一
【コラム】悩ましい講談師 旭堂南海
『征韓録』から『征韓武録』へ―読みかえられる泗川の戦いと狐出現の奇瑞 鈴木彰
鄭成功の「子どもたち」 樋口大祐
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

「偽」なるものの「射程」 漢字文化圏の神仏とその周辺

1,650
千本英史編 、勉誠出版 、2013年 、1冊
カバー A5 272P 2段組 序章 偽書を取りまく「文化」の厚み―韓国の事例の一端から 千本英史 第一章 東アジア諸国の「偽」の世界 インド大乗仏教における偽書・擬託の問題─とくに龍樹の著作を中心にして 五島清隆 中国近代にとって「偽書」とは何か―「偽書」と「疑古」の二十世紀 谷口洋 神々との対峙―伝李公麟筆「九歌図」は何を訴えたか 楊暁捷 ベトナムにおける偽経と善書の流伝―仏道儒三教と民間信仰の交渉をめぐって 増尾伸一郎 漢字・字喃研究院所蔵文献における「偽書」―『嶺南摭怪』『介軒詩集』と碑文を中心に グェン・ティ・オワイン べトナムの伝説・昔話に見える中国古典小説の翻案と仮託をめぐって 大西和彦 偽書と檀君神話―『揆園史話』を中心に 金英珠 韓国の予言書『鄭鑑録』と東アジアを駆けめぐった鄭経の朝鮮半島侵攻説 松本真輔 【コラム】洪吉童の実在説について 趙恩●  第二章 日本における「偽」なるものの展開 偽書生成の源泉―『天台伝南岳心要』と多宝塔中釈迦直授をめぐって 山口眞琴 「若凡若聖偈」の形成と享受 伊藤聡 【コラム】愛王の曼荼羅―円珍請来〈愛王騎獅像〉をめぐって 小川豊生 【コラム】率川神社をめぐる言説の生成と変遷 向村九音 【コラム】中世の偽書と近代の偽書をつなぐもの―中世の古今註にみる人間臭い神の登場 藤原明 【コラム】「日本紀」の影 深沢徹 親鸞の実像を求めて―『高田親鸞聖人正統伝』はなぜ「偽書」と見破られなかったか 塩谷菊美 【コラム】親鸞の作った偽書 佐藤弘夫 モノによる物語の真実化―モノのエトキと〈伝説〉 久野俊彦 【コラム】平家が源氏に敗れた理由―「虎の巻」と浄瑠璃『鬼一法眼三略巻』 大谷節子 【コラム】真田幸村の軍扇 高橋圭一 【コラム】悩ましい講談師 旭堂南海 『征韓録』から『征韓武録』へ―読みかえられる泗川の戦いと狐出現の奇瑞 鈴木彰 鄭成功の「子どもたち」 樋口大祐

画期としての室町 政事・宗教・古典学

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
16,500
前田雅之 編、勉誠社、2018、544 p、A5判
目まぐるしい変化の中で展開した室町時代。
それは日本史上において如何なる位置と意義を有しているのか。
時代の特質である政事・宗教・古典学の有機的な関係を捉え、「室町」という時代の相貌を明らかにする。
近年大きな進展をみせる室町時代史研究を領導する、23名の豪華執筆陣により示される知の最前線。
目次
序 言 前田雅之
第一部 政事
足利将軍家における政事と文事―武家執奏・和歌・打聞 前田雅之
室町の「政事」と一揆 呉座勇一
「雑務沙汰」覚書 新田一郎
十五世紀末における摂関職就任論理の変化 石原比伊呂
一条政房の福原荘下向と大内氏の摂津侵攻―応仁の乱と西摂地域 大田壮一郎
桃源瑞仙と武家故実の周縁 川本慎自
伝えられた知識と失われた史料 遠藤珠紀
第二部 宗教
泉涌寺の「生身」羅漢―「汗」をかく羅漢伝承の背景 西谷功
足利将軍家の受衣儀礼と袈裟・掛絡 芳澤元
秘説のなかの密教と宿神―室町期「諸道」の神話化と天皇をめぐって 松本郁代
能楽に摂取された法華・阿弥陀・観音融和の偈句―「昔在霊山名法華」偈の源流と展開 高橋悠介
「性花」という思想―世阿弥・禅竹能芸論における禅の強度 小川豊生
雑纂される知識の断片―天野山金剛寺学頭乗空房朝祐筆録『合集抄』をめぐって 海野圭介
『本朝事始』再勘―重層する仮託の故実学 原克昭
第三部 古典学
兼良と尭孝―俊成・定家画賛をめぐって 小川剛生
「五音連声」の歌学史 岡﨑真紀子
壬生雅久の文事―「公家の学問と五山」補遺 堀川貴司
動かない時間―室町禅林詩学における恒常不変的なものへの(/からの)眼差し 山藤夏郎
古今注の擬漢故事・漢詩句―冷泉家流伊勢注・三流抄の影響下にある諸注の様相についての覚書  渡瀬淳子
羊と躑躅―連歌寄合追尋 鈴木元
千句連歌における「人の耳をもおどろかす」句 松本麻子
書流と証本―斯道文庫蔵「若菜」帖と三条西家本『源氏物語』をめぐって 佐々木孝浩
冷泉家時雨亭文庫蔵『河海抄』の性格―『河海抄』巻十五論の前提として 松本大
あとがき
執筆者一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
前田雅之 編 、勉誠社 、2018 、544 p 、A5判
目まぐるしい変化の中で展開した室町時代。 それは日本史上において如何なる位置と意義を有しているのか。 時代の特質である政事・宗教・古典学の有機的な関係を捉え、「室町」という時代の相貌を明らかにする。 近年大きな進展をみせる室町時代史研究を領導する、23名の豪華執筆陣により示される知の最前線。 目次 序 言 前田雅之 第一部 政事 足利将軍家における政事と文事―武家執奏・和歌・打聞 前田雅之 室町の「政事」と一揆 呉座勇一 「雑務沙汰」覚書 新田一郎 十五世紀末における摂関職就任論理の変化 石原比伊呂 一条政房の福原荘下向と大内氏の摂津侵攻―応仁の乱と西摂地域 大田壮一郎 桃源瑞仙と武家故実の周縁 川本慎自 伝えられた知識と失われた史料 遠藤珠紀 第二部 宗教 泉涌寺の「生身」羅漢―「汗」をかく羅漢伝承の背景 西谷功 足利将軍家の受衣儀礼と袈裟・掛絡 芳澤元 秘説のなかの密教と宿神―室町期「諸道」の神話化と天皇をめぐって 松本郁代 能楽に摂取された法華・阿弥陀・観音融和の偈句―「昔在霊山名法華」偈の源流と展開 高橋悠介 「性花」という思想―世阿弥・禅竹能芸論における禅の強度 小川豊生 雑纂される知識の断片―天野山金剛寺学頭乗空房朝祐筆録『合集抄』をめぐって 海野圭介 『本朝事始』再勘―重層する仮託の故実学 原克昭 第三部 古典学 兼良と尭孝―俊成・定家画賛をめぐって 小川剛生 「五音連声」の歌学史 岡﨑真紀子 壬生雅久の文事―「公家の学問と五山」補遺 堀川貴司 動かない時間―室町禅林詩学における恒常不変的なものへの(/からの)眼差し 山藤夏郎 古今注の擬漢故事・漢詩句―冷泉家流伊勢注・三流抄の影響下にある諸注の様相についての覚書  渡瀬淳子 羊と躑躅―連歌寄合追尋 鈴木元 千句連歌における「人の耳をもおどろかす」句 松本麻子 書流と証本―斯道文庫蔵「若菜」帖と三条西家本『源氏物語』をめぐって 佐々木孝浩 冷泉家時雨亭文庫蔵『河海抄』の性格―『河海抄』巻十五論の前提として 松本大 あとがき 執筆者一覧

中世古今和歌集注釈の世界 毘沙門堂本古今集注をひもとく

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
26,400
人間文化研究機構 国文学研究資料館 編、勉誠社、2018年3月、704p、A5判上製
勅撰和歌集の第一として日本文化史上に大きな位置をなした『古今和歌集』。
成立から現代にいたるまで、さまざまな形で受容・咀嚼されてきた同集にまつわる解釈史は、中世日本において特筆すべき展開を見せた―。
鎌倉時代に始まると考えられる、秘注的な内容を持った注釈の流行である。
いわば荒唐無稽とも言うべき内容を持ったこれらの秘注的注釈は、鎌倉時代から室町時代前半にかけてかなりの権威を持って幅広く流布し、謡曲、連歌、物語など、その時代の文学や文化に大きな影響を与え続けた。
中世古今和歌集注釈書における重要伝本である『毘沙門堂本古今集注』、そして、中世古今集註釈をめぐる諸問題について、和歌研究をはじめ、文献学・物語・説話・国語学・思想史等の視角から読み解き、中世の思想的・文化的体系の根幹を立体的に描き出す。

目次

カラー口絵

はじめに 山本登朗

第一部 毘沙門堂本古今集注をめぐる
複合体としての『毘沙門堂本古今集注』―その性格と成立
『毘沙門堂本古今集注』の書誌的考察
国文学研究資料館蔵「毘沙門堂本古今集註」の書式―墨合点から生成過程と性格を考える
『毘沙門堂本古今集註』声点の文献学的検討
『毘沙門堂本古今集注』における韻学的なもの
毘沙門堂本古今集注に現れた萬葉歌の性格
『毘沙門堂本古今集注』における平安末期歌語注
「毘沙門堂本古今集注」と為顕流灌頂資料―古今注の神話世界
毘沙門堂本古今集注と物語注釈
能と毘沙門堂本古今集注―「女郎花」「姨捨」を中心に

第二部 中世古今集注をめぐる
古今集素伝懐中抄について―釈義の並列という方法を中心に
冷泉流を標榜する古今集注―『古今和歌集聞書〔冷泉流〕』をめぐって
『古今和歌集』註釈と吉田神道―『日本書紀抄』享受の一面と中世後期・近世前期学問史の一隅をめぐって
下照姫の歌―中世の古今集序注から
『五蔵曼荼羅和会釈』と和歌注釈―『玉伝深秘巻』『玉伝集和歌最頂』『深秘九章』の説く和歌観の淵源を探る

第三部 毘沙門堂本古今集注翻刻
凡例
真名序 /仮名序 /第二巻 /第三巻 /第四巻 /第五巻 /第六巻

あとがき 小山順子

執筆者一覧
奥付

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
26,400
人間文化研究機構 国文学研究資料館 編 、勉誠社 、2018年3月 、704p 、A5判上製
勅撰和歌集の第一として日本文化史上に大きな位置をなした『古今和歌集』。 成立から現代にいたるまで、さまざまな形で受容・咀嚼されてきた同集にまつわる解釈史は、中世日本において特筆すべき展開を見せた―。 鎌倉時代に始まると考えられる、秘注的な内容を持った注釈の流行である。 いわば荒唐無稽とも言うべき内容を持ったこれらの秘注的注釈は、鎌倉時代から室町時代前半にかけてかなりの権威を持って幅広く流布し、謡曲、連歌、物語など、その時代の文学や文化に大きな影響を与え続けた。 中世古今和歌集注釈書における重要伝本である『毘沙門堂本古今集注』、そして、中世古今集註釈をめぐる諸問題について、和歌研究をはじめ、文献学・物語・説話・国語学・思想史等の視角から読み解き、中世の思想的・文化的体系の根幹を立体的に描き出す。 目次 カラー口絵 はじめに 山本登朗 第一部 毘沙門堂本古今集注をめぐる 複合体としての『毘沙門堂本古今集注』―その性格と成立 『毘沙門堂本古今集注』の書誌的考察 国文学研究資料館蔵「毘沙門堂本古今集註」の書式―墨合点から生成過程と性格を考える 『毘沙門堂本古今集註』声点の文献学的検討 『毘沙門堂本古今集注』における韻学的なもの 毘沙門堂本古今集注に現れた萬葉歌の性格 『毘沙門堂本古今集注』における平安末期歌語注 「毘沙門堂本古今集注」と為顕流灌頂資料―古今注の神話世界 毘沙門堂本古今集注と物語注釈 能と毘沙門堂本古今集注―「女郎花」「姨捨」を中心に 第二部 中世古今集注をめぐる 古今集素伝懐中抄について―釈義の並列という方法を中心に 冷泉流を標榜する古今集注―『古今和歌集聞書〔冷泉流〕』をめぐって 『古今和歌集』註釈と吉田神道―『日本書紀抄』享受の一面と中世後期・近世前期学問史の一隅をめぐって 下照姫の歌―中世の古今集序注から 『五蔵曼荼羅和会釈』と和歌注釈―『玉伝深秘巻』『玉伝集和歌最頂』『深秘九章』の説く和歌観の淵源を探る 第三部 毘沙門堂本古今集注翻刻 凡例 真名序 /仮名序 /第二巻 /第三巻 /第四巻 /第五巻 /第六巻 あとがき 小山順子 執筆者一覧 奥付 納入までに3週間ほどかかります。

三条西実隆と古典学

(有)みちくさ書店
 東京都国立市東
7,000 (送料:¥600~)
宮川葉子 著、風間書房、1995、1082p、22cm、1冊
函少シミ・角小さく凹み 小口微シミ ビニカバ 本文良好
毎日発送しております。15時迄の決済確認で即日発送しております。「単品スピード注文」をぜひご利用ください。 店舗で販売・検品がすぐできます。(送料はかかりません。店員まで遠慮なくお申し付けください。) 適格請求書発行事業者登録済 【No international orders】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

三条西実隆と古典学

7,000 (送料:¥600~)
宮川葉子 著 、風間書房 、1995 、1082p 、22cm 、1冊
函少シミ・角小さく凹み 小口微シミ ビニカバ 本文良好
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830