文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「地域文化論叢」の検索結果
16件

地域文化論叢 第7号

わだ古書店
 山梨県甲府市和田町
1,000
沖縄国際大学大学院地域文化研究科、2005年、107p
◆公費購入を除き、原則入金・決済を確認後速やかに発送いたします。 ◆書籍の大きさ、重量により、以下の送料を頂戴しております。クリックポスト(200円)、レターパックプラス(600円)・同ライト(430円)、宅急便コンパクト(450円~)ゆうパック(810円~荷の大きさ、地域による)のいずれかとなります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

地域文化論叢 第7号

1,000
、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、2005年 、107p

地域文化論叢1~4 4冊

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
3,300
沖縄国際大学大学院地域文化研究所、平10、4冊
B5判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢1~4 4冊

3,300
、沖縄国際大学大学院地域文化研究所 、平10 、4冊
B5判

地域文化論叢11

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄国際大学大学院地域文化研究、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、2009/3、136頁、B5判
古本 上江洲美津子「沖縄の四大歌劇の研究」  高嶺 亨「沖縄における<アブシバレー>儀礼の諸相」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢11

1,650
沖縄国際大学大学院地域文化研究 、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、2009/3 、136頁 、B5判
古本 上江洲美津子「沖縄の四大歌劇の研究」  高嶺 亨「沖縄における<アブシバレー>儀礼の諸相」 ほか

地域文化論叢14

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
沖縄国際大学大学院地域文化研究、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、2012/3、62頁、B5判
表紙少ヤケ 伊野波由美「又吉栄喜「豚の報い」における「沖縄文学」のカーニバル化」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢14

550
沖縄国際大学大学院地域文化研究 、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、2012/3 、62頁 、B5判
表紙少ヤケ 伊野波由美「又吉栄喜「豚の報い」における「沖縄文学」のカーニバル化」 ほか

地域文化論叢2

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
沖縄国際大学大学院地域文化研究、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、1999/3、65頁、B5判
正誤表付き 山本正昭「戦前のグスク研究略史」ほか。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢2

880
沖縄国際大学大学院地域文化研究 、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、1999/3 、65頁 、B5判
正誤表付き 山本正昭「戦前のグスク研究略史」ほか。

地域文化論叢10

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄国際大学大学院地域文化研究、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、2008/3、112頁、B5判
古本 古波蔵香咲花「戦後初期沖縄におけるソーシャルワークのはじまりとその後の展開についての一考察」 安斎英介「貝製利器からみた先島諸島の先史文化の展開」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢10

1,100
沖縄国際大学大学院地域文化研究 、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、2008/3 、112頁 、B5判
古本 古波蔵香咲花「戦後初期沖縄におけるソーシャルワークのはじまりとその後の展開についての一考察」 安斎英介「貝製利器からみた先島諸島の先史文化の展開」 ほか

地域文化論叢15

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
沖縄国際大学大学院地域文化研究、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、2013/3、80頁、B5判
表紙少ヤケ 金城達也、寺林暁良「徳之島の生業複合から「ソテツ地獄」を問いなおす」 具志堅邦子「守姉という存在」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢15

880
沖縄国際大学大学院地域文化研究 、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、2013/3 、80頁 、B5判
表紙少ヤケ 金城達也、寺林暁良「徳之島の生業複合から「ソテツ地獄」を問いなおす」 具志堅邦子「守姉という存在」 ほか

地域文化論叢8

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
沖縄国際大学大学院地域文化研究、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、2006/3、81頁、B5判
少ヤケ 平井芽阿里「村落祭祀の変容と伝承―沖縄県宮古諸島西原を事例として」、柳下換「『学び』の作法としての救済手法試行―琉球遊女にみる情動的悲劇の痕跡』
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢8

880
沖縄国際大学大学院地域文化研究 、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、2006/3 、81頁 、B5判
少ヤケ 平井芽阿里「村落祭祀の変容と伝承―沖縄県宮古諸島西原を事例として」、柳下換「『学び』の作法としての救済手法試行―琉球遊女にみる情動的悲劇の痕跡』

地域文化論叢3

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄国際大学大学院地域文化研究、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、2000/9、131頁、B5判
古本 安座間充「琉球弧からみた弥生時代併行期の九州との交流様相」、山本正昭「グスク出土の基礎的研究」、石川朋子「沖縄南洋移民に関する一考察」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢3

1,650
沖縄国際大学大学院地域文化研究 、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、2000/9 、131頁 、B5判
古本 安座間充「琉球弧からみた弥生時代併行期の九州との交流様相」、山本正昭「グスク出土の基礎的研究」、石川朋子「沖縄南洋移民に関する一考察」

地域文化論叢1

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄国際大学大学院地域文化研究、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、1998/3、96頁、B5判
古本 遠藤庄治「普天間宮伝説考」、高橋俊三「『混効験集』の「む」表記について」、上原静「琉球諸島出土の中・近世瓦の研究略史」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢1

1,100
沖縄国際大学大学院地域文化研究 、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、1998/3 、96頁 、B5判
古本 遠藤庄治「普天間宮伝説考」、高橋俊三「『混効験集』の「む」表記について」、上原静「琉球諸島出土の中・近世瓦の研究略史」

地域文化論叢9

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄国際大学大学院地域文化研究、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、2007/3、138頁、B5判
裏表紙少汚れ 佐久川志麻「来訪神祭祀の構造分析と他界観の一考察」 城間義勝「沖縄のミルク神に関する研究」 菊池裕子「滅びゆく琉球女の手記」の受容をめぐる一考察」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢9

1,650
沖縄国際大学大学院地域文化研究 、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、2007/3 、138頁 、B5判
裏表紙少汚れ 佐久川志麻「来訪神祭祀の構造分析と他界観の一考察」 城間義勝「沖縄のミルク神に関する研究」 菊池裕子「滅びゆく琉球女の手記」の受容をめぐる一考察」 ほか

地域文化論叢6

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄国際大学大学院地域文化研究、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、2004/3、90頁、B5判
古本 西銘章「研究ノート:厨子研究における方法論の検討(1)―久米島ヤッチのガマ資料の検討」、安座間充「沖縄編年後期・土器生理ノート(1)」―弥生・古墳時代併行期の在地土器文様」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢6

1,100
沖縄国際大学大学院地域文化研究 、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、2004/3 、90頁 、B5判
古本 西銘章「研究ノート:厨子研究における方法論の検討(1)―久米島ヤッチのガマ資料の検討」、安座間充「沖縄編年後期・土器生理ノート(1)」―弥生・古墳時代併行期の在地土器文様」

地域文化論叢17

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
沖縄国際大学大学院地域文化研究、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、2016/3、132頁、B5判
古本 嘉手川隼「沖縄県内の日本語学校におけるネパール人学習者の現状と特徴について」 田里ゆうこ「沖縄における聴覚障害生徒に対する英語教育」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢17

550
沖縄国際大学大学院地域文化研究 、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、2016/3 、132頁 、B5判
古本 嘉手川隼「沖縄県内の日本語学校におけるネパール人学習者の現状と特徴について」 田里ゆうこ「沖縄における聴覚障害生徒に対する英語教育」 ほか

地域文化論叢4

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
沖縄国際大学大学院地域文化研究、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、2001/7、68頁、B5判
表紙擦れ 末吉重人「琉球の慈善事業史研究ノート」、西銘章「研究ノート:沖縄への仏教浸透の度合い―厨子研究にあたってのいくつかの試み」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢4

550
沖縄国際大学大学院地域文化研究 、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、2001/7 、68頁 、B5判
表紙擦れ 末吉重人「琉球の慈善事業史研究ノート」、西銘章「研究ノート:沖縄への仏教浸透の度合い―厨子研究にあたってのいくつかの試み」ほか

地域文化論叢7

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄国際大学大学院地域文化研究、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、2005/3、107頁、B5判
古本 山本成「ハワイのヤング・オキナワンのエスニシティに関する研究」、三上智恵「大神島の祭祀組織についての一考察―ライフヒストリーと二つの成巫過程を中心に」、西銘章「厨子研究における方法論の検討(2)―ボージャー厨子の初現と終末期のタイプ」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢7

1,650
沖縄国際大学大学院地域文化研究 、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、2005/3 、107頁 、B5判
古本 山本成「ハワイのヤング・オキナワンのエスニシティに関する研究」、三上智恵「大神島の祭祀組織についての一考察―ライフヒストリーと二つの成巫過程を中心に」、西銘章「厨子研究における方法論の検討(2)―ボージャー厨子の初現と終末期のタイプ」ほか

地域文化論叢5

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄国際大学大学院地域文化研究、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、2003/2、106頁、B5判
古本 趙志剛「『琉球譚』の連母音について」、島袋晴美「奄美・沖縄諸島における漁網錘の形態的研究(その1)―民族事例の漁網錘の形態的検討」、亀田篤「南洋群島における沖縄県出身者の移動傾向―市町村史・字誌掲載の移民・出稼ぎ体験記録を用いて」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地域文化論叢5

1,650
沖縄国際大学大学院地域文化研究 、沖縄国際大学大学院地域文化研究科 、2003/2 、106頁 、B5判
古本 趙志剛「『琉球譚』の連母音について」、島袋晴美「奄美・沖縄諸島における漁網錘の形態的研究(その1)―民族事例の漁網錘の形態的検討」、亀田篤「南洋群島における沖縄県出身者の移動傾向―市町村史・字誌掲載の移民・出稼ぎ体験記録を用いて」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

万博の年 - 大阪・関西万博開催、つくば万博40年

地下鉄サリン事件30年 - カルト教団、秘密結社