文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「文化財科学 : 日本文化財科学会誌」の検索結果
19件

考古学と自然科学 37号 日本文化財科学会誌 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
550
日本文化財科学会、平11
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

考古学と自然科学 37号 日本文化財科学会誌 

550
、日本文化財科学会 、平11

考古学と自然科学 第30号 日本文化財科学会誌1994

間島一雄書店
 兵庫県神戸市須磨区行幸町
1,500 (送料:¥215~)
東京学芸大学化学教室編、日本文化財科学会、平7、1冊
52頁・少やけシミ・B5
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥215~)
東京学芸大学化学教室編 、日本文化財科学会 、平7 、1冊
52頁・少やけシミ・B5
  • 単品スピード注文

考古学と自然科学 : 日本文化財科学会誌 (40/41)

天地人堂
 新潟県長岡市亀貝町
2,000 (送料:¥185~)
日本文化財科学会、540p、30cm
2002年 第40・41号
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000 (送料:¥185~)
、日本文化財科学会 、540p 、30cm
2002年 第40・41号
  • 単品スピード注文

考古学と自然科学 : 日本文化財科学会誌 (36)

天地人堂
 新潟県長岡市亀貝町
1,500 (送料:¥185~)
日本文化財科学会、68p、30cm
1998年 第36号
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥185~)
、日本文化財科学会 、68p 、30cm
1998年 第36号
  • 単品スピード注文

日本文化財科学会誌 文化財科学 Vol.78

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
3,300 (送料:¥220~)
日本文化財科学会、日本文化財科学会、2019
A4判77頁 状態:良好 可搬型分析装置を用いた東北地方北部出土古代ガラスの化学組成分析/分光学的手法による正倉院に伝世する竹帙の色糸に用いられた染料の分析/化学組成データの対数比解析を利用した黒曜石の原産地推定/北海道の旧石器時代終末期における黒曜石利用の一形態
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥220~)
日本文化財科学会 、日本文化財科学会 、2019
A4判77頁 状態:良好 可搬型分析装置を用いた東北地方北部出土古代ガラスの化学組成分析/分光学的手法による正倉院に伝世する竹帙の色糸に用いられた染料の分析/化学組成データの対数比解析を利用した黒曜石の原産地推定/北海道の旧石器時代終末期における黒曜石利用の一形態
  • 単品スピード注文

日本文化財科学会誌 考古学と自然科学 Vol.51からVol.61まで11冊

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
5,500
日本文化財学会、2005-2010、11冊
各A4判 70から100頁程度 状態:良好 
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
、日本文化財学会 、2005-2010 、11冊
各A4判 70から100頁程度 状態:良好 

考古学と自然科学 2号 = Archaeology and natural science : 日本文化財科学会誌 (2)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本文化財科学会、1969、57pp、24.5cm
目次
1.考古学者の提言 / 坪井清足/p1~6
2.花粉学と考古学 / 藤則雄/p7~21
3.陶器の釉薬および胎土の化学的研究 / 山崎一雄/p22~27
4.近畿地方より出土した土器の物理的化学的諸性質 / 田窪宏 ; 梅田甲子郎/p28~41
5.わが国上古代の製鉄法にかんする自然科学的研究 / 長谷川熊彦/p42~52
6.考古学と自然科学について / 渡辺直経/p53~56
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本文化財科学会 、1969 、57pp 、24.5cm
目次 1.考古学者の提言 / 坪井清足/p1~6 2.花粉学と考古学 / 藤則雄/p7~21 3.陶器の釉薬および胎土の化学的研究 / 山崎一雄/p22~27 4.近畿地方より出土した土器の物理的化学的諸性質 / 田窪宏 ; 梅田甲子郎/p28~41 5.わが国上古代の製鉄法にかんする自然科学的研究 / 長谷川熊彦/p42~52 6.考古学と自然科学について / 渡辺直経/p53~56 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

考古学と自然科学 7号 = Archaeology and natural science : 日本文化財科学会誌 (7)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本文化財科学会、1973、72p、24.5cm
目次
1.放射性炭素法による古代製鉄遺跡の年代測定 / 坂田武彦/p1~7
2.東大寺大仏の鍍金と金沢城石川門鉛瓦の放射化分析による検討 / 阪上正信/p9~17
3.高松塚古墳の壁画顔料の放射化分析 / 武内孝之 ; 志野木正樹 ; 森五彦 ; 安田博幸/p19~29
4.窯跡の磁気探査 / 岩本圭輔/p31~41
5.遺跡の磁気探査--須恵器古窯跡に於ける一例 / 鳥居雅之 ; 尾谷雅彦 ; 中村浩/p43~57
6.花粉分析について / 那須孝悌/p59~63
文献抄録/p65~72
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本文化財科学会 、1973 、72p 、24.5cm
目次 1.放射性炭素法による古代製鉄遺跡の年代測定 / 坂田武彦/p1~7 2.東大寺大仏の鍍金と金沢城石川門鉛瓦の放射化分析による検討 / 阪上正信/p9~17 3.高松塚古墳の壁画顔料の放射化分析 / 武内孝之 ; 志野木正樹 ; 森五彦 ; 安田博幸/p19~29 4.窯跡の磁気探査 / 岩本圭輔/p31~41 5.遺跡の磁気探査--須恵器古窯跡に於ける一例 / 鳥居雅之 ; 尾谷雅彦 ; 中村浩/p43~57 6.花粉分析について / 那須孝悌/p59~63 文献抄録/p65~72 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

考古学と自然科学 : 日本文化財科学会誌 (17)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,010
日本文化財科学会、1984年、127、26cm
背ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

考古学と自然科学 : 日本文化財科学会誌 (17)

1,010
、日本文化財科学会 、1984年 、127 、26cm
背ヤケ

考古学と自然科学 5号 = Archaeology and natural science : 日本文化財科学会誌 (5)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本文化財科学会、1972、120p、24.5cm
目次
1.考古学と植物学 / 北川尚史/p1~3
2.古代遺跡堆積物の花粉分析方法 / 島倉巳三郎/p4~7
3.X線回折による産地分析について / 市川米太/p8~15
4.奈良の古寺堂・倉蔵内の気温と湿度 / 永田四郎/p17~25
5.発掘に対する化学者の協力 / 岩崎友吉/p27~32
6.埋蔵文化財の分析化学 / 安田博幸/p33~43
7.保存科学とその方法論的諸問題 / 沢田正昭/p45~56
<研究室招介> 元興寺仏教民俗資料研究所保存科学室 / 坂田俊子/p57~57
<研究室招介> 奈良教育大学古文化財教育研究室 / 市川米太/p59~61
少紙シミ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本文化財科学会 、1972 、120p 、24.5cm
目次 1.考古学と植物学 / 北川尚史/p1~3 2.古代遺跡堆積物の花粉分析方法 / 島倉巳三郎/p4~7 3.X線回折による産地分析について / 市川米太/p8~15 4.奈良の古寺堂・倉蔵内の気温と湿度 / 永田四郎/p17~25 5.発掘に対する化学者の協力 / 岩崎友吉/p27~32 6.埋蔵文化財の分析化学 / 安田博幸/p33~43 7.保存科学とその方法論的諸問題 / 沢田正昭/p45~56 <研究室招介> 元興寺仏教民俗資料研究所保存科学室 / 坂田俊子/p57~57 <研究室招介> 奈良教育大学古文化財教育研究室 / 市川米太/p59~61 少紙シミ グラシン紙包装にてお届け致します。

考古学と自然科学 4号 = Archaeology and natural science : 日本文化財科学会誌 (4)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本文化財科学会、1971、61p、24.5cm
目次
1.考古学と植物学 / 北川尚史/p1~3
2.古代遺跡堆積物の花粉分析方法 / 島倉巳三郎/p4~7
3.X線回折による産地分析について / 市川米太/p8~15
4.奈良の古寺堂・倉蔵内の気温と湿度 / 永田四郎/p17~25
5.発掘に対する化学者の協力 / 岩崎友吉/p27~32
6.埋蔵文化財の分析化学 / 安田博幸/p33~43
7.保存科学とその方法論的諸問題 / 沢田正昭/p45~56
<研究室招介> 元興寺仏教民俗資料研究所保存科学室 / 坂田俊子/p57~57
<研究室招介> 奈良教育大学古文化財教育研究室 / 市川米太/p59~61
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本文化財科学会 、1971 、61p 、24.5cm
目次 1.考古学と植物学 / 北川尚史/p1~3 2.古代遺跡堆積物の花粉分析方法 / 島倉巳三郎/p4~7 3.X線回折による産地分析について / 市川米太/p8~15 4.奈良の古寺堂・倉蔵内の気温と湿度 / 永田四郎/p17~25 5.発掘に対する化学者の協力 / 岩崎友吉/p27~32 6.埋蔵文化財の分析化学 / 安田博幸/p33~43 7.保存科学とその方法論的諸問題 / 沢田正昭/p45~56 <研究室招介> 元興寺仏教民俗資料研究所保存科学室 / 坂田俊子/p57~57 <研究室招介> 奈良教育大学古文化財教育研究室 / 市川米太/p59~61 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

考古学と自然科学 1号 = Archaeology and natural science : 日本文化財科学会誌 (1)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
日本文化財科学会、1968、64p、24.5cm
目次
1.ⁱ⁴C年代測定法の広い意味での誤差について / 木越邦彥/p1~9
2.熱ルミネツセンスによる土器の年代測定 / 市川米太/p10~19
3.振動する地球磁場を利用する考古経年 / 川井直人/p20~31
4.Fission Track 法およびウラン系列平衡法による年代測定 / 阪上正信/p32~45
5.Fission Track 法による大阪層群の二火山層の年令決定について / 西村進/p46~50
6.理学的方法による絶対年代決定と考古学の立場について / 有光教一/p51~54
7.考古学への自然科学的方法の応用の現状--産地分析を中心にして / 東村武信/p55~64
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
、日本文化財科学会 、1968 、64p 、24.5cm
目次 1.ⁱ⁴C年代測定法の広い意味での誤差について / 木越邦彥/p1~9 2.熱ルミネツセンスによる土器の年代測定 / 市川米太/p10~19 3.振動する地球磁場を利用する考古経年 / 川井直人/p20~31 4.Fission Track 法およびウラン系列平衡法による年代測定 / 阪上正信/p32~45 5.Fission Track 法による大阪層群の二火山層の年令決定について / 西村進/p46~50 6.理学的方法による絶対年代決定と考古学の立場について / 有光教一/p51~54 7.考古学への自然科学的方法の応用の現状--産地分析を中心にして / 東村武信/p55~64 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

考古学と自然科学 10号 = Archaeology and natural science : 日本文化財科学会誌 (10)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本文化財科学会、1977、145p、24.5cm
目次
帝釈峡遺跡出土土器の熱ルミネッセンス年代測定 / 市川米太/p1~9
ⁱ⁸O/ⁱ⁶O法による古海水温度測定の基礎的研究--アラレ石温度スケールの検証 / 堀部純男 ; 大場忠道/p11~19
稲作とイネ花粉 / 中村純/p21~30
古土器のメスバウアー分光分析 / 前田豊 ; 酒井宏/p31~43
岩石学的方法による土器の産地同定--伊豆諸島の縄文・弥生土器 / 清水芳裕/p45~51
蛍光X線分析法によるサヌカイト石器の原産地推定(3) / 藁科哲男 ; 東村武信 ; 鎌木義昌/p53~81
石器の計量的分析 / 埴原和郎 ; 遠藤万里 ; 赤沢威/p83~94
古文化財の虫害と防除 / 森八郎/p95~114
日の出山窯跡瓦の放射化分析 / 馬淵久 ; 野津憲治 ; 堀井明 ; 不破敬一郎/p115~127
<研究所紹介> Brookhaven国立研究所“考古学および美術への原子核科学の応用”グループ / G.Harbottle ; G.Carrivean ; 東村武信/p129~135
文献抄録/p137~142
編集後記/p143~
少ヤケ 表紙折れ跡
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本文化財科学会 、1977 、145p 、24.5cm
目次 帝釈峡遺跡出土土器の熱ルミネッセンス年代測定 / 市川米太/p1~9 ⁱ⁸O/ⁱ⁶O法による古海水温度測定の基礎的研究--アラレ石温度スケールの検証 / 堀部純男 ; 大場忠道/p11~19 稲作とイネ花粉 / 中村純/p21~30 古土器のメスバウアー分光分析 / 前田豊 ; 酒井宏/p31~43 岩石学的方法による土器の産地同定--伊豆諸島の縄文・弥生土器 / 清水芳裕/p45~51 蛍光X線分析法によるサヌカイト石器の原産地推定(3) / 藁科哲男 ; 東村武信 ; 鎌木義昌/p53~81 石器の計量的分析 / 埴原和郎 ; 遠藤万里 ; 赤沢威/p83~94 古文化財の虫害と防除 / 森八郎/p95~114 日の出山窯跡瓦の放射化分析 / 馬淵久 ; 野津憲治 ; 堀井明 ; 不破敬一郎/p115~127 <研究所紹介> Brookhaven国立研究所“考古学および美術への原子核科学の応用”グループ / G.Harbottle ; G.Carrivean ; 東村武信/p129~135 文献抄録/p137~142 編集後記/p143~ 少ヤケ 表紙折れ跡 グラシン紙包装にてお届け致します。

考古学と自然科学 6号 = Archaeology and natural science : 日本文化財科学会誌 (6)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本文化財科学会、1973、85p、24.5cm
目次
壁画材料の研究--カッパドキアの岩窟聖堂壁画の研究を中心にして / 小口八郎/p1~20
遺物の原産地推定をめぐって / 小野昭/p21~25
土器と産地分析--奈良時代の土器を中心に / 小笠原好彦/p26~30
自然科学と埴輪研究の一端 / 吉田恵二/p31~32
蛍光X線分析法によるサヌカイト石器の原産地推定 / 藁科哲男 ; 東村武信/p33~42
大阪南部窯址群出土の須恵器の放射化分析(1) / 三辻利一 ; 武内孝之 ; 小山睦夫 ; 市川米太 ; 梅田甲子郎 ; 大沢真澄 ; 粕谷英雄 ; 奥田潤 ; 栗岡誠司/p43~51
考古学と化学の接点 / 大沢真澄/p53~67
種子・果実などの遺物の調査 / 粉川昭平/p69~72
〔研究室招介〕 バーミンガム大学物理学教室考古学人類学研究室 / J.H.Fremlin/p73~84
〔研究室招介〕 正倉院に保存科学実験室を整備するにあたって / 永嶋正春/p85~85
少紙シミ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本文化財科学会 、1973 、85p 、24.5cm
目次 壁画材料の研究--カッパドキアの岩窟聖堂壁画の研究を中心にして / 小口八郎/p1~20 遺物の原産地推定をめぐって / 小野昭/p21~25 土器と産地分析--奈良時代の土器を中心に / 小笠原好彦/p26~30 自然科学と埴輪研究の一端 / 吉田恵二/p31~32 蛍光X線分析法によるサヌカイト石器の原産地推定 / 藁科哲男 ; 東村武信/p33~42 大阪南部窯址群出土の須恵器の放射化分析(1) / 三辻利一 ; 武内孝之 ; 小山睦夫 ; 市川米太 ; 梅田甲子郎 ; 大沢真澄 ; 粕谷英雄 ; 奥田潤 ; 栗岡誠司/p43~51 考古学と化学の接点 / 大沢真澄/p53~67 種子・果実などの遺物の調査 / 粉川昭平/p69~72 〔研究室招介〕 バーミンガム大学物理学教室考古学人類学研究室 / J.H.Fremlin/p73~84 〔研究室招介〕 正倉院に保存科学実験室を整備するにあたって / 永嶋正春/p85~85 少紙シミ グラシン紙包装にてお届け致します。

考古学と自然科学 13号 = Archaeology and natural science : 日本文化財科学会誌 (13)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本文化財科学会、1980、143p、24.5cm
目次
化石骨のラセミ化年代測定 / 松浦秀治 ; 植田伸夫/p1~18
立川・武蔵野ローム層の層序と火山ガラス濃集層 / 遠藤邦彦 ; 鈴木正章/p19~30
日本海の2本のコアによる最終期以降の古環境解析 / 大場忠道 ; 堀部純男 ; 北里洋/p31~49
遺跡出土ニホンジカの下顎骨による性別・年齢・死亡季節査定法 / 大泰司紀之/p51~74
昆虫遺体の研究と考古学 / 日浦勇/p75~84
自然科学の手法による本邦出土古代ガラスの研究 / 富沢威 ; 富永健/p85~99
田辺義一著A Study on the Chemical Compositions of Ancient Bronge Artifacts Excavated in Japanの概要 / 山崎一雄/p101~120
<分析資料のサンプリング> / 小林裕美 ; 兼岡一郎 ; 西村進 ; 市川米太 ; 池谷元伺 ; 近堂祐弘 ; 松浦秀治 ; 山崎一雄 ; 東村武信 ; 小山睦夫 ; 今村啓爾 ; 小池裕子 ; 千浦美智子 ; 藤原宏志 ; 松谷暁子/p121~138
<研究室紹介> イギリスBradford大学の考古科学の教育コースについて / 小池裕子/p139~140
<研究室紹介> 考古動物国際委員会の活動について(International Council for Archaeozoology) / 小池裕子/p141~142
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本文化財科学会 、1980 、143p 、24.5cm
目次 化石骨のラセミ化年代測定 / 松浦秀治 ; 植田伸夫/p1~18 立川・武蔵野ローム層の層序と火山ガラス濃集層 / 遠藤邦彦 ; 鈴木正章/p19~30 日本海の2本のコアによる最終期以降の古環境解析 / 大場忠道 ; 堀部純男 ; 北里洋/p31~49 遺跡出土ニホンジカの下顎骨による性別・年齢・死亡季節査定法 / 大泰司紀之/p51~74 昆虫遺体の研究と考古学 / 日浦勇/p75~84 自然科学の手法による本邦出土古代ガラスの研究 / 富沢威 ; 富永健/p85~99 田辺義一著A Study on the Chemical Compositions of Ancient Bronge Artifacts Excavated in Japanの概要 / 山崎一雄/p101~120 <分析資料のサンプリング> / 小林裕美 ; 兼岡一郎 ; 西村進 ; 市川米太 ; 池谷元伺 ; 近堂祐弘 ; 松浦秀治 ; 山崎一雄 ; 東村武信 ; 小山睦夫 ; 今村啓爾 ; 小池裕子 ; 千浦美智子 ; 藤原宏志 ; 松谷暁子/p121~138 <研究室紹介> イギリスBradford大学の考古科学の教育コースについて / 小池裕子/p139~140 <研究室紹介> 考古動物国際委員会の活動について(International Council for Archaeozoology) / 小池裕子/p141~142 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

考古学と自然科学 3号 = Archaeology and natural science : 日本文化財科学会誌 (3)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本文化財科学会、1970、72p、24.5cm
目次
1.シンポジウム “年代測定の試料に関する問題” 1.-1.C-14年代測定における試料の問題 / 浜田達二/p1~10
1.シンポジウム “年代測定の試料に関する問題” 1.-2.熱ルミネッセンス法の試料 / 市川米太/p11~15
1.シンポジウム “年代測定の試料に関する問題” 1.-3.Fission-track法による考古遺物の年代決定について--特に試料の問題 / 西村進/p16~21
1.シンポジウム “年代測定の試料に関する問題” 1.-4.考古地磁気法による年代測定とその試料採取について / 広岡公夫/p22~28
2.考古学と分析化学 / 重松恒信/p29~36
3.考古学と花粉分析--とくに高槻周辺の遺跡に関して / 徳丸始朗/p37~48
4.木質遺物の解剖学的識別 / 嶋倉巳三郎/p49~52
5.西南日本の考古遺物によるフィッショントラック年代について / 笹嶋貞雄 ; 西村進/p53~57
6.ESRの利用--産地分析と年代測定への可能性 / 東村武信/p59~64
7.定量化ということ / 吉田光邦/p65~71
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本文化財科学会 、1970 、72p 、24.5cm
目次 1.シンポジウム “年代測定の試料に関する問題” 1.-1.C-14年代測定における試料の問題 / 浜田達二/p1~10 1.シンポジウム “年代測定の試料に関する問題” 1.-2.熱ルミネッセンス法の試料 / 市川米太/p11~15 1.シンポジウム “年代測定の試料に関する問題” 1.-3.Fission-track法による考古遺物の年代決定について--特に試料の問題 / 西村進/p16~21 1.シンポジウム “年代測定の試料に関する問題” 1.-4.考古地磁気法による年代測定とその試料採取について / 広岡公夫/p22~28 2.考古学と分析化学 / 重松恒信/p29~36 3.考古学と花粉分析--とくに高槻周辺の遺跡に関して / 徳丸始朗/p37~48 4.木質遺物の解剖学的識別 / 嶋倉巳三郎/p49~52 5.西南日本の考古遺物によるフィッショントラック年代について / 笹嶋貞雄 ; 西村進/p53~57 6.ESRの利用--産地分析と年代測定への可能性 / 東村武信/p59~64 7.定量化ということ / 吉田光邦/p65~71 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

考古学と自然科学 11号 = Archaeology and natural science : 日本文化財科学会誌 (11)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本文化財科学会、1978、165p、24.5cm
目次
熱ルミネッセンス法による焼土・焼石の年代測定 / 市川米太 ; 萩原直樹/p1~7
プラント・オパール分析法の基礎的研究(2)イネ(oryza)属植物における機動細胞珪酸体の形状 / 藤原宏志 ; 佐々木章/p9~20
遺跡出土の魚骨の同定について / 上野輝弥/p21~31
蛍光X線分析法によるサヌカイト石器の原産地推定(6) / 藁科哲男 ; 東村武信 ; 鎌木義昌/p33~47
窯跡出土須恵器のケイ光X線分析 / 三辻利一/p49~69
非破壊分析法による土器の産地同定(1) / 長友恒人/p71~83
遺跡の磁気探査 / 田中琢 ; 西村康 ; 岩本圭輔/p85~94
石器等不定形な考古標本の形に対する簡便な図形認識法 / 遠藤万里/p95~110
考古遺物の保存法--現場における脆弱遺物の処理法を中心に / 沢田正昭 ; 秋山隆保/p111~126
自然科学の効用--考古学者からの質問 / 山中一郎 ; 金子浩昌 ; 小林達雄 ; 佐原真 ; 加藤晋平 ; 中村純 ; 東村武信 ; 小沢智生 ; 埴原和郎 ; 前川文夫 ; 嶋倉巳三郎 ; 遠藤万里 ; 松谷暁子 ; 正田陽一/p127~157
<研究所紹介> 考古学研究所(Le Centre de Recherches Archeologiques)を中心にして / 山中一郎/p159~165
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本文化財科学会 、1978 、165p 、24.5cm
目次 熱ルミネッセンス法による焼土・焼石の年代測定 / 市川米太 ; 萩原直樹/p1~7 プラント・オパール分析法の基礎的研究(2)イネ(oryza)属植物における機動細胞珪酸体の形状 / 藤原宏志 ; 佐々木章/p9~20 遺跡出土の魚骨の同定について / 上野輝弥/p21~31 蛍光X線分析法によるサヌカイト石器の原産地推定(6) / 藁科哲男 ; 東村武信 ; 鎌木義昌/p33~47 窯跡出土須恵器のケイ光X線分析 / 三辻利一/p49~69 非破壊分析法による土器の産地同定(1) / 長友恒人/p71~83 遺跡の磁気探査 / 田中琢 ; 西村康 ; 岩本圭輔/p85~94 石器等不定形な考古標本の形に対する簡便な図形認識法 / 遠藤万里/p95~110 考古遺物の保存法--現場における脆弱遺物の処理法を中心に / 沢田正昭 ; 秋山隆保/p111~126 自然科学の効用--考古学者からの質問 / 山中一郎 ; 金子浩昌 ; 小林達雄 ; 佐原真 ; 加藤晋平 ; 中村純 ; 東村武信 ; 小沢智生 ; 埴原和郎 ; 前川文夫 ; 嶋倉巳三郎 ; 遠藤万里 ; 松谷暁子 ; 正田陽一/p127~157 <研究所紹介> 考古学研究所(Le Centre de Recherches Archeologiques)を中心にして / 山中一郎/p159~165 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

考古学と自然科学 8号 = Archaeology and natural science : 日本文化財科学会誌 (8)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本文化財科学会、1975、110p、24.5cm
目次
1.考古学と自然科学の協力 / 渡辺直経/p1~5
2.C-14年代測定担当者から考古学者へ / 浜田知子/p7~12
3.考古遺物へのFission-Track法適用の問題点 / 西村進/p13~16
4.黒曜石の水和層による石器の年代測定 / 近堂祐弘/p17~29
5.貝類成長線による貝塚産貝類の採集季節の推定 / 小池裕子/p31~38
6.沖積世後期の海水準変化と遺跡の地形環境 / 井関弘太郎/p39~52
7.放射化分析による考古遺物の産地分析 / 西村進/p53~59
8.螢光X線分析法によるサヌカイト石器の原産地推定(2) / 藁科哲男 ; 東村武信/p61~69
9.第6回IIC会議出席報告 / 山崎一雄/p71~76
10.電子計算機応用の考古学資料整理の方法について / 山中一郎/p77~96
<研究所紹介> Oxford大学考古学美術史研究所 / M.J.Aitken/p97~104
文献抄録/p105~109
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本文化財科学会 、1975 、110p 、24.5cm
目次 1.考古学と自然科学の協力 / 渡辺直経/p1~5 2.C-14年代測定担当者から考古学者へ / 浜田知子/p7~12 3.考古遺物へのFission-Track法適用の問題点 / 西村進/p13~16 4.黒曜石の水和層による石器の年代測定 / 近堂祐弘/p17~29 5.貝類成長線による貝塚産貝類の採集季節の推定 / 小池裕子/p31~38 6.沖積世後期の海水準変化と遺跡の地形環境 / 井関弘太郎/p39~52 7.放射化分析による考古遺物の産地分析 / 西村進/p53~59 8.螢光X線分析法によるサヌカイト石器の原産地推定(2) / 藁科哲男 ; 東村武信/p61~69 9.第6回IIC会議出席報告 / 山崎一雄/p71~76 10.電子計算機応用の考古学資料整理の方法について / 山中一郎/p77~96 <研究所紹介> Oxford大学考古学美術史研究所 / M.J.Aitken/p97~104 文献抄録/p105~109 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

考古学と自然科学 12号 = Archaeology and natural science : 日本文化財科学会誌 (12)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本文化財科学会、1979、141p、24.5cm
目次
K-Ar法による若い年代の火山岩の年代測定 / 兼岡一郎/p1~13
自然放射線損傷検出による年代測定 I.骨のESR年代測定 / 池谷元伺 ; 三木俊克/p15~23
自然放射線損傷検出による年代測定 II.レーザー励起発光年代測定 / 池谷元伺 ; 鵜久森正毅/p23~27
プラント・オパール分析法の基礎的研究(3)福岡・板付遺跡(夜臼期)水田および群馬・日高遺跡(弥生時代)水田におけるイネ(O.sativa.L)生産総量の推定 / 藤原宏志/p29~42
木質遺物の同定と,それから考えられること / 嶋倉巳三郎/p43~53
日本および中国出土青銅器中の鉛の同位体化 / 山崎一雄 ; 室住正世 ; 中村精次 ; 日向誠 ; 湯浅光秋 ; 渡会素彦/p55~65
古代瓦の焼成温度の推定への鉄--57メスバウアー効果の応用 / 竹田満洲雄 ; 富永健/p67~78
石器製作実験による復原的石器研究法--石器製作実験および石器計測のための基礎データ / 松沢亜生/p79~96
出土木材のリグニンに関する研究 / 南享二 ; 玉井篤/p97~104
<展望> 年代測定 1.ⁱ⁴C年代測定 / 木越邦彦/p105~108
<展望> 年代測定 2.TL年代測定 / 市川米太/p108~110
<展望> 生活・環境 3.縄文時代の栽培植物 / 粉川昭平/p110~114
<展望> 生活・環境 4.遺跡の遺骸から生活環境を考える限界 / 長谷川善和/p114~118
<展望> 材質・産地・技法 5.材質・産地・技法 / 東村武信/p118~123
<展望> 材質・産地・技法 6.材質・産地・技法 / 小山睦夫/p123~126
<展望> 探査・調査法 7.遺跡遺物の調査法に関する研究 / 芹沢長介/p127~130
<展望> 保存科学 8.保存科学とは / 伊藤延男/p131~134
自然科学の効用--考古学者からの質問 / 藤本強 ; 上野佳也 ; 粉川昭平 ; 尾本恵市/p135~138
文化財の保存に関する国際会議参加報告 / 沢田正昭/p139~141
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本文化財科学会 、1979 、141p 、24.5cm
目次 K-Ar法による若い年代の火山岩の年代測定 / 兼岡一郎/p1~13 自然放射線損傷検出による年代測定 I.骨のESR年代測定 / 池谷元伺 ; 三木俊克/p15~23 自然放射線損傷検出による年代測定 II.レーザー励起発光年代測定 / 池谷元伺 ; 鵜久森正毅/p23~27 プラント・オパール分析法の基礎的研究(3)福岡・板付遺跡(夜臼期)水田および群馬・日高遺跡(弥生時代)水田におけるイネ(O.sativa.L)生産総量の推定 / 藤原宏志/p29~42 木質遺物の同定と,それから考えられること / 嶋倉巳三郎/p43~53 日本および中国出土青銅器中の鉛の同位体化 / 山崎一雄 ; 室住正世 ; 中村精次 ; 日向誠 ; 湯浅光秋 ; 渡会素彦/p55~65 古代瓦の焼成温度の推定への鉄--57メスバウアー効果の応用 / 竹田満洲雄 ; 富永健/p67~78 石器製作実験による復原的石器研究法--石器製作実験および石器計測のための基礎データ / 松沢亜生/p79~96 出土木材のリグニンに関する研究 / 南享二 ; 玉井篤/p97~104 <展望> 年代測定 1.ⁱ⁴C年代測定 / 木越邦彦/p105~108 <展望> 年代測定 2.TL年代測定 / 市川米太/p108~110 <展望> 生活・環境 3.縄文時代の栽培植物 / 粉川昭平/p110~114 <展望> 生活・環境 4.遺跡の遺骸から生活環境を考える限界 / 長谷川善和/p114~118 <展望> 材質・産地・技法 5.材質・産地・技法 / 東村武信/p118~123 <展望> 材質・産地・技法 6.材質・産地・技法 / 小山睦夫/p123~126 <展望> 探査・調査法 7.遺跡遺物の調査法に関する研究 / 芹沢長介/p127~130 <展望> 保存科学 8.保存科学とは / 伊藤延男/p131~134 自然科学の効用--考古学者からの質問 / 藤本強 ; 上野佳也 ; 粉川昭平 ; 尾本恵市/p135~138 文化財の保存に関する国際会議参加報告 / 沢田正昭/p139~141 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

公害辞典.
公害辞典.
¥6,400

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT