JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
形式語の研究: 文法化の理論と応用
中国語における「空間動詞」の文法化研究 : 日本語と英語との関連で
日本語と近隣言語における文法化
文法化 : 研究と課題
文法化 : 新たな展開
先秦の機能語の史的発展—上古中国語文法化研究序説—
形式語の研究 文法化の理論と応用
コーパスに基づく言語研究 文法化を中心に
いかにして言語は変わるか アントワーヌ・メイエ文法化論集
文法化と構文化
いかにして言語は変わるか: アントワーヌ・メイエ文法化論集
日本語の構造変化と文法化
先秦の機能語の史的発展 : 上古中国語文法化研究序説
日本語の研究 第1巻3号(「国語学」通巻222号
所有表現と文法化?言語類型論から見たヒンディー語の叙述所有 (ひつじ研究叢書(言語編)第147巻)
先秦の機能語の史的発展―上古中国語文法化研究序説―
言語変化 : 動機とメカニズム
ひつじ意味論講座 第5巻 (主観性と主体性)
主観性と主体性 <ひつじ意味論講座 5>
文法化ー研究と課題
認知言語学の基礎
認知文法論 (日本語研究叢書 第2期第1巻)
ベトナム語空間ダイクシスとその展開 : 指示詞から文末詞・感動詞へ
方言の文法 <シリーズ方言学 2>
方言の文法 <シリーズ方言学 / 小林隆 編 2>
複合辞研究の現在 <研究叢書 357>
日本語学と言語教育 <シリーズ言語科学 5>
琉球の方言44 2019年度
言語態の問い <シリーズ言語態 1>
歴史語用論入門 : 過去のコミュニケーションを復元する <シリーズ・言語学フロンティア 03>
認知言語学 : an introduction to the science of language and mind
認知言語学
狂言台本とその言語事象の研究 <ひつじ研究叢書 言語編 第61巻>
日本語の分析と言語類型 : 柴谷方良教授還暦記念論文集
言語態の問い (シリーズ言語態1)
シリーズ日本語史 3 文法史
進化言語学の構築 = Constructing Evolutionary Linguistics : 新しい人間科学を目指して
日本語文法史研究 7
概念化と意味の世界 --認知意味論のアプローチ-- <講座認知言語学のフロンティア 3>
進化言語学の構築 : 新しい人間科学を目指して
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。