JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
文藝通信 創刊号
「文芸通信」総目次・執筆者索引
『文芸通信』1954年5月号(14号)〔発行地・栃木県〕
青春紀聞 文芸通信2号「尾崎士郎、中山義秀、大鹿卓他」付
牧野信一追悼
文藝通信 第二巻第一号
「文芸通信」3号
青雲館1
文藝通信総目次・執筆者索引
文藝通信 【創刊号】
「文芸通信」2巻8号
「文芸通信」2巻4号
「文芸通信」1巻3号
文芸通信 創刊号 (十月創刊号)
「文芸通信」2巻3号 佐々木味津三を悼む〔小島健三〕
田舎教師
「日本文藝」 第3巻第7号 昭和17年8月号
文芸通信 復刻版 全42巻揃
文藝通信 創刊号(昭和8年10月号)~2巻7号(昭和9年7月号)まで10冊
現代日本文芸総覧 増補改訂 全4冊揃
文芸通信 3巻3号
『金沢新報』社営業費内訳帳(1931年12月〜33年6月頃迄)(付「営業職努力賞」3枚)
文藝通信 昭和10年6月(第3巻第6号)―古いアルバムから(林芙美子)、文学志望者の為に(川端康成)、ほこりつぽい春(中野重治)、身辺随筆(龍胆寺雄)、一戯作者の独白(真船豊)、巣(南川潤)ほか
文藝通信 複刻版(全42冊)
文藝通信2巻8号 少痛 犀星 村山知義 義秀 與志雄 丹羽 武麟 龍膽寺 アンケート/川端 芙美子 舟橋
文藝通信 復刻版内容見本 推薦文/小田切進 安岡 瀬戸内 高橋英夫
文藝通信 昭和11年7月(第4巻第7号)―「文學界」同人批判座談会(平林彪吾×丸岡明×川口浩×寺崎浩×高見順×新田潤×本庄陸男×古武綱武×外村繁)、琉球の演芸を見る(村山知義)、田舎ぐらし(松永延造)、作家処世術(近松秋江)、投石を禁ず(石川達三)、答二つ(丹羽文雄)、蛸、鷲、坊主(田村泰次郎)ほか
文藝通信 昭和9年5月(第2巻第5号)―対立する二つの月評に答ふ―「蜜柑の皮」の批評(尾崎士郎)、抗議なし(龍胆寺雄)、白鳥の意地悪さ(川口松太郎)、小林秀雄(保田與重郎)、仕事部屋を覗く2―白井喬二の一日、龍胆寺雄の一日 ほか
文藝通信3巻3号 少シミ有 朔太郎 菊池 英治 中野重治 津世子 芙美子 稲子 百間 徳永 芹沢 尾崎一雄
文藝通信2巻11号 少痛 川端 海音寺 松太郎 石坂 丹羽 葉山 広津 牧野信一 鉄平 アンケート/井伏 川端
文藝通信2巻3号 吉川英治 長谷川伸 子母沢 佐々木味津三を悼む/小島健三 芥川龍之介二態
文藝通信 昭和9年1月(第2巻第1号)―寸感(片岡鉄兵)、新人待望(川端康成)、周囲を語る(雅川滉)、広告(佐佐木茂索)、題を付ける時書き出しに結末に困つた話(夢野久作、大下宇陀児、内田百閒ほか)、月並みな生活(井伏鱒二)ほか
現代日本文芸(全4冊の内下巻と補巻のみ、2冊一括)
文藝通信1巻3号 犀星 菊池 芙美子 久彌 大佛次郎との半時間/前田慶治 アンケート/井伏 牧野真一 芙美子
文芸通信 創刊号~2巻4号、6号新人短編小説集、8号、9号 10冊 -文壇出世物語、個人通信、同人雑誌評、編輯者の見た作家、出世作を出すまで、最近文壇鳥瞰図、作家の少壮時代他
時の玩具 : 詩集
詩集 時の玩具
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。