文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本人と美」の検索結果
33件

日本人と美  

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
1,650
竹山道雄 / 新潮社、新潮社、昭45、1冊
 初版〔B6判〕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本人と美  

1,650
竹山道雄 / 新潮社 、新潮社 、昭45 、1冊
 初版〔B6判〕

日本人と美

古書 浪月堂
 北海道函館市駒場町
600
竹山道雄著、新潮社、昭和45年、311頁、B6判、1冊
昭和45年11月発行 函 311頁 B6判 駒557
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本人と美

600
竹山道雄著 、新潮社 、昭和45年 、311頁 、B6判 、1冊
昭和45年11月発行 函 311頁 B6判 駒557

日本人と美

太田書店(株)
 静岡県静岡市葵区南沼上
700 (送料:¥350~)
竹山道雄、新潮社、S45
初函少帯背ヤケ擦カ鉛筆書入 [ID:BF11588]
★送料は商品の冊数にかかわらず全国一律 350円 です (ただし海外への発送の場合、送料は実費をご負担頂きます)  ※海外への発送はしばらくの間休止いたします※
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本人と美

700 (送料:¥350~)
竹山道雄 、新潮社 、S45
初函少帯背ヤケ擦カ鉛筆書入 [ID:BF11588]
  • 単品スピード注文

日本人と美

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
2,540
竹山道雄、新潮社、1973/03/15 (S48)、1
四六判 初版 311頁 函 帯 程度美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本人と美

2,540
竹山道雄 、新潮社 、1973/03/15 (S48) 、1
四六判 初版 311頁 函 帯 程度美

日本人と美

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
480
竹山道雄、新潮社、S45、1
B6-311頁、函、カバー、ヤケ、本文最終ページ5cm程度のヤブレあり(通読問題なし)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本人と美

480
竹山道雄 、新潮社 、S45 、1
B6-311頁、函、カバー、ヤケ、本文最終ページ5cm程度のヤブレあり(通読問題なし)

日本人と美

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
500
竹山道雄、新潮社、昭45
初版 B6判 函・帯ヤケ・シミ 本体カバー付経年概ね良  311頁  【管理番号:110-14 jni-1】
※06/05(水)(臨時休業) ●定休日:「日」、「祝」、「第二・第四金曜」(6月14日(金)・28日(金))   郵便物・ゆうメールは土日祝配達ございません(水曜日以降の発送は主に翌週明け以降平日到着となります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本人と美

500
竹山道雄 、新潮社 、昭45
初版 B6判 函・帯ヤケ・シミ 本体カバー付経年概ね良  311頁  【管理番号:110-14 jni-1】

日本人と美

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
500
竹山道雄、新潮社、昭45、1
初版、函、カバー、帯、311頁、B6判、函スレ小シミ、カバー若干スレ、天地小口小シミ、本文若干シミ
●インボイス領収書、通常の領収書などの書類をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。、商品発送後は対応できません。 ●「公費」でのご注文は2200円以上より承ります。  その際の宛先は公的機関の御住所となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本人と美

500
竹山道雄 、新潮社 、昭45 、1
初版、函、カバー、帯、311頁、B6判、函スレ小シミ、カバー若干スレ、天地小口小シミ、本文若干シミ

日本人と美

三松堂書店
 愛知県名古屋市中区上前津
495
竹山道雄、新潮社、昭45、B6判
初版カバー函帯定価900円B6判 函にヤケ、埃ヤケ、書籍本体の小口に少し埃ヤケ雅ありますが、書籍の中に目立ったよごれ、傷みはありません 帯背にヤケがあります
【ご来店の場合】は、前もって在庫確認をお願いします。店頭でのお取引は現金でお願います。日曜・祝日は定休日です。                                 【お問い合わせ】は、メール・FAXでお願い致します。倉庫に置いてある品も多く、お待たせしないためにも、何卒よろしくお願い致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本人と美

495
竹山道雄 、新潮社 、昭45 、B6判
初版カバー函帯定価900円B6判 函にヤケ、埃ヤケ、書籍本体の小口に少し埃ヤケ雅ありますが、書籍の中に目立ったよごれ、傷みはありません 帯背にヤケがあります

日本でいちばん好かれた男 ねうちある生きかたを求めて

岩本書店
 静岡県伊東市広野
500
著:鮫島 志芽太、講談社、昭和46年(1971年) 第3刷、228 p 絶版、サイズ(cm): 19・・・
いかにきれいに生き、きれいに死ぬか―。美・義・名を重んずる日本人の価値観を西郷の生き方に見いだした西郷論。1世紀の時空を経て、いま甦る人間西郷隆盛の魅力。 目次:まえがき―この本の案内役として / 前章 日本人と美意識 / 第1章 人を感動させる人物 / 第2章 美的価値観と覚悟観 / 第3章 生きがいの原則 / 第4章 明治維新のカギ / 第5章 人物はこうしてできる / 第6章 人間の味と死生観 / 第7章 政治と士道 / 第8章 教育・風土と人間 / 第9章 日本人の本領―「美・義・名の系譜」
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本でいちばん好かれた男 ねうちある生きかたを求めて

500
著:鮫島 志芽太 、講談社 、昭和46年(1971年) 第3刷 、228 p 絶版 、サイズ(cm): 19.5 x 13.5 x 2 、1
いかにきれいに生き、きれいに死ぬか―。美・義・名を重んずる日本人の価値観を西郷の生き方に見いだした西郷論。1世紀の時空を経て、いま甦る人間西郷隆盛の魅力。 目次:まえがき―この本の案内役として / 前章 日本人と美意識 / 第1章 人を感動させる人物 / 第2章 美的価値観と覚悟観 / 第3章 生きがいの原則 / 第4章 明治維新のカギ / 第5章 人物はこうしてできる / 第6章 人間の味と死生観 / 第7章 政治と士道 / 第8章 教育・風土と人間 / 第9章 日本人の本領―「美・義・名の系譜」

日本でいちばん好かれた男 : ねうちある生きかたを求めて

古書 リゼット
 鹿児島県鹿児島市名山町
500
鮫島志芽太 著、講談社、昭和53年6刷、228p、20cm B6
カバー全体と小口に薄ヤケと薄汚れがございます。ご了承くださいませ。本文は問題ないと存じます。【送料 クリックポスト185円 簡易包装】
※ 表記いたしましたように、代引き発送は行っておりません。ご了承くださいませ。 ※ お電話での在庫照会等には対応できませんので、メールでお願い申し上げます。 ※ お取引は日本国内のみ対応しております。海外の方でも日本国内のお知り合いなどにお届けできれば対応いたします。 I'm very sorry. We cannot send books overseas. We kindly ask for your understanding.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
鮫島志芽太 著 、講談社 、昭和53年6刷 、228p 、20cm B6
カバー全体と小口に薄ヤケと薄汚れがございます。ご了承くださいませ。本文は問題ないと存じます。【送料 クリックポスト185円 簡易包装】

藝術新潮 1968年1月号 第19巻 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 久保貞次郎、東野芳明、針生一郎、土方定一、横尾忠則、新潮社、1968、・・・
特集①世界に通用する日本の12人 / 久保貞次郎 ; 東野芳明 ; 針生一郎 ; 土方定一
世界に通用する日本の美術家 / 久保貞次郎 他
特集②彫刻家・ピカソ / 中原佑介
彫刻家・ピカソ ニューヨーク近代美術館のピカソ彫刻展 / 中原/佑介
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る
LP
案内
ワールド・スナップ
新連載 実験建築の立つ風景 丹下健三の山梨文化会館 / 貝島明夫
日本人の行かないイタリア① 中世ローマの小聖堂 / 菅原明朗
ドイツ通信① なぜ,彫刻について書くのか アンリ・ローランスの彫刻 / 吉田秀和
「発掘」㉕考古学界の宿敵・梅原と末永 / 請川良太郎
「真贋」㊾北斎の油絵 / 瀬木慎一
常識が通用しないソ連の美術 / 木村浩
グルノーブル・オリンピックの彫刻競演に招かれた日本人 / 竹本忠雄
骨董一代男 / 光明義一郎
スター・ダスト
新連載 新しい画廊① ダーカンジェ口展をひらいた南画廊 / 山崎省三
新連載 芸術家の≪夢と遊び≫① ファイニンガーの≪世界の涯の街≫ / 大島辰雄
女人の京① 高野新笠陵 / 岡部伊都子
音楽と求道① 「詩と農夫」への願い / 尾崎喜八
「フットライト」⑲新芸術院会員選挙の混乱 / 安井収蔵
ゴヤ論⑬アンドレ・マルロー 竹本忠雄
ポスター・ブームの売れっ子 / 横尾忠則
芸友・ザッキンを悼む / 川島理一郎
まぼろしの絵との対面 / 洲之内徹
≪新連載≫ ヨーロッパの闇と光 廃墟 / 高橋巌
≪新連載≫ 日本人と美① / 竹山道雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 久保貞次郎、東野芳明、針生一郎、土方定一、横尾忠則 、新潮社 、1968 、162p 、B5判 、1冊
特集①世界に通用する日本の12人 / 久保貞次郎 ; 東野芳明 ; 針生一郎 ; 土方定一 世界に通用する日本の美術家 / 久保貞次郎 他 特集②彫刻家・ピカソ / 中原佑介 彫刻家・ピカソ ニューヨーク近代美術館のピカソ彫刻展 / 中原/佑介 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る LP 案内 ワールド・スナップ 新連載 実験建築の立つ風景 丹下健三の山梨文化会館 / 貝島明夫 日本人の行かないイタリア① 中世ローマの小聖堂 / 菅原明朗 ドイツ通信① なぜ,彫刻について書くのか アンリ・ローランスの彫刻 / 吉田秀和 「発掘」㉕考古学界の宿敵・梅原と末永 / 請川良太郎 「真贋」㊾北斎の油絵 / 瀬木慎一 常識が通用しないソ連の美術 / 木村浩 グルノーブル・オリンピックの彫刻競演に招かれた日本人 / 竹本忠雄 骨董一代男 / 光明義一郎 スター・ダスト 新連載 新しい画廊① ダーカンジェ口展をひらいた南画廊 / 山崎省三 新連載 芸術家の≪夢と遊び≫① ファイニンガーの≪世界の涯の街≫ / 大島辰雄 女人の京① 高野新笠陵 / 岡部伊都子 音楽と求道① 「詩と農夫」への願い / 尾崎喜八 「フットライト」⑲新芸術院会員選挙の混乱 / 安井収蔵 ゴヤ論⑬アンドレ・マルロー 竹本忠雄 ポスター・ブームの売れっ子 / 横尾忠則 芸友・ザッキンを悼む / 川島理一郎 まぼろしの絵との対面 / 洲之内徹 ≪新連載≫ ヨーロッパの闇と光 廃墟 / 高橋巌 ≪新連載≫ 日本人と美① / 竹山道雄

藝術新潮 1969年6月号 第20巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1969、169p、B5判、1冊
特集①現代芸術の行き詰りが復活させたもの / 澁澤龍彥 ; 高畠正明
・魔的なものの復活 / 渋沢竜彦
・ボードレールの審美の世界 パリのボードレール展をめぐって / 高畠正明
特集②外人垂涎の奈良六大寺ベスト(12)<グラビア> 薬師寺・三重塔、法隆寺・伽藍、夢殿、壁画、塑像、唐招提寺・金堂、鑑真像、興福寺・阿修羅、仏頭、東大寺・伽藍、広日天
・私が選ぶ奈良六大寺ベスト・3 / アルベルトカルペンチール 他
特集③菅井汲の帰国 <フットライト>(36) / 東野芳明
まぼろしの名画「黄不動」 <発掘>(42) / 瀬木慎一
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 勝見勝 ; 斎藤長三 ; 村井志摩子 ; 今西錦司 ; 安藤鶴夫 ; 原弘 ; 山下菊二 ; 難波田竜起 ; 山本太郎 ; 関根伸夫 ; 辻邦生 ; 漆原美代子
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・反回想録🈡 / A・マルロー
・西洋の誕生⑥ / 柳宗玄
・かくれ里⑥ / 白洲正子
・骨董百話⑥ / 小山冨士夫
・現代作家のなかの伝統⑥ / 大岡信
・私の内なる音楽⑤ / 福永武彦
・日本人と美⑱ / 竹山道雄
随筆
・瀬津の思い出 / 矢代幸雄
・陶人日記 / 天野景治
・會津八一の初恋 / 植田重雄
・よろずの事にその時あり / 関根秀雄
・国宝展で / 八木一夫
・絵と私 / 柏原兵三
・シルクロードの迷い子 / 野崎一良
・靉光になりたかった男 / 洲之内徹
レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎 <真贋>(66) / 久保尋二
スター・ダスト
やまとの女人⑥ / 岡部伊都子
音楽と求道⑱ / 尾崎喜八
一枚のレコード⑱ / 吉田秀和
随筆
・血はあらそえぬ陶器のはやり / 司馬遼太郎
・「掘り出し」三題話 / 川崎春彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1969 、169p 、B5判 、1冊
特集①現代芸術の行き詰りが復活させたもの / 澁澤龍彥 ; 高畠正明 ・魔的なものの復活 / 渋沢竜彦 ・ボードレールの審美の世界 パリのボードレール展をめぐって / 高畠正明 特集②外人垂涎の奈良六大寺ベスト(12)<グラビア> 薬師寺・三重塔、法隆寺・伽藍、夢殿、壁画、塑像、唐招提寺・金堂、鑑真像、興福寺・阿修羅、仏頭、東大寺・伽藍、広日天 ・私が選ぶ奈良六大寺ベスト・3 / アルベルトカルペンチール 他 特集③菅井汲の帰国 <フットライト>(36) / 東野芳明 まぼろしの名画「黄不動」 <発掘>(42) / 瀬木慎一 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 勝見勝 ; 斎藤長三 ; 村井志摩子 ; 今西錦司 ; 安藤鶴夫 ; 原弘 ; 山下菊二 ; 難波田竜起 ; 山本太郎 ; 関根伸夫 ; 辻邦生 ; 漆原美代子 LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・反回想録🈡 / A・マルロー ・西洋の誕生⑥ / 柳宗玄 ・かくれ里⑥ / 白洲正子 ・骨董百話⑥ / 小山冨士夫 ・現代作家のなかの伝統⑥ / 大岡信 ・私の内なる音楽⑤ / 福永武彦 ・日本人と美⑱ / 竹山道雄 随筆 ・瀬津の思い出 / 矢代幸雄 ・陶人日記 / 天野景治 ・會津八一の初恋 / 植田重雄 ・よろずの事にその時あり / 関根秀雄 ・国宝展で / 八木一夫 ・絵と私 / 柏原兵三 ・シルクロードの迷い子 / 野崎一良 ・靉光になりたかった男 / 洲之内徹 レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎 <真贋>(66) / 久保尋二 スター・ダスト やまとの女人⑥ / 岡部伊都子 音楽と求道⑱ / 尾崎喜八 一枚のレコード⑱ / 吉田秀和 随筆 ・血はあらそえぬ陶器のはやり / 司馬遼太郎 ・「掘り出し」三題話 / 川崎春彦

芸術新潮 20巻2号 通巻230号(1969年2月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1969-02、26cm
目次

特集 1・泰西名画の復活 <原色版・グラビア> / 宗 左近

・ 泰西名画はなぜ復活したか / 宗 左近

・ 特集 2・美術館長のコレクション <原色版・グラビア> / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 安藤更生 ; 山田智三郎 ; 河北倫明 ; 浅野長武 ; 浜田庄司 ; 塚本善隆

・ 特集 3・風俗画への回帰 <フットライト>(32)<原色版> / 三木多聞

・ トルコの出土品密売事件の謎<真贋>(62) 〔Original = K.Pearson and P.Connor;The Dorak Affair,1967〕 / 上村達雄

・ 藝術新潮欄 <原色版> //

・ ぴ・い・ぷ・る / 吹田文明 ; 吉田五十八 ; 香月泰男 ; 金子光晴 ; 斎藤真成 ; 篠田桃紅 ; 福田繁雄 ; 高松次郎 ; 福井良之助 ; 森茉莉 ; 原弘 ; 斎藤清 ; 舟越保武 ; 金子鷗亭 ; 澁澤龍彦 ; 三宅榛名

・ 案内 //

・ ワールド・スナップ //

・ 連載 反回想録(2) 大ピラミッドの玄室にて / A・マルロー

・ 連載 西洋の誕生(2) 聖樹より十字架へ<原色版> / 柳 宗玄

・ 連載 かくれ里(2) 油日から櫟野へ / 白洲正子

・ 連載 骨董百話(2) 李朝・彫三島・扁壺<原色版> / 小山冨士夫

・ 連載 現代作家のなかの伝統(2) 近藤弘明の「火」と「寂」(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡 信

・ 連載 私の内なる音楽(2) / 福永武彦

・ 日本人と美(14) / 竹山道雄

・ 随筆 あしあと / 山口長男

・ 随筆 サラリーマン・コレクションのすすめ / 大川栄二

・ 随筆 無量光寺の窯 / 陳 舜臣

・ 随筆 こんなオランダ銅版画が日本にあった / 菅野 陽

・随筆 ヨーロッパの空を見に行く / 相田武文

・ 随筆 古人のさわった石の魅力 / 村井正誠

・ 随筆 弘仁仏の右手 / 藤井令太郎

・ 太山寺の四天王と神像 学者のみおとした悲しき仏像<発掘>(38) / 菅原明朗

・ LP //

・ スター・ダスト //

少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1969-02 、26cm
目次 特集 1・泰西名画の復活 <原色版・グラビア> / 宗 左近 ・ 泰西名画はなぜ復活したか / 宗 左近 ・ 特集 2・美術館長のコレクション <原色版・グラビア> / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 安藤更生 ; 山田智三郎 ; 河北倫明 ; 浅野長武 ; 浜田庄司 ; 塚本善隆 ・ 特集 3・風俗画への回帰 <フットライト>(32)<原色版> / 三木多聞 ・ トルコの出土品密売事件の謎<真贋>(62) 〔Original = K.Pearson and P.Connor;The Dorak Affair,1967〕 / 上村達雄 ・ 藝術新潮欄 <原色版> // ・ ぴ・い・ぷ・る / 吹田文明 ; 吉田五十八 ; 香月泰男 ; 金子光晴 ; 斎藤真成 ; 篠田桃紅 ; 福田繁雄 ; 高松次郎 ; 福井良之助 ; 森茉莉 ; 原弘 ; 斎藤清 ; 舟越保武 ; 金子鷗亭 ; 澁澤龍彦 ; 三宅榛名 ・ 案内 // ・ ワールド・スナップ // ・ 連載 反回想録(2) 大ピラミッドの玄室にて / A・マルロー ・ 連載 西洋の誕生(2) 聖樹より十字架へ<原色版> / 柳 宗玄 ・ 連載 かくれ里(2) 油日から櫟野へ / 白洲正子 ・ 連載 骨董百話(2) 李朝・彫三島・扁壺<原色版> / 小山冨士夫 ・ 連載 現代作家のなかの伝統(2) 近藤弘明の「火」と「寂」(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡 信 ・ 連載 私の内なる音楽(2) / 福永武彦 ・ 日本人と美(14) / 竹山道雄 ・ 随筆 あしあと / 山口長男 ・ 随筆 サラリーマン・コレクションのすすめ / 大川栄二 ・ 随筆 無量光寺の窯 / 陳 舜臣 ・ 随筆 こんなオランダ銅版画が日本にあった / 菅野 陽 ・随筆 ヨーロッパの空を見に行く / 相田武文 ・ 随筆 古人のさわった石の魅力 / 村井正誠 ・ 随筆 弘仁仏の右手 / 藤井令太郎 ・ 太山寺の四天王と神像 学者のみおとした悲しき仏像<発掘>(38) / 菅原明朗 ・ LP // ・ スター・ダスト // 少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 222号 19巻6号 (1968年4月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
800
新潮社、1968-06、26cm
特集 1・岡本太郎・万国博のヴィジョン <原色版> / 岡本太郎 /
万国博のヴィジョン / 岡本太郎 /
特集 2・高山辰雄・リトグラフと私の間 「唐詩選」による幻想 <原色版> / 高山辰雄 /
特集 3・會津八一に斬られた富本憲吉の芸術観 / 料治熊太 /
連載 黒川紀章の山形ハワイドリームランド 実験建築の立つ風景(6)<原色版・グラビア> / ルポルタージュ /
連載 横山操の水墨・越路十景(彩壷堂)新しい画廊(5)<原色版> / ルポルタージュ /
連載 ハンス・リヒターの「8×8」芸術家の<夢と遊び>(6)<原色版> / 針生一郎 /
連載 ニューヨークを騒がせたD・スタイン <真贋>(54) / J・R・カスティル /
連載 ピレェフスの大発見 <発掘>(30) / 前田正明 /
連載 霞が関ビル三十五階のインテリア <フットライト>(24) / 坂根厳夫 /
藝術新潮欄 <原色版> ぴ・い・ぷ・る / 香月泰男 ; 高間惣七 ; 飯田善国 ; 若尾和呂 ; 片岡球子 ; 山城隆 ; 山本政雄 ; 朝井閑右衛門 ; 石元泰博 ; 金子国義 /
藝術新潮欄 <原色版> LP /
藝術新潮欄 <原色版> 案内 /
藝術新潮欄 <原色版> スター・ダスト /
藝術新潮欄 <原色版> ワールド・スナップ /
日本人と美(6) / 竹山道雄 /
ヨーロッパの闇と光(6) 感覚の優位 / 高橋巌 /
女人の京(6) / 岡部伊都子 /
中世紀そのままの邑 サン・ジミニアーノ 日本人の行かないイタリア(6) / 菅原明朗 /
ザルツブルクの復活祭音楽祭 カラヤンとバーンスタイン ドイツ通信(6) / 吉田秀和 /
随筆 大雅美術館孤独な八年 / 橋本喜三 /
随筆 「故宮」から消えた名品 / 広田不孤斎 /
随筆 骨壷自慢 / 藤枝静男 /
随筆 宋胡録のふるさと / 関守三郎 /
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
、新潮社 、1968-06 、26cm
特集 1・岡本太郎・万国博のヴィジョン <原色版> / 岡本太郎 / 万国博のヴィジョン / 岡本太郎 / 特集 2・高山辰雄・リトグラフと私の間 「唐詩選」による幻想 <原色版> / 高山辰雄 / 特集 3・會津八一に斬られた富本憲吉の芸術観 / 料治熊太 / 連載 黒川紀章の山形ハワイドリームランド 実験建築の立つ風景(6)<原色版・グラビア> / ルポルタージュ / 連載 横山操の水墨・越路十景(彩壷堂)新しい画廊(5)<原色版> / ルポルタージュ / 連載 ハンス・リヒターの「8×8」芸術家の<夢と遊び>(6)<原色版> / 針生一郎 / 連載 ニューヨークを騒がせたD・スタイン <真贋>(54) / J・R・カスティル / 連載 ピレェフスの大発見 <発掘>(30) / 前田正明 / 連載 霞が関ビル三十五階のインテリア <フットライト>(24) / 坂根厳夫 / 藝術新潮欄 <原色版> ぴ・い・ぷ・る / 香月泰男 ; 高間惣七 ; 飯田善国 ; 若尾和呂 ; 片岡球子 ; 山城隆 ; 山本政雄 ; 朝井閑右衛門 ; 石元泰博 ; 金子国義 / 藝術新潮欄 <原色版> LP / 藝術新潮欄 <原色版> 案内 / 藝術新潮欄 <原色版> スター・ダスト / 藝術新潮欄 <原色版> ワールド・スナップ / 日本人と美(6) / 竹山道雄 / ヨーロッパの闇と光(6) 感覚の優位 / 高橋巌 / 女人の京(6) / 岡部伊都子 / 中世紀そのままの邑 サン・ジミニアーノ 日本人の行かないイタリア(6) / 菅原明朗 / ザルツブルクの復活祭音楽祭 カラヤンとバーンスタイン ドイツ通信(6) / 吉田秀和 / 随筆 大雅美術館孤独な八年 / 橋本喜三 / 随筆 「故宮」から消えた名品 / 広田不孤斎 / 随筆 骨壷自慢 / 藤枝静男 / 随筆 宋胡録のふるさと / 関守三郎 / 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します

芸術新潮 19巻8号 通巻224号(1968年8月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1968-08、26cm
目次

特集 1・現代美術の冒険者 <原色版・グラビア> / 中原佑介

・ 特集 2・イタリア ≪聖なる森≫ ボマルツオの怪物公園 <グラビア> / 川田喜久治

・ 特集 3・ヴェネチア・混乱の一週間--フットライト(26) / 東野芳明

・ 連載 原広司の慶松幼稚園 実験建築の立つ風景(8)<原色版・グラビア> / ルポルタージュ

・ 原広司の「有孔体」幼稚園(実験建築の立つ風景-8-)(ルポルタージュ) / 貝島明夫

・ 連載 エロスと幻想の画廊(青木画郎)新しい画廊(7)<原色版> / ルポルタージュ

・ 連載 ウォーホールの「インデックス」芸術家の<夢と遊び>(8)<原色版> / 秋山邦晴

・ 連載 アマチュア発掘五十年 武蔵野の縄文につかれて <発掘>(32) / 塩野半十郎

・ 藝術新潮欄 <原色版> //

・ ぴ・い・ぷ・る / 福田豊四郎 ; 藤川栄子 ; 中川紀元 ; 工藤甲人 ; 田中岑 ; 鳥海青児 ; 高野三三男 ; 北川民次 ; 大森啓助 ; 糸園和三郎 ; 西山英雄 ; 麻生三郎 ; 刑部 人

・ LP //

・ 案内 //

・ ワールド・スナップ //

・ 日本人と美(8) / 竹山道雄

・ ヨーロッパの闇と光(8) 黙示録的な国 / 高橋 巌

・ 女人の京(8) / 岡部伊都子

・ 聖アンブロージョのミサ 日本人の行かないイタリア(完) / 菅原明朗

・ ドイツ通信(8) / 吉田秀和

・ 随筆 法隆寺五号壁のらくがき / 麻田鷹司

・ 随筆 鉄仏再会 / 山口青邨

・ 随筆 万博めあての骨董ブーム / 請川良太郎

・ 随筆 浮世絵五十五年の掘出し物 / 広瀬喜之助

・ 随筆 北陸の陶器展で拾った話 / 秋山健三郎

随筆 ロサンゼルスの梨子の画廊 / 池田満寿夫

・ 随筆 パノフスキーとの一時間 / 高階秀爾

・ 随筆 わが家の供養塔 / 内田武夫

・ 随筆 自動車・犬・彫刻 / 若林 奮

・ 随筆 劉生「三つの林檎」 <原色版> / 中川一政

少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1968-08 、26cm
目次 特集 1・現代美術の冒険者 <原色版・グラビア> / 中原佑介 ・ 特集 2・イタリア ≪聖なる森≫ ボマルツオの怪物公園 <グラビア> / 川田喜久治 ・ 特集 3・ヴェネチア・混乱の一週間--フットライト(26) / 東野芳明 ・ 連載 原広司の慶松幼稚園 実験建築の立つ風景(8)<原色版・グラビア> / ルポルタージュ ・ 原広司の「有孔体」幼稚園(実験建築の立つ風景-8-)(ルポルタージュ) / 貝島明夫 ・ 連載 エロスと幻想の画廊(青木画郎)新しい画廊(7)<原色版> / ルポルタージュ ・ 連載 ウォーホールの「インデックス」芸術家の<夢と遊び>(8)<原色版> / 秋山邦晴 ・ 連載 アマチュア発掘五十年 武蔵野の縄文につかれて <発掘>(32) / 塩野半十郎 ・ 藝術新潮欄 <原色版> // ・ ぴ・い・ぷ・る / 福田豊四郎 ; 藤川栄子 ; 中川紀元 ; 工藤甲人 ; 田中岑 ; 鳥海青児 ; 高野三三男 ; 北川民次 ; 大森啓助 ; 糸園和三郎 ; 西山英雄 ; 麻生三郎 ; 刑部 人 ・ LP // ・ 案内 // ・ ワールド・スナップ // ・ 日本人と美(8) / 竹山道雄 ・ ヨーロッパの闇と光(8) 黙示録的な国 / 高橋 巌 ・ 女人の京(8) / 岡部伊都子 ・ 聖アンブロージョのミサ 日本人の行かないイタリア(完) / 菅原明朗 ・ ドイツ通信(8) / 吉田秀和 ・ 随筆 法隆寺五号壁のらくがき / 麻田鷹司 ・ 随筆 鉄仏再会 / 山口青邨 ・ 随筆 万博めあての骨董ブーム / 請川良太郎 ・ 随筆 浮世絵五十五年の掘出し物 / 広瀬喜之助 ・ 随筆 北陸の陶器展で拾った話 / 秋山健三郎 随筆 ロサンゼルスの梨子の画廊 / 池田満寿夫 ・ 随筆 パノフスキーとの一時間 / 高階秀爾 ・ 随筆 わが家の供養塔 / 内田武夫 ・ 随筆 自動車・犬・彫刻 / 若林 奮 ・ 随筆 劉生「三つの林檎」 <原色版> / 中川一政 少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 231号(1969年3月)◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
瀬木慎一 鈴木進(公開される洛西の白杵文華苑)、八木一夫(ふしぎな仁清)、三山進(鎌倉の仏師たち)、・・・
特集 1.ピカソ「エロティカ」 <原色版・グラビア> / 瀬木慎一 /
特集 2.公開される洛西の臼杵文華苑 竹田・玉堂・大雅・芦雪など嵯峨野旧道をのこす古い庭 <原色版・グラビア> / 鈴木進 /
特集 3.ふしぎな仁清 <フットライト>(33)<原色版> / 八木一夫 /
田舎町をさわがせた北斎 <真贋>(63) / 中島健一郎 /
藝術新潮欄 <原色版> /
ぴ・い・ぷ・る / 安西啓明 ; 藤島亥治郎 ; 真鍋博 ; 岩崎鐸 ; 西八郎 ; 斎藤寅郎 ; 清川泰次 ; 風間完 ; 高梨豊 ; 渡辺力 ; 宮崎進 ; 小沢栄太郎 ; 石井幹子 ; 小田襄 /
ワールド・スナップ /
連載 反回想録(3) / A・マルロー /
連載 西洋の誕生(3)<原色版> / 柳宗玄 /
連載 かくれ里(3)<原色版> / 白洲正子 /
連載 骨董百話(3)<原色版> / 小山冨士夫 /
連載 現代作家のなかの伝統(3)<原色版> / 大岡信 /
連載 私の内なる音楽(3) / 福永武彦 /
日本人と美(15) / 竹山道雄 /
随筆 幸運によって手に入れた本 / 高橋健二 /
随筆 鍋井さんの思い出 / 竹中郁 /
随筆 ルノワール彫刻の陰の作者 / 関口英男 /
随筆 さまよえるフルトヴェングラー / 梅野幸一 /
随筆 装飾古墳の危機 / 藤本四八 /
随筆 「御在所絵日記」について / 杉本健吉 /
随筆 古墳の上にたった内裏 / 神代雄一郎 /
随筆 女画廊主奮闘記 / 筧千恵子 /
随筆 東京今浦島 / 仏蘭久淳子 /
鎌倉の仏師たち <発掘>(39) / 三山進 /
その他・・・
(少ヤケ) 〇パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
瀬木慎一 鈴木進(公開される洛西の白杵文華苑)、八木一夫(ふしぎな仁清)、三山進(鎌倉の仏師たち) 、新潮社 、1969-03
特集 1.ピカソ「エロティカ」 <原色版・グラビア> / 瀬木慎一 / 特集 2.公開される洛西の臼杵文華苑 竹田・玉堂・大雅・芦雪など嵯峨野旧道をのこす古い庭 <原色版・グラビア> / 鈴木進 / 特集 3.ふしぎな仁清 <フットライト>(33)<原色版> / 八木一夫 / 田舎町をさわがせた北斎 <真贋>(63) / 中島健一郎 / 藝術新潮欄 <原色版> / ぴ・い・ぷ・る / 安西啓明 ; 藤島亥治郎 ; 真鍋博 ; 岩崎鐸 ; 西八郎 ; 斎藤寅郎 ; 清川泰次 ; 風間完 ; 高梨豊 ; 渡辺力 ; 宮崎進 ; 小沢栄太郎 ; 石井幹子 ; 小田襄 / ワールド・スナップ / 連載 反回想録(3) / A・マルロー / 連載 西洋の誕生(3)<原色版> / 柳宗玄 / 連載 かくれ里(3)<原色版> / 白洲正子 / 連載 骨董百話(3)<原色版> / 小山冨士夫 / 連載 現代作家のなかの伝統(3)<原色版> / 大岡信 / 連載 私の内なる音楽(3) / 福永武彦 / 日本人と美(15) / 竹山道雄 / 随筆 幸運によって手に入れた本 / 高橋健二 / 随筆 鍋井さんの思い出 / 竹中郁 / 随筆 ルノワール彫刻の陰の作者 / 関口英男 / 随筆 さまよえるフルトヴェングラー / 梅野幸一 / 随筆 装飾古墳の危機 / 藤本四八 / 随筆 「御在所絵日記」について / 杉本健吉 / 随筆 古墳の上にたった内裏 / 神代雄一郎 / 随筆 女画廊主奮闘記 / 筧千恵子 / 随筆 東京今浦島 / 仏蘭久淳子 / 鎌倉の仏師たち <発掘>(39) / 三山進 / その他・・・ (少ヤケ) 〇パラフィン包装にてお届け致します

芸術新潮 229号(1969年1月) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1969-1、26cm
1・万博をデザインする男 <原色版・グラビア> / 粟津潔 ; 開高健 /
2・正月の意匠 <原色版・グラビア> / 横山操 ; 小島政二郎 ; 棟方志功 ; 東山魁夷 ; 安東次男 ; 青柳瑞穂他 /
3・マクルーハンが西欧絵画に与えた言葉 <原色版> / 藤枝晃雄 /
源氏物語の遺跡 <発掘>(37)<原色版> / 角田文衛 /
川端先生の書 / 保田與重郞 /
藝術新潮欄 <原色版> /
ぴ・い・ぷ・る / 芳賀日出男 ; 木内克 ; 池田竜雄 ; 田中澄江 ; 八木一夫 ; 尾上松緑 ; 柴田南雄 ; 杉本健吉 ; 吉田穂高 ; 小野忠弘 ; 加倉井昭夫 ; 向井潤吉 /
案内 /
ワールド・スナップ /
反回想録(1)A・マルロー /
西洋の誕生(1)<原色版> / 柳宗玄 /
かくれ里(1)<原色版> / 白洲正子 /
現代作家のなかの伝統(1)<原色版> / 大岡信 /
日本人と美(13) / 竹山道雄 /
随筆 東京駅の精養軒 / 堀口大學 /
随筆 国産カウンター・テナー第一号 / 丹羽勝海 /
随筆 ベルリン楽壇を騷がせた日本人 / 水谷川忠俊 /
随筆 南瓜と戦う男 / 宗左近 /
随筆 堂本美術館繁盛記 / 亀田正雄 /
随筆 天国の夫からのプレゼント / 小松妙子 /
法隆寺金堂落慶式のあと <フットライト>(31) /
レンブラントとセーヘルス <真贋>(61) / 辻成史 /
LP /
スターダスト /
骨董百話(1)<原色版> / 小山冨士夫 /
私の内なる音楽(1) / 福永武彦 /
その他・・・
背少キズ、少ヤケ、パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1969-1 、26cm
1・万博をデザインする男 <原色版・グラビア> / 粟津潔 ; 開高健 / 2・正月の意匠 <原色版・グラビア> / 横山操 ; 小島政二郎 ; 棟方志功 ; 東山魁夷 ; 安東次男 ; 青柳瑞穂他 / 3・マクルーハンが西欧絵画に与えた言葉 <原色版> / 藤枝晃雄 / 源氏物語の遺跡 <発掘>(37)<原色版> / 角田文衛 / 川端先生の書 / 保田與重郞 / 藝術新潮欄 <原色版> / ぴ・い・ぷ・る / 芳賀日出男 ; 木内克 ; 池田竜雄 ; 田中澄江 ; 八木一夫 ; 尾上松緑 ; 柴田南雄 ; 杉本健吉 ; 吉田穂高 ; 小野忠弘 ; 加倉井昭夫 ; 向井潤吉 / 案内 / ワールド・スナップ / 反回想録(1)A・マルロー / 西洋の誕生(1)<原色版> / 柳宗玄 / かくれ里(1)<原色版> / 白洲正子 / 現代作家のなかの伝統(1)<原色版> / 大岡信 / 日本人と美(13) / 竹山道雄 / 随筆 東京駅の精養軒 / 堀口大學 / 随筆 国産カウンター・テナー第一号 / 丹羽勝海 / 随筆 ベルリン楽壇を騷がせた日本人 / 水谷川忠俊 / 随筆 南瓜と戦う男 / 宗左近 / 随筆 堂本美術館繁盛記 / 亀田正雄 / 随筆 天国の夫からのプレゼント / 小松妙子 / 法隆寺金堂落慶式のあと <フットライト>(31) / レンブラントとセーヘルス <真贋>(61) / 辻成史 / LP / スターダスト / 骨董百話(1)<原色版> / 小山冨士夫 / 私の内なる音楽(1) / 福永武彦 / その他・・・ 背少キズ、少ヤケ、パラフィン包装にてお届け致します。

藝術新潮 1969年8月号 第20巻 第8号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか、新潮社、1969、169p、B5判、1冊
特集①日本の亜流に支えられた栄光 マチュウ、ポロック、クラインもアクションにおわる。虎の巻マグリット、反世界の幻想的レアリスムの日常化、ライト・アートはシェフェールにつづけ、ウォーホールの日本の分子たち…… / 大島辰雄
特集②ウォーナー・リストのその後 日本爆撃から守られた文化財はその後どう保存されているか / 田中一松 ; ルポルタージュ
ウォーナー氏の思い出 / 田中一松
24年目のウォーナー・リスト
特集③パウル・クレー展 <フットライト>(38) / 澁澤龍彦
わが光琳と乾山 <真贋>(68) / 青柳瑞穂
西方の音(41) 美しい音とは… レコードの音作りについて / 五味康祐
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 河竹登志夫 ; 藤本四八 ; 小川博史 ; 中川紀元 ; 工藤甲人 ; 槇文彦 ; 沢野久雄 ; 会田雄次 ; 駒井哲郎 ; 今中クミ子 ; 津村秀夫 ; 広井力
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
 ゴッホ論② / A・アルトー
 西洋の誕生⑧ 古代彫刻の終焉 / 柳宗玄
 かくれ里⑧ 石をたずねて / 白洲正子
 骨董百話⑧ 呉須染付山水図茶碗 / 小山冨士夫
 現代作家のなかの伝統⑧ 今井俊満の神話的昂揚 / 大岡信
 私の内なる音楽⑦ / 福永武彦
 日本人と美(補遺) / 竹山道雄
随筆
 買い物東西 / 豊福知徳
 コレクターの個展 / 宗像久敬
 忘れられぬ画家金山康喜 / 風間完
 佐伯祐三の幻の名作 / 山尾薫明
 虚構には穴を! / 高松次郎
 入道残んの夢 / 中里無庵
 天使に会いに / ロネ・ロラン
 もらった明治建築 / 近岡善次郎
 植込式の石仏 / 佐藤宗太郎
 経筒に生ける / 安達瞳子
 真珠庵の誓い / 三輪竜作
 超高層伝説 / 原広司
彫刻家リーメンシュナイダーの埋没と発見 <発掘>(44) / 植田重雄
スター・ダスト
やまとの女人⑧ / 岡部伊都子
音楽と求道(20) フーゴー・ヴォルフの歌 / 尾崎喜八
一枚のレコード(20) べートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」 / 吉田秀和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか 、新潮社 、1969 、169p 、B5判 、1冊
特集①日本の亜流に支えられた栄光 マチュウ、ポロック、クラインもアクションにおわる。虎の巻マグリット、反世界の幻想的レアリスムの日常化、ライト・アートはシェフェールにつづけ、ウォーホールの日本の分子たち…… / 大島辰雄 特集②ウォーナー・リストのその後 日本爆撃から守られた文化財はその後どう保存されているか / 田中一松 ; ルポルタージュ ウォーナー氏の思い出 / 田中一松 24年目のウォーナー・リスト 特集③パウル・クレー展 <フットライト>(38) / 澁澤龍彦 わが光琳と乾山 <真贋>(68) / 青柳瑞穂 西方の音(41) 美しい音とは… レコードの音作りについて / 五味康祐 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 河竹登志夫 ; 藤本四八 ; 小川博史 ; 中川紀元 ; 工藤甲人 ; 槇文彦 ; 沢野久雄 ; 会田雄次 ; 駒井哲郎 ; 今中クミ子 ; 津村秀夫 ; 広井力 LP 案内 ワールド・スナップ 連載  ゴッホ論② / A・アルトー  西洋の誕生⑧ 古代彫刻の終焉 / 柳宗玄  かくれ里⑧ 石をたずねて / 白洲正子  骨董百話⑧ 呉須染付山水図茶碗 / 小山冨士夫  現代作家のなかの伝統⑧ 今井俊満の神話的昂揚 / 大岡信  私の内なる音楽⑦ / 福永武彦  日本人と美(補遺) / 竹山道雄 随筆  買い物東西 / 豊福知徳  コレクターの個展 / 宗像久敬  忘れられぬ画家金山康喜 / 風間完  佐伯祐三の幻の名作 / 山尾薫明  虚構には穴を! / 高松次郎  入道残んの夢 / 中里無庵  天使に会いに / ロネ・ロラン  もらった明治建築 / 近岡善次郎  植込式の石仏 / 佐藤宗太郎  経筒に生ける / 安達瞳子  真珠庵の誓い / 三輪竜作  超高層伝説 / 原広司 彫刻家リーメンシュナイダーの埋没と発見 <発掘>(44) / 植田重雄 スター・ダスト やまとの女人⑧ / 岡部伊都子 音楽と求道(20) フーゴー・ヴォルフの歌 / 尾崎喜八 一枚のレコード(20) べートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」 / 吉田秀和

藝術新潮 1968年10月号 第19巻 第10号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 富永惣一、竹田道太郎、瀧口修造、竹山実、新潮社、1968、157p、B・・・
特集1 どんな作品が見られるか 万国博世界美術展の構想 / 富永惣一
特集2 都美術館の終焉 フットライト(28) / 竹田道太郎
連載
・もう一つの藤田展を開いた日動画廊新しい画廊⑨ / ルポルタージュ
・デュシャンの語録 本・もうひとつの本 芸術家の<夢と遊び>⑩ / 滝口修造
・古画を斬った利休 <真贋>(58) / 中村渓男
・サン・アグスティンの遺跡 <発掘>㉞ / 泉靖一
・日本人と美⑩ / 竹山道雄
・ヨーロッパの闇と光⑨ パルジファル / 高橋巌
・女人の京⑩ / 岡部伊都子
・夏のザルツブルク音楽祭 ドイツ通信⑩ / 吉田秀和
・ベルリンにもいた高峰秀子 役者の西洋散歩② / 芥川比呂志
・西方の音㊳「日本のベートーヴェン」⑤ / 五味康祐
・竹山実の〝K氏邸〟 実験建築の立つ風景⑩ / ルポルタージュ
・新しき土地にて 音楽と求道⑩ / 尾崎喜八
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 佐野繁次郎 ; 風間完 ; 田中田鶴子 ; 棟方志功 ; 朝倉摂 ; 野中ユリ ; 町春草 ; 清宮質文 ; 矢代秋雄 ; 飯島耕一 ; 遠山一行 ; 杉浦康平 ; 栗田勇
LP
案内
ワールド・スナップ
随筆
・古径と犀星 / 室生朝子
・古都を撮りつづけた父の教訓 / 佐藤旭
・踊られたトゥランガリーラ / 丹波明
・自画像を秘蔵するコレクター / 安井収蔵
・ある出会い / 棚橋隆
・指揮中に倒れたカイルベルト / 乃村和子
・黄色い蝶について / 沢野久雄
・ダリの商魂 / 川野恭子
・顔に憑かれた半生 / 牧野邦夫
・ダンテの祭典 / 野上素一
・祖父・山本芳翠のこと / 山本豊三
・グールドが「運命」を弾くとき / 三宅榛名
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 富永惣一、竹田道太郎、瀧口修造、竹山実 、新潮社 、1968 、157p 、B5判 、1冊
特集1 どんな作品が見られるか 万国博世界美術展の構想 / 富永惣一 特集2 都美術館の終焉 フットライト(28) / 竹田道太郎 連載 ・もう一つの藤田展を開いた日動画廊新しい画廊⑨ / ルポルタージュ ・デュシャンの語録 本・もうひとつの本 芸術家の<夢と遊び>⑩ / 滝口修造 ・古画を斬った利休 <真贋>(58) / 中村渓男 ・サン・アグスティンの遺跡 <発掘>㉞ / 泉靖一 ・日本人と美⑩ / 竹山道雄 ・ヨーロッパの闇と光⑨ パルジファル / 高橋巌 ・女人の京⑩ / 岡部伊都子 ・夏のザルツブルク音楽祭 ドイツ通信⑩ / 吉田秀和 ・ベルリンにもいた高峰秀子 役者の西洋散歩② / 芥川比呂志 ・西方の音㊳「日本のベートーヴェン」⑤ / 五味康祐 ・竹山実の〝K氏邸〟 実験建築の立つ風景⑩ / ルポルタージュ ・新しき土地にて 音楽と求道⑩ / 尾崎喜八 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 佐野繁次郎 ; 風間完 ; 田中田鶴子 ; 棟方志功 ; 朝倉摂 ; 野中ユリ ; 町春草 ; 清宮質文 ; 矢代秋雄 ; 飯島耕一 ; 遠山一行 ; 杉浦康平 ; 栗田勇 LP 案内 ワールド・スナップ 随筆 ・古径と犀星 / 室生朝子 ・古都を撮りつづけた父の教訓 / 佐藤旭 ・踊られたトゥランガリーラ / 丹波明 ・自画像を秘蔵するコレクター / 安井収蔵 ・ある出会い / 棚橋隆 ・指揮中に倒れたカイルベルト / 乃村和子 ・黄色い蝶について / 沢野久雄 ・ダリの商魂 / 川野恭子 ・顔に憑かれた半生 / 牧野邦夫 ・ダンテの祭典 / 野上素一 ・祖父・山本芳翠のこと / 山本豊三 ・グールドが「運命」を弾くとき / 三宅榛名 スター・ダスト

藝術新潮 1968年11月 第19巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1968、157p、B5判、1冊
特集①現代美術の堕落 / 中原佑介 ; 大島辰雄 ; 針生一郎
 二重のデカダンス / 中原佑介
 試行錯誤の美化 / 大島辰雄
 壮大な無限堕落 / 針生一郎
特集②乾山に冷静な目を / 山根有三
特集③雪舟の「山水長巻」は二本あった…<真贋>(59) / 瀬木慎一
連載 若い世代の〝物語性のある〟住宅 実験建築の立つ風景⑪ / ルポルタージュ
連載 アウトサイダーの画廊(日本画廊)新しい画廊⑩ / ルポルタージュ
連載 ピカソと演劇 芸術家の<夢と遊び>⑪ / 粟津則雄
連載 どこがどう違うか モスクワ芸術座の演技 フットライト(29) / 茨木憲
連載 インダス文明の謎を解く ウィーラーとインド考古学 <発掘>(35) / 曽野寿彦
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 織田広喜 ; 辻司 ; 佐野ぬい ; 森田曠平 ; 松尾敏男 ; 安藤節雄 ; 井坂忠 ; 小川游 ; 中右瑛 ; 増井清 ; 村松秀太郎
LP
案内
ワールド・スナップ
日本人と美⑪ / 竹山道雄
ヨーロッパの闇と光⑩ 内面への旅 / 高橋巌
女人の京⑪ / 岡部伊都子
失われし時をめぐって ドイツ通信⑪ / 吉田秀和
ルイ・ジュヴェの幻影 役者の西洋散歩③ / 芥川比呂志
随筆 刀を捨て石を斬る / 流政之
随筆 大学に帰った三枚目 / 印南喬
随筆 ザルツブルグの違和感 / 永井路子
随筆 竜安寺石庭とカシオペア座 / 野崎操一
随筆 プライヴェイト・レコードあれこれ / 豊増翼
随筆 プラハとイヴ・クラインの青 / ブラスタ・チハーコバ
随筆 私のあつめたやきもの展 / 青柳瑞穂
随筆 十七年ぶりに組まれた船屋台 / 神代雄一郎
随筆 失った李朝の壺 / 二重作竜夫
随筆 藤田十九歳の絵ハガキ / 渡部清
随筆 ニューヨーク近代美術館友の会 / 武田誠郎
随筆 ストリップ劇場の看板にされた僕の絵 / 横地康国
西方の音(39)「日本のベートーヴェン」⑥ / 五味康祐
スター・ダスト
嵐の後の牧人の歌 音楽と求道⑪ / 尾崎喜八
随筆 中川一政先生と薔薇と / 赤星治
随筆 由良翁「写楽・北斎同一人説」への異論 / 加瀬藤圃
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1968 、157p 、B5判 、1冊
特集①現代美術の堕落 / 中原佑介 ; 大島辰雄 ; 針生一郎  二重のデカダンス / 中原佑介  試行錯誤の美化 / 大島辰雄  壮大な無限堕落 / 針生一郎 特集②乾山に冷静な目を / 山根有三 特集③雪舟の「山水長巻」は二本あった…<真贋>(59) / 瀬木慎一 連載 若い世代の〝物語性のある〟住宅 実験建築の立つ風景⑪ / ルポルタージュ 連載 アウトサイダーの画廊(日本画廊)新しい画廊⑩ / ルポルタージュ 連載 ピカソと演劇 芸術家の<夢と遊び>⑪ / 粟津則雄 連載 どこがどう違うか モスクワ芸術座の演技 フットライト(29) / 茨木憲 連載 インダス文明の謎を解く ウィーラーとインド考古学 <発掘>(35) / 曽野寿彦 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 織田広喜 ; 辻司 ; 佐野ぬい ; 森田曠平 ; 松尾敏男 ; 安藤節雄 ; 井坂忠 ; 小川游 ; 中右瑛 ; 増井清 ; 村松秀太郎 LP 案内 ワールド・スナップ 日本人と美⑪ / 竹山道雄 ヨーロッパの闇と光⑩ 内面への旅 / 高橋巌 女人の京⑪ / 岡部伊都子 失われし時をめぐって ドイツ通信⑪ / 吉田秀和 ルイ・ジュヴェの幻影 役者の西洋散歩③ / 芥川比呂志 随筆 刀を捨て石を斬る / 流政之 随筆 大学に帰った三枚目 / 印南喬 随筆 ザルツブルグの違和感 / 永井路子 随筆 竜安寺石庭とカシオペア座 / 野崎操一 随筆 プライヴェイト・レコードあれこれ / 豊増翼 随筆 プラハとイヴ・クラインの青 / ブラスタ・チハーコバ 随筆 私のあつめたやきもの展 / 青柳瑞穂 随筆 十七年ぶりに組まれた船屋台 / 神代雄一郎 随筆 失った李朝の壺 / 二重作竜夫 随筆 藤田十九歳の絵ハガキ / 渡部清 随筆 ニューヨーク近代美術館友の会 / 武田誠郎 随筆 ストリップ劇場の看板にされた僕の絵 / 横地康国 西方の音(39)「日本のベートーヴェン」⑥ / 五味康祐 スター・ダスト 嵐の後の牧人の歌 音楽と求道⑪ / 尾崎喜八 随筆 中川一政先生と薔薇と / 赤星治 随筆 由良翁「写楽・北斎同一人説」への異論 / 加瀬藤圃

藝術新潮 1968年5月号 第19巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1968、160p、B5判、1冊
特集1 省略が芸術を創る / 大岡信 ; 前田常作
・省略と消去の芸術 / 大岡信. 前田常作
特集2 レンブラント展 レンブラントの"ブルジョア"芸術 / 江藤淳
特集3 ジョージ・ナカシマの里帰り / 神代雄一郎
連載
・ヘンドリックスの「空」 (東京画廊) 新しい画廊④
・ミロの「廃物彫刻」 芸術家の<夢と遊び>⑤ / 飯島耕一
・ある竹田贋作ものがたり 紙匠・谷井三郎のこと<真贋(53)>
・プラド美術館の新発見 -アントネルロ・ダ・メッシナの傑作<発掘㉙> / 神吉敬三
・ヘンリー・ミラー展<フットライト㉓> / 中山公男
・日本人と美⑤ / 竹山道雄
・明るすぎる空間と完結した自己 ヨーロッパの闇と光⑤ / 高橋巌
・女人の京⑤ / 岡部伊都子
・プッチーニの町ルッカ 日本人の行かないイタリア⑤ / 菅原明朗
・ベルリンで聴いた日本の音楽家 ドイツ通信⑤ / 吉田秀和
・大分市でしか見られない 磯崎新の作品 実験建築の立つ風景⑤
・ゴヤ論⑰ 🈡 / アンドレ・マルロー
・音楽に寄す 音楽と求道⑤ / 尾崎喜八
藝術新潮欄
・ぴ・い・ぷ・る / 今井兼次 ; 三雲祥之助 ; 野見山暁治 ; 建畠覚造 ; 重森三玲 ; 高梨豊 ; 山本太郎 ; 今中クミ子 ; 長崎莫人 ; 栗辻博 ; 渡辺学 ; 小島信明 ; 真鍋博 ; 川田喜久治
・LP
・案内
・スター・ダスト
・ワールド・スナップ
随筆
・「貧者の聖母」教会 / 市原豊太
・藤田最期の言葉 / 岩田道子
・塔に憑かれた窯元 / 利根山光人
・久留米のもう一人の画家 / 藤田吉香
・仮の宿主 / 有馬稲子
・外科医深夜に能面を彫る / 角田静男
・帰ってきた宮本二夫 / 本間順治
・お金を使わないコレクション / 後藤科子
・ムルロ工房の新しい生徒たち / 川崎真理
・ペンデレツキの≪ルカ受難曲≫ / 五味康祐
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1968 、160p 、B5判 、1冊
特集1 省略が芸術を創る / 大岡信 ; 前田常作 ・省略と消去の芸術 / 大岡信. 前田常作 特集2 レンブラント展 レンブラントの"ブルジョア"芸術 / 江藤淳 特集3 ジョージ・ナカシマの里帰り / 神代雄一郎 連載 ・ヘンドリックスの「空」 (東京画廊) 新しい画廊④ ・ミロの「廃物彫刻」 芸術家の<夢と遊び>⑤ / 飯島耕一 ・ある竹田贋作ものがたり 紙匠・谷井三郎のこと<真贋(53)> ・プラド美術館の新発見 -アントネルロ・ダ・メッシナの傑作<発掘㉙> / 神吉敬三 ・ヘンリー・ミラー展<フットライト㉓> / 中山公男 ・日本人と美⑤ / 竹山道雄 ・明るすぎる空間と完結した自己 ヨーロッパの闇と光⑤ / 高橋巌 ・女人の京⑤ / 岡部伊都子 ・プッチーニの町ルッカ 日本人の行かないイタリア⑤ / 菅原明朗 ・ベルリンで聴いた日本の音楽家 ドイツ通信⑤ / 吉田秀和 ・大分市でしか見られない 磯崎新の作品 実験建築の立つ風景⑤ ・ゴヤ論⑰ 🈡 / アンドレ・マルロー ・音楽に寄す 音楽と求道⑤ / 尾崎喜八 藝術新潮欄 ・ぴ・い・ぷ・る / 今井兼次 ; 三雲祥之助 ; 野見山暁治 ; 建畠覚造 ; 重森三玲 ; 高梨豊 ; 山本太郎 ; 今中クミ子 ; 長崎莫人 ; 栗辻博 ; 渡辺学 ; 小島信明 ; 真鍋博 ; 川田喜久治 ・LP ・案内 ・スター・ダスト ・ワールド・スナップ 随筆 ・「貧者の聖母」教会 / 市原豊太 ・藤田最期の言葉 / 岩田道子 ・塔に憑かれた窯元 / 利根山光人 ・久留米のもう一人の画家 / 藤田吉香 ・仮の宿主 / 有馬稲子 ・外科医深夜に能面を彫る / 角田静男 ・帰ってきた宮本二夫 / 本間順治 ・お金を使わないコレクション / 後藤科子 ・ムルロ工房の新しい生徒たち / 川崎真理 ・ペンデレツキの≪ルカ受難曲≫ / 五味康祐

藝術新潮 1968年2月号 第19巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 大岡信、中原佑介、山口勝弘、新潮社、1968、154p、B5判、1冊
特集 選ばれたその国を代表する一点 フランス インド メキシコ ドイツ オランダ ルーマニア オーストリア アラブ連合 スペイン ソ連 中国 アメリカ デンマーク ベルギー イスラエル 日本 イタリア イラク ギリシャ スウェーデン イギリス チェコスロヴァキア ノルウェー スイス
連載 異色画家を探す南天子画廊 新しい画廊②
連載 建築家天国・香川 実験建築の立つ風景②
連載 カルダーの「サーカス一座」 芸術家の<夢と遊び>② / 大岡信
連載 焼けただれた羊皮紙の解読 <発掘㉖> / 辻佐保子
連載 罷りとおる〝光琳・乾山展〟 <真贋㊿> / ルポルタージュ
連載 グッゲンハイム「国際彫刻展」で受賞した宮脇愛子 <フットライト⑳> / 針生一郎
藝術新潮欄
・ぴ・い・ぷ・る
・LP
・案内
・スター・ダスト
・ワールド・スナップ
日本人と美② / 竹山道雄
ヨーロッパの闇と光② 魂の故郷の喪失 / 高橋巌
女人の京② / 岡部伊都子
現代も生きているローマ サンタ・マリア・マジョーレ 日本人の行かないイタリア② / 菅原明朗
オペラの客と芝居の客 チャーチルの実名劇など ドイツ通信② / 吉田秀和
随筆
・クローデルの「百扇帖」 / 山内義雄
・世界最大の壁画 / 森英
・日本三不動 / 石井鶴三
・人騒がせな穴ぼこ彫刻 / 中原佑介
・原三渓の絵 / 竹田道太郎
・明治物の珍品 / 料治熊太
・修理の東西 / 杉浦勉
・もらいものの国宝 / 奈良岡明
・逆輸入された東洋古美術 / 白崎秀雄
・国立劇場の職員食堂 / 戸張規子
・はじめて貰った賞金 / 山口勝弘
・パリのサロンはまだ生きている / 河本喜介
・版画五番目の東海道五十三次 / 関野準一郎
ゴヤ論⑭ / アンドレ・マルロー
私のタンドレス・プルミエール 音楽と求道② / 尾崎喜八
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 大岡信、中原佑介、山口勝弘 、新潮社 、1968 、154p 、B5判 、1冊
特集 選ばれたその国を代表する一点 フランス インド メキシコ ドイツ オランダ ルーマニア オーストリア アラブ連合 スペイン ソ連 中国 アメリカ デンマーク ベルギー イスラエル 日本 イタリア イラク ギリシャ スウェーデン イギリス チェコスロヴァキア ノルウェー スイス 連載 異色画家を探す南天子画廊 新しい画廊② 連載 建築家天国・香川 実験建築の立つ風景② 連載 カルダーの「サーカス一座」 芸術家の<夢と遊び>② / 大岡信 連載 焼けただれた羊皮紙の解読 <発掘㉖> / 辻佐保子 連載 罷りとおる〝光琳・乾山展〟 <真贋㊿> / ルポルタージュ 連載 グッゲンハイム「国際彫刻展」で受賞した宮脇愛子 <フットライト⑳> / 針生一郎 藝術新潮欄 ・ぴ・い・ぷ・る ・LP ・案内 ・スター・ダスト ・ワールド・スナップ 日本人と美② / 竹山道雄 ヨーロッパの闇と光② 魂の故郷の喪失 / 高橋巌 女人の京② / 岡部伊都子 現代も生きているローマ サンタ・マリア・マジョーレ 日本人の行かないイタリア② / 菅原明朗 オペラの客と芝居の客 チャーチルの実名劇など ドイツ通信② / 吉田秀和 随筆 ・クローデルの「百扇帖」 / 山内義雄 ・世界最大の壁画 / 森英 ・日本三不動 / 石井鶴三 ・人騒がせな穴ぼこ彫刻 / 中原佑介 ・原三渓の絵 / 竹田道太郎 ・明治物の珍品 / 料治熊太 ・修理の東西 / 杉浦勉 ・もらいものの国宝 / 奈良岡明 ・逆輸入された東洋古美術 / 白崎秀雄 ・国立劇場の職員食堂 / 戸張規子 ・はじめて貰った賞金 / 山口勝弘 ・パリのサロンはまだ生きている / 河本喜介 ・版画五番目の東海道五十三次 / 関野準一郎 ゴヤ論⑭ / アンドレ・マルロー 私のタンドレス・プルミエール 音楽と求道② / 尾崎喜八

藝術新潮 1968年4月号 第19巻 第4号 

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 中原佑介、宇佐見英治、料治熊太、新潮社、1968、159p、B5判、1・・・
特集①残忍な孤独 / 中原佑介
・残忍な孤独 / 中原佑介
特集②ボナール展 / 宇佐見英治
・ボナールの宇宙 / 宇佐見英治
特集③會津八一の魯山人評 / 料治熊太
連載
・大高正人の千葉県文化会館(実験建築の立つ風景④)(ルポルタージュ) / 貝島明夫
・批評家が運営する第七画廊 新しい画廊③ / ルポルタージュ
・イームズの「覗き眼鏡」 芸術家の<夢と遊び>④ / 齋藤寅郎
・その後のルグロ事件<真贋(52)> / 江原順
・穂波の王者と装飾古墳 <発掘㉘> / 田中幸夫
・完成した新宮殿の壁画<フットライト㉒> / 東山魁夷
・日本人と美④ / 竹山道雄
・ヨーロッパの闇と光④ / 高橋巌
・女人の京④ / 岡部伊都子
・石の町スポレート 日本人の行かないイタリア④ / 菅原明朗
・ピアノの若獅子たち ドイツ通信④ / 吉田秀和
・ゴヤ論⑯ / アンドレ・マルロー
・二つの星 ロランと高村光太郎 音楽と求道④ / 尾崎喜八
随筆
・<芸術住宅>の十年 / 谷川俊太郎
・わが愛骨の記 / 岡野忠幸
・三文音楽愛好家として / 木村賢太郎
・鋳物のまち銅町のこと / 芳武茂介
・素人画商失敗記 / 座間冨美江
・仏風呂 / 奈良岡明
・忘れ去られた裸体画家の死 / 松本富太郎
・ショパン・コンクールの同窓会 / 中村紘子
・医者失格のコレクション / 岡道孝
・ フランスの造本芸術 / 益田祐作
・リルケの落し種がつくった映画 / 若林真
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 浜田雄 ; 佐伯米子 ; 金子光晴 ; 福田繁雄 ; 勅使河原蒼風 ; 岩崎鐸 ; 赤穴宏 ; 清川泰次 ; 浜谷浩 ; 篠田守男 ; 風間完 ; 小杉二郎 ; 本郷新 ; 芦原萩信 ; 奈良原一高
LP
案内
ワールド・スナップ
スター・ダスト

背にイタミ箇所あり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 中原佑介、宇佐見英治、料治熊太 、新潮社 、1968 、159p 、B5判 、1冊
特集①残忍な孤独 / 中原佑介 ・残忍な孤独 / 中原佑介 特集②ボナール展 / 宇佐見英治 ・ボナールの宇宙 / 宇佐見英治 特集③會津八一の魯山人評 / 料治熊太 連載 ・大高正人の千葉県文化会館(実験建築の立つ風景④)(ルポルタージュ) / 貝島明夫 ・批評家が運営する第七画廊 新しい画廊③ / ルポルタージュ ・イームズの「覗き眼鏡」 芸術家の<夢と遊び>④ / 齋藤寅郎 ・その後のルグロ事件<真贋(52)> / 江原順 ・穂波の王者と装飾古墳 <発掘㉘> / 田中幸夫 ・完成した新宮殿の壁画<フットライト㉒> / 東山魁夷 ・日本人と美④ / 竹山道雄 ・ヨーロッパの闇と光④ / 高橋巌 ・女人の京④ / 岡部伊都子 ・石の町スポレート 日本人の行かないイタリア④ / 菅原明朗 ・ピアノの若獅子たち ドイツ通信④ / 吉田秀和 ・ゴヤ論⑯ / アンドレ・マルロー ・二つの星 ロランと高村光太郎 音楽と求道④ / 尾崎喜八 随筆 ・<芸術住宅>の十年 / 谷川俊太郎 ・わが愛骨の記 / 岡野忠幸 ・三文音楽愛好家として / 木村賢太郎 ・鋳物のまち銅町のこと / 芳武茂介 ・素人画商失敗記 / 座間冨美江 ・仏風呂 / 奈良岡明 ・忘れ去られた裸体画家の死 / 松本富太郎 ・ショパン・コンクールの同窓会 / 中村紘子 ・医者失格のコレクション / 岡道孝 ・ フランスの造本芸術 / 益田祐作 ・リルケの落し種がつくった映画 / 若林真 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 浜田雄 ; 佐伯米子 ; 金子光晴 ; 福田繁雄 ; 勅使河原蒼風 ; 岩崎鐸 ; 赤穴宏 ; 清川泰次 ; 浜谷浩 ; 篠田守男 ; 風間完 ; 小杉二郎 ; 本郷新 ; 芦原萩信 ; 奈良原一高 LP 案内 ワールド・スナップ スター・ダスト 背にイタミ箇所あり(補修済み)

藝術新潮 1968年6月号 第19巻 第6号 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 岡本太郎、高山辰雄、料治熊太、新潮社、1968、150p、B5判、1冊
特集①岡本太郎・万国博のヴィジョン / 岡本太郎
・万国博のヴィジョン / 岡本太郎
特集②高山辰雄・リトグラフと私の間 「唐詩選」による幻想 / 高山辰雄>
特集③會津八一に斬られた富本憲吉の芸術観 / 料治熊太
連載
・黒川紀章の山形ハワイドリームランド 実験建築の立つ風景⑥
・横山操の水墨・越路十景(彩壷堂)新しい画廊⑤
・ハンス・リヒターの「8×8」芸術家の<夢と遊び>⑥ / 針生一郎
・ニューヨークを騒がせたD・スタイン <真贋>(54) / J・R・カスティル
・ピレェフスの大発見 <発掘>㉚ / 前田正明
・霞が関ビル三十五階のインテリア <フットライト>㉔ / 坂根厳夫
・日本人と美⑥ / 竹山道雄
・ヨーロッパの闇と光⑥ 感覚の優位 / 高橋巌
・女人の京⑥ / 岡部伊都子
・中世紀そのままの邑 サン・ジミニアーノ 日本人の行かないイタリア⑥ / 菅原明朗
・ザルツブルクの復活祭音楽祭 カラヤンとバーンスタイン ドイツ通信⑥ / 吉田秀和
・西方の音㉞「日本のベートーヴェン」 / 五味康祐
・「白樺」とベルリオーズ 音楽と求道⑥ / 尾崎喜八
藝術新潮欄
・ぴ・い・ぷ・る (アトリエの小道具) / 香月泰男 ; 高間惣七 ; 飯田善国 ; 若尾和呂 ; 片岡球子 ; 山城隆 ; 山本政雄 ; 朝井閑右衛門 ; 石元泰博 ; 金子国義
・LP
・案内
・スター・ダスト
・ワールド・スナップ
随筆
・大雅美術館孤独な8年 / 橋本喜三
・「故宮」から消えた名品 / 広田不孤斎
・骨壷自慢 / 藤枝静男
・宋胡録のふるさと / 関守三郎
・三菱レンガ街を悼む / 桐敷真次郎
・拾った「首」 / 深尾庄介
・東欧の民家博物館 / 伊藤和子
・二百万円の古代住居 / 川島甲士
・北白川に残る和菓子の原形 / 真下五一
・ローマの大にせもの工場 / 小川熙
・春画に欺された話 / 林美一
・美濃古陶収集四十年 / 岩井五郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 岡本太郎、高山辰雄、料治熊太 、新潮社 、1968 、150p 、B5判 、1冊
特集①岡本太郎・万国博のヴィジョン / 岡本太郎 ・万国博のヴィジョン / 岡本太郎 特集②高山辰雄・リトグラフと私の間 「唐詩選」による幻想 / 高山辰雄> 特集③會津八一に斬られた富本憲吉の芸術観 / 料治熊太 連載 ・黒川紀章の山形ハワイドリームランド 実験建築の立つ風景⑥ ・横山操の水墨・越路十景(彩壷堂)新しい画廊⑤ ・ハンス・リヒターの「8×8」芸術家の<夢と遊び>⑥ / 針生一郎 ・ニューヨークを騒がせたD・スタイン <真贋>(54) / J・R・カスティル ・ピレェフスの大発見 <発掘>㉚ / 前田正明 ・霞が関ビル三十五階のインテリア <フットライト>㉔ / 坂根厳夫 ・日本人と美⑥ / 竹山道雄 ・ヨーロッパの闇と光⑥ 感覚の優位 / 高橋巌 ・女人の京⑥ / 岡部伊都子 ・中世紀そのままの邑 サン・ジミニアーノ 日本人の行かないイタリア⑥ / 菅原明朗 ・ザルツブルクの復活祭音楽祭 カラヤンとバーンスタイン ドイツ通信⑥ / 吉田秀和 ・西方の音㉞「日本のベートーヴェン」 / 五味康祐 ・「白樺」とベルリオーズ 音楽と求道⑥ / 尾崎喜八 藝術新潮欄 ・ぴ・い・ぷ・る (アトリエの小道具) / 香月泰男 ; 高間惣七 ; 飯田善国 ; 若尾和呂 ; 片岡球子 ; 山城隆 ; 山本政雄 ; 朝井閑右衛門 ; 石元泰博 ; 金子国義 ・LP ・案内 ・スター・ダスト ・ワールド・スナップ 随筆 ・大雅美術館孤独な8年 / 橋本喜三 ・「故宮」から消えた名品 / 広田不孤斎 ・骨壷自慢 / 藤枝静男 ・宋胡録のふるさと / 関守三郎 ・三菱レンガ街を悼む / 桐敷真次郎 ・拾った「首」 / 深尾庄介 ・東欧の民家博物館 / 伊藤和子 ・二百万円の古代住居 / 川島甲士 ・北白川に残る和菓子の原形 / 真下五一 ・ローマの大にせもの工場 / 小川熙 ・春画に欺された話 / 林美一 ・美濃古陶収集四十年 / 岩井五郎

藝術新潮 1968年12月号 第19巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1968、153p、B5判、1冊
特集1 東山魁夷の「京都」 / 東山魁夷
・京都を描く / 東山魁夷
特集2 フォンタナの死 / 阿部展也
特集3 やっとできた東洋美術館 フットライト㉚ / 水沢澄夫
連載
・万博未来都市と大阪の伝統 実験建築の立つ風景🈡 / ルポルタージュ
・デパートの美術作戦 新しい画廊🈡 / ルポルタージュ
・ジム・ダインの「真夏の夜の夢」 芸術家の<夢と遊び>🈡 / 針生一郎
・イタリア美術の略奪とたたかう ロドルフォ・シヴィエーロの活躍 <発掘>㊱ / 小川熙
・日本人と美⑫ / 竹山道雄
・ヨーロッパの闇と光🈡 ルドルフ・シュタイナー / 高橋巌
・女人の京🈡 / 岡部伊都子
・チェーホフの現実 ドイツ通信🈡 / 吉田秀和
・イギリス演劇の魅惑 役者の西洋散歩🈡 / 芥川比呂志
・西方の音㊵「日本のベートーヴェン」🈡 / 五味康祐
・佐伯祐三をめぐる謎 <真贋>(60) / 朝日晃
・畑中の小さい巣 音楽と求道⑫ / 尾崎喜八
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る <今年最大の買物> / 水之江忠臣 ; 福沢一郎 ; 羽仁進 ; 三善晃 ; 勅使河原蒼風 ; 亀倉雄策 ; 加納光於 ; 小山冨士夫 ; 益田義信 ; 深沢亮子 ; 安藤次男 ; 榎戸庄衛 ; 若杉弘 ; 永井一正
LP
案内
ワールド・スナップ
随筆
・シンガポールで見た藤田嗣治 / 井伏鱒二
・「土の彫刻」のエピソード / 中原佑介
・父・土師萌を偲んで / 加藤達美
・パリのわがコレクター / 平賀敬
・スライス人間 / 稲葉治夫
・良縁を得た青銅器 / 坂本キク
・自宅で個展を開く / 木村晃郎
・ミュンシュの死 / 平島正郎
・「女」の家新築 / 秋山安三郎
・ポップ・アートから鎧へ / 藤枝晃雄
・長崎の絵葉書 / 秋山ちえ子
・新生したクローデルの「能」 / 村木明
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1968 、153p 、B5判 、1冊
特集1 東山魁夷の「京都」 / 東山魁夷 ・京都を描く / 東山魁夷 特集2 フォンタナの死 / 阿部展也 特集3 やっとできた東洋美術館 フットライト㉚ / 水沢澄夫 連載 ・万博未来都市と大阪の伝統 実験建築の立つ風景🈡 / ルポルタージュ ・デパートの美術作戦 新しい画廊🈡 / ルポルタージュ ・ジム・ダインの「真夏の夜の夢」 芸術家の<夢と遊び>🈡 / 針生一郎 ・イタリア美術の略奪とたたかう ロドルフォ・シヴィエーロの活躍 <発掘>㊱ / 小川熙 ・日本人と美⑫ / 竹山道雄 ・ヨーロッパの闇と光🈡 ルドルフ・シュタイナー / 高橋巌 ・女人の京🈡 / 岡部伊都子 ・チェーホフの現実 ドイツ通信🈡 / 吉田秀和 ・イギリス演劇の魅惑 役者の西洋散歩🈡 / 芥川比呂志 ・西方の音㊵「日本のベートーヴェン」🈡 / 五味康祐 ・佐伯祐三をめぐる謎 <真贋>(60) / 朝日晃 ・畑中の小さい巣 音楽と求道⑫ / 尾崎喜八 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る <今年最大の買物> / 水之江忠臣 ; 福沢一郎 ; 羽仁進 ; 三善晃 ; 勅使河原蒼風 ; 亀倉雄策 ; 加納光於 ; 小山冨士夫 ; 益田義信 ; 深沢亮子 ; 安藤次男 ; 榎戸庄衛 ; 若杉弘 ; 永井一正 LP 案内 ワールド・スナップ 随筆 ・シンガポールで見た藤田嗣治 / 井伏鱒二 ・「土の彫刻」のエピソード / 中原佑介 ・父・土師萌を偲んで / 加藤達美 ・パリのわがコレクター / 平賀敬 ・スライス人間 / 稲葉治夫 ・良縁を得た青銅器 / 坂本キク ・自宅で個展を開く / 木村晃郎 ・ミュンシュの死 / 平島正郎 ・「女」の家新築 / 秋山安三郎 ・ポップ・アートから鎧へ / 藤枝晃雄 ・長崎の絵葉書 / 秋山ちえ子 ・新生したクローデルの「能」 / 村木明 スター・ダスト

藝術新潮 1968年7月号 第19巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 近藤竜夫、飯田善国、宗左近、新潮社、1968、165p、B5判、1冊
特集1 イサム・ノグチの「東」と「西」 / 近藤竜男
・イサム・ノグチとの対話 / 近藤竜男
特集2 グスタフ・クリムトの魅惑 / 飯田善国
特集3 悲しき美術館長 / 宗左近
連載
・槇文彦の立正大学熊谷校舎 実験建築の立つ風景⑦
・パリで掘り出したブッシュ(吉井画廊)新しい画廊⑥
・デュビュッフェの「アール・ブリュット」館 芸術家の<夢と遊び>⑦ / 東野芳明
・写楽は北斎と同一人である <真贋>(55) / 由良哲次
・ペルシア美術の新時代 <発掘>㉛ / 深井晋司
・変質する現代日本美術展 <フットライト>㉕ / 粟津則雄
・日本人と美⑦ / 竹山道雄
・ヨーロッパの闇と光⑦ セザンヌ / 高橋巌
・女人の京⑦ / 岡部伊都子
・ラヴェンナ文化の流れ 日本人の行かないイタリア⑦ / 菅原明朗
・一批評家の死 ドイツ通信⑦ / 吉田秀和
・西方の音㉟「日本のベートーヴェン」② / 五味康
・T子の死 音楽と求道⑦ / 尾崎喜八
藝術新潮欄
・LP
・案内
・ワールド・スナップ
随筆
・ピサの斜塔と「舞妓」 / 石本正
・わが家の大作の年 / 橋本璋子
・崋山でたらめ / 小島政二郎
・淡路人形を描いて三十年 / 大歳敏秋
・自作自演の画廊 / イネ・キイチ
・八丈島流人仏 / 杉村恒
・ランドフスカのプレイエル / 風間千寿子
・山口薫の死 / 宇佐見英治
・ホワイト・ペインティング / サム・フランシス
・〝仕掛け屋〟の才覚 / 吉田稔郎
・芸術家村タオス / 高山道雄
・世界中で一番好きな二枚の絵 / 山本清雄
・埋もれた異色画家 / 森田守夫
・紙塑人形 / 田崎広助
・SPレコード大いに売り出す / 梅野幸一
ぴ・い・ぷ・る / 堂本尚郎 ; 伊原通夫 ; 森省一郎 ; 小沢栄太郎 ; 宇佐美圭司 ; 伊藤憲治 ; 中村紘子 ; 三木淳 ; 麻田鷹司 ; 渡辺浩子 ; 吉阪隆正
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 近藤竜夫、飯田善国、宗左近 、新潮社 、1968 、165p 、B5判 、1冊
特集1 イサム・ノグチの「東」と「西」 / 近藤竜男 ・イサム・ノグチとの対話 / 近藤竜男 特集2 グスタフ・クリムトの魅惑 / 飯田善国 特集3 悲しき美術館長 / 宗左近 連載 ・槇文彦の立正大学熊谷校舎 実験建築の立つ風景⑦ ・パリで掘り出したブッシュ(吉井画廊)新しい画廊⑥ ・デュビュッフェの「アール・ブリュット」館 芸術家の<夢と遊び>⑦ / 東野芳明 ・写楽は北斎と同一人である <真贋>(55) / 由良哲次 ・ペルシア美術の新時代 <発掘>㉛ / 深井晋司 ・変質する現代日本美術展 <フットライト>㉕ / 粟津則雄 ・日本人と美⑦ / 竹山道雄 ・ヨーロッパの闇と光⑦ セザンヌ / 高橋巌 ・女人の京⑦ / 岡部伊都子 ・ラヴェンナ文化の流れ 日本人の行かないイタリア⑦ / 菅原明朗 ・一批評家の死 ドイツ通信⑦ / 吉田秀和 ・西方の音㉟「日本のベートーヴェン」② / 五味康 ・T子の死 音楽と求道⑦ / 尾崎喜八 藝術新潮欄 ・LP ・案内 ・ワールド・スナップ 随筆 ・ピサの斜塔と「舞妓」 / 石本正 ・わが家の大作の年 / 橋本璋子 ・崋山でたらめ / 小島政二郎 ・淡路人形を描いて三十年 / 大歳敏秋 ・自作自演の画廊 / イネ・キイチ ・八丈島流人仏 / 杉村恒 ・ランドフスカのプレイエル / 風間千寿子 ・山口薫の死 / 宇佐見英治 ・ホワイト・ペインティング / サム・フランシス ・〝仕掛け屋〟の才覚 / 吉田稔郎 ・芸術家村タオス / 高山道雄 ・世界中で一番好きな二枚の絵 / 山本清雄 ・埋もれた異色画家 / 森田守夫 ・紙塑人形 / 田崎広助 ・SPレコード大いに売り出す / 梅野幸一 ぴ・い・ぷ・る / 堂本尚郎 ; 伊原通夫 ; 森省一郎 ; 小沢栄太郎 ; 宇佐美圭司 ; 伊藤憲治 ; 中村紘子 ; 三木淳 ; 麻田鷹司 ; 渡辺浩子 ; 吉阪隆正 スター・ダスト

藝術新潮 1968年3月号 第19巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1968、159p、B5判、1冊
特集1 稚拙の再発見 / 柳宗玄
・「稚拙」の再発見 / 柳宗玄
特集2 藤田嗣治 / 岡本謙次郎 ; 蘆原英了 ; 大川栄二
・藤田嗣治 / 岡本謙次郎
・フジタの心情 / 芦原英了
・晩年の藤田との一日 / 大川栄二
特集3 画商が次に売り出すもの / 桑原住雄
連載
・菊竹清訓の都城市民会館 実験建築の立つ風景③ / ルポルタージュ
・クレーの人形劇 芸術家の<夢と遊び>③ / 南江治郎
・メトロポリタンの「馬」<真贋(51)> / 山田智三郎
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 加藤土師蘭 ; 福沢一郎 ; 北川民次 ; 山本豊市 ; 清水多嘉示 ; 杉本健吉 ; 新海竹蔵 ; 佐藤忠良 ; 木内克 ; 鍋井克之 ; 工藤甲人 ; 高畠達四郎 ; 小林和作
LP
案内
ワールド・スナップ
日本人と美③ / 竹山道雄>
ヨーロッパの闇と光③ エジプトそしてギリシア / 高橋巌
女人の京③ / 岡部伊都子
イタリア最古の修道院 スビアーコ 日本人の行かないイタリア③ / 菅原明朗
二人の女性ヴァイオリニスト ドイツ通信③ / 吉田秀和
随筆
・四天王寺五重塔のいたずら書き / 藤島亥治郎
・ナポレオンの首 / 大岡昇平
・日本人を警戒するデザイン国 / 西村忠
・モッコス十七人の合同壁画 / 流政之
・ガウディ・天の階段 / 池田竜雄
・マヤの子孫たち / 剣持勇
・画家と死神 / 渋沢竜彦
・最初で最後の舞台装置作り / 駒井哲郎
・万葉遠足余話 / 橋本哲二
・ブーレーズオペラを罵倒する / 木村重雄
・教師をやめない弁 / 吹田文明
・朝鮮楽浪古墳を掘る<発掘㉗> / 小泉顕夫
・中尊寺展<フットライト㉑> / 宗左近
スター・ダスト
ゴヤ論⑮ / アンドレ・マルロー
冬の雅歌 音楽と求道③ / 尾崎喜八
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1968 、159p 、B5判 、1冊
特集1 稚拙の再発見 / 柳宗玄 ・「稚拙」の再発見 / 柳宗玄 特集2 藤田嗣治 / 岡本謙次郎 ; 蘆原英了 ; 大川栄二 ・藤田嗣治 / 岡本謙次郎 ・フジタの心情 / 芦原英了 ・晩年の藤田との一日 / 大川栄二 特集3 画商が次に売り出すもの / 桑原住雄 連載 ・菊竹清訓の都城市民会館 実験建築の立つ風景③ / ルポルタージュ ・クレーの人形劇 芸術家の<夢と遊び>③ / 南江治郎 ・メトロポリタンの「馬」<真贋(51)> / 山田智三郎 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 加藤土師蘭 ; 福沢一郎 ; 北川民次 ; 山本豊市 ; 清水多嘉示 ; 杉本健吉 ; 新海竹蔵 ; 佐藤忠良 ; 木内克 ; 鍋井克之 ; 工藤甲人 ; 高畠達四郎 ; 小林和作 LP 案内 ワールド・スナップ 日本人と美③ / 竹山道雄> ヨーロッパの闇と光③ エジプトそしてギリシア / 高橋巌 女人の京③ / 岡部伊都子 イタリア最古の修道院 スビアーコ 日本人の行かないイタリア③ / 菅原明朗 二人の女性ヴァイオリニスト ドイツ通信③ / 吉田秀和 随筆 ・四天王寺五重塔のいたずら書き / 藤島亥治郎 ・ナポレオンの首 / 大岡昇平 ・日本人を警戒するデザイン国 / 西村忠 ・モッコス十七人の合同壁画 / 流政之 ・ガウディ・天の階段 / 池田竜雄 ・マヤの子孫たち / 剣持勇 ・画家と死神 / 渋沢竜彦 ・最初で最後の舞台装置作り / 駒井哲郎 ・万葉遠足余話 / 橋本哲二 ・ブーレーズオペラを罵倒する / 木村重雄 ・教師をやめない弁 / 吹田文明 ・朝鮮楽浪古墳を掘る<発掘㉗> / 小泉顕夫 ・中尊寺展<フットライト㉑> / 宗左近 スター・ダスト ゴヤ論⑮ / アンドレ・マルロー 冬の雅歌 音楽と求道③ / 尾崎喜八

芸術新潮 234号(1969年6月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
澁澤龍彦・高畠正明(現代美術の行き詰まりが復活させたもの)、久保尋二(レオナルドの彫刻「フローラ像」・・・
特集 1・現代芸術の行き詰りが復活させたもの <原色版・アート> / 澁澤龍彥 ; 高畠正明 /
魔的なものの復活 / 渋沢竜彦 /
ボードレールの審美の世界--パリのボードレール展をめぐって / 高畠正明 /
特集 2・外人垂涎の奈良六大寺ベスト(12)<グラビア> 薬師寺・三重塔、法隆寺・伽藍、夢殿、壁画、塑像、唐招提寺・金堂、鑑真像、興福寺・阿修羅、仏頭、東大寺・伽藍、広日天 /
私が選ぶ奈良六大寺ベスト・3 / アルベルトカルペンチール 他 /
特集 3・菅井汲の帰国 <フットライト>(36)<原色版> / 東野芳明 /
まぼろしの名画「黄不動」 <発掘>(42) / 瀬木慎一 /
藝術新潮欄 <原色版> /
ぴ・い・ぷ・る / 勝見勝 ; 斎藤長三 ; 村井志摩子 ; 今西錦司 ; 安藤鶴夫 ; 原弘 ; 山下菊二 ; 難波田竜起 ; 山本太郎 ; 関根伸夫 ; 辻邦生 ; 漆原美代子 /
LP /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 反回想録(完) / A・マルロー /
連載 西洋の誕生(6)<原色版> / 柳宗玄 /
連載 かくれ里(6)<原色版> / 白洲正子 /
連載 骨董百話(6)<原色版> / 小山冨士夫 /
連載 現代作家のなかの伝統(6)<原色版> / 大岡信 /
連載 私の内なる音楽(5) / 福永武彦 /
日本人と美(18) / 竹山道雄 /
随筆 瀬津の思い出 / 矢代幸雄 /
随筆 陶人日記 / 天野景治 /
随筆 會津八一の初恋 / 植田重雄 /
随筆 よろずの事にその時あり / 関根秀雄/
随筆 国宝展で / 八木一夫 /
随筆 絵と私 / 柏原兵三 /
随筆 シルクロードの迷い子 / 野崎一良 /
随筆 靉光になりたかった男 / 洲之内徹 /
レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎 <真贋>(66) / 久保尋二 /
スター・ダスト /
やまとの女人(6) / 岡部伊都子 /
音楽と求道(18) / 尾崎喜八 /
一枚のレコード(18) / 吉田秀和 /
その他・・・
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
澁澤龍彦・高畠正明(現代美術の行き詰まりが復活させたもの)、久保尋二(レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎) 、新潮社 、1969-6
特集 1・現代芸術の行き詰りが復活させたもの <原色版・アート> / 澁澤龍彥 ; 高畠正明 / 魔的なものの復活 / 渋沢竜彦 / ボードレールの審美の世界--パリのボードレール展をめぐって / 高畠正明 / 特集 2・外人垂涎の奈良六大寺ベスト(12)<グラビア> 薬師寺・三重塔、法隆寺・伽藍、夢殿、壁画、塑像、唐招提寺・金堂、鑑真像、興福寺・阿修羅、仏頭、東大寺・伽藍、広日天 / 私が選ぶ奈良六大寺ベスト・3 / アルベルトカルペンチール 他 / 特集 3・菅井汲の帰国 <フットライト>(36)<原色版> / 東野芳明 / まぼろしの名画「黄不動」 <発掘>(42) / 瀬木慎一 / 藝術新潮欄 <原色版> / ぴ・い・ぷ・る / 勝見勝 ; 斎藤長三 ; 村井志摩子 ; 今西錦司 ; 安藤鶴夫 ; 原弘 ; 山下菊二 ; 難波田竜起 ; 山本太郎 ; 関根伸夫 ; 辻邦生 ; 漆原美代子 / LP / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 反回想録(完) / A・マルロー / 連載 西洋の誕生(6)<原色版> / 柳宗玄 / 連載 かくれ里(6)<原色版> / 白洲正子 / 連載 骨董百話(6)<原色版> / 小山冨士夫 / 連載 現代作家のなかの伝統(6)<原色版> / 大岡信 / 連載 私の内なる音楽(5) / 福永武彦 / 日本人と美(18) / 竹山道雄 / 随筆 瀬津の思い出 / 矢代幸雄 / 随筆 陶人日記 / 天野景治 / 随筆 會津八一の初恋 / 植田重雄 / 随筆 よろずの事にその時あり / 関根秀雄/ 随筆 国宝展で / 八木一夫 / 随筆 絵と私 / 柏原兵三 / 随筆 シルクロードの迷い子 / 野崎一良 / 随筆 靉光になりたかった男 / 洲之内徹 / レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎 <真贋>(66) / 久保尋二 / スター・ダスト / やまとの女人(6) / 岡部伊都子 / 音楽と求道(18) / 尾崎喜八 / 一枚のレコード(18) / 吉田秀和 / その他・・・ 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 234号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1969年6月、25.5cm
特集 1・現代芸術の行き詰りが復活させたもの <原色版・アート> / 澁澤龍彥 ; 高畠正明 /
魔的なものの復活 / 渋沢竜彦 /
ボードレールの審美の世界--パリのボードレール展をめぐって / 高畠正明 /
特集 2・外人垂涎の奈良六大寺ベスト(12)<グラビア> 薬師寺・三重塔、法隆寺・伽藍、夢殿、壁画、塑像、唐招提寺・金堂、鑑真像、興福寺・阿修羅、仏頭、東大寺・伽藍、広日天 /
私が選ぶ奈良六大寺ベスト・3 / アルベルトカルペンチール 他 /
特集 3・菅井汲の帰国 <フットライト>(36)<原色版> / 東野芳明 /
まぼろしの名画「黄不動」 <発掘>(42) / 瀬木慎一 /
藝術新潮欄 <原色版> /
ぴ・い・ぷ・る / 勝見勝 ; 斎藤長三 ; 村井志摩子 ; 今西錦司 ; 安藤鶴夫 ; 原弘 ; 山下菊二 ; 難波田竜起 ; 山本太郎 ; 関根伸夫 ; 辻邦生 ; 漆原美代子 /
ワールド・スナップ /
連載 反回想録(完) / A・マルロー /
連載 西洋の誕生(6)<原色版> / 柳宗玄 /
連載 かくれ里(6)<原色版> / 白洲正子 /
連載 骨董百話(6)<原色版> / 小山冨士夫 /
連載 現代作家のなかの伝統(6)<原色版> / 大岡信 /
連載 私の内なる音楽(5) / 福永武彦 /
日本人と美(18) / 竹山道雄 /
随筆 瀬津の思い出 / 矢代幸雄 /
随筆 陶人日記 / 天野景治 /
随筆 會津八一の初恋 / 植田重雄 /
随筆 よろずの事にその時あり / 関根秀雄 /
随筆 国宝展で / 八木一夫 /
随筆 絵と私 / 柏原兵三 /
随筆 シルクロードの迷い子 / 野崎一良 /
随筆 靉光になりたかった男 / 洲之内徹 /
レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎 <真贋>(66) / 久保尋二 /
スター・ダスト /
やまとの女人(6) / 岡部伊都子 /
音楽と求道(18) / 尾崎喜八 /
一枚のレコード(18) / 吉田秀和 /
随筆 血はあらそえぬ陶器のはやり / 司馬遼太郎 /
随筆 「掘り出し」三題話 / 川崎春彦 /
弱ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1969年6月 、25.5cm
特集 1・現代芸術の行き詰りが復活させたもの <原色版・アート> / 澁澤龍彥 ; 高畠正明 / 魔的なものの復活 / 渋沢竜彦 / ボードレールの審美の世界--パリのボードレール展をめぐって / 高畠正明 / 特集 2・外人垂涎の奈良六大寺ベスト(12)<グラビア> 薬師寺・三重塔、法隆寺・伽藍、夢殿、壁画、塑像、唐招提寺・金堂、鑑真像、興福寺・阿修羅、仏頭、東大寺・伽藍、広日天 / 私が選ぶ奈良六大寺ベスト・3 / アルベルトカルペンチール 他 / 特集 3・菅井汲の帰国 <フットライト>(36)<原色版> / 東野芳明 / まぼろしの名画「黄不動」 <発掘>(42) / 瀬木慎一 / 藝術新潮欄 <原色版> / ぴ・い・ぷ・る / 勝見勝 ; 斎藤長三 ; 村井志摩子 ; 今西錦司 ; 安藤鶴夫 ; 原弘 ; 山下菊二 ; 難波田竜起 ; 山本太郎 ; 関根伸夫 ; 辻邦生 ; 漆原美代子 / ワールド・スナップ / 連載 反回想録(完) / A・マルロー / 連載 西洋の誕生(6)<原色版> / 柳宗玄 / 連載 かくれ里(6)<原色版> / 白洲正子 / 連載 骨董百話(6)<原色版> / 小山冨士夫 / 連載 現代作家のなかの伝統(6)<原色版> / 大岡信 / 連載 私の内なる音楽(5) / 福永武彦 / 日本人と美(18) / 竹山道雄 / 随筆 瀬津の思い出 / 矢代幸雄 / 随筆 陶人日記 / 天野景治 / 随筆 會津八一の初恋 / 植田重雄 / 随筆 よろずの事にその時あり / 関根秀雄 / 随筆 国宝展で / 八木一夫 / 随筆 絵と私 / 柏原兵三 / 随筆 シルクロードの迷い子 / 野崎一良 / 随筆 靉光になりたかった男 / 洲之内徹 / レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎 <真贋>(66) / 久保尋二 / スター・ダスト / やまとの女人(6) / 岡部伊都子 / 音楽と求道(18) / 尾崎喜八 / 一枚のレコード(18) / 吉田秀和 / 随筆 血はあらそえぬ陶器のはやり / 司馬遼太郎 / 随筆 「掘り出し」三題話 / 川崎春彦 / 弱ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 234号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1969年6月、25.5cm
特集 1・現代芸術の行き詰りが復活させたもの <原色版・アート> / 澁澤龍彥 ; 高畠正明 /
魔的なものの復活 / 渋沢竜彦 /
ボードレールの審美の世界--パリのボードレール展をめぐって / 高畠正明 /
特集 2・外人垂涎の奈良六大寺ベスト(12)<グラビア> 薬師寺・三重塔、法隆寺・伽藍、夢殿、壁画、塑像、唐招提寺・金堂、鑑真像、興福寺・阿修羅、仏頭、東大寺・伽藍、広日天 /
私が選ぶ奈良六大寺ベスト・3 / アルベルトカルペンチール 他 /
特集 3・菅井汲の帰国 <フットライト>(36)<原色版> / 東野芳明 /
まぼろしの名画「黄不動」 <発掘>(42) / 瀬木慎一 /
藝術新潮欄 <原色版> /
ぴ・い・ぷ・る / 勝見勝 ; 斎藤長三 ; 村井志摩子 ; 今西錦司 ; 安藤鶴夫 ; 原弘 ; 山下菊二 ; 難波田竜起 ; 山本太郎 ; 関根伸夫 ; 辻邦生 ; 漆原美代子 /
ワールド・スナップ /
連載 反回想録(完) / A・マルロー /
連載 西洋の誕生(6)<原色版> / 柳宗玄 /
連載 かくれ里(6)<原色版> / 白洲正子 /
連載 骨董百話(6)<原色版> / 小山冨士夫 /
連載 現代作家のなかの伝統(6)<原色版> / 大岡信 /
連載 私の内なる音楽(5) / 福永武彦 /
日本人と美(18) / 竹山道雄 /
随筆 瀬津の思い出 / 矢代幸雄 /
随筆 陶人日記 / 天野景治 /
随筆 會津八一の初恋 / 植田重雄 /
随筆 よろずの事にその時あり / 関根秀雄 /
随筆 国宝展で / 八木一夫 /
随筆 絵と私 / 柏原兵三 /
随筆 シルクロードの迷い子 / 野崎一良 /
随筆 靉光になりたかった男 / 洲之内徹 /
レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎 <真贋>(66) / 久保尋二 /
スター・ダスト /
やまとの女人(6) / 岡部伊都子 /
音楽と求道(18) / 尾崎喜八 /
一枚のレコード(18) / 吉田秀和 /
随筆 血はあらそえぬ陶器のはやり / 司馬遼太郎 /
随筆 「掘り出し」三題話 / 川崎春彦 /
弱ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1969年6月 、25.5cm
特集 1・現代芸術の行き詰りが復活させたもの <原色版・アート> / 澁澤龍彥 ; 高畠正明 / 魔的なものの復活 / 渋沢竜彦 / ボードレールの審美の世界--パリのボードレール展をめぐって / 高畠正明 / 特集 2・外人垂涎の奈良六大寺ベスト(12)<グラビア> 薬師寺・三重塔、法隆寺・伽藍、夢殿、壁画、塑像、唐招提寺・金堂、鑑真像、興福寺・阿修羅、仏頭、東大寺・伽藍、広日天 / 私が選ぶ奈良六大寺ベスト・3 / アルベルトカルペンチール 他 / 特集 3・菅井汲の帰国 <フットライト>(36)<原色版> / 東野芳明 / まぼろしの名画「黄不動」 <発掘>(42) / 瀬木慎一 / 藝術新潮欄 <原色版> / ぴ・い・ぷ・る / 勝見勝 ; 斎藤長三 ; 村井志摩子 ; 今西錦司 ; 安藤鶴夫 ; 原弘 ; 山下菊二 ; 難波田竜起 ; 山本太郎 ; 関根伸夫 ; 辻邦生 ; 漆原美代子 / ワールド・スナップ / 連載 反回想録(完) / A・マルロー / 連載 西洋の誕生(6)<原色版> / 柳宗玄 / 連載 かくれ里(6)<原色版> / 白洲正子 / 連載 骨董百話(6)<原色版> / 小山冨士夫 / 連載 現代作家のなかの伝統(6)<原色版> / 大岡信 / 連載 私の内なる音楽(5) / 福永武彦 / 日本人と美(18) / 竹山道雄 / 随筆 瀬津の思い出 / 矢代幸雄 / 随筆 陶人日記 / 天野景治 / 随筆 會津八一の初恋 / 植田重雄 / 随筆 よろずの事にその時あり / 関根秀雄 / 随筆 国宝展で / 八木一夫 / 随筆 絵と私 / 柏原兵三 / 随筆 シルクロードの迷い子 / 野崎一良 / 随筆 靉光になりたかった男 / 洲之内徹 / レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎 <真贋>(66) / 久保尋二 / スター・ダスト / やまとの女人(6) / 岡部伊都子 / 音楽と求道(18) / 尾崎喜八 / 一枚のレコード(18) / 吉田秀和 / 随筆 血はあらそえぬ陶器のはやり / 司馬遼太郎 / 随筆 「掘り出し」三題話 / 川崎春彦 / 弱ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 227号 19巻11号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1968年11月、26cm
現代美術の堕落(特集) /
特集 1.現代美術の堕落 <原色版> / 中原佑介 ; 大島辰雄 ; 針生一郎 /
二重のデカダンス / 中原佑介 /
試行錯誤の美化 / 大島辰雄 /
壮大な無限堕落 / 針生一郎 /
特集 2.乾山に冷静な目を <原色版> / 山根有三 /
特集 3.雪舟の「山水長巻」は二本あった…<真贋>(59) / 瀬木慎一 /
連載 若い世代の〝物語性のある〟住宅 実験建築の立つ風景(11)<グラビア> / ルポルタージュ /
連載 アウトサイダーの画廊(日本画廊)新しい画廊(10)<原色版> / ルポルタージュ /
連載 ピカソと演劇 芸術家の<夢と遊び>(11)<原色版> / 粟津則雄 /
連載 どこがどう違うか--モスクワ芸術座の演技 フットライト(29)<原色版> / 茨木憲 /
連載 インダス文明の謎を解く ウィーラーとインド考古学 <発掘>(35) / 曽野寿彦 /
藝術新潮欄 <原色版> /
ぴ・い・ぷ・る / 織田広喜 ; 辻司 ; 佐野ぬい ; 森田曠平 ; 松尾敏男 ; 安藤節雄 ; 井坂忠 ; 小川游 ; 中右瑛 ; 増井清 ; 村松秀太郎 /
ワールド・スナップ /
日本人と美(11) / 竹山道雄 /
ヨーロッパの闇と光(10) 内面への旅 / 高橋巌 /
女人の京(11) / 岡部伊都子 /
失われし時をめぐって ドイツ通信(11) / 吉田秀和 /
ルイ・ジュヴェの幻影 役者の西洋散歩(3) / 芥川比呂志 /
随筆 刀を捨て石を斬る / 流政之 /
随筆 大学に帰った三枚目 / 印南喬 /
随筆 ザルツブルグの違和感 / 永井路子 /
随筆 竜安寺石庭とカシオペア座 / 野崎操一 /
随筆 プライヴェイト・レコードあれこれ / 豊増翼 /
随筆 プラハとイヴ・クラインの青 / ブラスタ・チハーコバ /
随筆 私のあつめたやきもの展 / 青柳瑞穂 /
随筆 十七年ぶりに組まれた船屋台 / 神代雄一郎 /
随筆 失った李朝の壺 / 二重作竜夫 /
随筆 藤田十九歳の絵ハガキ / 渡部清 /
随筆 中川一政先生と薔薇と / 赤星治 /
その他・・・・
表紙少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1968年11月 、26cm
現代美術の堕落(特集) / 特集 1.現代美術の堕落 <原色版> / 中原佑介 ; 大島辰雄 ; 針生一郎 / 二重のデカダンス / 中原佑介 / 試行錯誤の美化 / 大島辰雄 / 壮大な無限堕落 / 針生一郎 / 特集 2.乾山に冷静な目を <原色版> / 山根有三 / 特集 3.雪舟の「山水長巻」は二本あった…<真贋>(59) / 瀬木慎一 / 連載 若い世代の〝物語性のある〟住宅 実験建築の立つ風景(11)<グラビア> / ルポルタージュ / 連載 アウトサイダーの画廊(日本画廊)新しい画廊(10)<原色版> / ルポルタージュ / 連載 ピカソと演劇 芸術家の<夢と遊び>(11)<原色版> / 粟津則雄 / 連載 どこがどう違うか--モスクワ芸術座の演技 フットライト(29)<原色版> / 茨木憲 / 連載 インダス文明の謎を解く ウィーラーとインド考古学 <発掘>(35) / 曽野寿彦 / 藝術新潮欄 <原色版> / ぴ・い・ぷ・る / 織田広喜 ; 辻司 ; 佐野ぬい ; 森田曠平 ; 松尾敏男 ; 安藤節雄 ; 井坂忠 ; 小川游 ; 中右瑛 ; 増井清 ; 村松秀太郎 / ワールド・スナップ / 日本人と美(11) / 竹山道雄 / ヨーロッパの闇と光(10) 内面への旅 / 高橋巌 / 女人の京(11) / 岡部伊都子 / 失われし時をめぐって ドイツ通信(11) / 吉田秀和 / ルイ・ジュヴェの幻影 役者の西洋散歩(3) / 芥川比呂志 / 随筆 刀を捨て石を斬る / 流政之 / 随筆 大学に帰った三枚目 / 印南喬 / 随筆 ザルツブルグの違和感 / 永井路子 / 随筆 竜安寺石庭とカシオペア座 / 野崎操一 / 随筆 プライヴェイト・レコードあれこれ / 豊増翼 / 随筆 プラハとイヴ・クラインの青 / ブラスタ・チハーコバ / 随筆 私のあつめたやきもの展 / 青柳瑞穂 / 随筆 十七年ぶりに組まれた船屋台 / 神代雄一郎 / 随筆 失った李朝の壺 / 二重作竜夫 / 随筆 藤田十九歳の絵ハガキ / 渡部清 / 随筆 中川一政先生と薔薇と / 赤星治 / その他・・・・ 表紙少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

笑と笑の芸術

稲野書店
 大阪府豊中市服部西町
1,800
住谷穆 著、大阪屋号書店、大正15年、278p、19cm
B6判 函痛み,ビニール補修 本体背少剥がれ 小口回りヤケ,少汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

笑と笑の芸術

1,800
住谷穆 著 、大阪屋号書店 、大正15年 、278p 、19cm
B6判 函痛み,ビニール補修 本体背少剥がれ 小口回りヤケ,少汚れ

芸術新潮 19(1)[(217)]

阿武隈書房
 福島県いわき市平
600
新潮社、163p、26cm
軽度のヤケ、シミ、スレ。裏表紙消し跡。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

芸術新潮 19(1)[(217)]

600
、新潮社 、163p 、26cm
軽度のヤケ、シミ、スレ。裏表紙消し跡。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

海洋
海洋
¥5,000
公害辞典.
公害辞典.
¥6,400

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT

The IBM Logo
The IBM Logo
¥88,000