JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
詩集 おかやま詩風土
(雑誌)詩風土 4・5・6・8・9号 5冊
詩風土 第19号~67号不揃
『詩風土』翻訳特輯号(1946年9月)〔発行地・京都市〕
石狩平原の手紙 《詩風土より》
詩風土 第30号・50・53・55・58号
北九州「詩」風土記
文学碑のある風景─詩の心、詩の風土
詩集抄 寒流
詩風土の開花 : 昭和戦前のいわき
詩と詩論 詩風土 12輯
詩集 冬
『詩風土』1949年6月号(33集)〔発行地・京都〕
『詩風土』1949年8月号(35集)〔発行地・京都〕
消えた鉄道: レール跡の詩 (風土と歴史をあるく) 堀 淳一
鷲―枯木虎夫詩集
郷土読本 民俗詩風土 草碑文録
詩風土 昭和22年1月号 第12集 詞・小説・評論
枯木虎夫詩集 冬
北九州“詩”風土記 1989年現代詩アンソロジー2
北九州 詩 風土記 '89現代詩アンソロジー2
詩風土 昭23年10月 第27号
『詩風土』1946年5月号〔発行地・京都〕
草碑文覚書(郷土読本)(民俗詩風土)〔発行地・富山〕
詩風土 昭和22年5・6月号 第14集
消えた鉄道:レール跡の詩(風土と歴史をあるく)
龍 1976年 8月 第64号 水上文雄作品/無始無終/円錐状の時間 旅人の眼玉/大滝清雄 ぼうふらのよらな女、他/相田謙三 散文/私の詩風土・水戸/瀬谷耕作
枯木虎夫詩集 鷲 (第一回小熊秀雄賞受賞)
宮島物語(伝承と詩風土)(百花苑)〔発行地・富山〕
石狩平原の手紙 「詩風土より」 枯木虎夫二十三回忌記念誌
詩風土 1946年12月号 評論/詩表現:金原潔 岩木躑躅句抄:岩田潔 作品/吉田暁一郎「子守唄」二題 大木実「寝顔」他 臼井喜之介「夕餉」他 鴫原一穂「天の詩篇」、谷川新之輔「街で」、吉村英夫「結びの歌」 他
詩風土 1946年9月号 翻訳特集号 リルケ「むかし」:訳・大山定一 シャルル・ボォドレエル「相も変わらず」訳:堀口大学 イヴァン・ゴル「孤独」訳:阪本越郎 他
詩学 昭和28年10月~昭和34年度詩学年鑑(第8巻第10号~14巻2号)のうち計63冊―人見勇追悼(扇谷義男)、二つの反駁(鮎川信夫)、二十代の発言(飯島耕一×高橋左近×谷川俊太郎×大岡信×中村稔×川崎洋×山本太郎×嵯峨信之×木原孝一)、戦後詩人論(大岡信)、現代詩人の問題(黒田三郎)、詩人の社会的責任ということ(鮎川信夫)、氷つた焔(清岡卓行)、新詩風土記(福井)(則武三雄)、五十代の発言(金子光晴×北園克衛×壷井繁治×村野四郎)、海港小景(衣更着信)、異数の世界(吉本隆明)、死の灰詩集論争の背景(鮎川信夫)、戦後詩人論(吉本隆明)、見えない配達夫(茨木のり子)ほか
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。