■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
古書市&古本まつり 第20号
。.☆.:* 通巻159・6月16日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンは、毎月2回の配信になりました!
初旬に(10日前後)全国で開催されている古本展示即売会など、
イベント情報をお送りします。お近くで開催される際は、ぜひ
お出掛けください。
次回メールマガジンは6月下旬に発行です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国935書店参加、データ約630万点掲載
の古書籍データベースです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━【6月16日~7月16日までの全国即売展情報】━━━━━
⇒ http://www.kosho.or.jp/servlet/sokubai.ksB001
携帯電話からはこちら
⇒ http://www.kosho.or.jp/public/spotsale/mobileList.do
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リブロ池袋本店 アートブックバザール
期間:2014/06/01~2014/06/30
場所:西武池袋本店書籍館2階
リブロ芸術書売場特設会場
URL:http://artbooks.exblog.jp
--------------------------
横浜西口古書まつり(神奈川県)
期間:2014/06/02~2014/06/20
場所:横浜西口ダイヤモンド地下街ふれあい広場
--------------------------
西武本川越ぺぺ古本まつり(埼玉県)
期間:2014/06/05~2014/06/18
場所:西武新宿線 西武本川越駅前ペペ広場
--------------------------
長岡米百俵古書市(新潟県)
期間:2014/06/12~2014/06/16
場所:カーネーションプラザ(旧大和長岡1階)
長岡市大手通2-3-1
--------------------------
第68回シンフォニー古本まつり(岡山県)
期間:2014/06/18~2014/06/23
場所:岡山シンフォニービル1F 自由空間ガレリア
岡山市北区表町1-5-1
--------------------------
ぐろりや会
期間:2014/06/20~2014/06/21
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22
--------------------------
第24回 新宿西口古本まつり
期間:2014/06/23~2014/06/28
場所:新宿西口広場イベントコーナー
--------------------------
浦和宿古本いち(埼玉県)
期間:2014/06/26~2014/06/29
場所:JR浦和駅西口徒歩5分 マツモトキヨシ前
--------------------------
第151回 五反田古書展
期間:2014/06/27~2014/06/28
場所:南部古書会館 品川区東五反田1-4-4
--------------------------
書窓会(通称マド展)
期間:2014/06/27~2014/06/28
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22
--------------------------
好書会
期間:2014/06/28~2014/06/29
場所:西部古書会館 杉並区高円寺北2-19-9
--------------------------
第5回 特別ふるほん祭り! (高知県)
期間:2014/07/05~2014/07/06
場所:高知市文化プラザかるぽーと
高知県高知市九反田2-1
--------------------------
第70回 彩の国 所沢古本まつり(埼玉県)
期間:2014/07/09~2014/07/14
場所:くすのきホール
西武線 所沢駅東口前 西部第二ビル 8F
--------------------------
第360回 東京愛書会
期間:2014/07/11~2014/07/12
場所:東京古書会館 千代田区神田小川町3-22
URL:http://aisyokai.blog.fc2.com/
--------------------------
古書愛好会
期間:2014/07/12~2014/07/13
場所:西部古書会館 杉並区高円寺北2-19-9
--------------------------
〔 明治古典会 第49回 七夕古書大入札会のご案内 〕
本年も7月4日(金)~6日(日)の3日間、東京古書会館にて「
明治古典会 七夕古書大入札会」が開催されます。江戸期以
前から現代までの書籍、書簡、原稿などをはじめ、戦後の少
年雑誌や映画ポスターまで、約2,000点もの文化資料が一堂
に会します。
過去には、坂本龍馬が姉の乙女に送った直筆書状をはじめ、
1,000年以上前に日本で印刷された古版経(百万塔陀羅尼・
奈良時代)や、後に福井県が落札したことを表明した「五
箇条の御誓文」の起草稿が社会の耳目を集めたほか、現在で
はほとんど流通することのない夏目漱石の自筆原稿(随筆「
京に着ける夕」)や西郷隆盛の自筆書簡などが出品されました。
一般プレビューの2日間はどなたでも入場無料でご覧いただけます。
ぜひ皆様お誘い合わせの上、東京古書会館へ足をお運びください。
なお、主催の明治古典会の公式ホームページでは、目録の発行に
先立って、特選目録抄を掲載しております。こちらもぜひご覧くだ
さい。
【平成26年度 第49回 七夕古書大入札会】
会期:7月4日(金)、5日(土) 10時~18時(最終日は17時閉場)
※7月6日(日)は業者入札会の為、一般の方はご入場いただけません。
会場:東京古書会館 東京都千代田区神田小川町3-22
主催:東京都古書籍商業協同組合内 明治古典会
公式サイト:http://www.meijikotenkai.com/2014/
〔明治古典会とは〕
東京古書組合に所属する30の専門古書店から成る、同業者間の
市場を運営している団体です。近代文学の初版本、作家の肉筆原稿、
明治初期の学術本、黎明期の新聞や雑誌、幕末から明治にかけて奔走
した志士や政治家の書簡などの学術・文化資料の価値を正しく認識し、
古書商品として適正に取り扱うことを目的として60年以上前に結成されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
見逃したメールマガジンはここからチェック!
【バックナンバーコーナー】
⇒ http://www.kosho.ne.jp/melma/
┌─────────────────────────┐
次回は2014年6月下旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘
*゜*.:*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の古書店で ☆*.:*゜*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,200店加盟)の略称です
http://www.kosho.or.jp/public/buyer/search.do
==============================
日本の古本屋メールマガジンその159 2014.6.16
【発行】
東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋事業部」
東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
URL http://www.kosho.or.jp/
【発行者】
広報部:芳賀健治