JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
お知らせ
Sign Up [
ENG
|
CHN
|
KOR
]
ログイン
会員登録
マイページ
買い物かごを見る
ご利用ガイド
古書を探す
Home
古書を探す
古本屋を探す
古本まつりに行こう
書誌(カタログ)
昔話に関する書籍
作品名
地域
形式・テーマ
※このページに掲載されている商品は定期的に集計されています。集計のタイミングによって、既に商品が売り切れや掲載停止になっている場合があります。
更新日 2025年7月31日
昔話を探す
作品名
ページTOPへ
» 一寸法師
いっすんぼうし 小学館の育児絵本
¥900
NAZOA BOOKS
小学館、25.8X18.7X0.9cm
日本昔話通観 第10巻 (新潟)
¥8,000
はなひ堂
稲田浩二, 小沢俊夫 責任編集、同朋舎、1984年、1030p、23cm
1984年
TAROT of JAPANESE Fairy Tales MINIATURE EDITION 日本昔話タロット
¥1,100
鴨書店
KEIICHI YASOKAWA 八十川景一、2015、1
2015年
御伽草子 下 <岩波文庫> 〔新装版〕初版1刷
¥1,800
セレクト文庫
市古貞次 校注、岩波書店、277p、15cm
1986年03月
お伽草子と民間文芸 <民俗民芸双書 ; 12> ほるぷ版 第1刷
¥1,650
株式会社 wit tech
大島建彦 著、岩崎美術社、1967/04/25、207, 8p 図版、19cm
1967年04月
昔話の変容 : 異形異類話の生成と伝播
¥1,100
中央書房
服部邦夫 著、青弓社、1989.3、182p、20cm、1冊
1989年03月
日本昔話と古代医術
¥1,000
古書 思い出の歴史
槙佐知子 著、東京書籍、274p、20cm
1989年06月
柳田国男全集 10 <ちくま文庫>
¥880
古書の旭文堂書店
柳田 国男【著】、筑摩書房、1990、608p、15cm、1
1990年
京都・伝説とお伽噺の謎
¥1,000
銀のぺん
著者/高野澄 「目次」より:・酒呑童子 ・一寸法師 ・小敦盛 ・祇王祇女 ・小町草紙 ・和泉式部・・・
1997年
おじいさんは山へ金儲けに : 時として、投資は希望を生む
¥1,010
いやひこ堂
村上龍 著 ; はまのゆか 絵、日本放送出版協会、2001.9、205p、20cm、1冊
2001年09月
直入郡昔話集 <全国昔話記録>
¥1,500
山吹書房
鈴木清美、三省堂、昭和18、132p、19cm
1943年
「御伽草子 物語・思想・絵画」
¥1,000
古書猛牛堂
黒田日出男 ほか編、ぺりかん社、1990年 初版1刷、309, 21p、21cm、1冊
1990年01月
磐城昔話集 <全国昔話記録>
¥880
古本LOGOS
岩崎敏夫 編、三省堂、昭和17年、191p 地図、19cm
1942年
お伽草子と民間文芸<民俗民芸双書 ; 12>
¥460
不死鳥BOOKS
大島建彦 著、岩崎美術社、207, 8p 図版
1967年
» 浦島太郎
透かし絵葉書 昔話・伝説
¥96,000
永森書店
絵葉書 少汚・1枚折・1枚傷 桃太郎・浦島太郎・孫悟空他、12枚
2012年
信州 松本押絵雛 浦島太郎 珍らしい押絵
¥32,000
ほその書店
信州松本、明治期、25cm×28cm、1点
浦島太郎
¥690
NAZOA BOOKS
徳永寿美子 文、大日本雄弁会講談社、昭和12年(1937年)、25.3X18.7X0.7cm
1937年
昔話の変容 : 異形異類話の生成と伝播
¥1,100
中央書房
服部邦夫 著、青弓社、1989.3、182p、20cm、1冊
1989年03月
浦島太郎・そばのくきなぜ赤い 日本昔話えほん全集6
¥1,000
海月文庫
黒崎義介 藤島生子 絵、童音社、B5版、1
お伽草紙 <大活字文芸選書 3>
¥1,000
光国家書店
太宰治 著、三心堂出版社B6版、1998年、231p、19cm
1998年
御伽草子 下 <岩波文庫> 〔新装版〕初版1刷
¥1,800
セレクト文庫
市古貞次 校注、岩波書店、277p、15cm
1986年03月
TAROT of JAPANESE Fairy Tales MINIATURE EDITION 日本昔話タロット
¥1,100
鴨書店
KEIICHI YASOKAWA 八十川景一、2015、1
2015年
うらしま (ものがたり絵本8)
¥960
なちぐろ堂
平岩弓枝/文 新井勝利/絵、岩崎書店、1976年6月30日9刷
1976年06月
日本昔話と古代医術
¥1,000
古書 思い出の歴史
槙佐知子 著、東京書籍、274p、20cm
1989年06月
おじいさんは山へ金儲けに : 時として、投資は希望を生む
¥1,010
いやひこ堂
村上龍 著 ; はまのゆか 絵、日本放送出版協会、2001.9、205p、20cm、1冊
2001年09月
御伽草子 : 物語・思想・絵画 初版第1刷
¥2,200
株式会社 wit tech
黒田日出男 ほか編、ぺりかん社、1990/11/20、309, 21p、21cm
1990年11月
生態と民俗 : 人と動植物の相渉譜 (講談社学術文庫1873)
¥2,200
愛書館中川書房 神田神保町店
野本寛一 著、講談社、平成20年、417p、15cm、1冊
2008年
「御伽草子 物語・思想・絵画」
¥1,000
古書猛牛堂
黒田日出男 ほか編、ぺりかん社、1990年 初版1刷、309, 21p、21cm、1冊
1990年01月
共生のフォークロア: 民俗の環境思想
¥1,444
はじっこブックス
1冊
ラング世界童話全集 6
¥1,100
ぶっくいん高知 古書部
川端康成, 野上彰 訳、大橋正/装丁、太田大八/絵、東京創元社、236p 図版、22cm
1958年
御伽草子: 物語・思想・絵画
¥590
不死鳥BOOKS
黒田 日出男 (編集)、ぺりかん社、309, 21p
1990年
» かぐや姫
エスペラント訳 彦一物語 /
かぐや姫[エスペラント書き] /
エスペラント訳 原爆体験記 /
エスペラント抄訳 日本の昔話 /
pri arto kaj morto [芸術と死について] /
『5冊』
¥2,000
若江書店
【バラ売り可 各一冊800】
竹取物語 <岩波文庫>
¥100
讃州堂書店
阪倉篤義 校訂、岩波書店、1977、94p、15cm
1977年
紫式部日記 紫式部集 新潮日本古典集成 第35回
¥2,000
ケルン書房
山本利達 校注、新潮社、昭和55年、1冊
1980年
竹取物語論 : 神話/系譜学 <竹取物語>
¥660
ぶっくいん高知 古書部
関根賢司 著、おうふう、平成17、267頁、19cm
2005年
日本昔話と古代医術
¥1,000
古書 思い出の歴史
槙佐知子 著、東京書籍、274p、20cm
1989年06月
おじいさんは山へ金儲けに : 時として、投資は希望を生む
¥1,010
いやひこ堂
村上龍 著 ; はまのゆか 絵、日本放送出版協会、2001.9、205p、20cm、1冊
2001年09月
ニッポン昔話 (Big comics special)
¥4,400
鴨書店
花輪和一、小学館、2000、1
2000年
國文學 : 解釈と教材の研究 鴎外 その評言の神話学 『57年7月号 第27巻10号
¥700
浪漫古書店
學燈社 [編]、学燈社、1985.07、冊、22cm
1985年07月
» 笠地蔵
日本昔話集 笠地蔵さま
¥3,500
並樹書店
関敬吾、大日本雄?会講談社、昭18、1
1943年
日本昔話集 笠地蔵さま 関敬吾著/鈴木壽雄装幀挿絵 大日本雄弁会講談社 昭和19年
¥3,300
古書 古群洞
TAROT of JAPANESE Fairy Tales MINIATURE EDITION 日本昔話タロット
¥1,100
鴨書店
KEIICHI YASOKAWA 八十川景一、2015、1
2015年
「昔話にみる悪と欲望」 継子・少年英雄・隣のじい <ノマド叢書>
¥1,000
古書猛牛堂
三浦佑之 著、新曜社、1994年 初版2刷、291p、20cm、1冊
1994年02月
昔話にみる悪と欲望 : 継子・少年英雄・隣のじい <ノマド叢書>
¥500
(広島)大学堂書店
三浦佑之 著、新曜社、1992、291p、20cm
1992年
おじいさんは山へ金儲けに : 時として、投資は希望を生む
¥1,010
いやひこ堂
村上龍 著 ; はまのゆか 絵、日本放送出版協会、2001.9、205p、20cm、1冊
2001年09月
佐渡島昔話集 <全国昔話記録>
¥2,000
山吹書房
鈴木棠三、三省堂、昭和18、176p、19cm
1943年
» かちかち山
こぶとり爺さん・かちかち山
¥600
峰吉書店
関敬吾 編、岩波書店、1978、15×11cm
1978年
日本昔話えほん全集 1 かちかち山
¥3,000
古本配達本舗
しおふくうす
日本昔話えほん全集6 かちかち山 つるのおんがえし
¥770
言事堂
小春久一郎、ひかりのくに、1冊
お伽草紙 <大活字文芸選書 3>
¥1,000
光国家書店
太宰治 著、三心堂出版社B6版、1998年、231p、19cm
1998年
昔話覚書
¥1,100
有限会社古書舗フクタ
柳田国男 著、三省堂、昭18(1943)、290p、19cm、1冊
1943年
かちかち山
¥71,501
かげろう文庫
作者・刊行者不詳、幕末明治頃、1冊
TAROT of JAPANESE Fairy Tales MINIATURE EDITION 日本昔話タロット
¥1,100
鴨書店
KEIICHI YASOKAWA 八十川景一、2015、1
2015年
昔話伝説の系譜 : 東アジアの比較説話学 <Academic series new Asia 1>
¥800
古本倶楽部株式会社
伊藤清司 著、第一書房、312, 22p、20cm
1991年05月
直入郡昔話集 <全国昔話記録>
¥1,500
山吹書房
鈴木清美、三省堂、昭和18、132p、19cm
1943年
お伽草紙 新釈諸国噺 <岩波文庫> 初版1刷
¥2,200
セレクト文庫
太宰治 作太宰治 作、岩波書店、385p、15cm
2004年09月
日本昔話と古代医術
¥1,000
古書 思い出の歴史
槙佐知子 著、東京書籍、274p、20cm
1989年06月
おじいさんは山へ金儲けに : 時として、投資は希望を生む
¥1,010
いやひこ堂
村上龍 著 ; はまのゆか 絵、日本放送出版協会、2001.9、205p、20cm、1冊
2001年09月
磐城昔話集 <全国昔話記録>
¥880
古本LOGOS
岩崎敏夫 編、三省堂、昭和17年、191p 地図、19cm
1942年
» さるかに合戦
日本昔話えほん全集 8 さるかに合戦 うしかたとやまうば
¥3,000
古本倶楽部株式会社
昔話とは何か 初版
¥2,000
オールドブックス ダ・ヴィンチ
小澤俊夫、大和書房、1983年発行、244頁、1冊
1983年
TAROT of JAPANESE Fairy Tales MINIATURE EDITION 日本昔話タロット
¥1,100
鴨書店
KEIICHI YASOKAWA 八十川景一、2015、1
2015年
さるかに (ものがたり絵本3)
¥960
なちぐろ堂
松谷みよ子/文 滝平次郎/絵、岩崎書店、1976年6月30日12刷
1976年06月
おじいさんは山へ金儲けに : 時として、投資は希望を生む
¥1,010
いやひこ堂
村上龍 著 ; はまのゆか 絵、日本放送出版協会、2001.9、205p、20cm、1冊
2001年09月
岡山の魅力再発見: 歴史・伝承・文学・アート (岡山文庫297)
¥2,240
不死鳥BOOKS
柳生 尚志、日本文教出版岡山、155
2015年
» 鶴の恩返し
The Magic Listening Cap : More Folk Tales from Japan ヨシコ・ウチダ 日本昔話
¥3,300
株式会社 徒然舎
Uchida Yoshiko (内田淑子)、Creative Arts Book Company、1・・・
1987年
TAROT of JAPANESE Fairy Tales MINIATURE EDITION 日本昔話タロット
¥1,100
鴨書店
KEIICHI YASOKAWA 八十川景一、2015、1
2015年
おじいさんは山へ金儲けに : 時として、投資は希望を生む
¥1,010
いやひこ堂
村上龍 著 ; はまのゆか 絵、日本放送出版協会、2001.9、205p、20cm、1冊
2001年09月
最後の授業 : 心をみる人たちへ
¥1,100
古書くんぷう堂
北山修 著、みすず書房、2010年、193p、19cm、1
2010年
佐渡島昔話集 <全国昔話記録>
¥2,000
山吹書房
鈴木棠三、三省堂、昭和18、176p、19cm
1943年
物語のなかの社会とアイデンティティ : あかずきんちゃんからドストエフスキーまで
¥1,500
古書 往来座
佐藤嘉一 著、晃洋書房、195, 14p、22cm
2004年04月
磐城昔話集 <全国昔話記録>
¥880
古本LOGOS
岩崎敏夫 編、三省堂、昭和17年、191p 地図、19cm
1942年
» 桃太郎
桃太郎 きっちょむさん
¥3,000
古本配達本舗
日本昔話えほん全集
野村純一著作集 第1巻・第2巻 :昔話伝承の研究 上・下
¥12,000
智新堂書店
野村純一、清文堂、2010、22cm、2冊
2010年
昔話とは何か 初版
¥2,000
オールドブックス ダ・ヴィンチ
小澤俊夫、大和書房、1983年発行、244頁、1冊
1983年
透かし絵葉書 昔話・伝説
¥96,000
永森書店
絵葉書 少汚・1枚折・1枚傷 桃太郎・浦島太郎・孫悟空他、12枚
2012年
昔話の森 桃太郎から百物語まで
¥1,000
高山文庫
野村純一、大修館書店、1998年、四六判、1冊
1998年
柳田国男全集 10 <ちくま文庫>
¥880
古書の旭文堂書店
柳田 国男【著】、筑摩書房、1990、608p、15cm、1
1990年
おかやまの桃太郎 (岡山文庫 233)
¥1,990
不死鳥BOOKS
市川俊介 著、日本文教出版岡山、163
2005年
桃太郎 ももたろう (まんが日本昔ばなし4)
¥1,460
なちぐろ堂
川内彩友美 /監修 愛企画センター/企画、国際情報社、発行年不明
昔話伝説の系譜 : 東アジアの比較説話学 <Academic series new Asia 1>
¥800
古本倶楽部株式会社
伊藤清司 著、第一書房、312, 22p、20cm
1991年05月
「日本の昔話 3 ももたろう」
¥700
古書猛牛堂
おざわとしお 再話 ; 赤羽末吉 画、福音館書店、1996年 5刷、357, 6p、22cm、1冊
1996年05月
TAROT of JAPANESE Fairy Tales MINIATURE EDITION 日本昔話タロット
¥1,100
鴨書店
KEIICHI YASOKAWA 八十川景一、2015、1
2015年
日本昔話と古代医術
¥1,000
古書 思い出の歴史
槙佐知子 著、東京書籍、274p、20cm
1989年06月
日本全国神話伝説道指南
¥3,000
古書窟 揚羽堂
吉元昭治 著、勉誠、2003、560p、23cm、1
2003年
世界戦争噺 英独大海戦
¥16,500
玉城文庫
お伽倶楽部、大正3年、1冊
1914年
神話・伝承学への招待
¥2,000
栄文社
斎藤英喜 編、思文閣、2015.9、256,4p、A5判148×210、1
2015年09月
定本柳田國男集(新装版)第8巻
¥1,000
青木書店
柳田國男、筑摩書房、昭50、23cm
1975年
おじいさんは山へ金儲けに : 時として、投資は希望を生む
¥1,010
いやひこ堂
村上龍 著 ; はまのゆか 絵、日本放送出版協会、2001.9、205p、20cm、1冊
2001年09月
柳田國男全集 <ちくま文庫> 全32巻中26巻(11/13/15/17/28/32巻欠)
¥1,000
太郎舎
柳田国男、筑摩書房、1991~1997
1991年
定本柳田國男集 桃太郎の誕生 女性と民間伝承 童話小考 昔話のこと 8
¥1,000
ほんやら堂
柳田國男著、筑摩書房、1974.4、511P、23cm
1974年04月
古典が好きになる : まんがで見る青山由紀の授業アイデア10
¥1,000
古書 リゼット
青山由紀 著、光村図書、167p、20×22cm
2013年04月
生態と民俗 : 人と動植物の相渉譜 (講談社学術文庫1873)
¥2,200
愛書館中川書房 神田神保町店
野本寛一 著、講談社、平成20年、417p、15cm、1冊
2008年
共生のフォークロア: 民俗の環境思想
¥1,444
はじっこブックス
1冊
佐渡島昔話集 <全国昔話記録>
¥2,000
山吹書房
鈴木棠三、三省堂、昭和18、176p、19cm
1943年
磐城昔話集 <全国昔話記録>
¥880
古本LOGOS
岩崎敏夫 編、三省堂、昭和17年、191p 地図、19cm
1942年
物語のなかの社会とアイデンティティ : あかずきんちゃんからドストエフスキーまで
¥1,500
古書 往来座
佐藤嘉一 著、晃洋書房、195, 14p、22cm
2004年04月
芸術・メディアのカルチュラル・スタディーズ <龍谷大学国際社会文化研究所叢書 第9巻>
¥700
アリバイブックス
佐々木英昭, 松居竜五 編著、ミネルヴァ書房、249p、22cm
2009年07月
地域
ページTOPへ
» 北海道
昔話北海道 第3集
¥550
古書の旭文堂書店
森野正子, 堀内興一著、さんおん文学会、昭和53、92p、18cm、1
1978年
昔話 北海道(北海道の昔話) 第1,2,4集 3冊組
¥1,200
古ほんや 板澤書房
森野正子, 堀内興一、さんおん文学会、昭和45~55年、3冊
1970年
昔話北海道
¥3,000
古本配達本舗
口承文芸の世界 : 日本とヨーロッパの昔話を中心に
¥1,000
天地人堂
北海道大学放送教育委員会 編、北海道大学図書刊行会、229p、21cm
1989年09月
昔話北海道 異国北海道
¥1,000
間島一雄書店
札幌中央放送局編、昭23、2冊
1948年
北海道 昔話
¥500
古書かんたんむ
森野正子、山音文学会、1
北海道昔話
¥810
ハナ書房
森野正子 著、山音文学会、1970、71p、18cm
1970年
昔話北海道・異国北海道・辺境北海道 全3冊揃
¥2,000
フタバ書店
札幌中央放送局・編、北方書院、昭和23/7/20、B6版、3
1948年07月
北海道昔話 第2集~4集/3冊
¥2,500
伊藤書房
堀内興一、山音文学会、昭51・53・55、3
1976年
昔話北海道 1、2集
¥1,100
南陽堂書店
堀内輿一、山音文学会、1970-1976、2冊
1970年
北の語り 口承文芸資料集 八号 特集1 北海道の民話と児童文学 特集2 新冠探訪
¥1,000
ケルン書房
阿部敏夫・矢島睿 編、北海道口承文芸研究会、1994年、1冊
1994年
北海道の伝説 <さんおん文学会>
¥700
雑草文庫
須藤隆仙、山音文学会、昭和46年、189p、B6判、1冊
1971年
昔話北海道 第1集~第4集 4冊
¥2,200
千机書房
森野正子・堀内興一、さんおん文学会、昭和45~昭和53(全て初版)、18cm、4冊
1970年
言語研究の諸相 : 研究の最前線
¥4,400
不死鳥BOOKS
北海道大学大学院文学研究科言語情報学講座 編、北海道大学出版会、294p、22cm
2010年03月
昔話風土記百選 : やさしい民俗学
¥2,000
古書 リゼット
民族童話研究会 編 ; 中谷泰 等絵、小峰書店、541p 図版、22cm A5
1955年
山書研究 18号/『北の山と人 その登山史的展望』
¥1,100
夜鶴堂
佐々保雄、早川禎治、淡川舜平、小野敏之、吉田武三、向後稜一、石川紀美、清水敏一、安川茂雄、河村清一、・・・
1972年07月
北海道文化財シリーズ 第12集 日本海沿岸ニシン漁撈民俗資料調査報告書
¥1,000
岡島書店
北海道教育委員会、昭和45年、152p、24cm、1冊
1970年
» 岩手
浄法寺町昔話集
¥1,000
萩書房Ⅱ
岩手昔話調査会採話、荻野書房、昭57、189p、B5
1982年
浄法寺町昔話集 岩手県
¥2,750
文生書院
岩手県昔話調査会 (採話) | 野村 純一、荻野書房、昭和57.6、189p、B5
1982年06月
岩手県 浄法寺町昔話集
¥2,000
仲書店
採話・岩手県昔話調査会、荻野書店、昭和57年
1982年
くびなしぢぞう : 岩手の昔話 <北土舎版画本>
¥800
天地人堂
森田純 文・画、北土舎、1冊 (丁付なし)、28cm
1978年03月
みがわり観音 岩手の昔話 <北土舎版画本>
¥1,000
古本 一角文庫
森田純 文・画、北土舎版画本、昭和52、1冊
1977年
すねこ たんぱこ「1」岩手の昔話
¥35,250
古本配達本舗
平野 直編
岩手の昔話 みがわり観音
¥1,520
みずほ書房
森田 純、北土舎、昭和52年10月、A4判、1冊
1977年10月
山村民俗の会 あしなか 第286号 猟人と山の神 山の昔話再考 紙絵馬版木の謎 高橋きくえさん・藤山キミ子さんの語り 岩手県遠野から新潟県小出へ
¥1,285
キラキラ堂
山村民俗の会、平成21年
2009年
岩手の昔話 むすめ薬師・みがわり観音・首なし地蔵 計3冊 北土舎版画本
¥1,000
水たま書店 桜井店
森田純 文・画、北土舎、昭和52-53年、28cm、3冊
1977年
磐井地方の昔話 岩手県一関市・東磐井郡・西磐井郡
¥800
ダストボックス
滝口 千里、104
1978年
こども遠野ものがたり : どうわ
¥500
古ほんや 板澤書房
遠野ユネスコ協会 編、遠野ユネスコ協会、昭55、79p、21cm、1冊
1980年
東北民間信仰の研究 続 <岩崎敏夫著作集 5>
¥4,950
株式会社 徒然舎
岩崎敏夫、岩田書院、1993年、442p.、21cm
1993年
1976年夏東北の昔ばなし
¥2,500
林書店
聖和学園短期大学国文科学生 著、笠間書院、平成27年、461p、22cm、1冊
2015年
震災と民話 : 未来へ語り継ぐために
¥880
ぶっくいん高知 古書部
石井正己 編、三弥井書店、平成25、208頁、21cm
2013年
聴耳草紙 <ちくま学芸文庫 サ26-1>
¥1,000
はじっこブックス
佐々木喜善 著、筑摩書房、2010年、552p、15cm、1冊
2010年
1_ 炉端と昔ッコ 菊池悟 岩手 昔話 ヤケ・シミ有 050029
¥1,500
盛高書店
» 宮城
全国昔話資料集成 29
¥5,000
古本めくるや
佐々木徳夫編、岩崎美術社、340p、20cm
1978年12月
宮城県史 21:民俗3[婚姻・誕生と葬制・年中行事・祭祀・伝説・昔話・妖怪・幽霊]
¥8,800
文生書院
宮城県、宮城県史刊行会、昭和48.3、574p、A5
1973年03月
佐々木徳夫昔話記録 ② 宮城のぼんが吹き 百一噺
¥3,000
がらんどう
佐々木徳夫、ひかり書房、1986年、120p
1986年
宮城県史 巻21(民俗 3)
¥6,000
宮城)阿武隈書房
宮城県史編纂委員会 編、宮城県史刊行会、1973.3、574p 図、22cm
1973年03月
うらしま (ものがたり絵本8)
¥960
なちぐろ堂
平岩弓枝/文 新井勝利/絵、岩崎書店、1976年6月30日9刷
1976年06月
東北民間信仰の研究 続 <岩崎敏夫著作集 5>
¥4,950
株式会社 徒然舎
岩崎敏夫、岩田書院、1993年、442p.、21cm
1993年
震災と民話 : 未来へ語り継ぐために
¥880
ぶっくいん高知 古書部
石井正己 編、三弥井書店、平成25、208頁、21cm
2013年
禁苑史話
¥5,000
観魚堂
井原頼明 著、富山房、昭和19年、454p 図版18枚、22cm、1冊
1944年
稲穂の海
¥690
不死鳥BOOKS
熊谷達也 著、文藝春秋、261
2010年
でいご : 沖縄国際大学図書館報 40号
¥1,200
ハナ書房
沖縄国際大学図書館、2006-4、36p、30cm
2006年04月
» 秋田
秋田のむかし話
¥3,000
富士書房
秋田県国語教育研究会編、日本標準、昭和49年、255、21.7x19cm
1974年
伝承文芸 秋田県平鹿郡山内村昔話集 第17号
¥2,200
文生書院
秋田県平鹿郡山内村昔話集編集委員会、国学院大学文学第十研究室内民俗文学研究会、平成2.11、222p・・・
1990年11月
話の三番叟 : 秋田の昔話
¥1,000
古書ニイロク
野村純一, 畠山忠男 編、桜楓社、昭和52、クリックポスト
1977年
高堰祐治昔話集 : 秋田・阿仁町
¥1,000
古ほんや 板澤書房
野添憲治 編、民話と文学の会、1992、284p、21cm、1冊
1992年
能代・山本昔話集 傳承文藝第16号 <傳承文藝>
¥2,000
れんが堂書店
[国学院大学] 秋田県傳承文藝編集委員会編集、國學院大學民俗文学研究会、142p、26cm
1990年03月
ひろし爺さまの昔話 望郷みちのく語り伝え 附録 阿仁地方の昔話(秋田県)
【画像4枚掲載】
¥1,600
古書 香文堂
本城屋勝 編著、翠楊社、昭和54年、初版、B6判
1979年
全国昔話資料集成 12 角館昔話集
¥1,300
不死鳥BOOKS
武藤鉄城編、岩崎美術社、295
1975年
傳承文藝 第11号 :由利地方昔話集 :500部
¥2,000
智新堂書店
國學院大學民俗文學研究會編、国学院大学、昭和49年、228p、26cm、1冊
1974年
話の特集 第90号 昭和48年8月
¥1,100
パージナ
編 : 矢崎泰久 ; 表紙 : 大橋歩、話の特集、1973、177p、A5判、1冊
1973年
児童文学概論
¥650
シルバー書房
福田清人, 滑川道夫, 鳥越信 編、牧書店、1963.1.18、431p 図版、22cm
1963年01月
聴く語る創る(2) 津軽の民話
¥730
水たま書店 桜井店
佐々木達司編、日本民話の会、1994年、21cm、1
1994年
» 山形
山形県昔話集成 本格昔話篇 (正誤表共)
¥2,750
文生書院
武田 正、筑波大学、平成4.12、192p、B5
1992年12月
山形の民話 第68号
¥800
古本アッシュ
山形民話の会、昭58年刊、1
1983年
置賜平野の昔話 二 (海老名ちゃう昔話補遺 <山形短期大学民話研究センター資料叢書>
¥1,000
萩書房Ⅱ
武田正 編、昭46、136p、B6
1971年
舟形の昔話(山形県)
¥1,000
草木古書店
「舟形の昔話」編集委員会、舟形町・舟形町教育委員会、平16、A4判
2004年
むかしむかし 昔話と伝説 朝日文庫 (山形県)
¥1,500
あじさい堂書店
昭52、21㎝
1977年
さるとびっき こどものとも 320号
¥500
文教堂書店
武田正.再話/梶山俊夫.画、福音館書店、1982.11
1982年11月
月刊予約絵本<こどものとも>320号 さるとびっき 山形の昔話
¥350
即興堂
武田正再話 梶山俊夫画、福音館書店、1982年11月、32p、B5判、1冊
1982年11月
わらしことねむの花
¥600
NAZOA BOOKS
須藤克三、銀河社、昭和50年(1975年)、29.6X21.1X1cm
1975年
庄内・酒田の世間話 : 佐藤公太郎の語り シリーズ・日本の世間話1
¥600
古ほんや 板澤書房
佐藤公太郎 述 ; 阿彦周宜 編、青弓社、1992年、221p、20cm、1冊
1992年
立川町の歴史と文化
¥5,000
ひと葉書房
立川町教育委員会 編 ; 立川町史編纂委員会 編、立川町、昭和36年、494p、1冊
1961年
» 東京
昔話の残酷性 グリム昔話をめぐって
¥800
文教堂書店
野村 紘.著/東京子ども図書館.編、東京子ども図書館、1991.7
1991年07月
室町御所・東京の昔話 第41回歌舞伎公演 国立劇場上演資料集64
¥770
手塚書房
国立劇場、1971
1971年
昔話質屋庫 ボール表紙本
¥4,000
斜陽館
曲亭馬琴、東京・自由閣、明治19年、133頁、B6判
日本昔話と古代医術
¥2,000
仲書店
槇 佐和子、東京書籍、1989年
1989年
「米饅頭始 仕懸文庫 昔話稲妻表紙「」 新日本古典文学大系 85
¥550
ぶっくいん高知 古書部
水野稔 校註、岩波書店、1990年、388p、22cm
1990年
米饅頭始 仕懸文庫 昔話稲妻表紙 <新日本古典文学大系米饅頭始 85>
¥1,100
南陽堂書店
佐竹昭広 ほか編、岩波書店、1990年、388p、22cm、1冊
1990年
アジアの昔話6
¥3,700
古本はてなクラブ
松岡享子、福音館書店、116p
1981年03月
町田・民俗の世界から
¥4,000
小川書店
町田市立博物館、町田市立博物館、2003、p100、1冊
2003年
にこちあな : 煙草考
¥880
ブックセンター・キャンパス
石崎重郎 著、東京書房、昭和33年、320p 図版、19cm
1958年
十二支の話題事典
¥900
鴨書店
加藤迪男、東京堂、平10、1
1998年
物語理論講義 <Liberal arts>
¥3,500
河野書店
藤井貞和 著、東京大学出版会、2004、224 p.、21cm
2004年
江戸川で聴いた中野ミツさんの昔語り : 現代昔話継承の試み
¥1,200
がらんどう
中野ミツ 述 ; 野村敬子 編、慶友社 瑞木書房、2012年、278p、21cm
2012年
東京大新派総動員 芸術座加入出演 昭和8年2月大阪歌舞伎座興行 (演劇パンフレット)
¥1,500
伊東古本店
〈父と子〉、〈花柳巷談・二筋道昔話〉、〈上陸第一歩〉、〈親〉ほか、(出演)水谷八重子、喜多村緑郎、柳・・・
1933年
国際化時代を視野に入れた文化と教育に関する総合的研究 平成26年度 広域科学教科教育学研究経費報告書
¥4,400
ケルン書房
石井正己 研究代表者、東京学芸大学、平成27年、1冊
2015年
あおいろの童話集 <アンドルー・ラング世界童話集 / アンドルー・ラング 編 第1巻>
¥2,000
書肆 秋櫻舎
アンドルー・ラング 編 ; 西村醇子 監修、東京創元社、2008.1、370, 2p、20cm
2008年01月
中野の昔話・伝説・世間話 : 口承文芸調査報告書 続 <中野の文化財 no.15>
¥1,650
はじっこブックス
中野区教育委員会、213p、26cm、1
1989年01月
世界ことわざ辞典
¥730
不死鳥BOOKS
北村孝一 編、東京堂出版、420
1987年
曲亭馬琴翁叢書 1~4巻
¥19,800
キヨ書店
野村銀次郎編、巻頭 書肆東京屋蔵版 銀花堂、明21 1888、4冊
ビリービンとロシア絵本の黄金時代 <ToBi selection>
¥5,500
株式会社 徒然舎
田中友子、東京美術、2014年、135p.、26cm
2014年
宮沢賢治童話論集
¥1,400
よかばい堂
中野 隆之【著】、のぶ工房、2016、406p、21cm(A5)、1冊
2016年
『宮沢賢治童話論集』 帯付き
¥1,800
古書 本々堂
中野隆之、のぶ工房、2016年 初版、406ページ、21cm A5判
2016年
日本民俗学 第243号
Bulletin of the Folklore Society of Japan
NIHON-MINZOKUGAKU
¥1,520
ハナ書房
日本民俗学会編集発行、日本民俗学会、(2005年8月31日)、192p、21cm
» 新潟
新潟県の昔話集
¥3,000
古本配達本舗
いまに生きる昔話 : グリム・メルヒェンの再発見 <新潟大学放送公開講座>
¥1,000
はなひ堂
新潟大学放送公開講座実施委員会 編、新潟大学放送公開講座実施委員会、1988、1冊
1988年
トントン昔アッタテンガ : 新潟市の昔話集
¥1,600
神保堂
水沢謙一 著、野島出版、136p、18cm
1983年12月
越後下田郷の昔話
¥2,200
いやひこ堂
下田村立鹿峠中学校 編、下田村中央公民館、1976.12、122p 図、22cm、1
1976年12月
山村民俗の会 あしなか 第286号 猟人と山の神 山の昔話再考 紙絵馬版木の謎 高橋きくえさん・藤山キミ子さんの語り 岩手県遠野から新潟県小出へ
¥1,285
キラキラ堂
山村民俗の会、平成21年
2009年
さんまいのおふだ : 新潟の昔話 <こどものとも (262号) ※ふろく「絵本のたのしみ」付き>
¥600
がらんどう
水沢謙一再話 ; 梶山俊夫画、福音館書店、1978年、31p、26cm
1978年
佐渡・佐和田町昔話集 昭和63年度・平成元年度調査報告書
¥2,750
文生書院
大谷女子大学説話文学研究会、新潟県佐渡郡佐和田町教育委員会、平成3.3、305p、B5
1991年03月
さんまいのおふだ 新潟の昔話 月刊予約絵本こどものとも 262号
¥770
言事堂
福音館書店、1978年、1冊
1978年
昭和六十三年度・平成元年度調査報告書 佐渡・佐和田町昔話集
¥2,750
氷川書房
大谷女子大学説話文学研究会編、佐渡郡佐和田町教育委員会、平3
1991年
昔話と子育て : 21世紀の子ども観を描くために <昔話 研究と資料 30号>
¥2,240
不死鳥BOOKS
日本昔話学会【編】、三弥井書店、181p、21cm(A5)
2002年07月
高志路 新潟県の郷土と民俗 通巻第221号 八幡村の方言採集 大滝勝人 ほか収録
¥800
古ほんや 板澤書房
渡辺赳夫編、新潟県民俗学会、昭和45年、冊、21cm、1冊
1970年
荒川町昔話集 新潟県岩船郡
¥8,000
松野書店
大谷女子大学説話文学研究会、昭和62年
1987年
信州白馬山麓小谷の本
¥2,000
ブックソニック
長野県小谷村観光連盟 編著、星雲社 ほおずき書籍、128p、21cm
2007年03月
日本民俗学会報 (246)
¥1,000
古書 ポランの市
日本民俗学会、日本民俗学会、冊、21cm
2006年05月
» 石川
いしかわの民話 昔話編
¥2,000
小雨堂
沖縄民話の会編、石川市教育委員会、22cm
1985年03月
全國昔話資料集成【4】白山麓昔話集 石川
¥1,000
夢屋
小倉学/編 岩崎美術社、’74、1
山村民俗の会 あしなか 第115号 伊那の嘘話 伊那谷の昔話 昔話の伝承 など
¥1,285
キラキラ堂
山村民俗の会、昭和44年
1969年
石川郡のざっと昔 福島県石川郡昔話集
¥1,650
文生書院
国学院大学説話研究会ざっと昔を聴く会、国学院大学説話研究会、平成3.10、201p、B5
1991年10月
能登志賀町の昔話・伝説集 : 志賀町史紀要 第3輯
¥1,100
小野田書房
石川県立郷土資料館 編、志賀町史編さん委員会、1976、146p、26cm
1976年
昔話伝説研究 第4号
¥1,000
古本アッシュ
昔話伝説研究会、昭49年刊、1
1974年
能登富来町昔話集 昭和50年度・51年度調査報告(石川県)
¥1,500
草木古書店
立命館大学説話文学研究会 編、富来町教育委員会、昭53、B5判
1978年
いしかわの民話 昔話編・伝説編
¥4,000
山吹書房
沖縄民話の会編、石川市教育委員会、昭和60、2冊、22cm
1985年
白山麓・手取川流域昔話集 : 石川県石川郡鳥越村・吉野谷村・尾口村 : 昭和48年度調査報告
¥1,000
萩書房Ⅱ
立命館大学説話文学研究室編、立命館大学説話文学研究室、昭55、200p、B5
1980年
フナバシストーリー
¥6,800
BOOKS 青いカバ
北井一夫 著、六興、229p、22cm
1989年02月
鰊御殿 <郷土史ノート>
¥2,200
南陽堂書店
越崎宗一 著、越崎宗一、1960、259p 図版、19cm、1冊
1960年
山書研究 18号/『北の山と人 その登山史的展望』
¥1,100
夜鶴堂
佐々保雄、早川禎治、淡川舜平、小野敏之、吉田武三、向後稜一、石川紀美、清水敏一、安川茂雄、河村清一、・・・
1972年07月
統計雑話
¥35,250
古本配達本舗
石川栄助 編著、槙書店、161p、19cm
1961年
日本民俗学 第243号
Bulletin of the Folklore Society of Japan
NIHON-MINZOKUGAKU
¥1,520
ハナ書房
日本民俗学会編集発行、日本民俗学会、(2005年8月31日)、192p、21cm
田代重右衛門翁
¥4,500
ひと葉書房
北野種次郎 編・発行、昭和9年、534p、1冊
1934年
» 長野
中条村のむかし語り 昔話・伝説・民俗関係 長野県現長野市
¥2,200
善光洞山崎書店
中条村教育委員会編、中条村教育委員会、1991年刊、276頁、B5判
1991年
長野原町の昔ばなし 八ッ場ダムダム湖予定地及び関連地域昔ばなし調査報告書 (正誤表共)
¥3,850
文生書院
八ッ場ダム地域文化財調査会昔話部、長野原町、平成9.3、638p、B5
1997年03月
長野原町の昔ばなし : 八ツ場ダムダム湖予定地及び関連地域昔ばなし調査報告書
¥3,500
智新堂書店
八ツ場ダム地域文化財調査会昔話部 編、長野原町、平成9年、638p、27cm、1冊
1997年
赤穂村を中心とせる生徒の集めた昔話: 昭和10年前後の長野県赤穂女子実業学校女子生徒の採話集
¥4,772
古本配達本舗
向山雅重、新葉社
信州小川村の昔話 : 長野県上水内郡小川村
¥1,000
萩書房Ⅱ
日本口承文芸協会編、日本口承文芸協会、1980、1冊、B5
1980年
信濃 第61巻第1号 昔話と家族/長野県松本市城山丘陵の砦伝説について/現代の劇場における信仰実態 ほか
¥800
カバラ書店
倉石忠彦/小原稔/吉田洋子 ほか、信濃史学会、2009年1月、82頁、A5判
2009年01月
中条村のむかし語り : 昔話・伝説・民俗関係
¥1,800
古本屋ピープル
中条村教育委員会 編、中条村教育委員会、1991、272p、26cm、1
1991年
「愉しき夜」 ヨーロッパ最古の昔話集
¥1,900
古書猛牛堂
ストラパローラ ジョヴァン・フランチェスコ【著】
2016年01月
信州白馬山麓小谷の本
¥2,000
ブックソニック
長野県小谷村観光連盟 編著、星雲社 ほおずき書籍、128p、21cm
2007年03月
小海町・八千穂村昔話集 上巻・下巻 2冊揃 長野県南佐久郡
¥12,000
松野書店
大谷女子大学説話文学研究会、昭和55年
1980年
【未読品】 愉しき夜 : ヨーロッパ最古の昔話集
¥1,900
株式会社BKG
ストラパローラ ジョヴァン・フランチェスコ【著】
2016年06月
師勝の民話
¥1,000
銀のぺん
編集/師勝町民話編集委員会 「目次」より:・三つの池と板長 ・野墓の度胸だめし ・ななつか山のきつ・・・
1981年
女性と経験 8
¥800
れんが堂書店
女性民俗学研究会、女性民俗学研究会、78p+10p、26cm
1983年09月
» 愛知
高塚町昔話 (愛知県豊橋市)
¥2,000
あじさい堂書店
高塚町昔話編集委員会 編、高塚町昔話編集委員会、昭58、193p、21cm
1983年
愛知県北設楽地方の生活文化 昔話集 資料編
¥800
草木古書店
愛知県北設楽地方の生活文化 学術調査団、昭59、B5判
1984年
愛知県北設楽地方の生活文化 資料編 昔話集
¥1,100
今井書店
名古屋女子大学生活科学研究所、昭59、80頁、1冊
1984年
奥三河の昔話伝承
¥1,500
伏見屋書店
竹尾利夫 編著、武蔵野書院、2003、230p、20cm、1冊
2003年
愛知県北設楽地方の生活文化 愛知県北設楽地方の生活文化/婚礼とその衣裳/食具/民謡/昔話集 (5冊)
¥3,850
文生書院
坂倉 園江/池田 初子/藤崎 文夫/竹尾 利夫/他 著著、名古屋女子大学生活科学研究所、昭和58-5・・・
1983年
花まつりのてんぐ : 愛知県の昔話と伝説 <ふるさとの民話 1>
¥3,500
るびりん書林
日本児童文学者協会 編、偕成社、219p、22cm
1978年07月
愛知県北設楽地方の生活文化
¥3,500
銀のぺん
発行者/「愛知県北設楽地方の生活文化」学術調査団 団長 廣正義、発行所/名古屋女子大学生活科学研究所・・・
1984年
女性と経験 8
¥800
れんが堂書店
女性民俗学研究会、女性民俗学研究会、78p+10p、26cm
1983年09月
» 京都
伝承の旅─日本列島と東アジアの昔話を訪ねて
¥1,260
不死鳥BOOKS
稲田 浩二、京都新聞社、256
1982年
丹後伊根の昔話 : 京都府与謝郡伊根町
¥1,320
杉本梁江堂
京都府立総合資料館、1972年、396p 図、19cm
1972年
丹後伊根の昔話
¥990
一心堂書店
京都府総合資料館 編、白川書院、昭48、396p 図、19cm、1冊
1973年
日本昔話通観 京都 第14巻
¥8,800
文生書院
稲田 浩二/小沢 俊夫/他、同朋舎、昭和52.10、594p、A5
1977年10月
孫達にするちょっと昔の京の話 送り火
¥1,000
草木古書店
斉藤喜久雄/文 山根須磨子/絵、平3、A5判
1991年
アジアの昔話6
¥3,700
古本はてなクラブ
松岡享子、福音館書店、116p
1981年03月
美方・村岡昔話集 兵庫県美方郡
¥12,000
松野書店
京都女子大学説話文学研究会、1970年
1970年
本屋の窓からのぞいた{京都} : 恵文社一乗寺店の京都案内
¥700
古書 さんぽ
恵文社一乗寺店 著、毎日コミュニケーションズ、2010、143p、21cm、1
2010年
中野の昔話・伝説・世間話 : 口承文芸調査報告書 続 <中野の文化財 no.15>
¥1,650
はじっこブックス
中野区教育委員会、213p、26cm、1
1989年01月
京都・伝説とお伽噺の謎
¥1,000
銀のぺん
著者/高野澄 「目次」より:・酒呑童子 ・一寸法師 ・小敦盛 ・祇王祇女 ・小町草紙 ・和泉式部・・・
1997年
人生は老いてからが楽しい
¥1,200
BOOKS 青いカバ
早川一光 著、洋泉社、205p、19cm
2003年11月
» 奈良
大和路寺寺の昔話 奈良
¥3,000
古本倶楽部株式会社
黒滝村の昔話 奈良県吉野郡黒滝村
¥3,850
文生書院
岡 節三/鎌田 ひろみ/他、昭和61.9、265p、B5
1986年09月
昔話と子ども
¥3,800
ブックソニック
日本昔話学会【編】、三弥井書店、181p、21cm(A5)
1992年06月
奈良の昔話 全5冊のうち4冊(2巻欠)
¥4,000
水たま書店 桜井店
増尾正子;著、「マイ奈良」編集部・まほろば出版局;編、ブレーンセンター、2003.1-2013.6、・・・
2003年01月
奈良・大和路の昔ばなし
¥390
不死鳥BOOKS
フジタ、48
日本学周遊
¥1,200
トマト書房
梅棹忠夫 著、筑摩書房、342, 16p、22cm
1989年09月
寺社縁起からお伽話へ 宗教民俗集成 6
¥1,430
岩森書店
五来重、角川書店、平07、220p、四六判、1冊
1995年
室生村史 (奈良県)
¥2,500
あじさい堂書店
室生村史編集委員会 著、室生村、昭41、1245p 図版、22cm
1966年
国文学 : 解釈と教材の研究 大衆文学・物語のアルケオロジー 第31巻9号
¥880
古書追分コロニー
学燈社 編、学燈社、1986.8、188p、22cm
1986年08月
» 岡山
絵本 岡山のむかしばなし10
¥800
不死鳥BOOKS
岡山の昔話刊行会(編)、山陽新聞社、48
1985年
元結素麺 岡山県勝田郡奈義町の昔話
¥6,000
今井書店
立石憲利 採録・編集、立石憲利、昭和56、68頁、1冊
1981年
岡山県阿波村の昔話
¥3,000
小亀屋
立石憲利 編著、立石憲利、129p、19cm
1971年07月
絵本 岡山のむかしばなし・3
¥2,500
古本 海ねこ
岡山の昔話刊行会・編 再話・三土忠良、稲田和子、立石憲利 絵・布下満、佐藤定、太田恵介、片山マミ、山・・・
1982年
「岡山の動物昔話」 <岡山文庫 246>
¥500
古書猛牛堂
立石憲利 著 ; 江草昭治 絵、日本文教、平成19年 初版、156p、15cm、1冊
2007年
『蒜山盆地の昔話』 昔話研究資料叢書1 函付き
¥1,580
古書 本々堂
稲田浩二、福田晃 編集、三弥井書店、昭和47年/1972年 3版、553ページ、四六判
1972年
» 広島
芸備の昔話
¥2,000
古書かんたんむ
広島県師範学校 編、歴史図書社、昭54、218p、19cm
1979年
広島県上下町昔話集 <国語国文学資料集 12>
¥1,500
萩書房Ⅱ
広島女子大学国語国文学研究室 編、渓水社、昭58、266p、B6
1983年
広島県上下町昔話集
¥2,500
(広島)大学堂書店
広島女子大学編、渓水社、昭58
1983年
日本昔話通観 広島・山口 第20巻
¥6,600
文生書院
稲田 浩二/小沢 俊夫/他、同朋舎、昭和54.6、908p、A5
1979年06月
昔話伝説研究 第6号
¥1,000
古本アッシュ
昔話伝説研究会、昭52年刊、1
1977年
民話をたずねて子や孫に : 次世代に伝えたい民話と昔話
¥1,000
水たま書店 桜井店
広島市老人クラブ連合会 編、広島市老人クラブ連合会、昭和61年、26cm、1冊
1986年
口和町昔話集 : 広島県比婆郡口和町 <昭和49年度採訪報告>
¥10,000
古書 リゼット
大谷女子大学説話文学研究会編、大谷女子大学説話文学研究会、344p、27cm B5
口和町昔話集 広島県比婆郡口和町
¥10,000
松野書店
大谷女子大学説話文学研究会、昭和45年
1970年
兜山餘芳
¥9,800
よかばい堂
松井拳 編、松井拳、290p、20cm
1922年
» 山口
壱岐島昔話集 <全国昔話記録>
¥2,000
山吹書房
山口麻太郎、三省堂、昭和18、165p、19cm
1943年
全国方言談話資料・日本昔話編(1)
¥1,100
キヨ書店
山口幸洋監修、平7 1995、1冊
1995年
防長の昔話
¥1,650
文生書院
松岡 利夫 編著、山口銀行厚生会、昭和44、305p、A5
1969年
立山と黒部の昔話 全2巻
¥500
古本屋えんどう
企画・立山民話研究会。製作・山口督、立山黒部貫光㈱、1980年、49+47p、14.5×11.5㌢
1980年
日置・俵山昔話集 : 山口県 : 昭和四十四年度採訪報告
¥8,500
古書 リゼット
大谷女子大学説話文学研究会[編]、大谷女子大学説話文学研究会、116p、27cm B5
なぞとき名人のお姫さま―フランスの昔話 <世界傑作童話シリーズ>
¥1,700
太郎舎
山口智子/編、訳 パトリス・アリスプ/絵、福音館書店、2002
2002年
ふるさと叢書(周防長門の生活誌・伝統・昔話) 全3冊 <ふるさと叢書>
¥4,500
小野田書房
松岡利夫編著、山口県教育会、昭和51年、21cm、全3冊
1976年
古美術・骨董・刀剣・専門雑誌「好古」 第4巻第3号(通巻第35号) 昭和16年3月号
¥800
即興堂
小原銀之助編、日本美術社、昭和16年(1941年)、A5判、1冊
1941年
近畿民俗 1巻4号
¥2,030
ハナ書房
柳田国男(糸と民謡)、小谷方明(泉南郡山中村の旅籠屋)、宮本常一(和泉取石の昔話)、五十崎杏沖(神戸・・・
1936年08月
教師と生徒の人間づくり : エクササイズ記録集 第2集
¥500
(広島)大学堂書店
縫部義憲 編著 ; 山口県大和町立大和中学校 著、瀝々社、1987、205p、19cm
1987年
海島風趣 初版
¥3,500
カモシカ書店
本山桂川 著、坂本書店、174p、19cm
高志路 新潟県の郷土と民俗 通巻第221号 八幡村の方言採集 大滝勝人 ほか収録
¥800
古ほんや 板澤書房
渡辺赳夫編、新潟県民俗学会、昭和45年、冊、21cm、1冊
1970年
ユリイカ 1976年8月 特集 ※映画の美学ゴダールから溝口健二へ ●<対話映画神話の構造>山口昌男/種村季弘 ●<対話 芸術家の宿命>ゴダール/ル・クレジオ
¥1,990
不死鳥BOOKS
佐藤忠男 (著)、F・トリュフォー (著)、ベルトリッチ(著)、フェリーニ (著)、蓮実重彦 (著)・・・
1976年
ユリイカ 1976年8月号 特集=映画の美学 ゴダールから溝口健二へ
¥1,000
古本 一角文庫
青土社、昭和51、1冊
1976年
女性と経験 8
¥800
れんが堂書店
女性民俗学研究会、女性民俗学研究会、78p+10p、26cm
1983年09月
母の友 2000年3月号 562号 写真:地図にない街
¥960
なちぐろ堂
新田睦郁/山中恒、ルース・エインズワース、山内ふじ江、アン・モーティマー/いとうかずこ、金井久美子/・・・
2000年03月
聴く語る創る(2) 津軽の民話
¥730
水たま書店 桜井店
佐々木達司編、日本民話の会、1994年、21cm、1
1994年
» 鹿児島
甑島の昔話 : 鹿児島県薩摩郡上甑村・下甑村 <昔話研究資料叢書 5>
¥1,800
廣文館
荒木博之 編、三弥井書店、昭和50、365p (図共) ソノシート1枚、19cm、1
1975年
葛山民俗 第9号 大浦町の昔話
¥2,500
古本アッシュ
鹿児島県立鹿児島東高等学校民俗研究班、昭49年刊、1
1974年
奄美大島大和村の昔話 : 鹿児島県大島郡大和村 <南島昔話叢書 2>
¥2,000
がらんどう
山下欣一 ほか編著、同朋舎、1986年、346p、23cm
1986年
奄美大島瀬戸内町の昔話 : 鹿児島県大島郡瀬戸内町 <南島昔話叢書 1>
¥700
西海洞書店
登山修 編著、同朋舎、303p、23cm
1983年08月
全国昔話資料集成 15 奄美大島昔話集 : 鹿児島
¥1,500
古書 リゼット
田畑英勝編、岩崎美術社、401p 図、20cm B6
1975年
奄美・笠利町昔話集 鹿児島県大島郡笠利町「昭和56年度・57年度・58年度調査報告」
¥1,500
草木古書店
立命館大学説話文学研究会 編、鹿児島県大島郡笠利町教育委員会、昭61、B5判
1986年
奄美・笠利町昔話集 鹿児島県大島郡笠利町
¥1,400
今井書店
立命館大学文学部、昭61、190頁、1冊
1986年
奄美大島 大和村の昔話 南島昔話叢書2
¥2,500
フォルモサ書院
山下欣一編著、同朋舎、1986年、1冊
1986年
奄美・笠利町昔話集 : 鹿児島県大島郡笠利町 限定版
¥1,000
萩書房Ⅱ
立命館大学説話文学研究会編、立命館大学文学部、昭61、190p、B5
1986年
奄美諸島徳之島の昔話 : 鹿児島県大島郡徳之島町・天城町・伊仙町 <南島昔話叢書 3>
¥2,000
ブックスマイル
福田晃 ほか編著、同朋舎、1984.6、450p、23cm
1984年06月
南日本の民俗文化誌 全12巻揃 ①鹿児島昔話集②鹿児島の棒踊り③トカラ列島④屋久島の民俗文化⑤種子島民俗芸能集⑥南日本の民俗芸能誌 全県編⑦南日本の民俗芸能誌 北薩東部編 ⑧南日本の民俗芸能誌 北薩西部編⑨南九州の民俗文化誌⑩奄美諸島の民俗文化誌⑪南日本の民俗文化誌⑫南から見る日本民俗文化論
¥22,000
古本屋 ブックスパーチ
下野敏見、南方新社
2009年
『徳之島民話集』
¥2,500
古書 本々堂
水野修 採話、前田芳和 絵、西日本新聞社、昭和51年/1976年 初版、268ページ、19cm 四六・・・
1976年
» 沖縄
沖縄昔話資料 4 50年八重山諸島昔話調査
¥6,000
今井書店
沖縄国際大学口承文芸研究会、昭50、24頁、1冊
1975年
いしかわの民話 昔話編
¥2,000
小雨堂
沖縄民話の会編、石川市教育委員会、22cm
1985年03月
沖縄本島 国頭村の昔話 南島昔話叢書4
¥3,500
西村文生堂 雪谷BASE
同朋舎、1990、菊版
1990年
沖縄本島国頭村の昔話 : 沖縄県国頭郡国頭村 <南島昔話叢書 4>
¥2,000
がらんどう
遠藤庄治 ほか編著、同朋舎、1990年、263p、23cm
1990年
八重山諸島竹富島・小浜島の昔話 : 沖縄県八重山郡竹富町 <南島昔話叢書 9>
¥5,000
天地人堂
福田晃 ほか編著、同朋舎、345p、23cm
1984年12月
沖縄の伝承遺産を拓く 口承神話の展開 <三弥井民俗選書>
¥2,800
水たま書店 桜井店
福田晃 著、三弥井書店、平成25年 初版、20cm、1冊
2013年
沖縄の昔ばなし 山本川恒翁の語り 編集 ・ 発行 NPO法人沖縄伝承話資料センター 【沖縄・琉球・歴史・文化・昔話】
¥1,500
文華堂書店
◎編集・発行 NPO法人沖縄伝承話資料センター、◎2017年3月10日 第三刷 ・・・
南国沖縄
¥1,800
Co 琉球
城辺町の昔話 : 沖縄県宮古郡城辺町 上下2冊揃い
¥13,200
愛書館中川書房 神田神保町店
福田晃 ほか編著、同朋舎、平成3年、23cm、2冊
1991年
沖縄昔話集 : 口譯遣老説傳・その他
¥4,180
古書みつづみ書房
奥里將建編、瑞泉會、昭和24年、4, 5, 174, 4p、19cm、1
1949年
沖縄・佐敷町の昔話 佐敷町文化財4
¥2,200
文生書院
立命館大学説話文学研究会/佐敷町教育委員会、平成1.3、319p、B5
1989年03月
鮫どんとキジムナー : 沖縄の昔話
¥1,710
メディアリユース
茨木憲 著、平凡社、256p、22cm
1971年
沖縄昔話 牛になった花よめさん <世界名作童話全集 54>
¥2,780
雑草文庫
古藤実冨 編著、講談社、昭和32年、169p、A5判、1冊
1957年
沖縄の伝承遺産を拓く <三弥井民俗選書>
¥3,500
古書 リゼット
福田晃 著、三弥井書店、379p、20cm B6
2013年06月
沖縄・糸満市の昔話
¥2,500
草木古書店
立命館大学説話文学研究会 編、糸満市教育委員会、平8、B5判
1996年
いしかわの民話 昔話編・伝説編
¥4,000
山吹書房
沖縄民話の会編、石川市教育委員会、昭和60、2冊、22cm
1985年
奄美諸島 徳之島の昔話 南島昔話叢書3
¥3,100
フォルモサ書院
福田晃 他編、同朋舎、1984年、1冊
1984年
昔話と子ども
¥3,800
ブックソニック
日本昔話学会【編】、三弥井書店、181p、21cm(A5)
1992年06月
沖縄昔話 牛になった花よめさん 世界名作童話全集54
¥1,000
ダストボックス
沖縄うたの旅: 青木誠音楽の本
¥650
不死鳥BOOKS
青木 誠、PHP研究所、287, 15p
1995年
沖縄・奄美の説話と伝承
¥1,500
三池書房
東喜望 著、おうふう、1999、232p、21cm、1
1999年
形式・テーマ
ページTOPへ
» 昔話集
全国昔話資料集成 12 角館昔話集
¥1,300
不死鳥BOOKS
武藤鉄城編、岩崎美術社、295
1975年
波多野ヨスミ女昔話集 【新潟県新発田市】
¥7,340
はなひ堂
佐久間惇一 編、波多野ヨスミ女昔話集刊行会、1988、1冊
1988年
保マツ嫗昔話集 <奄美民話集>
¥2,500
古書 リゼット
本田碩孝編著、保マツ嫗昔話集刊行会、218p、26cm B5
1992年08月
芸北地方昔話集
¥1,600
今井書店
国学院大学説話研究会、昭52、249頁、1冊
1977年
伝承文芸 秋田県平鹿郡山内村昔話集 第17号
¥2,200
文生書院
秋田県平鹿郡山内村昔話集編集委員会、国学院大学文学第十研究室内民俗文学研究会、平成2.11、222p・・・
1990年11月
鈴木サツ全昔話集
¥3,500
文遊舎
小澤俊夫・荒木田隆子・遠藤篤-篇、鈴木サツ全昔話集刊行会、1993
1993年
新潟県の昔話集
¥3,000
古本配達本舗
甑島昔話集
¥3,000
古本倶楽部株式会社
岩倉市郎
能代・山本昔話集 傳承文藝第16号 <傳承文藝>
¥2,000
れんが堂書店
[国学院大学] 秋田県傳承文藝編集委員会編集、國學院大學民俗文学研究会、142p、26cm
1990年03月
武相昔話集 神奈川
¥1,000
光書房
小島、岩崎美術社、1981年、290、B6版
1981年
大分昔話集 全国昔話資料集成
¥500
大内学而堂
阿部通良ほか、岩崎美術社、1991年、四六判
1991年
高堰祐治昔話集 : 秋田・阿仁町
¥1,000
古ほんや 板澤書房
野添憲治 編、民話と文学の会、1992、284p、21cm、1冊
1992年
喜界島昔話集 <全国昔話記録>
¥2,000
山吹書房
岩倉市郎、三省堂、昭和18、176p、19cm
1943年
全国昔話資料集成 29
¥5,000
古本めくるや
佐々木徳夫編、岩崎美術社、340p、20cm
1978年12月
池田鉄恵媼昔話集
¥1,000
萩書房Ⅱ
野村純一, 新田壽弘編、荻野書房、昭58、268p、B5
1983年
性釈 日本昔話集 エロスの根っこを掘る
¥1,100
古本 一角文庫
金子登、波書房、昭和50、254頁、1冊
1975年
日本昔話集 笠地蔵さま
¥3,500
並樹書店
関敬吾、大日本雄?会講談社、昭18、1
1943年
全国昔話資料集成36
石見昔話集 島根
¥1,500
ロンサール書店
森脇太一編、岩崎美術社
» 通観
日本昔話通観 研究篇 2 (日本昔話と古典)
¥15,000
古書肆 千里堂
稲田浩二 責任編集、同朋舎、1998年、1冊
1998年
日本昔話通観 研究篇 2 日本昔話と古典
¥22,000
新日本書籍(SNS)
稲田浩二 編、同朋舎、1998、A5
1998年
日本昔話通観 山形 第6巻
¥12,100
文生書院
稲田 浩二/小沢 俊夫 編、同朋舎出版、昭和61.12、967p、A5
1986年12月
日本昔話通観 第10巻 (新潟)
¥8,000
はなひ堂
稲田浩二, 小沢俊夫 責任編集、同朋舎、1984年、1030p、23cm
1984年
日本昔話通観 16 兵庫
¥4,500
栄文社
稲田浩二/小沢俊夫 監、同朋社、1978
1978年
日本昔話通観 第5巻 秋田
¥4,200
古書 香文堂
稲田浩二、小澤俊夫編、同朋舎出版、1982年、782頁、A5判
1982年
» 大成
日本昔話大成 第5巻 (本格昔話 4)
¥3,300
株式会社 wit tech
関敬吾 著、角川書店、1978.9、312p、22cm、1冊
1978年09月
日本昔話大成 全12巻揃
¥26,000
古本倶楽部株式会社
角川書店、12冊
1978年
日本話大成 全12巻揃い +付録 昔話研究の行方付
¥28,000
西村文生堂 雪谷BASE
角川書店、昭和53~55、12冊
1978年
日本伝奇伝説大事典 (全国各地に伝わる神話・伝説・昔話・説話・奇談・人物の逸話などを集大成した総合的な伝承文芸大事典)
¥3,300
ぶっくいん高知 古書部
乾克己 ほか編、角川書店、昭和61年、1022p、27cm
1986年
90歳の昔話ではない。 古今東西サッカークロニクル
¥1,000
サムタイム
賀川 浩、東邦出版、2014年、1冊
2014年
「非常民の民俗文化」 生活民俗と差別昔話 <ちくま学芸文庫>
¥1,000
古書猛牛堂
赤松啓介 著、筑摩書房、2011年 2刷、425p、15cm、1冊
2011年02月
中国昔話集 全2冊揃い (東洋文庫)
¥3,850
愛書館中川書房 神田神保町店
馬場英子, 瀬田充子, 千野明日香 編訳、平凡社、平成19年、18cm、2冊
2007年
ゴールデンスランバー
¥500
山吹書房
伊坂幸太郎、新潮社、平成19、503p、20cm
2007年
メールヒェンの起源 : ドイツの伝承民話 <講談社学術文庫>
¥1,500
書肆 秋櫻舎
アンドレ・ヨレス 著 ; 高橋由美子 訳、講談社、1999.6、410p、15cm
1999年06月
聴耳草紙 <ちくま学芸文庫 サ26-1>
¥1,000
はじっこブックス
佐々木喜善 著、筑摩書房、2010年、552p、15cm、1冊
2010年
『日本の歳月』 初版 明治三十八年 東京刊 / Carrothers, Jullia D., Japan’s Year. Illustrated by Japanese Artists. Tokyo, T. Hasegawa, 1905 初版
¥193,600
極東書店
カロザース/長谷川武次郎、長谷川武次郎、1905、76、24,5×17,8cm
1905年
» 事典
日本昔話事典
¥8,000
古書かんたんむ
稲田浩二 他編、弘文堂、昭52、1
1977年
昔話・伝説小事典
¥2,000
ブックソニック
野村純一 ほか編、みずうみ書房、305p、20cm
1987年11月
日本伝奇伝説大事典 (全国各地に伝わる神話・伝説・昔話・説話・奇談・人物の逸話などを集大成した総合的な伝承文芸大事典)
¥3,300
ぶっくいん高知 古書部
乾克己 ほか編、角川書店、昭和61年、1022p、27cm
1986年
十二支の話題事典
¥900
鴨書店
加藤迪男、東京堂、平10、1
1998年
日本「神話・伝説」総覧 〔愛蔵保存版〕
¥2,400
シルバー書房
宮田登 ほか著、新人物往来社、平成5年4月10日 第1刷、483p、22cm
1993年04月
時代別日本文学史事典 上代編
¥690
不死鳥BOOKS
有精堂編集部 (編集)、有精堂出版、573
1987年
かまわぬ手ぬぐい百科
¥1,000
古書窟 揚羽堂
河出書房新社編集部 編、河出書房新社、2007、127p、21cm、1
2007年
日本民俗学会報 (246)
¥1,000
古書 ポランの市
日本民俗学会、日本民俗学会、冊、21cm
2006年05月
» 研究
昔話 研究と資料 1973年版 第2号
¥650
不死鳥BOOKS
昔話研究懇話会(編)、三弥井書店、204
1973年
土曜会昔話論集 2 (昔話の成立と展開 2)
¥2,000
ハコワレ古書店
昔話研究土曜会 編、昔話研究土曜会、2000、366p、26cm
2000年
昔話の語り手 <昔話 : 研究と資料>
¥1,500
ブックソニック
昔話研究懇話会編、三弥井書店、232p、22cm
1980年
南島の昔話 <昔話 : 研究と資料>
¥1,000
萩書房Ⅱ
昔話研究懇話会編、三弥井書店、昭54、307p、A5
1979年
昔話の地域性 <昔話 : 研究と資料>
¥1,400
リブロス・ムンド
昔話研究懇話会編、三弥井書店、昭和59年発行、196p、22cm
1984年
昔話研究の課題 日本昔話研究集成1
¥2,000
古書かんたんむ
小松和彦編、名著、昭60、540p、22cm
1985年
昔話伝説研究 第9号
¥1,000
古本アッシュ
昔話伝説研究会、昭57年刊、1
1982年
昔話の語法 CD付
¥1,980
ブックセンター・キャンパス
小澤俊夫 著、福音館書店、1999年、391p、22cm
1999年
昔話 : 研究と資料 1973年版 2号
¥650
古本倶楽部株式会社
昔話研究懇話会編、三弥井書店 日本昔話学会(発行者)、204p、22cm
1973年
現代伝説 : 昔話研究の可能性 <昔話 : 研究と資料>
¥1,200
万葉書房
日本昔話学会編集、三弥井書店、平成8、193p、22cm、1冊
1996年
越後黒姫の昔話 <昔話研究資料叢書 11>
¥1,630
はなひ堂
真鍋真理子 編、三弥井書店、1973、1冊
1973年
昔話伝説研究 5号
¥1,000
今井書店
昔話伝説研究会、昭50、122頁、1冊
1975年
関敬吾監修+日本昔話研究集成 3 昔話と民俗
¥3,000
古本配達本舗
ロシア昔話
¥2,420
中央書房
ウラジーミル・プロップ 著 ; 斎藤君子 訳、せりか書房、1986、363p、22cm
1986年
日本昔話研究集成 全5巻揃
¥7,700
株式会社 徒然舎
小松和彦,福田晃, 野村純一 編、名著出版、昭和59年-昭和60年、5冊、23cm、5冊
1984年
日本昔話通観 研究篇 2 (日本昔話と古典)
¥15,000
古書肆 千里堂
稲田浩二 責任編集、同朋舎、1998年、1冊
1998年
関敬吾著作集 全9冊揃
¥22,000
新日本書籍(SNS)
関敬吾、同朋舎出版、1980~1982、A5
1980年
甑島の昔話 : 鹿児島県薩摩郡上甑村・下甑村 <昔話研究資料叢書 5>
¥1,800
廣文館
荒木博之 編、三弥井書店、昭和50、365p (図共) ソノシート1枚、19cm、1
1975年
日本昔話研究集成 1
¥3,000
古書からすうり
小松和彦編、名著、1985、540p、22cm
1985年
昔話の語法
¥2,000
観魚堂
小澤俊夫 著、福音館書店、2003年、391p、22cm、1冊
2003年
日本昔話の伝承構造
¥1,650
盛林堂書房
武田正 著、名著出版、1992、427, 11p、22cm、1冊
1992年
日本昔話研究集成1 昔話研究の課題
¥2,500
陽炎堂
小松和彦編、名著出版、昭和60年、A5判540頁 函帯
1985年
伝承文芸 秋田県平鹿郡山内村昔話集 第17号
¥2,200
文生書院
秋田県平鹿郡山内村昔話集編集委員会、国学院大学文学第十研究室内民俗文学研究会、平成2.11、222p・・・
1990年11月
昔話-研究と資料 第1号
¥1,500
文遊舎
稲田浩二・飯豊道男・山下欣一、昔話研究懇話会/三弥井書店、S47.6
1972年06月
» 入門
昔話入門
¥2,500
ロンサール書店
小澤俊夫編著、ぎょうせい
働くお父さんの昔話入門 : 生きることの真実を語る
¥1,000
万葉書房
小澤俊夫 著、日本経済新聞社、平成16、292p、20cm、1冊
2004年
魔法昔話の研究 : 口承文芸学とは何か(講談社学術文庫1954)
¥2,750
愛書館中川書房 神田神保町店
ウラジーミル・プロップ 著 ; 齋藤君子 訳、講談社、平成21年、373p、15cm、1冊
2009年
魔法昔話の研究 : 口承文芸学とは何か <講談社学術文庫>
¥3,300
株式会社 徒然舎
ウラジーミル・プロップ 著 ; 齋藤君子 訳、講談社、2009年、373p.、15cm
2009年
神話・伝承学への招待
¥2,000
栄文社
斎藤英喜 編、思文閣、2015.9、256,4p、A5判148×210、1
2015年09月
ヘロドトス『歴史』 世界の均衡を描く <書物誕生 あたらしい古典入門 歴史 (Herodotus)>
¥2,000
古本屋ピープル
中務哲郎 著、岩波書店、186p、20cm、1
2010年08月
日本学周遊
¥1,200
トマト書房
梅棹忠夫 著、筑摩書房、342, 16p、22cm
1989年09月
最後の授業 : 心をみる人たちへ
¥1,100
古書くんぷう堂
北山修 著、みすず書房、2010年、193p、19cm、1
2010年
自分のなかに歴史をよむ <ちくま文庫>
¥300
不二書店
阿部謹也 著、筑摩書房、2007年1刷、222p、15cm、1
2007年01月
神話学入門 <中公新書>
¥660
古書追分コロニー
大林太良 著、中央公論社、1993.3、184p、18cm
1993年03月
» 解釈
国文学 解釈と教材の研究 1999年12月号 昔話 通底するフォーク・テイルズ
¥700
古書 うつつ
学燈社、1999年
1999年
「昔話の解釈」 <ちくま学芸文庫>
¥700
古書猛牛堂
マックス・リューティ 著 ; 野村泫 訳、筑摩書房、1997年 1刷、239p、15cm、1冊
1997年01月
老人のための残酷童話 <講談社文庫>
¥550
ぶっくいん高知 古書部
倉橋由美子 著、講談社、2006年、233頁、15cm
2006年
日本学周遊
¥1,200
トマト書房
梅棹忠夫 著、筑摩書房、342, 16p、22cm
1989年09月
比較文学への誘い : 東西文学十六章
¥1,100
株式会社 wit tech
新田義之 著、大学教育、1998/04、172p、21cm
1998年04月
中世伝承文学の諸相< 研究叢書 59>
¥2,110
不死鳥BOOKS
美濃部重克 著、和泉書院、336
1988年
躍動する日本神話 : 神々の世界を拓く <叢書・〈知〉の森 7> 初版
¥1,100
杉本梁江堂
斎藤英喜, 武田比呂男, 猪股ときわ 編、森話社、2010、275p、19cm
2010年
「赤ずきん」の秘密 : 民俗学的アプローチ 新版.
¥1,500
BOOKS 青いカバ
アラン・ダンダス 編 ; 池上嘉彦 ほか訳、紀伊国屋書店、325p、20cm
1996年06月
名古屋経済大学経済学部 創立20周年記念論集
¥2,500
銀のぺん
「目次」より:・戦間期日本の教育費について ・金融ビッグ・バンにおけるヘッジファンド〈投機王G.ソロ・・・
2000年
伝説 <岩波新書>
¥1,000
書肆 秋櫻舎
柳田国男 著、岩波書店、1941.5、180p、17cm
1941年05月
日本文学の原風景 三弥井選書19
¥1,200
古ほんや 板澤書房
福田晃 編、三弥井書店、平4、478p、19cm、1冊
1992年
神話学入門 <中公新書>
¥660
古書追分コロニー
大林太良 著、中央公論社、1993.3、184p、18cm
1993年03月
國文學 : 解釈と教材の研究 鴎外 その評言の神話学 『57年7月号 第27巻10号
¥700
浪漫古書店
學燈社 [編]、学燈社、1985.07、冊、22cm
1985年07月
» 記録
磐城昔話集 <全國昔話記録> 第2版
¥700
古本倶楽部株式会社
岩崎敏夫 編、三省堂、1冊
1942年11月
全國昔話記録 全13冊
¥15,000
池袋ブックサービス
柳田國男編、三省堂、19cm、13冊
喜界島昔話集 <全国昔話記録>
¥2,000
山吹書房
岩倉市郎、三省堂、昭和18、176p、19cm
1943年
日本昔話記録 全13冊
¥13,000
金沢書店
柳田国男 編/小笠原謙吉採録、三省堂、昭48・49年、A5、13冊
1973年
カムイユカラと昔話
¥1,500
水たま書店 桜井店
萱野茂 著、小学館、1988年、23cm、1冊
1988年
奥三河の昔話伝承
¥1,500
伏見屋書店
竹尾利夫 編著、武蔵野書院、2003、230p、20cm、1冊
2003年
佐々木徳夫昔話記録 ①~④巻セット
¥5,500
宮城)阿武隈書房
ひかり書房、1985~1987、4冊、21cm
1985年
佐々木徳夫昔話記録 ② 宮城のぼんが吹き 百一噺
¥3,000
がらんどう
佐々木徳夫、ひかり書房、1986年、120p
1986年
佐々木徳夫昔話記録① 町の女房と田舎の女房
¥3,000
古本アッシュ
話者・菅原たまよ/佐々木徳夫著、ひかり書房、1985年刊、1
1985年
ヒロシマは昔話か 原水爆の写真と記録 新潮文庫
¥550
言事堂
新潮社、昭和52年、1冊
1977年
田中正造選集 全七巻揃
¥7,700
中央書房
安在邦夫 ほか編、岩波書店、1989、329p、20cm
1989年
学生研究会による昔話研究の50年 : フィールドワークの記憶と記録
¥2,500
岡島書店
国学院大学説話研究会・国学院大学民俗文学研究会OB有志 編、国学院大学説話研究会・国学院大学民俗文学・・・
2005年
全国昔話記録 全13巻揃
¥15,000
文遊舎
柳田國男編、三省堂、S17-19
1942年
日本民間伝承の源流 : 日本基層文化の探求
¥1,500
ハコワレ古書店
君島久子 編、小学館、1989、590, 6p、22cm
1989年
紫波郡昔話集 <全国昔話記録>
¥1,100
有限会社古書舗フクタ
小笠原謙吉 著 柳田国男編、三省堂、1943(昭18)、164p、18cm、1冊
エカシとフチを訪ねて <アイヌ民族シリーズ>
¥2,090
南陽堂書店
川上勇治 著、すずさわ書店、1991、196p、19cm、1冊
1991年
復刻『広東の民話』『台湾の歌謡と名著物語』
日本統治下における台湾語・客家語・蕃語資料《補巻》
¥9,350
中国書店
【監修・解説】中川仁、近現代資料刊行会、2023
2023年
アイヌ植物誌
¥1,980
古書の旭文堂書店
福岡イト子 著、草風館、1995、241p、19cm、1
1995年
磐城昔話集 <全国昔話記録>
¥880
古本LOGOS
岩崎敏夫 編、三省堂、昭和17年、191p 地図、19cm
1942年
教師と生徒の人間づくり : エクササイズ記録集 第2集
¥500
(広島)大学堂書店
縫部義憲 編著 ; 山口県大和町立大和中学校 著、瀝々社、1987、205p、19cm
1987年
紀山文集第九巻 大利根川べりの記録
¥2,200
氷川書房
山本秋広、昭39
1964年
» 文書
日本昔話研究集成 全5巻揃
¥7,700
株式会社 徒然舎
小松和彦,福田晃, 野村純一 編、名著出版、昭和59年-昭和60年、5冊、23cm、5冊
1984年
メルヘンへの誘い <叢書・ウニベルシタス 573>
¥1,100
ブックセンター・キャンパス
マックス・リューティ 著 ; 高木昌史 訳、法政大学出版局、1997年、185, 10p、20cm
1997年
奄美大島 大和村の昔話 南島昔話叢書2
¥2,500
フォルモサ書院
山下欣一編著、同朋舎、1986年、1冊
1986年
竜蛇神と機織姫 文明を織りなす昔話の女たち
¥2,530
アルスクモノイ
篠田知和基、人文書院、1997
1997年
関敬吾著作集
¥12,000
宮城)阿武隈書房
関敬吾著、同朋舎、1980-1981、348p、21cm、9
1980年
読んで楽しい日本の唱歌 2
¥1,000
がらんどう
中村幸弘 編著、右文書院、平成19年、285p、21cm
2007年
山形の民話 第83号
¥800
古本アッシュ
山形民話の会、昭60年刊、1
1985年
日本の昔話と伝説 第1刷
¥7,700
株式会社 wit tech
リチャード・ゴードン・スミス 著 ; 吉沢貞 訳、南雲堂、1993/06/26、524p、21cm
1993年06月
海島風趣 初版
¥3,500
カモシカ書店
本山桂川 著、坂本書店、174p、19cm
日本のむかしばなし 復刊
¥700
古書 さんぽ
瀬田貞二 文 ; 瀬川康男, 梶山俊夫 絵、のら書店、1999、159p、21cm、1
1999年
室生村史 (奈良県)
¥2,500
あじさい堂書店
室生村史編集委員会 著、室生村、昭41、1245p 図版、22cm
1966年
時代別日本文学史事典 上代編
¥690
不死鳥BOOKS
有精堂編集部 (編集)、有精堂出版、573
1987年
» 民話
いしかわの民話 昔話編
¥2,000
小雨堂
沖縄民話の会編、石川市教育委員会、22cm
1985年03月
遠野の昔話 日本の昔話10
¥1,000
虔十書店
遠野民話同好会編、日本放送出版協会、299p、20cm
1975年
秩父の民話と伝説 上 民話/伝説/昔話
¥3,000
古本配達本舗
坂本時次、有峰書店
秩父の民話と伝説 : 民話伝説昔話 上下巻2冊
¥4,000
古ほんや 板澤書房
坂本時次, 山田英二著、有峰書店、昭和51,52年、2冊、19cm、2冊
1976年
山形の民話 第68号
¥800
古本アッシュ
山形民話の会、昭58年刊、1
1983年
季刊民話 1975年 冬 創刊号
¥1,000
夢屋
内容/奥丹後半島の伝承 奥丹後物語:井上正一 (座談会)私のなかの遠野物語:大田謙二ほか (民話対談・・・
民話・昔話の考察
¥1,500
はなひ堂
湯山厚、西さがみ文芸愛好会、2007、1冊
2007年
伊丹の昔話 第4集
¥500
リブロス・ムンド
伊丹民話研究会、昭和57年発行、37p、21cm
1982年
秩父の民話と伝説 民話/伝説/昔話
¥2,900
人人堂
坂本時次、有峰書店、昭和56年6刷、242
1981年06月
絵本昔話3冊 弘法大師さま四国ふしぎな昔話/日本の民話不思議話/おばけ昔話
¥750
吉田書店
保マツ嫗昔話集 <奄美民話集>
¥2,500
古書 リゼット
本田碩孝編著、保マツ嫗昔話集刊行会、218p、26cm B5
1992年08月
世界の民話 カビール・西アフリカ 17
¥900
古書 ありま
小沢俊夫 編、ぎょうせい、376, 3p、20cm
1999年01月
置賜平野の昔話 二 (海老名ちゃう昔話補遺 <山形短期大学民話研究センター資料叢書>
¥1,000
萩書房Ⅱ
武田正 編、昭46、136p、B6
1971年
ギリヤーク民話
¥880
南陽堂書店
山音文学会、1971、75p、18cm、1冊
1971年
沖縄昔話資料 6 恩納村民話調査
¥10,000
今井書店
沖縄国際大学口承文芸研究会、昭51、170頁、1冊
1976年
恩納村の民話 昔話編
¥2,200
文生書院
金城 康長/他、恩納村教育委員会、昭和57.3、300p、B5
1982年03月
おとたまの昔話 第1集
¥2,000
シルバー書房
奥多摩民話の会編、奥多摩民話の会、1988.5.1 再販、66p、21.5cm
1988年05月
偽汽車・船・自動車の笑いと怪談 現代民話考 Ⅲ
¥1,500
ケルン書房
松谷みよ子、立風書房、1985年、1冊
1985年
城陽の民話と暮らし
¥1,000
NAZOA BOOKS
城陽市教育委員会、平成5年(1993年)、169P、20.6X14.6X0.8cm
1993年
いしかわの民話 昔話編・伝説編
¥4,000
山吹書房
沖縄民話の会編、石川市教育委員会、昭和60、2冊、22cm
1985年
仏教説話大系 38 (日本の民話 1 昔話編)
¥2,000
ブックソニック
仏教説話大系編集委員会 著、鈴木、316p、22cm
1985年05月
荘川村の民話 昔話編+伝説・世間話編
¥4,000
古本倶楽部株式会社
荘川村口承文芸学術調査団 編、荘川村教育委員会、2冊
聴く 語る 創る17
母の昔話
¥800
古書 アベイユ
土屋北彦、日本民話の会、2008年、108p、21×14.8×0.6㎝
2008年
昔話北海道 第3集
¥550
古書の旭文堂書店
森野正子, 堀内興一著、さんおん文学会、昭和53、92p、18cm、1
1978年
ひとむかしはん
¥1,000
不二書店
松島好子、杉並民話の会、1990年、95ページ、26㎝、1
1990年
おくたまの昔話 第1集・第2集 2冊セット
¥2,000
古本はてなクラブ
奥多摩民話の会 編著、奥多摩民話の会、22cm、2冊
武蔵野の民話と伝説 下巻(民話/伝説/昔話)
¥800
ハコワレ古書店
原田重久 著、有峰書店、昭51、254p、19cm
1976年
» 童話
全國昔話資料集成【11】福岡昔話集[原題 福岡県童話] 福岡
¥1,000
夢屋
福岡県教育会/編 岩崎美術社、’75、1
三びきのこぶた : イギリスの昔話
¥500
閑古堂
ポール・ガルドン え ; 晴海耕平 やく、童話館、1994、1
1994年
河合隼雄著作集 第5巻 (昔話の世界) <グリム童話>
¥1,700
アリバイブックス
河合 隼雄【著】、岩波書店、311p、21cm
1994年03月
昔話の語法 CD付
¥1,980
ブックセンター・キャンパス
小澤俊夫 著、福音館書店、1999年、391p、22cm
1999年
イソップ寓話集
¥700
NAZOA BOOKS
アッシュ / ヒットン、童話館出版、2019年、88P、28.5X20.2X1.1cm
2019年
昔話の語法
¥2,000
観魚堂
小澤俊夫 著、福音館書店、2003年、391p、22cm、1冊
2003年
妖精物語 : 英語原典による昔話と童話 上下巻
¥1,650
古書の旭文堂書店
アイオナ・オーピー, ピーター・オーピー 編著 ; 神宮輝夫 訳、草思社、1986、2冊、23cm、・・・
1986年
ブレーメンのおんがくたい : グリムの昔話
¥1,100
古書追分コロニー
ポール・ガルドン え ; 晴海耕平 やく、童話館、1999.9、1冊、19×26cm
1999年09月
おとぎの国に住む子どもたち : 昔話・童話・絵本の心理学
¥1,000
リブロス・ムンド
秋山さと子 著、公文数学研究センター、1981年発行、181p、19cm
1981年
昔話風土記百選 : やさしい民俗学
¥2,000
古書 リゼット
民族童話研究会 編 ; 中谷泰 等絵、小峰書店、541p 図版、22cm A5
1955年
昔話と文学
¥1,210
中央書房
野村泫 著、白水社、1988、244p、20cm
1988年
こぶとり爺さん・かちかち山
¥600
峰吉書店
関敬吾 編、岩波書店、1978、15×11cm
1978年
ラジオドラマ 青森県の昔話 全4冊(春・夏・秋・冬)
¥4,000
星空書房
佐藤米次郎 著 (日本童話協会理事)、青い森社、昭和52、4冊1函 縦8×横8 75頁
妖精物語 上下2冊
¥1,300
古書 うつつ
オーピー夫妻 編著 (神宮輝夫 訳)、草思社、1989年 重版
1989年
グリム昔話 白雪姫 (世界名作童話全集16)
¥1,500
福ほん堂
金田鬼一 編著、講談社、昭和27年重版
1952年
日本の神話と十大昔話 -日本童話宝玉集②- <講談社学術文庫>
¥500
ほんやら堂
楠山正雄 著、講談社、1990.5、250p、15cm
1990年05月
HEART&MEMORY グリム・アンデルセン名作童話と世界の国ぐにの昔話(全35話) ヨーロッパ・北欧・南欧編
¥1,500
藤沢 湘南堂書店
こばやしごう:文、のぞみ絵美:画、銘作館、昭和56
1981年
沖縄昔話 牛になった花よめさん 世界名作童話全集54
¥1,000
ダストボックス
あおいろの童話集 <アンドルー・ラング世界童話集 / アンドルー・ラング 編 第1巻>
¥2,000
書肆 秋櫻舎
アンドルー・ラング 編 ; 西村醇子 監修、東京創元社、2008.1、370, 2p、20cm
2008年01月
さんまいのおふだ : 新潟の昔話 <こどものとも (262号) ※ふろく「絵本のたのしみ」付き>
¥600
がらんどう
水沢謙一再話 ; 梶山俊夫画、福音館書店、1978年、31p、26cm
1978年
しごとをとりかえただんなさん : ノルウェーの昔話 改訂版
¥500
古本はてなクラブ
ウィリアム・ウィースナーえ ; あきのしょういちろうやく、童話館、1冊、21X26cm
2007年07月
聞いて読む初版グリム童話 <グリム童話>
¥2,200
岩森書店
吉原高志, 吉原素子 編、白水社、平26、152p、B6、1冊
2014年
グリムの昔話2 林の道編
¥710
あしび文庫
グリム 著 ; 矢崎源九郎, 植田敏郎, 乾侑美子 訳 ; 川端強 編、童話館、2002年、335p・・・
2002年
グリム童話 <ちくまライブラリー 23>
¥710
雑草文庫
野村泫、筑摩書房、1990年、210p、四六判
1990年
かもとりごんべえ 世界名作童話全集25
¥1,000
古賀游文堂
与田準一編著、ポプラ社、昭42
1967年
童話と心の深層
¥1,200
銀のぺん
著者/森省二、橋本和明、森恭子、発行所/株式会社創元社、1996年、351p、19cm、1
1996年
世界名作童話昔話集 幼年倶楽部・少年倶楽部・少女倶楽部掲載 挿絵参考資料文庫 (ドリトル先生・トルコの知恵者物語ほか)
¥3,000
斜陽館
井伏鱒二・小牧近江・水谷まさる・河目悌二ほか、講談社、戦前 合本1冊、A5判
グリムの昔話 全三巻揃
¥3,600
祥文堂書店
グリム 著 ; 矢崎源九郎, 植田敏郎, 乾侑美子 訳 ; 川端強 編、童話館、1巻2002年2刷、・・・
» 伝説
日本の昔話・日本の伝説<旺文社文庫>
¥900
不死鳥BOOKS
柳田国男 著、旺文社、357
1978年
昔話伝説研究 5号
¥1,000
今井書店
昔話伝説研究会、昭50、122頁、1冊
1975年
昔話伝説研究 第9号
¥1,000
古本アッシュ
昔話伝説研究会、昭57年刊、1
1982年
相撲の歴史と伝説 大相撲昔話 伝説と奇談 第13集
¥3,000
古本倶楽部株式会社
秩父の民話と伝説 上 民話/伝説/昔話
¥3,000
古本配達本舗
坂本時次、有峰書店
山村民俗の会 あしなか 第221号 山の伝説・昔話 讃岐山村の伝説と昔話 谷原博信 お会式受付での出来ごと 小山一成 天狗・仙人妖怪ばなし とよた時 津軽で語られた岩木山伝説 土田絹子 山と里の接点・猿神退治 竹内栄
¥1,285
キラキラ堂
山村民俗の会、平成3年
1991年
秩父の民話と伝説 : 民話伝説昔話 上下巻2冊
¥4,000
古ほんや 板澤書房
坂本時次, 山田英二著、有峰書店、昭和51,52年、2冊、19cm、2冊
1976年
水ぐるま 肥前有明・塩田の昔話と伝説 蒲原タツエ媼の語る昔話 昔話研究資料叢書
¥1,700
佐藤書店
宮地武彦 初版 函少ヤケ 本は美、三弥井書店 定3000円、平3、1
1991年
阿波池田の昔話と伝説 資料集 (正誤表共)
¥4,950
文生書院
池田町昔話・伝説資料集編集委員会、池田町ふるさとづくり運動推進協議会/池田町教育委員会、昭和52.1・・・
1977年12月
中条村のむかし語り 昔話・伝説・民俗関係 長野県現長野市
¥2,200
善光洞山崎書店
中条村教育委員会編、中条村教育委員会、1991年刊、276頁、B5判
1991年
秩父の民話と伝説 民話/伝説/昔話
¥2,900
人人堂
坂本時次、有峰書店、昭和56年6刷、242
1981年06月
昔話・伝説小事典
¥2,000
ブックソニック
野村純一 ほか編、みずうみ書房、305p、20cm
1987年11月
山ことばと炉端話 : 山の伝説・昔話とことばの民俗 <シリーズ山と民俗 10>
¥1,980
はなひ堂
山村民俗の会 編、エンタプライズ、1991年、20cm
1991年
現代伝説 : 昔話研究の可能性 <昔話 : 研究と資料>
¥1,200
万葉書房
日本昔話学会編集、三弥井書店、平成8、193p、22cm、1冊
1996年
会津の昔話と伝説 : 語る、伝えたいあいづ <会津若松市史 24(民俗編 4 昔話・伝説)>
¥1,430
青聲社
会津若松市史研究会 編、会津若松市、2005、30cm、80p
2005年
野村純一著作集 第1巻・第2巻 :昔話伝承の研究 上・下
¥12,000
智新堂書店
野村純一、清文堂、2010、22cm、2冊
2010年
高萩の昔話と伝説
¥4,000
古書肆 千里堂
高萩市教育委員会編、高萩市役所、昭和55年、1冊
1980年
阿波池田の昔話と伝説 資料集
¥7,480
慶文堂書店
池田町教育委員会、昭52、1
1977年
富士市の伝説と昔話 2版
¥2,200
株式会社 wit tech
鈴木富男編、文華堂、1978/07/30、348p, 図版 [5] p、19cm
1978年07月
高萩の昔話と伝説
¥3,800
相澤書店
高萩市教育委員会 編、高萩市、昭和55年、445p、22cm
1980年
昔話伝説研究 第6~9号 昔話研究別冊 計5冊セット
¥2,000
湧書館
関敬吾 宮田登 野村純一・敬子 荒木博之 臼田甚五郎 瀬尾治他、昔話伝説研究会、昭52~57年、96・・・
1977年
いしかわの民話 昔話編
¥2,000
小雨堂
沖縄民話の会編、石川市教育委員会、22cm
1985年03月
関敬吾著作集 全9冊揃
¥22,000
新日本書籍(SNS)
関敬吾、同朋舎出版、1980~1982、A5
1980年
水無瀬野の伝説と昔話「水無瀬野資料集成3」
¥2,000
草木古書店
奥村寛純 編著、郷土島本研究会、平13、A5判
2001年
昔話伝説の系譜 : 東アジアの比較説話学 <Academic series new Asia 1>
¥1,500
古書かんたんむ
伊藤清司、第一書房、1991、1
1991年
昔話 伝説の系譜 東アジアの比較説話学 Academic Series NEW ASIA1
¥900
カバラ書店
伊藤清司、第一書房、1991年、目次ほか20頁・313頁・索引ほか22頁、四六判
1991年
透かし絵葉書 昔話・伝説
¥96,000
永森書店
絵葉書 少汚・1枚折・1枚傷 桃太郎・浦島太郎・孫悟空他、12枚
2012年
» 民俗学
昔話の民俗学
¥1,980
池袋ブックサービス
武田正 著、置賜民俗学会、昭和61年、257p、19cm
1986年
関敬吾著作集 全9冊揃
¥22,000
新日本書籍(SNS)
関敬吾、同朋舎出版、1980~1982、A5
1980年
新潟の昔話・長谷屋の昔語り <資料昔話 21>
¥800
はなひ堂
大東文化大学民俗学研究会 編、桜楓社、1981、1冊
1981年
昔話漂泊 語りから見えるもの
¥1,500
古書 アベイユ
武田正、置賜民俗学会、1994年 (初版刊行)、323ページ、13 x 18 cm
1994年
日本昔話「語り」の研究
¥3,000
古本配達本舗
武田正、置賜民俗学会
茨城の民俗5号 民謡・方言・俚諺・昔話資料
¥3,300
とらや書店
茨城民俗学会、茨城民俗学会、昭 42、1冊
1967年
昔話学序説
¥800
丸三文庫
武田正、置賜民俗学会、2003年、1冊
2003年
昔話の伝承と伝播 昔話研究ノート
¥1,100
長谷川書房
武田正、置賜民俗学会、昭和51年3月、1冊
1976年03月
昔話 北海道(北海道の昔話) 第1,2,4集 3冊組
¥1,200
古ほんや 板澤書房
森野正子, 堀内興一、さんおん文学会、昭和45~55年、3冊
1970年
鳥取県東伯郡三朝町の昔話
¥6,000
今井書店
関西外国語大学・関西外国語短期大学、民俗学研究会、昭59、86頁、1冊
1984年
山姥登場 -昔話学への招待
¥1,320
アルスクモノイ
武田正、置賜民俗学会、2000
2000年
昔話伝説研究 第4号
¥1,000
古本アッシュ
昔話伝説研究会、昭49年刊、1
1974年
昔話と呪歌 <民間説話の民俗学的研究 2>
¥1,800
ブックソニック
花部英雄 著、三弥井書店、318, 6p、20cm
2005年03月
昔話風土記百選 : やさしい民俗学
¥2,000
古書 リゼット
民族童話研究会 編 ; 中谷泰 等絵、小峰書店、541p 図版、22cm A5
1955年
歌謡(うた)の民俗: 奄美の歌掛け (日本の民俗学シリーズ8)
¥3,040
不死鳥BOOKS
小川 学夫、雄山閣、246
1989年
町田・民俗の世界から
¥4,000
小川書店
町田市立博物館、町田市立博物館、2003、p100、1冊
2003年
「非常民の民俗文化」 生活民俗と差別昔話 <ちくま学芸文庫>
¥1,000
古書猛牛堂
赤松啓介 著、筑摩書房、2011年 2刷、425p、15cm、1冊
2011年02月
【未読品】 昔話の旅語りの旅
¥2,000
株式会社BKG
野村純一 著、アーツアンドクラフツ、291p、20cm
2008年02月
日本民俗学研究 初版
¥5,500
カモシカ書店
柳田国男 編、岩波書店、587p、18cm
1935年
日本民俗學研究
¥4,100
千机書房
柳田國男 編、岩波書店、昭和17/4刷(昭和10/1刷)、587p、18cm
1942年04月
日本民俗学会報 (246)
¥1,000
古書 ポランの市
日本民俗学会、日本民俗学会、冊、21cm
2006年05月
中国の民俗学 <民俗民芸双書 ; 13>
¥500
古書かんたんむ
直江広治 著、岩崎美術社、1967、298p 図版、19cm
1967年
河童 <怪異の民俗学 / 小松和彦 責任編集 3>
¥2,800
indigo book
柳田國男 ほか著、河出書房新社、435p、20cm
2000年08月
中部地方の炉辺伝説 1~5巻(全8の内) <みちかた大豆本>
¥2,000
(有)みちくさ書店
柴田昤之助 著 石井計記 刷板、みちかた工房、1971、30p、5冊
1971年
『蒜山盆地の昔話』 昔話研究資料叢書1 函付き
¥1,580
古書 本々堂
稲田浩二、福田晃 編集、三弥井書店、昭和47年/1972年 3版、553ページ、四六判
1972年
昔話を探す
» 岩波書店
» 理想社
» 晃洋書房
» 法政大学出版局
» 勁草書房
» 講談社
» 白水社
» 以文社
» 弘文堂
» 筑摩書房
» 昔話 大学出版会
» ミネルヴァ書房
» 北樹出版
» みすず書房
» 未来社
» 創文社
» 河出書房新社
» 産業図書
» 青土社
» ナカニシヤ
» 九州大学出版会
» 名古屋大学出版会
» 成文堂
» 有斐閣
» 作品社
» 北樹
» 春秋社
» 毎日新聞社
» 中央公論社
» 知泉書館
» 紀伊国屋書店
» 論創社
» 世界思想社
» 光文社
» 弘文堂書房
» 日本学術振興会
» 日本放送出版協会
» 青木書店
» 昭和堂
» 行路社
» 平凡社
» 御茶の水書房
» 而立書房
» 広島哲学会
» ナカニシヤ出版
» 京都大学学術出版会
» 人文書院
» 全国書房
» 北海道大学図書刊行会
» 新書館
» 新評論
» 玉川大学出版部
» 三笠書房
» 京都女子大学
» 慶應義塾大学出版会
» 日本評論社
» 晃洋書房A5版
» 河出書房
» 理想社出版部
» 研進社
» 第一書房
» 西田書店
» 角川書店
» NTT
» 創元社
» 南窓社
» 同朋舎
» 大同館書店
» 情況出版
» 改造社
» 早川書房
» 未知谷
» 昔話 宝文館
» 東海大学出版会
» 関西学院大学出版会
» 風間書房
» PHP昔話 所
» ぷねうま舎
» 三省堂
» 中央公論新社
» 京都哲学会
» 信山社
» 北海道大学出版会
» 学生社
» 文芸春秋
» 昔話 文化社
» 法蔵館
» 洋泉社
» 清水書院
» 関西哲学会
» 高文堂出版社
» ナウカ社
» 三修社
» 世界書院
» 公論社
» 共立
» 刀江書院
» 協同出版
おすすめの特集ページ
関連サイト