JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
お知らせ
Sign Up [
ENG
|
CHN
|
KOR
]
ログイン
会員登録
マイページ
買い物かごを見る
ご利用ガイド
古書を探す
Home
古書を探す
古本屋を探す
古本まつりに行こう
書誌(カタログ)
戦後に関する書籍
戦後の歴史
歴史(経済)
歴史(教育)
環境
関連・その他
※このページに掲載されている商品は定期的に集計されています。集計のタイミングによって、既に商品が売り切れや掲載停止になっている場合があります。
更新日 2025年4月28日
戦後を探す
戦後の歴史
ページTOPへ
» 戦後史
日本教育の戦後史
¥1,370
不死鳥BOOKS
中内 敏夫、三省堂、321
1987年
日本の歴史 16 (戦後史 下 世界の中の日本)
¥3,980
古本配達本舗
研秀、220p (図共)、30cm
1975年
教育のあゆみ : 昭和戦後史
¥1,500
池袋ブックサービス
読売新聞戦後史班 編、読売新聞社、1982年、440p、20cm
1982年
革新幻想の戦後史
¥1,350
フォルモサ書院
革新幻想の戦後史、中央公論新社、2011年、1冊
2011年
戦後史開封 1,2.3
¥1,200
天地人堂
産経新聞「戦後史開封」取材班 編、産経新聞ニュースサービス、冊、22cm
1995年07月
戦後史開封
¥1,320
株式会社 wit tech
産経新聞「戦後史開封」取材班 編、産経新聞ニュースサービス、1995.1、510p、22cm、1冊
1995年01月
「格差」と「階級」の戦後史 <河出新書>
¥600
古書 リゼット
橋本健二著、河出書房新社、404p、18cm 新書サイズ
2020年01月
日章丸事件 イラン石油を求めて 昭和戦後史
¥2,750
岩森書店
読売新聞戦後史班 編、冬樹社、昭56、395p 図版12枚、四六判、1冊
1981年
漫画戦後史① 14 (政治篇)、 漫画戦後史② 15(社会風俗編) [現代漫画] ※計2冊
¥1,000
水たま書店 桜井店
鶴見俊輔, 佐藤忠男, 北杜夫 編、筑摩書房、1970年/1970年 初版/初版、22cm、2冊
1970年
現代漫画 第1期 14 (漫画戦後史 第1 政治篇) 現代漫画 第1期 15 (漫画戦後史 第2 社会風俗編) 2巻揃い
¥1,000
古書かんたんむ
鶴見俊輔, 佐藤忠男, 北杜夫 編、筑摩書房、1970、344p、22cm、2
1970年
戦後史下
¥3,980
古本倶楽部株式会社
日本企業システムの戦後史
¥1,200
草木古書店
橋本寿朗、東京大学出版会、平8、A5判
1996年
私本浦河町戦後史 北海道
¥1,500
ケルン書房
石田明、石田明、平成5年、1冊
1993年
翻訳権の戦後史
¥2,200
snowdrop
宮田昇、みすず書房、1999年、1冊
1999年
天皇観の戦後史
¥1,300
高山文庫
丸山邦男、白川書院、1976年、四六判、1冊
1976年
ことばに見る沖縄戦後史 パート1 ことばに見る沖縄戦後史 パート2 2冊
¥800
目目書店
琉球新報社編、ニライ社、1992、2
1992年
台湾の政治―中華民国台湾化の戦後史
¥4,000
小川書店
若林 正丈、東京大学出版会、2008年、1冊
2008年
教育科学/社会科教育(42・1968年2月)特集・戦後史学習の必要性を再検討する
¥1,000
相澤書店
132p、21cm
沖縄記録写真集 ー写真でみる戦前・戦時・戦後史 全3冊 「写真集沖縄」「写真集沖縄戦」「写真集沖縄戦後史」
¥10,000
北天堂書店
大田昌秀、那覇出版社、1994、3
1994年
或る戦後史 : 『朝日新聞』の軌跡 <同時代叢書>
¥500
讃州堂書店
田中哲也 著、汐文社、1978、216p、20cm
1978年
「戦後史」 <岩波新書>
¥500
古書猛牛堂
中村政則 著、岩波書店、2007年 11刷、294, 30p、18cm、1冊
2007年11月
写真記録 沖縄戦後史
¥1,500
小雨堂
沖縄タイムス社 編、沖縄タイムス社、242p、27cm
1987年
» 戦後秘史
戦後秘史 9 (講和の代償)
¥760
不死鳥BOOKS
大森実 著、講談社、350
1976年
戦後秘史
¥3,980
古本配達本舗
戦後秘史 8 (朝鮮の戦火)
¥1,650
株式会社 wit tech
大森実 著、講談社、1976、350p、19cm、一冊
1976年
戦後秘史 朝鮮の戦火
¥2,000
古本倶楽部株式会社
大森実 著、講談社、1冊
1976年07月
戦後秘史 6 禁じられた政治
¥400
古書 上々堂
大森実、講談社
1976年
殺しの柳川-日韓戦後秘史 竹中明洋著 初版カバ帯B6判美本 2019年
¥1,650
古書 古群洞
殺しの柳川 : 日韓戦後秘史
¥1,000
がらんどう
竹中明洋著、小学館、2019年、335p、20cm
2019年
戦後秘史 全10冊
¥5,000
北天堂書店
大森実、講談社、1975、10
1975年
戦後秘史 2~9
¥2,000
軍学堂
大森実、講談社、昭和50年
1975年
偽りの民主主義 GHQ・映画・歌舞伎の戦後秘史
¥1,980
長島書店
浜野保樹、角川書店、h20、1
2008年
戦後秘史 1~10 全10冊揃
¥2,000
たなべ書店本店
大森実著、講談社、昭和51年
1976年
日本共産党の戦後秘史
¥2,000
(広島)大学堂書店
兵本達吉 著、扶桑社 産経新聞、2005、467p、20cm
2005年
戦後秘史8 朝鮮の戦火
¥600
古本 文蔵
大森 実、講談社、1976年7月発行、第1刷、1
1976年07月
戦後秘史 1~10巻 全10巻揃い (1,日本崩壊 2,天皇と原子爆弾 3,祖国革命工作 4,赤旗とGHQ 5,マッカーサーの憲法 6,禁じられた政治 7,謀略と冷戦の十字路 8,朝鮮の戦火 9,講話の代償 10,大宰相の虚像)
¥2,200
ぶっくいん高知 古書部
大森実、講談社、文庫 15cm
1981年
靖国戦後秘史 A級戦犯を合祀した男
¥800
あしび文庫
毎日新聞「靖国」取材班 著、毎日新聞社、2007年、245p、20cm、1冊
2007年
日本共産党の戦後秘史 <新潮文庫>
¥880
南陽堂書店
兵本達吉 著、新潮社、2008、485p、16cm、1
2008年
» 年史
四国銀行戦後十年史
¥2,200
株式会社 wit tech
株式会社四国銀行戦後十年史編集室執筆編集、四国銀行、1956.3、4, 2, 19, 402, 47・・・
1956年03月
記録映画 戦後在日五十年史 在日 歴史篇・人物篇
¥2,000
古本倶楽部株式会社
映画「戦後在日50年史」制作委員会、VHS2組
日本國會百年史 戦後篇
¥3,000
海月文庫
国会百年史刊行会製作、官公庁文献研究会、平成3年、901p、26cm、1冊
1991年
秋田港戦後三十年史
¥1,800
古ほんや 板澤書房
秋田港戦後三十年史編纂委員会編、秋田港振興会、昭51、1冊
1976年
農林水産省百年史
¥2,500
天地人堂
戦後50年史 I
¥3,980
古本配達本舗
昭和造船史 第2巻 (戦後編) <明治百年史叢書>
¥9,000
ハコワレ古書店
日本造船学会 編、原書房、昭48、719p 図、26cm
1973年
劇團・戦後のあゆみ 新劇團協議会三十年史
¥1,500
古本 一角文庫
新劇団協議会三十年史編集委員会編、新劇団協議会、1986、158頁、1冊
1986年
法政大学と戦後五〇年 本編+別冊(年表・資料・体育会活動略史・索引)
¥1,650
岩森書店
法政大学戦後50年史編纂委員会編集、法政大学、平16、2冊、菊判、2冊
2004年
各年史フランス戦後教育の展開 : 一九六〇年版-一九九一年版まで
¥2,500
古本タケシマ文庫
手塚武彦編著、エムティ、1991、309p、22cm
1991年
農林水産省百年史 上・下・別巻 3冊(中巻欠)
¥3,850
蝸牛
「農林水産省百年史」編纂委員会、「農林水産省百年史」刊行会、昭和54年~昭和56年、A5判、上・下・・・・
1979年
長崎新聞に見る長崎県戦後50年史 1945-1995
¥4,400
文生書院
長崎新聞社、平成7.8、343p、A4
1995年08月
法政大学と戦後五〇年 本冊・別冊揃
¥1,650
とらや書店
法政大学と戦後五〇年史編纂委員会、法政大学、平 16、2冊
2004年
わがまち蕨の戦後十五年史
¥2,200
慶文堂書店
金子吉衛、さきたま出版、平2、1
1990年
戦後開拓三十年史
¥2,000
フタバ書店
秩父別町原野地区、昭和55/7/4、B5版、1
1980年07月
戦後の領土60年史
¥4,800
清泉堂倉地書店
政治経済新改革連合会、平成17、542頁、A4判
2005年
法政大学と戦後50年 <法政大学史資料集>
¥2,000
古書かんたんむ
法政大学戦後50年史編纂委員会, 法政大学史資料委員会編、法政大学、1998、冊、22cm
1998年
日本郵趣百年史 戦後編
¥1,200
あしび文庫
富岡昭 編著、全日本郵趣連盟、昭和45年、337p、22cm、1冊
1970年
日本郵趣百年史 戦前・戦中、戦後編 全2冊揃
¥4,200
水たま書店 桜井店
富岡昭 編著、全日本郵趣連盟、昭和44~45年、22cm、1冊
1969年
福岡 犯罪 50年史 戦後編
¥2,802
高崎古書センター
夕刊フクニチ新聞社編、葦書房
『欧州戦後成金時代』 肉筆漫画開国六十年史図絵の内
¥3,000
徳尾書店
京谷金介・画、中央美術会、昭和2年、1枚
1927年
中部産業戦後十年史
¥1,080
御器所書店
中部産業連盟編、S34、696
1959年
戦後経済十年史
¥1,200
ハナ書房
通商産業省大臣官房調査課 編、商工会館出版部、1954、564, 140p 表、21cm
1954年
沖縄市町村三十年史 通史編・資料編 上下巻セット
¥7,000
小雨堂
沖縄市町村三十年史編集委員会 編、沖縄市町村三十年史発行委員会、27cm
1982年11月
» 世相史
映画にみる戦後世相史 <新日本選書>
¥300
古本倶楽部株式会社
岩崎昶 著、新日本出版社、276p、19cm
1973年
戦後の沖縄世相史
¥2,000
メディアリユース
比嘉朝進著、暁書房、224p、19cm
2000年07月
時事漫画戦後世相史30年
¥2,000
小雨堂
渡嘉敷唯夫 著、那覇出版社、205p、19cm
1988年06月
寅さんの民俗学 戦後世相史断章
¥6,280
雑草文庫
新谷尚紀、海鳴社、1996年、187p、四六判、1冊
1996年
かみやますこ漫画集 漫画で見る”なごや”の戦後世相史
¥2,000
こもれび書房
「かみやますこ漫画集」刊行委員会、1981、1
1981年
ドキュメント昭和世相史 戦後篇
¥1,220
古書 彦書房
平凡社編集部 編、平凡社、1976/01/16 (S51)、1
戦後世相史と口語俳句
¥1,200
シルバー書房
まつもと・かずや 著、本阿弥書店、1992.3.15 初版、287p、20cm
1992年03月
小さい巨像 <朝日選書 75>
¥2,800
富士書房
朝日ジャーナル編、朝日新聞社、1976年、326、18.8×12.7cm
1976年
昭和ベストセラー世相史
¥600
古本&カフェ じゃらん亭
塩沢実信 著、第三文明社、1988年、275p、20cm
1988年
浮瀬 : 奇杯ものがたり <和泉選書 109>
¥3,000
古書かんたんむ
坂田昭二 著、和泉書院、1997、271p、20cm
1997年
昭和史世相篇 初版第3刷
¥1,650
株式会社 wit tech
色川大吉 著、小学館、1990/12/01、348p、20cm
1990年12月
» 生活史
戦後児童生活史ー子どもたちの原像を求めて
¥20,033
古本配達本舗
野本 三吉、協同出版
沖縄・戦後子ども生活史
¥3,000
古書かんたんむ
野本三吉 著、現代書館、2010、1
2010年
庶民がつづる沖縄戦後生活史
¥2,500
小雨堂
沖縄タイムス社 編、沖縄タイムス社、21cm
1998年03月
家計簿からみた近代日本生活史
¥6,500
相澤書店
中村隆英 編、東京大学出版会、1993年、404p、22cm
1993年
戦後の沖縄世相史
¥2,000
メディアリユース
比嘉朝進著、暁書房、224p、19cm
2000年07月
サライ 1991年11/7号 漫画サザエさんに見る戦後庶民生活史/エドワード・カーティス展
¥400
じゃんくまうす
小学館、平成3年
1991年
時の物置/パパのデモクラシー/僕の東京日記 : 戦後生活史劇3部作
¥2,750
杉本梁江堂
而立書房、1996・1997、3冊
1996年
木村伊兵衛昭和を写す 全4冊揃い (ちくま文庫)
¥2,750
愛書館中川書房 神田神保町店
木村伊兵衛 著 ; 田沼武能 編、筑摩書房、平成7年、15cm、4冊
1995年
間違いだらけの少年H : 銃後生活史の研究と手引き
¥1,650
中央書房
山中恒, 山中典子 著、勁草書房 辺境社、1999、845p、20cm
1999年
近代日本児童生活史序説
¥800
ブックスマイル
野本三吉 著、社会評論社、1995.3、312p、20cm
1995年03月
同化と他者化 : 戦後沖縄の本土就職者たち
¥2,980
フォルモサ書院
岸政彦 著、ナカニシヤ、2016年、448p、19cm、1冊
2016年
石炭産業論 <矢田俊文著作集 第1巻>
¥4,950
株式会社 徒然舎
矢田俊文、原書房、2014年、625p.、22cm
2014年
川端康成戦後作品研究史・文献目録 <資料叢書 10>
¥2,480
雑草文庫
林武志 編、教育出版センター、昭和59年、352p、A5判ハードカバー、1冊
1984年
集合住宅物語
¥2,200
岩森書店
植田実、みすず書房、平16、348p、菊判、1冊
2004年
建築史学 第8号
¥2,750
南洋堂書店
建築史学会、147、B5
1987年03月
新しい歴史像を探し求めて <シリーズ「自伝」my life my world>
¥1,500
書肆 秋櫻舎
角山榮 著、ミネルヴァ書房、2010.11、184, 5p、20cm
2010年11月
「料理の消えた台所」
¥700
古書猛牛堂
江原恵 著、草思社、1986年 1刷、245p、20cm、1冊
1986年01月
戦後世相の経験史 <せりかクリティク Serica Critique>
¥900
古本屋ピープル
桜井厚 編、せりか書房、262p、21cm、1
2006年05月
ユカ坐・イス坐 : 起居様式にみる日本住宅のインテリア史 <住まい学大系 66>
¥2,100
テンガロン古書店
沢田知子 著、住まいの図書館出版局、250, 16p、18cm
1995年04月
宮座と老人の民俗 <日本歴史民俗叢書>
¥3,000
アカミミ古書店
関沢まゆみ (著)、吉川弘文館、2000、266, 4p、22cm
2000年
人びとの戦後経済秘史
¥900
リブロニワース
東京新聞・中日新聞経済部 編、岩波書店、2016.8、212p、19cm、1冊
2016年08月
ゲンダーヌ : ある北方少数民族のドラマ
¥8,000
古書からすうり
田中了, D.ゲンダーヌ 著、現代史出版会、昭53、303p、20cm
1978年
カルチュラル・ポリティクス1960/70
¥900
かもがわ書店
北田暁大, 野上元, 水溜真由美 編、せりか書房、273p、21cm
2005年12月
ジェンダーと教育の歴史
¥4,400
indigo book
橋本紀子, 逸見勝亮 編、川島書店、268p、22cm
2003年05月
水産学集成
¥4,400
青聲社
末広恭雄, 大島泰雄, 桧山義夫 編、東京大学出版会、1957、26cm、890p 図版
1957年
» 航空史
日本航空史 昭和戦後編
¥3,300
株式会社 wit tech
日本航空史編纂委員会 編、日本航空協会、1992.9、698p、27cm、1冊
1992年09月
日本航空史: 昭和前期編/日本航空史: 昭和戦後編 2冊セット
¥35,000
菅村書店
日本航空協会、2冊
ノンフィクション戦後民間航空史 2 再開 <大空の証言 : ノンフィクション戦後民間航空史>
¥1,000
ロビン・ブックセンター
日刊航空、1995年、339p、20cm
1995年
ノンフィクション戦後民間航空史 大空の証言Ⅰ終戦・大空の証言Ⅱ再開・自由の空(続・大空の証言)
¥4,400
古書象々
駿河昭、日刊航空、1992年ー1998年、196 ×137×70(3冊分)mm、3
1992年
ノンフィクション戦後民間航空史 大空の証言 全3冊
¥5,800
伊東書房
駿河昭、日刊航空、平成10、3
1998年
アサヒグラフ 1960年9月11日号 航空日本の50年
表紙:アンリ・ファルマン機 DC-8ジェット機
¥1,200
海月文庫
1960年、33.5cm、1
1960年
日本航空史 明治大正編・昭和前期編・昭和戦後編
¥44,000
杉原書店
日本航空協会、(財)日本航空協会、昭31-平4、全3冊
2019年04月
航空情報 昭和34年5月号No.100 100号記念特大号 酣燈社 a
¥599
古書 森羅
Air world = エアワールド 増刊№109 ジェット&プロペラ№1 月光&ファントム
¥500
讃州堂書店
エアワールド、1986、111p、26cm
1986年
少年航空史
¥2,650
古本倶楽部株式会社
桑名卓男 著、泰光堂、299p、18cm
1942年
航空情報 = Aireview (87) 1958年8月号
¥600
不死鳥BOOKS
酣燈社、134
1958年
歴史(経済)
ページTOPへ
» 経済史
年表とトピックでいまを読み解く ニッポン戦後経済史
¥990
玄玄書林
NHK出版、2018年、157頁、A5判
2018年
戦後経済史 7 経済安定本部史
¥3,980
古本倶楽部株式会社
原書房
戦後日本経済史 講談社学術文庫
¥500
大内学而堂
内野達郎、昭和54年
1979年
戦後ドイツ経済史
¥3,980
古本配達本舗
出水宏一、東洋経済新報社
戦後ヨーロッパ経済史
¥1,000
草木古書店
M.M.ポスタン 宮下武平・中村隆英/監訳、筑摩書房、昭44、A5判
1969年
戦後日本経済史 新潮選書
¥500
井上書店
野口悠紀雄、新潮社、2008 3刷、271頁、B6、1冊
2008年03月
戦後三十五年経済史年次輯録
¥3,300
株式会社 wit tech
梅溪昇編、同光商事、1980.4、94p、26cm
1980年04月
戦後沖縄経済史
¥14,000
太田書店(株)
琉球銀行調査部編、琉球銀行、1984
1984年
中部経済新聞 新聞に見る戦後中部経済史
¥780
御器所書店
中部経済新聞社、1975、799
1975年
日本経済と東アジア : 戦時と戦後の経済史
¥800
萩書房Ⅱ
長岡新吉, 西川博史 編著、ミネルヴァ書房、1995、424p、A5
1995年
日本経済史 4
¥1,000
宮城)阿武隈書房
石井寛治, 原朗, 武田晴人 編、東京大学出版会、2007、392, 15p、22cm
2007年
戦後沖縄社会経済史研究
¥15,000
ちはや書房
松田賀孝、東京大学出版会、1981年2月初版
1981年02月
戦後世界経済史 自由と平等の視点から
¥800
峰吉書店
猪木 武徳、中央公論社、2010年、17×11cm
2010年
社会経済史学の課題と展望
¥2,200
青聲社
社会経済史学会 編、有斐閣、1992、22cm、427p
1992年
戦後経済史 [第1] (総観編)
¥2,000
天地人堂
戦後経済史編さん室 編、大蔵省印刷局、709p、22cm
1957年
写真記録日本経済史
¥36,700
不死鳥BOOKS
写真記録刊行会 編 ; 安藤良雄 監修、日本ブックエース、318
2010年
世界経済史入門 : 欧米とアジア
¥700
シルバー書房
長岡新吉 ほか編著、ミネルヴァ書房、1994.4.10 第1版第5刷、293, 17p、22cm
1994年04月
戦後経済史 全7巻(6巻欠)
¥9,900
とらや書店
中山伊知郎監修 経済金融庁編、東洋書林、平 5、6冊
1993年
戦後における社会経済史学の発達
¥1,200
水たま書店 桜井店
社会経済史学会 編、有斐閣、昭和30年 初版、22cm、1冊
1955年
戦後日本経済史 <新潮選書>
¥500
ハコワレ古書店
野口悠紀雄 著、新潮社、2008、271, 7p、20cm
2008年
社会経済史学の課題と展望 社会経済史学会創立六〇周年記念
¥2,200
古ほんや 板澤書房
社会経済史学会 編、有斐閣、1992、427p、22cm、1冊
1992年
現代日本経済史 戦後三〇年の歩み 下
¥850
千机書房
飯田経夫 他、筑摩書房、1976/初版、356p、19cm
1976年
アメリカ経済史の新潮流
¥800
ブックソニック
岡田泰男, 須藤功 編著、慶應義塾大学出版会、265p、22cm
2003年03月
概説日本経済史 : 近現代 「第2版」
¥500
みなみ書店
三和良一 著、東京大学出版会、2006年、第2版第7刷、260p、21cm、1冊
2006年02月
日本経済史 <放送大学教材> 【2019改訂新版.第4刷】
¥2,000
一二三館書店 瑞穂通店
宮本又郎 編著、放送大学教育振興会 NHK出版、2019、284p、21cm、1冊
2019年
» 政策史
戦後日本経済政策史年表
¥1,160
不死鳥BOOKS
松尾 弘 (編集)、山岡 喜久男 (編集)、勁草書房、552
1962年
回顧録・戦後大蔵政策史
¥6,600
青聲社
松林松男編、政策時報社、1976、22cm、313p
1976年
戦前戦後日本銀行金融政策史
¥1,000
水たま書店 桜井店
田中生夫 著、有斐閣、昭和55年 初版、22cm、1冊
1980年
戦後労働改革 : GHQ労働政策史
¥1,100
光国家書店
竹前栄治 著、東京大学出版会A5版、1985年、452, 22p、22cm
1985年
戦後産業技術政策史 3・4 (2冊)
¥5,500
文生書院
川嶋 威 著、通商産業調査会、平6-7
1994年
明治経済政策史の研究
¥3,980
古本配達本舗
神山恒雄 著、塙書房、302, 13p、22cm
1995年02月
対満蒙政策史の一面 : 日露戦後より大正期にいたる <明治百年史叢書> 2刷
¥3,500
古本倶楽部株式会社
栗原健 編著、原書房、378p 図版、22cm
1966年06月
日本農民政策史論 : 開拓・移民・教育訓練
¥4,000
indigo book
伊藤淳史 著、京都大学学術出版会、340p、22cm
2013年12月
通商産業政策史 : 1980-2000 第4巻
¥2,200
BOOKS 青いカバ
通商産業政策史編纂委員会 編、経済産業調査会、2011、536p、22cm
2011年
現代イギリス社会政策史 : 1945~1990 <Minerva人文・社会科学叢書 25>
¥700
リブロス・ムンド
毛利健三 編著、ミネルヴァ書房、1999年 初版、393, 17p、22cm
1999年
隠して核武装する日本
¥1,000
古書窟 揚羽堂
核開発に反対する会 編、影書房、2007、189p、19cm、1
2007年
対満蒙政策史の一面 日露戦後より大正期にいたる
¥3,500
軍学堂
栗原 健、原書房、昭和41年
1966年
近代日本の対外認識 I
¥4,400
中国書店
伊藤 信哉・萩原 稔 編著、彩流社、2015、357p、A5判
2015年
対満蒙政策史の一面 : 日露戦後より大正期にいたる <明治百年史叢書>
¥2,480
池袋ブックサービス
栗原健 編著、原書房、昭和41年、378p、22cm
1966年
イギリス教育政策史研究
¥1,000
ロビン・ブックセンター
成田克矢 著、御茶の水書房、1966年第1版第1刷、288p、22cm
1966年01月
昭和前期通貨史断章
¥800
福寿屋
田中生夫 著、有斐閣、平成元年1989年、276, 6p、20cm
1989年
社会福祉学序説
¥1,200
相澤書店
古川孝順 著、有斐閣、1994年、316p、22cm
1994年
イギリス社会主義の発足
¥1,000
山吹書房
大内兵衛、第一出版、昭和22、159p、19cm
1947年
» 経営史
日本経営史を学ぶ〈3〉戦後経営史 (1976年)(有斐閣選書)
¥500
不死鳥BOOKS
小林正彬 [ほか] 編、有斐閣、300, 8p
1976年
戦後日本経営史1~3 全3冊
¥2,500
草木古書店
米川伸一・下川浩一・山崎広明編、東洋経済新報社、1990・1991年、A5判、全3冊
1990年
日本繊維産業経営史 : 戦後・綿紡から合繊まで
¥1,680
株式会社 wit tech
藤井光男 著、日本評論社、1971、462p、22cm
1971年
戦後日本映画史 : 企業経営史からたどる
¥4,800
水たま書店 桜井店
井上雅雄著、新曜社、2022年初版、22cm、1冊
2022年
戦後日本の海運と造船 一九五〇年代の苦闘(戦後日本海運造船経営史 3)
¥2,200
文生書院
中川 敬一郎、日本経済評論社、平成4.12、254p、B6
1992年12月
日本経営史の基礎知識 <有斐閣ブックス>
¥2,200
南陽堂書店
経営史学会 編、有斐閣、2004、503p、22cm、1冊
2004年
「戦後海運業の労働問題」 予備員制と日本的雇用 <戦後日本海運造船経営史 6>
¥1,800
古書猛牛堂
小林正彬 著、日本経済評論社、1992年 1刷、272p、20cm、1冊
1992年01月
経営史 〈現代経営学双書〉
¥500
はなひ堂
三島康雄 / 藤井光男 / 丸山恵也 / 池田正孝、世界書院、1969、1冊
1969年
自動車 <日本産業経営史大系 ; 第5巻>
¥2,200
青聲社
小平勝美 著、亜紀書房、1968、22cm、410p
1968年
アメリカ経済史の新潮流
¥800
ブックソニック
岡田泰男, 須藤功 編著、慶應義塾大学出版会、265p、22cm
2003年03月
現代日本経営史 : 日本的経営と企業社会 <Basic book>
¥1,010
ブックスマイル
藤井光男, 丸山恵也 編著、ミネルヴァ書房、1993.10、379, 25p、22cm
1993年10月
ライフスタイルを形成した鉄道事業 <シリーズ情熱の日本経営史 / 佐々木聡 監修 8>
¥2,700
BOOKS 青いカバ
老川慶喜, 渡邉恵一 著、芙蓉書房、239p、22cm
2014年08月
兵器鉄鋼会社の日英関係史 : 日本製鋼所と英国側株主:1907~52
¥1,500
光国家書店
奈倉文二 著、日本経済評論社A5版、1998年、394p、22cm
1998年
北海道林業の諸問題
¥1,200
榧古書店
三島教授退職記念事業会 編、日本林業調査会、1968、413p、22cm、1
1968年
» 産業史
戦後石油産業史
¥2,200
株式会社 wit tech
石油連盟 編纂、石油連盟、1985/12、462p、27cm、1
1985年12月
戦後産業史への証言1・3・4・5 4冊
¥3,500
草木古書店
エコノミスト編集部編、毎日新聞社、昭和52~54年、B6判、4冊
1977年
戦後産業史への証言5 企業集団の形成
¥800
アゲイン
エコノミスト編集部編、毎日新聞社、昭和54、1
1979年
日本産業史 1~4 全4冊 <日経文庫>
¥3,500
萩書房Ⅱ
山口和・高村寿一・ 小山博之 編 ほか編、日本経済新聞社、1994、18cm、4
1994年
東京に働く人々 労働現場調査20年の成果から
¥2,200
岩森書店
松島静雄 監修 石川晃弘、田所豊策、川喜多喬 編著、法政大学出版局、平17、菊判、1冊
2005年
» 発展史
戦後日本カメラ発展史
¥8,000
萬字屋書店
日本写真機工業会編、東興社、1971年(昭和46年)、448頁、30.5cm×22cm、1冊
ドイツ財政調整発展史 戦後から統一まで
¥3,500
古本&カフェ じゃらん亭
W..レンチェ、九州大学出版会、1999年、480p
1999年
日本職業訓練発展史 戦後編 (労働力陶冶の課題と展開)
¥1,400
ブックソニック
隅谷三喜男, 古賀比呂志 編著、日本労働協会、428p、22cm
1978年03月
日本職業訓練発展史 戦後編
¥2,200
ロビン・ブックセンター
隅谷三喜男編著、日本労働協会、昭和53年第1刷、428p、22cm
1978年01月
日本職業訓練発展史 ●上 (先進技術土着化の過程) ●下 (日本的養成制度の形成) ●戦後編 (労働力陶冶の課題と展開)
¥3,000
がらんどう
隅谷三喜男 編著、日本労働協会、昭和52年~、3冊、22cm
1977年
戦後SFマンガ史 <ちくま文庫>
¥2,970
ぶっくいん高知 古書部
米沢嘉博 著、筑摩書房、2008年、409p、15cm
2008年
浜松発展史
¥2,500
ひと葉書房
浜松市企画室 編、浜松市役所、昭和29年、542p 図版 表、1冊
1954年
戦後50年史 : 国際関係の変容と日本 1 初版
¥2,200
株式会社 wit tech
田中 浩【著】、学陽書房、1994/09/22、189p、19cm(B6)
1994年09月
越南魂 語言、文字與反霸權
¥5,500
フォルモサ書院
蔣為文、亞細亞國際傳播社、2017年、1冊
2017年
日本における教育学の発展史 教員の集合的属性に着目したプロソポグラフィ
¥9,680
中国書店
鈴木 篤、九州大学出版会、2023、590p、A5判
2023年
モダニズム変奏曲 東アジアの近現代音楽史
¥2,500
ブックサーカス
石田一志 著、朔北社、551p、22cm
2005年07月
札幌狸小路発展史
¥1,650
青聲社
札幌狸小路発展史編纂委員会 編、札幌狸小路商店街商業協同組合、1955、22cm、566p 図
1955年
世界綿業発展史
¥1,500
水たま書店 桜井店
村山高 著、日本紡績協会、1961年 初版、22cm、1冊
1961年
新編中城ふみ子歌集 <平凡社ライブラリー> 新編
¥1,430
南陽堂書店
中城ふみ子 著 ; 菱川善夫 編、平凡社、2004、381p、16cm
2004年
新編中城ふみ子歌集 (平凡社ライブラリー) 新編
¥1,320
愛書館中川書房 神田神保町店
中城ふみ子 著 ; 菱川善夫 編、平凡社、平成16年、381p、16cm、1冊
2004年
モダニズム変奏曲 : 東アジアの近現代音楽史
¥2,750
盛林堂書房
石田一志 著、朔北社、2005、551p、22cm、1冊
2005年
明治天皇御聖徳録
¥3,980
池袋ブックサービス
中沢宇三郎 編、皇国報恩会、昭和10年、994p、25cm
1935年
「歴史空間としての海域を歩く」
¥1,500
古書猛牛堂
早瀬晋三 著、法政大学出版局、2008年 初版1刷、268p、19cm、1冊
2008年01月
新しい港の計画 : 鉄鋼専門埠頭論
¥3,000
観魚堂
江端正義 著、経済往来社、昭和37年、368p 図版、22cm、1冊
1962年
» 政治史
岩波新書 戦後政治史 新版
¥300
大内学而堂
石川真澄、2005年
2005年
戦後欧州国際政治史論
¥3,980
古本配達本舗
西川吉光
敗戦から憲法へ 日独伊 憲法制定の比較政治史
¥3,000
草木古書店
石田憲、岩波書店、平21、A5判
2009年
戦後政治史の中の天皇制
¥2,000
ロンサール書店
渡辺治、青木書店
戦後政治史 新版
¥385
神無月書店
石川真澄、岩波新書、平16、1冊
2004年
日露戦後政治史の研究 : 帝国主義形成期の都市と農村
¥11,000
株式会社 wit tech
宮地正人 著、東京大学出版会、1973/10/05、379, 17p、22cm
1973年10月
台湾戦後国際政治史
¥10,450
ぶっくいん高知 古書部
戴天昭 著、行人社、2001年、753, 23頁、22cm
2001年
「データ戦後政治史」 <岩波新書>
¥300
古書猛牛堂
石川真澄 著、岩波書店、1984年 1刷、243p、18cm、1冊
1984年01月
戦後日本政治史 4
¥880
瑞弘堂書店
信夫清三郎、勁草書房、1967
1967年
あれからこれから 体験的戦後政治史
¥800
古書かんたんむ
小坂善太郎、牧羊社、昭56、1
1981年
日本政治史の新地平
¥6,600
八木書店
坂本一登・五百旗頭薫 編著、吉田書店、2013年、621頁、A5、1冊
2013年
この国のゆくえ <殺される側からの現代史>
¥1,200
雑草文庫
週刊金曜日編集部 編、金曜日、2006年、411p、四六判ハードカバー、1
2006年
戦後政治史 : 一九四五-六〇
¥500
古書 思い出の歴史
堀幸雄 著、南窓社、326p、22cm
2001年04月
戦後政治史
¥600
峰吉書店
石川真澄、岩波書店、1995、17×11cm
1995年
戦後国際政治史 1~4
¥8,000
軍学堂
柳沢英二郎、つけ書房新社、1986年ほか
1986年
現代フランス政治史
¥650
不死鳥BOOKS
渡辺 和行、ナカニシヤ出版、259
1997年
戦後政治史 〈岩波新書〉 第四版
¥700
真木書店
石川真澄 山口二郎、岩波書店、2021、347・15、新書判、1
2021年
戦後政治の証言者たち
¥880
古書追分コロニー
原彬久 著、岩波書店、2015.8、301p、20cm
2015年08月
台湾戦後国際政治史 (初版)
¥11,000
大釜書店
戴天昭 著、行人社、2001、753, 23p、22cm、1
2001年
国家行動の実態と動機 : 戦後国際政治史
¥800
ハコワレ古書店
龍円恵喜二 著、北樹、2000、196p、22cm
2000年
戦後世界政治史 <講談社学術文庫>
¥400
フォルモサ書院
田中浩 著、講談社、1999年、271p、15cm、1冊
1999年
ドイツ政治史話 初版 元セロつき
¥2,200
カモシカ書店
木下広居 著、時事通信社、218p、19cm
戦後革新勢力―史的過程の分析
¥3,000
しばのき文庫
清水慎三、青木書店、1967年再版、18.7㎝
1967年
» 開拓史
愛知県開拓史 戦後開拓資料編
¥2,200
文生書院
愛知県開拓史研究会 編、愛知県、昭和56.2、716p、A5
1981年02月
静岡県戦後開拓史
¥9,500
伸文堂書店
静岡県開拓生産農業協同組合連合会、昭56、1冊
1981年
満洲開拓史
¥18,000
古書からすうり
満洲開拓史刊行会 編、満洲開拓史刊行会、昭41、835p 図版 地図、27cm
1966年
戦後開拓史 完結編
¥3,080
芸備書房
戦後開拓史編纂委員会 編、全国開拓農業協同組合連合会、1977.3、877p 図10枚、27cm
1977年03月
戦後開拓史【1967年 開拓20周年記念事業】
¥5,500
太田書店(株)
全国開拓農業協同組合連合会、1967
1967年
士別戦後開拓史
¥5,000
古本はてなクラブ
士別市郷土研究舎、183p
1989年
山梨県戦後開拓史
¥3,300
ブックセンター・キャンパス
山梨県開拓二十年誌編集委員会編、山梨県開拓二十周年記念事業会、昭和48年、157p, 図版、27cm
1973年
スクリーン -西部劇特別号 第3集- 昭和37年10月15日増刊号
¥1,500
伊東古本店
〈特集1 (座談会)戦後17年の西部劇〉〈特集2 (対談)現代の西部を往く〉〈特集3 シネラマ西部劇・・・
1962年
鹿児島戦後開拓史 : 荒野に生きた先人たち
¥2,000
古書 リゼット
南日本新聞社 編、南方新社、278p、19cm B6
1999年03月
「トルー・ストーリー」臨時増刊(8巻15号) 西部読物特集
¥2,000
三鈴書林
東西南北社、昭31・11月、1冊
1956年11月
農業綜合研究 臨時増刊 北海道支所開所記念 北海道農業の展開
¥1,500
峰吉書店
農林省農業綜合研究所、農林省農業綜合研究所、昭和24、21×15cm
1949年
「スクリーン」 臨時増刊 西部劇特別号 第1集・2集・3集 全3冊揃
¥2,000
即興堂
近代映画社、昭和36年(1961年)、B5判、3冊
1961年
» 工業史
戦後日本石炭化学工業史
¥1,180
不死鳥BOOKS
下野克己 著、御茶の水書房、255
1987年
戦後日本化学工業史
¥33,000
株式会社 wit tech
渡辺徳二 編、化学工業日報社、1973、608, 31, 377p 図、27cm
1973年
物語電子工業史
男たちの決断 戦後編・飛翔編 2巻揃
¥4,000
ロンサール書店
坂井丹後、電波新聞社
男たちの決断 : 物語電子工業史 飛翔編 戦後編の2冊セット
¥3,300
EIGHT BOOKS
板井丹後 著、電波新聞社、昭和60年 61年、384p 386p、22cm
1985年
戦後日本化学工業史
¥15,000
明倫館書店
中山伊知郎・有沢広巳監修 渡辺徳二編、化学工業日報社、昭和48年1973年、985、B5ハード、1冊
1973年
写真製版工業史
¥2,000
ハコワレ古書店
東京写真製版工業協同組合写真製版工業史編纂委員会編、東京写真製版工業協同組合、昭42、455p、27・・・
1967年
日本照明器具工業史
¥5,500
ロビン・ブックセンター
日本照明器具工業会編、日本照明器具工業会、昭和42年、252p 図版、27cm
1967年
日本機械工業史 : 量産型機械工業の分業構造
¥2,200
青聲社
長尾克子 著、社会評論社、1995、22cm、263p
1995年
戦後地方工業の展開 : 熊本県工業の研究
¥1,500
がらんどう
伊東維年、ミネルヴァ書房、1992年、22cm
1992年
史誌 第38号
¥1,000
銀のぺん
編集/大田区史編纂室 「目次」より:・[座談会]戦後地方史のうねり -自治体史の今後を見すえて- ・・・
1991年
日本化学工業史
¥510
よかばい堂
中村忠一 著、東洋経済新報社、S34、259p、22cm
1959年
地主王政の構造 : 比較史的研究
¥1,050
ブックソニック
飯沼二郎 著、未来社、368p、22cm
1964年
宮城県史 第9 (産業 第1)
¥4,000
ゆずりは書房
宮城県史編纂委員会 編、宮城県史刊行会、昭和42年、844p 図版 地図、22cm
1967年
歴史(教育)
ページTOPへ
» 教育史
戦後東宇和教育史(非売品)
¥3,000
みなみ書店
戦後東宇和教育史編纂委員会 編、戦後東宇和教育史編纂委員会、1991年、528p、27cm、1冊
1991年
戦後日本教育史料集成 第3巻 (講和前後の教育政策)
¥4,000
古本屋ピープル
戦後日本教育史料集成編集委員会 編、三一書房、569p、27cm
1983年02月
続西宮市戦後教育史(草稿) (兵庫県西宮市)
¥1,375
芸備書房
西宮市戦後教育史編集室編、西宮市教育委員会、1992.3、533p、26cm
1992年03月
戦後十勝教育史
¥3,300
文生書院
戦後十勝教育史編纂委員会 編、十勝教育研究所、昭48.3、861p、A5
1973年03月
日高教育史 戦前編・戦後編 全2冊揃
¥6,000
ビーバーズブックス
日高教育史編集委員会[編]、日高教育史編集委員会事務局、1990-92、2冊、22cm
1990年
日高教育史 戦前編/戦後編
¥8,800
南陽堂書店
日高教育史編集委員会、1990・1992、2冊
1990年
戦後日本教育史料集成 全12巻+別巻 13冊 揃
¥120,000
かもがわ書店
戦後日本教育史料集成編集委員会 編、三一書房、27cm、13冊
1982年01月
鹿児島の教育 上 (戦後鹿児島県教育史覚書)
¥900
古書 リゼット
山下巌 著、国書刊行会、218, 5p、22cm A5
1980年10月
群馬県教育史戦後編 上
¥35,250
古本配達本舗
群馬県教育委員会
「徳島県 戦後同和教育史年表」
¥1,000
古書猛牛堂
徳島県教育委員会、1986年、135p、21cm、1冊
1986年
戦後の沖縄教育史
¥2,000
高崎古書センター
ゴールドン・ワーナー、日本文化科学社
戦後大阪市教育史2号 研究紀要第7号
¥2,000
高山文庫
大阪市教育センター、1986年、A5判、1冊
1986年
資料戦後同和教育史 <戦後部落問題の研究 第2巻>
¥1,000
古書かんたんむ
部落問題研究所 編、部落問題研究所出版部、1978、558p、23cm
1978年
いつまで青い渋柿ぞ 戦後日本教育史外伝
¥2,000
はなひ堂
国分一太郎 著、新評論、1986年、20cm
1986年
愛知県戦後教育史資料目録 三河地区
¥1,500
あじさい堂書店
愛知県教育センター、平5
1993年
北海道戦後教育史 (本編+人物編) 全2冊
¥3,000
北天堂書店
山崎良吉、北海道教育新報社、1980、2
1980年
愛知県戦後教育史年表 昭和20年~昭和40年 復刻版
¥1,500
こもれび書房
愛知県科学教育センター、1987、1
1987年
西宮市戦後教育史 20年の歩み
¥1,100
玄玄書林
西宮市教育委員会、1970年、616頁
1970年
戦後横須賀教育史
¥1,800
水たま書店 桜井店
横須賀市教育研究所、横須賀市教育研究所、1969年 非売品、22cm、1冊
1969年
戦後教育史研究 第13号
¥2,000
銀のぺん
編集発行者/明星大学戦後教育史研究センター 〈論文〉・まぼろしの教科書 Textbook of ・・・
1999年
文部大臣は何をしたか 私の目で捉えた戦後教育史
¥800
夢屋
槙枝元文/著 毎日新聞社、’84、1
群馬県教育史 全5巻+別巻+戦後編上下巻 計8冊揃い
¥16,500
氷川書房
群馬県教育史研究編さん委員会、群馬県教育委員会、昭42-昭56、8冊
1967年
北海道教育史 戦後編四
¥2,000
セカンズ
北海道立教育研究所、1974年、793ページ
1974年
鳥取県教育史 戦後編
¥10,000
(有)みなづき書房
鳥取県教育委員会、昭34
1959年
» 思想史
続・戦後思想史 論争形式による
¥1,100
雑草文庫
山田宗睦、新読書社出版部、1960年、213p、四六判、1冊
1960年
戦後漫画思想史
¥1,800
光国家書店
片寄みつぐ 著、未来社B5版、1980年、196p、27cm
1980年
日本的「近代」への問い : 思想史としての戦後政治 <シリーズ<政治思想の現在> 5>
¥1,500
あじさい堂書店
米原謙 著、新評論、平7、212p、20cm
1995年
戦後思想史の探究 思想家論集
¥3,850
文生書院
鈴木 正、平凡社、平成25.10、497p、A5
2013年10月
戦後思想史
¥660
蝸牛
山田洸、青木書店、1989年発行、250頁、B6判、1冊
1989年
レッドアローとスターハウス―もうひとつの戦後思想史
¥7,800
富士書房
原武史、新潮社、2012年、396、19.2×14.2cm
2012年
私の戦後思想史 : 戦争・国家・沖縄
¥900
シルバー書房
霜多正次 著、みずち書房、1982.6.25 第1刷、251p、20cm
1982年06月
吉本隆明論 : 戦後思想史の検証
¥1,800
獺祭書房
鷲田小彌太 著、三一書房、1990年、471, 6p、20cm
1990年
戦後思想史 (山田宗睦著作集) <三一新書>
¥1,500
池袋ブックサービス
山田宗睦 著、三一書房、1976年、338p、21cm
1976年
思想の科学 1971年2月号 特集:続・思想史としての戦後文学史 (第112号)
¥800
パノラマ書房
思想の科学社、昭和46、1
1971年
増補 吉本隆明論
¥2,540
古書 彦書房
鷲田小彌太、三一書房、1992/08/15 (H4)、1
日本のリトルマガジン : 小雑誌の戦後思想史
¥1,500
古書からすうり
田村紀雄 著、ニュース社、平4、431, 107p、22cm
1992年
思想史の周辺 〈久野収対話集・戦後の渦の中で3〉
¥800
フタバ書店
久野 収、人文書院、1972/11/1、B6版、1
1972年11月
シリーズ《政治思想の現在》⑤
日本的[近代]への問い 思想史としての戦後政治
¥1,200
ロンサール書店
米原謙、新書館
続戦後思想史 論争形式による
¥1,100
瑞弘堂書店
山田宗睦、新読書社出版部、1960
1960年
戦後『中央公論』と「風流夢譚」事件 「論壇」・編集者の思想史
¥3,850
まなみ古書店
根津朝彦、日本経済評論社、2013
2013年
近代日本思想史大系 2
¥390
不死鳥BOOKS
古田光, 作田啓一, 生松敬三編集、有斐閣、449, 18p
1971年
丸山真男の思想史学 <歴史文化ライブラリー 149>
¥770
ぶっくいん高知 古書部
板垣哲夫 著、吉川弘文館、209p、19cm
2003年02月
「昭和の思想」 <講談社選書メチエ 483>
¥1,000
古書猛牛堂
植村和秀 著、講談社、2010年 1刷、174p、19cm、1冊
2010年01月
戦後日本の大衆文化史 : 1945~1980年 <岩波現代文庫 : 学術>
¥800
古本はてなクラブ
鶴見俊輔 著、岩波書店、294p、15cm
2001年04月
近現代日本地理学思想史 : 個人史的研究
¥2,000
山吹書房
岡田俊裕、古今書院、平成4、340p、20cm
1992年
日本恋愛思想史 記紀万葉から現代まで 中公新書 2193
¥1,800
サムタイム
小谷野 敦、中央公論新社、2012年、1冊
2012年
戦後日本の社会思想史
¥2,400
河野書店
小野寺研太 著、以文社、2015、316, 26 p.、20 cm
2015年
思想史と文化史の間 : 東アジア・日本・京都
¥1,800
古ほんや 板澤書房
衣笠安喜 著、ぺりかん社、2004、321p、22cm、1冊
2004年
大塚久雄と丸山眞男 新装版
¥1,650
杉本梁江堂
中野敏男 著、青土社、2014年、351,8p、20cm
2014年
戦後『中央公論』と「風流夢譚」事件 : 「論壇」・編集者の思想史
¥3,190
愛書館中川書房 神田神保町店
根津朝彦 著、日本経済評論社、平成25年、381p、22cm、1冊
2013年
戦後『中央公論』と「風流夢譚」事件 : 「論壇」・編集者の思想史 <中央公論 (雑誌) 風流夢譚>
¥3,300
青聲社
根津朝彦 著、日本経済評論社、2013、22cm、381p
2013年
吉田久一著作集 1 (日本社会福祉思想史)
¥6,600
相澤書店
吉田 久一【著】、川島書店、1989年、599, 12p、22cm
1989年
丸山眞男書簡集 全5巻セット (正誤表付き)
¥8,500
モノンクル書房
丸山眞男 著、みすず書房、20cm
思想史の相貌 : 近代日本の思想家たち
¥2,200
株式会社 wit tech
西部邁 著、世界文化社、1991/06、253p、20cm
1991年06月
新装版 昭和思想史 上・下巻揃い
¥2,000
海月文庫
鷲田小弥太 著、三一書房、1998年、294, 9p+308p,10p、19cm、2冊
1998年
環境
ページTOPへ
» 労働
戦後労働運動私史 第1巻 1945~1949
¥990
不死鳥BOOKS
高島 喜久男【著】、第三書館、522
1991年
戦後千葉県労働運動史 2冊揃え 正・資料編
¥6,600
株式会社 wit tech
戦後千葉県労働運動史編纂委員会、1994/12/12、2冊 (資料編とも)、22cm、2冊
1994年12月
大河内一男集 第5巻 (戦後労働運動論)
¥3,000
ブックソニック
大河内一男著、労働旬報社、410p、22cm
1981年05月
証言構成戦後労働運動史
¥3,630
芸備書房
師岡武男, 仲衛監修・編著、戦後労働運動史頒布会、1991.6、657p、31cm
1991年06月
資料高知県戦後労働運動史 : 1945-1960
¥6,000
あじさい堂書店
高知市民図書館内高知県労働運動史研究会著、高知県労働運動史研究会、昭41、386, 144p、26c・・・
1966年
戦後30年の労使関係のあゆみ
¥3,980
古本配達本舗
総合労働研究所 編、総合労働研究所、271p、27cm
1980年10月
戦後女性労働運動史年表(1945-1975)
¥1,540
ロビン・ブックセンター
戦後女性労働運動史研究会編、戦後女性労働運動史研究会、2002年、133, 22p、21x30cm
2002年
戦後労働改革 : GHQ労働政策史
¥1,100
光国家書店
竹前栄治 著、東京大学出版会A5版、1985年、452, 22p、22cm
1985年
戦後労働運動の歴史と人物
¥2,200
青聲社
細谷松太 著、日刊労働通信社、1972、19cm、385p
1972年
兵庫県労働運動史 戦後 2(講和条約成立後の労働運動 : 昭和20年代. 下)
¥2,500
獺祭書房
兵庫県労働運動史編さん委員会 編、兵庫県、1984年、699p、22cm
1984年
労働行政史 第1・3巻(戦後の労働行政共3冊)
¥88,000
文生書院
労働省 編、労働法令協会、昭和36-57、1354+1596+2066p、B5、戦後の労働行政共3冊
1961年
戦前戦後豊國セメント労働運動史 : 組合結成十周年記念
¥1,920
よかばい堂
豊国セメント労働運動史編集委員会編、豊国セメント労働組合、1957、8, 224p、21cm
1957年
戦後日本の労働調査
¥2,000
高山文庫
労働調査論研究会:編、東京大学出版会、1979年、A5判、1冊
1979年
1914-23年及び1939-44年における戦時及び戦後の賃金、物価並びに労働時間 (海外資料第7集)
¥2,750
アルカディア書房
労働省労働統計調査局、昭和23年7月、50p、207×150㎜、1冊
1948年07月
戦後日本の社会運動 : 労働組合運動を中心に <ヒューマン・ネットワーク・シリーズ 4>
¥500
シルバー書房
塩田庄兵衛 著、労働旬報社、1986.9.30 第1刷、197p、19cm
1986年09月
戦後東京労働運動史 東京地評の25年
¥2,500
伊東書房
東京地方労働組合評議会編、労働旬報社、1980、1
1980年
戦後世界労働組合運動史
¥2,000
古本倶楽部株式会社
小林勇著、学習の友社、280p、19cm
1978年12月
戦後の労働立法と労働運動(下) 【JIL文庫】
¥1,000
パノラマ書房
日本労働協会:編、日本労働協会、昭和35、1
1960年
埼玉県労働運動史 (戦後編)
¥9,350
慶文堂書店
埼玉県、昭43、1
1968年
現代 日本資本主義大系 第4巻 労働
¥800
水たま書店 桜井店
弘文堂、昭和33年、21cm、1冊
1958年
吶喊 4号 個別闘争・帯域とわれわれの現在 ’75夏
¥2,200
ケルン書房
全国反帝戦線連合、1975年、1冊
1975年
法学セミナー増刊 総合特集シリーズ 労働と人権 6
¥1,200
ハナ書房
日本評論社 編、日本評論社、1978、296p、21cm
1978年
» 雇用
日本の雇用調整 : オイル・ショック以降の労働市場
¥1,840
株式会社 wit tech
篠塚英子 著、東洋経済新報社、1989.7、214p、22cm、1冊
1989年07月
「戦後海運業の労働問題」 予備員制と日本的雇用 <戦後日本海運造船経営史 6>
¥1,800
古書猛牛堂
小林正彬 著、日本経済評論社、1992年 1刷、272p、20cm、1冊
1992年01月
ケインズ全集27 戦後世界の形成 雇用と商品 1940-46年の諸活動
¥7,000
古書かんたんむ
モグリッジ ドナルド【編】;平井 俊顕;立脇 和夫【訳】、東洋経済新報社、1996、1
1996年
技術革新と雇用問題
¥2,750
不死鳥BOOKS
大宮五郎 編著、日本労働協会、297
1964年
「非正規大国」日本の雇用と労働
¥1,800
太一
伍賀 一道【著】、新日本出版社、362p、21cm(A5)
2014年10月
現代労働問題講座 第1 雇用と雇用政策
¥1,000
あじさい堂書店
大河内一男 等編、有斐閣、1966、308p、22cm
1966年
「格差」から考える社会政策
¥1,500
光国家書店
芝田文男 著、ミネルヴァ書房A5版、2016年、247p、21cm
2016年
ケインズ全集 第27巻 戦後世界の形成 雇用と商品
¥6,600
太虚堂書店
ドナルド.モグリッジ編/平井俊顕,立脇和夫訳、東洋経済新報社、1996
1996年
身体障害者雇用促進法解説
¥800
古本倶楽部株式会社
堀秀夫 著、労働法令協会、361p、19cm
1961年
ケインズ全集 第25巻
¥4,000
カモシカ書店
ケインズ ジョン・メイナード【著】;村野 孝【訳】、東洋経・・・
1992年05月
戦後地方工業の展開 : 熊本県工業の研究
¥1,500
がらんどう
伊東維年、ミネルヴァ書房、1992年、22cm
1992年
戦後経済の理論的諸問題 除籍本
¥2,200
青聲社
鈴木武雄 著、実業之日本社、昭和23、19cm、248p
1948年
法学セミナー増刊 総合特集シリーズ 労働と人権 6
¥1,200
ハナ書房
日本評論社 編、日本評論社、1978、296p、21cm
1978年
英語洋書 ケインズ全集 全30巻揃【The Collected Writings of John Maynard Keynes】
¥120,000
アブストラクト古書店
John Maynard Keynes、Cambridge University Press(ケンブ・・・
2013年
ケインズ革命 新版
¥1,800
古ほんや 板澤書房
L.R.クライン 著 ; 篠原三代平, 宮沢健一 訳、有斐閣、昭和50年、265, 8p、22cm、・・・
1975年
「幸せ」の戦後史
¥1,100
杉本梁江堂
菊地史彦 著、トランスビュー、2013、419p、20cm
2013年
現代イギリスの移民労働者 : イギリス資本主義と人種差別 <世界差別問題叢書 8>
¥1,500
山吹書房
富岡次郎、明石書店、昭和63、676p、20cm
1988年
中国の都市・建築と日本 : 「主体的受容」の近代史
¥9,900
株式会社 徒然舎
徐蘇斌、東京大学出版会、2009年、411, 9p.、22cm
2009年
イギリス100年の政治経済学 : 衰退への挑戦 <Minerva現代経済学叢書 29>
¥2,200
中央書房
服部正治, 西沢保 編著、ミネルヴァ書房、1999、253p、22cm
1999年
地域経済構造の計量的分析
¥3,000
古書 リゼット
篠原三代平 編、岩波書店、338p、27cm B5
1965年
「非正規労働」を考える 第2刷
¥1,400
脇田書房
小池和男 著、名古屋大学出版会、2016年8月30日、215,8p、20cm
2016年08月
「非正規労働」を考える
¥1,500
古本屋ピープル
小池和男 著、名古屋大学出版会、215,8p、20cm、1
2016年05月
現代の「低所得層」 : 「貧困」研究の方法 上・中・下 【3冊】
¥6,600
相澤書店
江口英一 著、未来社、上:1981年3刷、中:1980年2刷、下:1980年1刷、3冊、22cm
経済学新大系 7 第7巻
¥800
古本はてなクラブ
有澤廣巳、河出書房、246p、22cm
1953年
日本の企業・経営と国際比較 <研究叢書 6>
¥800
ブックスマイル
中央大学企業研究所 編、中央大学出版部、1991.5、485p、22cm
1991年05月
航空機産業と日本
¥800
れんが堂書店
中村洋明 著、中央公論新社、253p、20cm
2017年05月
現代イギリス社会政策史 : 1945~1990 <Minerva人文・社会科学叢書 25>
¥700
リブロス・ムンド
毛利健三 編著、ミネルヴァ書房、1999年 初版、393, 17p、22cm
1999年
日本の経済針路 : 新政権は何をなすべきか
¥700
シルバー書房
鈴木淑夫 著、岩波書店、2009.7.8 第1刷、183p、19cm
2009年07月
日本の繊維産業 <産業シリーズ ; 第1>
¥2,750
ロビン・ブックセンター
政治経済研究所 編、東洋経済新報社、昭和33年第2刷、266p、19cm
1958年02月
» 物価
終戦直後の財政・通貨・物価対策─戦後通貨物価対策委員会の記録
¥1,000
不死鳥BOOKS
大蔵省財政史室、霞出版社、290
1985年
物価 <日本経済の分析 ; 第2>
¥46,789
古本配達本舗
森田優三 編、春秋社、156p、19cm
1963年
独占資本と物価
¥1,000
古本倶楽部株式会社
ヴェ・セレブリャーコフ 著 ; 堀江邑一, 団迫政夫 訳、清和書店、473p、23cm
1937年
戦時戦後に亘る各国の物価調節策
¥2,030
ハナ書房
農商務省商務局、大正10年、192p、22.5cm
1921年
1914-23年及び1939-44年における戦時及び戦後の賃金、物価並びに労働時間 (海外資料第7集)
¥2,750
アルカディア書房
労働省労働統計調査局、昭和23年7月、50p、207×150㎜、1冊
1948年07月
物価統制令公定価格便覧 第1輯 (鉄鋼関係)
¥1,000
榧古書店
大蔵省物価部 編、日本経済新聞社、昭和21、80p、19cm、1
1946年
財海夜話
¥2,200
青聲社
下田将美 著、昭文堂、大正8、20cm、319p
1919年
石炭国家統制史
¥3,000
ハコワレ古書店
根津知好編、日本経済研究所、昭33、939p 図版、27cm
1958年
日本政治経済研究所 研究通信
¥11,660
秋桜書店
同研究所、36冊
平成日本の幕末現象 : 破綻した米主日従体制 成行庵日乗・説難篇
¥5,000
BOOKS 青いカバ
落合莞爾 著、東興書院、396p、20cm
1989年12月
10大ニュースに見る戦後50年
¥1,320
一心堂書店
読売新聞世論調査部 編、読売新聞社、1996、222p、26cm、1冊
1996年
戦後経済十年史
¥1,800
ロビン・ブックセンター
通商産業省大臣官房調査課 編、商工会館出版部、昭和29年、564, 140p 表、21cm
1954年
廿七八年戦役後之財政及経済
¥9,000
古ほんや 板澤書房
塩島仁吉, 柳沢泰爾 編、経済雑誌社、明治36年、826p、19cm、1冊
1903年
日本経済図説 1949年版
¥1,000
(広島)大学堂書店
美濃部亮吉, 内藤勝 共著、毎日新聞社、昭24、366p、22cm
1949年
梅田阪急「戦時ノ物価ト生活展」に貸し出されたドイツ古紙幣コレクション
¥198,000
港や書店
野口正造旧蔵、昭15、1冊
1940年
上海の戦後 : 人びとの模索・越境・記憶(アジア遊学236)
¥3,080
中国書店
髙綱博文・木田隆文・堀井弘一郎 編、勉誠出版、2019年8月、244p、21cm
2019年08月
戦後経済復興と経済安定本部
¥2,200
ぶっくいん高知 古書部
経済企画庁 編、大蔵省印刷局、昭和63、478頁、22cm
1988年
財政改革論 : 国民の餓死を救ふ根本策
¥2,980
池袋ブックサービス
高野清八郎 著、新使命社、昭和22年、83p、20cm
1947年
台灣戰後史資料選 二二八事件專輯
¥2,200
フォルモサ書院
陳芳明、二二八和平日促進會 售價 $ 300、1991年、484頁
1991年
ジャワの旋風 : 戦後文化の探訪
¥2,200
古書クマゴロウ
十河巌 著、宋栄堂、昭和18年 初版、279p、19cm
1943年
井上準之助論叢 1~4巻・伝(附録)揃
¥11,550
株式会社 wit tech
井上準之助論叢編纂会 編、井上準之助論叢編纂会、1935、5冊 (附共) 図版、23cm、5冊 (附・・・
1935年
関連・その他
ページTOPへ
» 文学
わが戦後文学史
¥690
不死鳥BOOKS
平野謙、講談社、387
1969年
武井昭夫批評集1 戦後文学とアヴァンギャルド 文学者の戦後責任
1
¥1,100
中央書房
武井昭夫 著、未来社、1975、398p、20cm
1975年
物語戦後文学史 : 全
¥1,980
株式会社 wit tech
本多秋五著、新潮社、1966.3、821p, 図版1枚、20cm、1冊
1966年03月
釧路叢書 釧路文学運動史(戦後編) 第19巻
¥1,650
古書の旭文堂書店
鳥居省三[ほか]著、釧路市、昭和53、439p、22cm、1
1978年
ある文学史家の戦中と戦後 戦後文学・隅田川・上州
¥4,400
文生書院
平岡敏夫 著、日本図書センター、平11.9、426p、A5
1999年09月
戦後児童文学の50年
¥1,000
古本のんき
日本児童文学者協会 編、文渓堂、1996年、247, 33p、22cm
1996年
近代文学 18巻3号(昭和38年3月) 戦後文学を語る(下)
¥1,010
ハナ書房
座談会(佐々木基一、平野謙、埴谷雄高、山室静、本多秋五) 野島秀勝(戦後的感傷・武田泰淳論)、近代文・・・
国文学 解釈と鑑賞 昭和37年4月特集増大号 戦後文学 ―付・戦後文学年表(第27巻 第5号/第319号)
¥600
パノラマ書房
至文堂、昭和37、1
1962年
「生」をめざす 昭和・戦後の文学
¥1,000
讃州堂書店
石田健夫 著、新評論、1989、293p、20cm
1989年
戰後のアメリカ文學 <アメリカ文庫>
¥1,000
河野書店
L. アーヴィン, A. ヤング著、鎌倉文庫、1947、38p、19cm
1947年
戦後の論理
¥900
宮本書店
キクチ・ショーイチ 著、雄山閣、昭和23、274p、19cm
1948年
埴谷雄高作品集 9 (戦後文学論集 3)
¥1,200
れんが堂書店
河出書房新社、304p、22cm
1979年05月
埴谷雄高作品集 7.8.9 戦後文学論集Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
¥3,300
アットワンダー
埴谷雄高著、河出書房新社、3冊、22cm、3冊
1978年
戦後台湾新世代文学論
¥3,025
中国書店
朱雙一、揚智文化事業股份有限公司、2002
2002年
戦後文学史
¥900
光国家書店
長谷川泉 著、明治書院新書版、昭和49年、149p、18cm
1974年
戦後文学のアルケオロジー
¥800
古賀游文堂
富岡幸一郎、福武書店、1986
1986年
戦後Ⅱ現代の文学39
¥3,980
古本配達本舗
野間宏と戦後派の作家たち展
¥1,500
悠久堂書店
神奈川文学振興会 編、神奈川近代文学館、63p、26cm、1冊
2001年01月
国文学 解釈と鑑賞 戦後文学の源流
¥300
大内学而堂
至文堂、1970年8月、A5
1970年08月
戦後国鉄文学運動小史
¥2,200
青聲社
国鉄文学運動史刊行会、1966、A5、110p
1966年
国文学解釈と鑑賞 文芸用語の基礎知識 作家の性意識 戦後作家の履歴 近代文学史用語事典 戦後世代の文学 国文学解釈と教材の研究 現代作家110人の文体 計6冊セット K3左1下段 ヤケシミ汚難有 送料520円
¥2,000
湧書館
至文堂 学燈社、昭和44・45・48・49・53・54年、A5版
1969年
日本文学55巻11号 <戦後>空間と<日本>文学
¥1,000
今井書店
日本文学協会、平成18、94頁、1冊
2006年
戦後の文学
¥770
岩森書店
寺田透、河出書房新社、昭48、330p、四六判、1冊
1973年
» 改革
戦後日本の経済改革: 市場と政府
¥540
不死鳥BOOKS
香西 泰 (編集)、寺西 重郎 (編集)、東京大学出版会、326
1993年
世界史のなかの一九四五年/占領と改革/戦後思想と社会意識/戦後民主主義/過去の清算/戦後改革とその遺産 戦後日本 占領と戦後改革 1~6(6冊)
¥9,900
文生書院
中村 政則/他、岩波書店、平成7、278+305+291+301+275+295p、B6
1995年
戦後日本 : 占領と戦後改革 第6巻 (戦後改革とその遺産)
¥1,320
株式会社 wit tech
中村政則 ほか編、岩波書店、c1995.12、295p、20cm、1冊
1995年12月
海後宗臣著作集 第9巻 戦後教育改革
¥3,960
岩森書店
海後宗臣、東京書籍、昭56、693p、菊判、1冊
1981年
教育改革 <戦後日本の教育改革 1>
¥3,980
古本配達本舗
海後宗臣 編、東京大学出版会、506, 6p、22cm
1975年
茨城県史料 戦後改革編
¥2,000
古書肆 千里堂
茨城県立歴史館、茨城県、平成4年、1冊
1992年
戦後民主主義 戦後日本 : 占領と戦後改革 4新装版 <戦後日本 : 占領と戦後改革 : 新装版 第4巻>
¥800
れんが堂書店
中村政則, 天川晃, 尹健次, 五十嵐武士 編、岩波書店、300p、19cm
2005年08月
戦後改革と民主主義 経済復興から高度成長へ
¥4,000
草木古書店
浅井良夫、吉川弘文館、平13、A5判
2001年
戦後の領土60年史
¥4,800
清泉堂倉地書店
政治経済新改革連合会、平成17、542頁、A4判
2005年
占領と戦後改革 近代日本の軌跡6
¥800
大内学而堂
中村政則、吉川弘文館、1994年、46判
1994年
明治維新と戦後改革 近現代史論
¥1,900
古本&カフェ じゃらん亭
中村政則、校倉書房、1999、367p
1999年
戦後労働改革 : GHQ労働政策史
¥800
古書かんたんむ
竹前栄治 著、東京大学出版会、1986、452, 22p、22cm
1986年
戦後改革 3 (政治過程)
¥800
ハコワレ古書店
東京大学社会科学研究所 編、東京大学出版会、1974、441p、22cm
1974年
教育財政 <戦後日本の教育改革 4>
¥4,400
青聲社
市川昭午, 林健久 著、東京大学出版会、19809年3刷、22cm、570, 11p
1980年09月
戦後政治史 : 一九四五-六〇
¥500
古書 思い出の歴史
堀幸雄 著、南窓社、326p、22cm
2001年04月
戦後教育改革の精神と現実
¥1,320
善光洞山崎書店
浪本勝年、北樹出版、1993年刊、272頁、A5判
1993年
学校制度 <戦後日本の教育改革 5>
¥2,000
相澤書店
山内太郎 編、東京大学出版会、1976年2刷、488, 6p、22cm
1976年02月
新潟県の農民運動の展開 : 主として戦後について
¥2,800
サン・ブックス
新潟県農地改革史刊行会、昭和36年、74p、25cm
1961年
戦後日本 占領と戦後改革 全6巻
¥5,000
軍学堂
中村政則他編、岩波書店、1995
1995年
戦後日本 占領と戦後改革 全6巻中第5巻欠 5冊
¥3,500
伊東書房
村 政則他、岩波書店、1995、5
1995年
対日占領政策と戦後教育改革
¥3,000
誠信堂書店
久保義三、三省堂、1984
1984年
戦後中国における土地改革
¥2,500
フタバ書店
大橋育英 執筆者、農政調査会、昭和27/3/10、B5判、1
1952年03月
» 革命
戦後世代の革命
¥4,500
獺祭書房
三上治、彩流社、1981年、236p、20cm
1981年
戦後革命運動事典
¥16,050
古本配達本舗
戦後東ドイツ革命の研究
¥2,750
瑞弘堂書店
石川浩、法律文化社、昭47
1972年
戰後人民革命論爭史 岩崎眞理叢書1
¥1,500
古本倶楽部株式会社
小山弘健、岩崎書店
戦後秘史 3 祖国革命工作
¥400
古書 上々堂
大森実、講談社
1975年
情況の詩 <評論シリーズ>
¥910
雑草文庫
北川透、思潮社、1975年、243p、四六判、1冊
1975年
戦後日本の民主主義革命と主体性
¥3,500
高山文庫
ヴィクター・コシュマン:著 葛西弘隆:訳、平凡社、2011年、A5判、1冊
2011年
戦後日本の知識人は時代にどう向き合ったか―丸山、竹内、吉本を中心に
¥2,420
中国書店
小林 弘二、教育評論社、2015、205p、B6
2015年
戦後日本病人史
¥2,500
山吹書房
川上武 編著、農山漁村文化協会、平成14、804, 13p、22cm
2002年
戦後革命論争史 上巻 <戦後日本の分析>
¥2,500
はじっこブックス
上田耕一郎 著、大月書店、1964年、239p、19cm
1964年
ぼくのポーランド文学 「連帯」の革命を生み出す精神について語る <踏分道としての戦後>
¥1,500
古ほんや 板澤書房
工藤幸雄 著、現代企画室、1981、390p、19cm、1冊
1981年
ぼくのポーランド文学 : 「連帯」の革命を生み出す精神について語る <踏分道としての戦後>
¥1,300
シルバー書房
工藤幸雄 著、現代企画室、1981.11.10 第一刷2500部、390p、19cm
1981年11月
埴谷雄高は最後にこう語った
¥1,320
善光洞山崎書店
埴谷雄高 聞き手松本健一、毎日新聞社、1997年刊、263頁、46判
1997年
季刊 共産主義者 1995年秋季号 105号
¥1,300
鴨書店
革命的共産主義者同盟 編、前衛社、1
六〇年安保 ― センチメンタル・ジャーニー
¥1,000
三鈴書林
西部邁、文藝春秋、昭62、1冊
1987年
革命の地図 「戦後左翼事件史」
¥1,800
古書夢や
山野車輪 作画、イーストプレス、2016年、255頁、菊判
2016年
台湾革命史
¥55,800
フォルモサ書院
漢人編著、蘭記書局、民国14年(1925年)、1冊
戦後風俗史 ろうそくからテレビへ 廃墟から生活革命へ
¥1,000
太郎舎
戸川猪佐武、雪華社、1960
1960年
戦後日本人の中国像(日本敗戦から文化大革命・日中復交まで)・現代日本人の中国像(日中国交正常化から天安門事件・天皇訪中まで) 2冊
¥5,000
万葉書房
馬場公彦、新曜社、平成22・26、2冊
2010年
文化革命 第2巻第6号 特集:戦後文化運動の動向
¥2,750
アルカディア書房
日本民主主義文化連盟、1948年3月20日、48p、255×183㎜、1冊
1948年03月
[極秘]野坂参三がモスクワでソ連共産党対日最高指導者と交わした「戦後日本革命の綱領討議資料」 少線引
¥2,200
青聲社
渡部富哉、社会運動資料センター、2011、A4、45p+18p
2011年
戦後価値の再検討 (講座現代日本社会の構造変化6)
¥1,500
相澤書店
西川長夫・中原章雄編、有斐閣、昭和61年、302p、22cm
1986年
中国革命と中国共産党 上
¥3,700
今井書店
中西 功、人民社、昭和21、95頁、1冊
1946年
» 軍事
軍事史学 142号
¥1,500
軍学堂
軍事史学会編、錦正社、平成12年
2000年
戦後世界軍事史
¥2,000
古書かんたんむ
戦略問題研究会 編、原書房、昭45、1
1970年
日本軍事史 上・下巻:戦前篇・戦後篇(2冊)
¥3,850
文生書院
藤原 彰、日本評論社、昭和62.5-62.11、282+262p、A5
1987年05月
戦後世界軍事資料 3(1970-1973年)
¥1,600
いやひこ堂
戦略問題研究会 編、原書房、1982.7、423, 5p 図、22cm、1冊
1982年07月
戦後世界軍事資料 6 1984-1987年
¥5,500
青聲社
戦略問題研究会 編、啓正社、1988、22cm、490p
1988年
日本軍事史 上巻 (戦前篇)、下巻 (戦後篇) 2冊揃え 上巻 (戦前篇)、下巻 (戦後篇)
¥3,980
株式会社 wit tech
藤原彰 著、日本評論社、1987/05/30、1987/11/01、2冊、22cm、2冊
1987年05月
戦後60年軍拡史 : 1945~2006
¥1,100
古本倶楽部株式会社
上田哲 著、データハウス、1022p、22cm
2006年08月
戦後世界軍事資料 4 1974ー1980年
¥1,500
カディマ
戦略問題研究会 編、原書房、1981年、524p、22㎝、1
1981年
日露戦争時の軍事郵便絵葉書
¥8,550
出島書店
陸軍恤兵部、明39、7枚
1906年
日本軍事史 下巻(戦後篇)
¥1,000
稲野書店
藤原彰 著、社会批評社、平19・第1刷、333p、19cm
2007年01月
日本共産党の戦後秘史
¥800
ハコワレ古書店
兵本達吉 著、扶桑社 産経新聞、2006、467p、20cm
2006年
近代日本の徴兵制と社会
¥6,270
株式会社 徒然舎
一ノ瀬俊也、吉川弘文館、2004年、342, 7p.、22cm
2004年
ブッシュ新帝国主義論
¥800
シルバー書房
上田耕一郎 著、新日本出版社、2002.11.5 初版、269p、20cm
2002年11月
戦後世界軍事資料 全6冊揃
¥13,000
(株)しましまブックス
戦略問題研究会 編、原書房、1981-88年、6冊
1981年
いまに問う憲法九条と日本の臨戦体制 : 市民講座
¥500
リブロス・ムンド
纐纈厚 著、凱風社、2006年 初版、156p、18cm
2006年
沖縄戦後民衆史 <岩波現代全書 086>
¥1,600
太一
森宣雄 著、岩波書店、284p、19cm
2016年03月
ソ連軍 : 思想・機構・実力
¥1,800
光国家書店
ハリエット・F.スコット, ウィリアム・F.スコット 著 ; 乾一宇 訳、時事通信社A5版、昭和61・・・
1986年
「1965年体制」の歴史学・政治学的考察 歴史認識から見た戦後日韓関係
¥3,000
小川書店
吉澤文寿:編著、社会評論社、2019年、335ページ、1冊
2019年
戦後の「タブー」を清算するドイツ
¥1,000
河野書店
三好範英 著、亜紀書房、2004、358 p.、20 cm
2004年
愛知県東加茂郡下山村和合 某家旧蔵 軍事郵便 159通(葉書137枚、封書22通)昭和15~16年
¥100,000
伊東古本店
昭和15~16年、2冊ほか
1940年
戦時及戦後の経済
¥1,220
不死鳥BOOKS
服部文四郎 (編集)、大日本文明協会事務所、464
1916年
日本外交のアイデンティティ <国際関係学叢書 8>
¥1,500
脇田書房
長谷川雄一 編、南窓社、282p、22cm
2004年01月
「学校で教えない現代戦争学」 : 文民のための軍事講座
¥500
古書猛牛堂
兵頭二十八 著、並木書房、2002年、213p、19cm、1冊
2002年
沖縄を考える : 大田昌秀教授退官記念論文集
¥1,100
中央書房
東江 平之;宮城 悦二郎;保坂 広志【編】、アドバイザー、1990、538p、21cm(A5)
1990年
軍隊 近代ヨーロッパの探究12 <近代ヨーロッパの探究 12>
¥6,000
indigo book
阪口修平, 丸畠宏太 編著 ; 阪口修平 ほか著、ミネルヴァ書房、334, 55p、22cm
2009年06月
ソ連の国防と東欧
¥2,000
観魚堂
松井弘明 著、勁草書房、1987年、251p、22cm、1冊
1987年
» 戦争
日米戦争と戦後日本
¥3,480
不死鳥BOOKS
五百旗頭 真、大阪書籍、232
1989年
敗者の戦後 : ナポレオン・ヒトラー・昭和天皇 <中公叢書>
¥500
古本屋ピープル
入江隆則 著、中央公論社、425p、19cm、1
1989年12月
第二次世界大戦後戦争全史
¥1,100
ぶっくいん高知 古書部
張聿法, 余起棻 編 ; 浦野起央, 劉甦朝 訳、刀水書房、1996年、686頁、22cm
1996年
戦争責任と戦後責任 コメンタール戦後50年 第3巻
¥1,500
古書かんたんむ
池田 浩士【編】、社会評論社、1995、270p、22cm
1995年
現代世界の戦争と平和
¥1,500
軍学堂
栗原 優、ミネルヴァ書房、2007
2007年
機動戦士ガンダムUC 戦後の戦争
¥3,980
古本配達本舗
戦後六〇年にあたって <伝えたいあの戦争>
¥2,000
ミツバチブックス
山梨県戦争遺跡ネットワーク, 山梨平和資料センター準備会編、山梨ふるさと文庫、2005.7、267p・・・
2005年07月
戦争責任論 : 現代史からの問い <岩波現代文庫 学術>
¥800
書肆 秋櫻舎
荒井信一 著、岩波書店、2005.6、330, 9p、15cm
2005年06月
戦後日本政界戦争観研究(中国社会科学院中日暦史研究中心文庫)
¥2,420
中国書店
王希亮、社会科学文献、2005年09月
2005年09月
季刊戦争責任研究 6号特集ドイツにみる戦争責任・戦後責任1994年冬 8号特集十五年戦争の諸相1995年夏 2冊セット H3の3
¥2,000
湧書館
石田雄 荻野富士夫 望田幸男 山田朗他、日本の戦争責任資料センター、1994・1995年、87・88・・・
1994年
新聞が日本をダメにした : 太平洋戦争「煽動」の構図
¥1,000
稲野書店
石田収 編著、現代書林、平7・初、205p、20cm
1995年
「戦後」という意味空間
¥1,430
中央書房
伊藤公雄 著、インパクト出版会、2017、364p、19cm
2017年
日清戦争の教訓と戦後の海軍拡張 芸林第20巻第1号抜刷
¥3,500
古本倶楽部株式会社
王道楽土の戦争 戦後60年篇
¥500
峰吉書店
吉田司、日本放送出版協会、2005年、18×13cm
2005年
松田コレクション 映画に描かれた戦争 戦後70年
¥3,000
小川書店
岡茂光・蒲田映画祭実行委員会編、大田観光協会、2015年、1冊
2015年
私の戦後思想史 : 戦争・国家・沖縄
¥900
シルバー書房
霜多正次 著、みずち書房、1982.6.25 第1刷、251p、20cm
1982年06月
戦争の死戦後の死
¥2,695
芸備書房
廣岡尚利 著、叢書見る、1999.12、357p、19cm
1999年12月
シリーズ大東亜戦争2 大東亜戦争・鎮魂の旅 英霊の戦後は終わらない
¥1,000
草木古書店
名越二荒之助、日本政策研究センター事業部、平4、A5判
1992年
文学作品に見る 太平洋戦争と信州 全2巻函
¥3,000
ほその書店
井出孫六ほか編、一草舎、2005年9月、461頁 454頁、19.5cm×14.5cm (915p)・・・
2005年09月
日本国憲法制定の系譜 1~3 戦争終結まで/戦後米国で/戦後日本で (3冊)
¥22,000
文生書院
原 秀成、日本評論社、平成16.3-18.4、607+900+966p、A5
2004年03月
侵略の歴史と日本政治の戦後
¥1,100
雑草文庫
吉岡吉典、新日本出版社、1993年、223p、四六判、1冊
1993年
英霊 創られた世界大戦の記憶 <パルマケイア叢書 15>
¥1,500
伏見屋書店
ジョージ・L.モッセ 著 ; 宮武実知子 訳、柏書房、2002、270p、22cm、1冊
2002年
「アジア侵略」の100年 : 日清戦争からPKO派兵まで
¥1,000
海月文庫
木元茂夫 著、社会評論社、1994年、326p、21cm(A5判、1冊
1994年
今、戦争について考えることの一つとして
¥1,200
獺祭書房
三上治、批評社、2000年、228p、20cm
2000年
戦争責任論 : 現代史からの問い 第1刷
¥1,650
株式会社 wit tech
荒井信一 著、岩波書店、1995/07/17、268, 8p、20cm
1995年07月
終戦史録
¥2,500
智新堂書店
外務省編、新聞月曜社、昭和27年、818p+、27cm、1冊
1952年
戦後50年から見る知っておきたい戦争のひみつ
¥700
讃州堂書店
沢田洋太郎 著、日本書籍、1995、189p、19cm
1995年
中国人戦争被害者と戦後補償 〈岩波ブックレット№466〉
¥500
フタバ書店
松尾章一・編、岩波書店、1998/11/20、A5版、1
1998年11月
» 平和
占領と平和: 〈戦後〉という経験
¥860
不死鳥BOOKS
道場 親信、青土社、720, 32p
2005年
戦後平和運動史 <戦後運動史双書>
¥8,780
雑草文庫
熊倉啓安、大月書店、1959年、207p、四六判、1冊
1959年
終戦から平和へ 戦後50年 図録
¥1,000
今井書店
成田山霊光館、平7、20頁、1冊
1995年
戦後50年やまがたの戦争と平和
¥1,500
がらんどう
山形県平和センター編、山形県平和センター、1997(平成9年)、233p、21cm
戦後60年の歩み
¥2,000
藤沢 湘南堂書店
大野地区平和を感謝する集い実行委員会、平成17、157p、26cm
2005年
現代世界の戦争と平和
¥1,500
軍学堂
栗原 優、ミネルヴァ書房、2007
2007年
首都圏の空襲 : 戦後50年記念特別企画展
¥2,200
公文堂書店
埼玉県平和資料館編、埼玉県平和資料館、1995、72p、30cm
1995年
日露戰後二十八年 滿蒙は平和の建設へ
¥1,430
青聲社
陸軍省 [編]、陸軍省、1933、19cm、24p
1933年
戦後70年平和を見つめて 阿波の歴史小説35
¥3,980
古本配達本舗
戦後強制抑留史 第1巻
¥1,500
古本倶楽部株式会社
平和祈念事業特別基金、1冊
2005年03月
パクス・デモクラティア : 冷戦後世界への原理
¥4,400
愛書館中川書房 神田神保町店
ブルース・ラセット 著 ; 鴨武彦 訳、東京大学出版会、平成8年、244, 38p、20cm、1冊
1996年
写真集 戦時下の国民学校の姿 (特装版) 愚かしくも悲しい、子ども達のありのままの姿 <平和教育実践資料集>「戦後50年」記念資料版
¥4,000
古書肆 千里堂
平和教育実践資料集刊行委員会編、エムティ出版、1995年、1冊
1995年
日露戦後二十八年満蒙は平和の建設へ [陸軍記念日/戦果実らぬ戦後の四半世紀/他]
¥1,650
文生書院
陸軍省、[昭和8.3]、24p、B6
1933年03月
戦後平和運動史 (1959年) (戦後運動史双書)
¥8,700
古書 上々堂
熊倉啓安、大月書店
平和なき「平和主義」: 戦後日本の思想と運動 (サピエンティア)
¥2,300
古書クマゴロウ
権 赫泰、 鄭 栄桓、法政大学出版局、2016年 初版第1刷、239p、四六判
2016年01月
戦後六〇年にあたって <伝えたいあの戦争>
¥2,000
ミツバチブックス
山梨県戦争遺跡ネットワーク, 山梨平和資料センター準備会編、山梨ふるさと文庫、2005.7、267p・・・
2005年07月
近現代日本の平和思想 : 平和憲法の思想的源流と発展 <Minerva21世紀ライブラリー 5>
¥800
古書 リゼット
田畑忍 編著、ミネルヴァ書房、1997年3刷、283, 3p、20cm B6
1997年03月
戦後思想の運命
¥700
讃州堂書店
西島建男 著、窓社、1998、230p、20cm
1998年
五十一年目のメッセージ : 一人ひとりの戦争と平和
¥990
古書の旭文堂書店
戦後50年記念「私の戦中・戦後」公募手記編集委員会編、旭川富貴堂、1996、452p、21cm、1
1996年
占領の平和 戦後という経験
¥3,500
御器所書店
道場親信、青土社、2005、720
2005年
平和への指針 戦後平和論についての考察
¥1,500
文教堂書店
吉川 宏.著、泉文堂、昭和50.5
1975年05月
憲法の平和主義と「国際貢献」
¥800
リブロス・ムンド
森英樹 著、新日本出版社、1992年初版、222p、20cm
1992年
心踊る平和憲法誕生の時代 : 戦後の新聞61紙に見る「憲法民主化」の過程
¥1,800
はなひ堂
岩田行雄 編、岩田行雄 美和書店、2013、1冊
2013年
【未読品】戦後労働組合と女性の平和運動 : 「平和国家」創生を目指して
¥2,100
株式会社BKG
山本真理 著、青木書店、324p、22cm
2006年12月
シベリアからの手紙 : 戦後強制抑留
¥500
(広島)大学堂書店
北田滝原作 ; 森野達弥作画、平和祈念展示資料館、2023、64p、21cm
2023年
戦後世界政治史 <講談社学術文庫>
¥400
フォルモサ書院
田中浩 著、講談社、1999年、271p、15cm、1冊
1999年
世界平和への祈り 戦後六十周年戦争体験記
¥2,200
言事堂
高原の女を語る会、2005年、1冊
2005年
道場親信 戦後日本の社会運動と生活クラブ 連続講演
岩根邦雄 加藤好一
¥1,500
文月書房
市民セクター政策機構(非戦・平和・社会運動プロジェクト)、2016、111p
2016年
戦後を探す
» 岩波書店
» 理想社
» 晃洋書房
» 法政大学出版局
» 勁草書房
» 講談社
» 白水社
» 以文社
» 弘文堂
» 筑摩書房
» 戦後大学出版会
» ミネルヴァ書房
» 北樹出版
» みすず書房
» 未来社
» 創文社
» 河出書房新社
» 産業図書
» 青土社
» ナカニシヤ
» 九州大学出版会
» 名古屋大学出版会
» 成文堂
» 有斐閣
» 作品社
» 北樹
» 春秋社
» 毎日新聞社
» 中央公論社
» 知泉書館
» 紀伊国屋書店
» 論創社
» 世界思想社
» 光文社
» 弘文堂書房
» 日本学術振興会
» 日本放送出版協会
» 青木書店
» 昭和堂
» 行路社
» 平凡社
» 御茶の水書房
» 而立書房
» 広島哲学会
» ナカニシヤ出版
» 京都大学学術出版会
» 人文書院
» 全国書房
» 北海道大学図書刊行会
» 新書館
» 新評論
» 玉川大学出版部
» 三笠書房
» 京都女子大学
» 慶應義塾大学出版会
» 日本評論社
» 晃洋書房A5版
» 河出書房
» 理想社出版部
» 研進社
» 第一書房
» 西田書店
» 角川書店
» NTT
» 創元社
» 南窓社
» 同朋舎
» 大同館書店
» 情況出版
» 改造社
» 早川書房
» 未知谷
» 戦後宝文館
» 東海大学出版会
» 関西学院大学出版会
» 風間書房
» PHP研究所
» ぷねうま舎
» 三省堂
» 中央公論新社
» 京都哲学会
» 信山社
» 北海道大学出版会
» 学生社
» 文芸春秋
» 戦後文化社
» 法蔵館
» 洋泉社
» 清水書院
» 関西哲学会
» 高文堂出版社
» ナウカ社
» 三修社
» 世界書院
» 公論社
» 共立
» 刀江書院
» 協同出版
おすすめの特集ページ
関連サイト