文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

SHIN MIYAZAKI<宮崎進展>

ハナ書房

¥1,520

  • 著者 宮崎進
  • 出版社 宮崎進実行委員会
  • 刊行年 1993〜94
  • ページ数 159p
  • サイズ 28cm
  • 状態 中古品
  • 解説 目次
    Contents
    ごあいさつ
    作家謝辞
    宮崎進の新しい仕事未見の“私”との出会い
    林紀一郎…
    図版・・・・・・
    生きる歓びと哀しみ 鎌倉、 比企谷に宮崎進さんを訪ねて一安井収蔵・
    しなやかで確かなメッセージ―1980年以前の作品をめぐって一岡部幹彦
    宮崎進─透過する眼差し一濱本聰
    年譜・
    参考文献・・・
    出品目録

    ごあいさつ
    日本の現代美術界を代表する画家の一人として、国
    内外で高く評価されている宮崎進の画業を紹介する展覧
    会を開催いたします。
    宮崎進は1922(大正11) 年、山口県徳山市に生まれ、
    日本美術学校で油絵を学びます。 応召、シベリア抑留と
    いう戦争体験を経て、 戦後、 光風会、 日展に出品して
    注目され、1967年には、 第10回安井賞を受賞。その後
    も光風会、 日展を中心に活躍しますが、 1972年の渡欧
    以後無所属となり、 現在に至るまで個展などを発表の場
    に、 旺盛な制作活動を続けています。
    その画風は、初期の荒涼たる風景を重厚なマチエー
    ルで描いたものから、 安井賞受賞期の〈旅芸人シリーズ>
    の哀感漂う世界を経て、 70年代には風景の一部と化し
    たような裸婦像連作へと展開し、さらに80年代に入ると
    形態の抽象化、近年のコラージュを取り入れた大作へと、
    果敢な挑戦が続けられています。
    本展覧会は、多彩な展開を続けながらも、根底では
    一貫して、存在するものの意味と力を探り続ける宮崎進
    の芸術世界を、 初期から近年までの代表作と、新作の
    二部構成、 95点によって紹介するものです。
    本展覧会開催にあたり、 作家御本人をはじめ、貴重
    な作品を出品いただいた各美術館、 御所蔵家の方々、
    また、御協力をいただいた関係各位に対し、 深甚なる
    謝意を表します。
    主催者
    ほぼ良好

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-