劇団民芸の記録 1947-1960 劇団民芸創立10周年記念
愛は死を越えて エセルとジユーリアス 劇団民芸上演台本 一幕六場
民芸の仲間 31号 1957年2月 御料車物語、劇団民芸 セールスマンの死、アンネの日記、日本の気象、対談:尾崎・宇野
根岸庵律女 <劇団民藝 B2判 ポスター 太田徹也 + 宇野亜喜良>
根岸庵律女 <劇団民藝 B1判 ポスター 太田徹也 + 宇野亜喜良>
(演劇パンフレット)ジェイン・エア (ブロンテ作 渾大防一枝・演出) 「民芸の仲間」187号
アンネの日記 アンネ・フランク 『若い娘の日記』より 劇団民芸上演台本フランシス・グッドリッチ アルバート・ハケット 丹野郁弓訳
ドライビング・ミス・デイジー 劇団民藝+無名塾公演パンフレット <民藝の仲間338号>
グラバーの息子 <太田徹也 B1判 ポスター (劇団民藝)>
初恋 <山城隆一 + 横尾忠則 B1判 シルクスクリーン ポスター (劇団民芸)>
『世界演劇資料』1〜6号(1965年10月〜1970年6月)、6冊
「アンネの日記」 プロローグとエピローグのある二幕 劇団民藝
【劇団民藝プログラム】炎の人(民藝の仲間115・178号) 2種一括
「めくるめき」の芸術工学 <神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ>