JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
倚松庵の夢
倚松庵の夢 (中公文庫 M 112)
倚松庵の夢 (中公文庫 M 112) 中央公論新社 谷崎 松子
谷崎松子書簡
日本の名随筆 47 惑
日本の名随筆 惑 47
谷崎潤一郎の書
湘竹居追想 谷崎松子著 函少難 帯切れ褪色有 ヤケシミ汚有 J1右
十八公子家集
蘆辺の夢
季刊「紙」 第七号 付録仁義五常振分双六
湘竹居追想 潤一郎と「細雪」の世界
半紙に5行
十八公子家集 (限200・和装本・署名入)
萬葉秀歌選
湘竹居追想
短冊 細雪~2行
湘竹居追想 : 潤一郎と「細雪」の世界 <中公文庫>
湘竹居追想 : 潤一郎と「細雪」の世界
谷崎潤一郎家集 <限定150部 着物及帯地装表紙 十三回忌記念出版 函少ヤケ・筒函少ヤケ少傷ミ 頒価43,000円 谷崎の和歌・俳句など350首を十三回忌にあわせて谷崎松子が選んで纏めたもの>
谷崎松子色紙
谷崎潤一郎自選集
谷崎潤一郎短冊幅「難波江の」
石を聴く <献呈署名入>
墨・44号 特集・蓮月尼
湘竹居追想 ※署名入・裸本
季刊「紙」七号 付録付-仁義五常振分双六
万葉秀歌選
谷崎潤一郎の恋文
遺品 逸品 偉人たちのとっておきの話 知恵の森文庫
贅澤仕立 第貳号
谷崎潤一郎の恋文 - 松子・重子姉妹との書簡集
四度の瀧
十八公子家集 <限200部内130号 和装 帙少ヤケ有 墨署名入>
中央公論文芸特集 1987年冬季号
中央公論文芸特集 1986年夏季号
季刊「紙」 第七号 〈付録「仁義五常振分雙六」復刻〉
中央公論文芸特集 1985年秋季号
新潮45 1991年3月号 小説「森敦」その老いと性と死/澤藤翠
甘辛春秋1972年夏秋冬
春琴抄 自筆原稿複製 限五百帙外函 谷崎松子別刷添書付
婦人と暮し 昭和55年6月号 表紙モデル・藤真利子
生誕百年 谷崎潤一郎 特集
Dame<デイム>No.29.1986年11月(第3巻11号) 住まいの中の照明(石井幹子)/旅先で出会うフランス料理/蔵書票の愉しみ/父、青邨の思い出(秋山日出子)/谷崎松子さん/コニャックの王様 マーテル一族の優雅/王族たちの冬の隠れ家 ムスティーク島/斎藤都世子の世界/香水瓶の名品
風景 第9巻第1号 通巻88号 昭和43年1月号 新年号
四度の瀧 限定150部 森田曠平エッチング1葉
特集 谷崎潤一郎
高畠達四郎関係芳名帖 3冊
坂東玉三郎 : ひかりの中で
徹子と淀川おじさん 人生おもしろ談義
京の夢大阪の夢
中央公論 81(1)(939);1月特大号 [マイクロフィルム版]
中央公論総目次 The central review
中央公論社、中央公論新社、1966-01-01
冊 21cm
中央公論 82(1)(951) [マイクロフィルム版]
中央公論社、中央公論新社、1967-01
中央公論 82(5)(955) [マイクロフィルム版]
The central review
中央公論社、中央公論新社、1967-04
国文学 : 解釈と鑑賞 48(8)[(619)]
至文堂 編、ぎょうせい、1983-05
日本の名随筆 47
惑
渡辺 淳一【編】、作品社、1986.9
253p 19cm
4878939478
倚松庵の夢 <中公文庫>
谷崎松子 著、中央公論社、1979.12
171p 15cm
4122006929
谷崎松子 著、中央公論社、1967
229p 図版 20cm
日本の中のユダヤ イスラエル南朝二族の日本移住
西独経済の再建過程 再版
西洋の没落 第2巻 世界史的展望 〔完訳新装版〕
西洋の没落 第1巻 形態と現実と <近代選書>
日本紋章学
近代文化史 ヨーロッパ精神の危機/黒死病から第一次世界大戦まで 1 (文化史とは何か,人は何のために文化史を学ぶか,ルネサンスと宗教改革)、2 (バロックとロココ/啓蒙と革命)、3 (ロマン主義と自由主義/帝国主義と印象主義)
見えるものとの対話 第2
見えるものとの対話 第1