文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

中国21 Vol.38 特集 中国の産業競争力 


  • 著者 愛知大学現代中国学会編
  • 出版社 東方書店
  • 刊行年 2013
  • ページ数 245p
  • ISBN 9784497213051
  • 状態 中古品
  • 解説 新古本。
  • 在庫 在庫切れ(中国書店)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「中国21 Vol.38 特集 中国の産業競争力 」の検索結果

中国21 Vol.38 特集 中国の産業競争力 

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2013、245p
新古本。

【 目 次 】
 特集:中国の産業競争力
 「中国の産業競争力」の特集にあたって
 インタビュー 中国自動車市場に挑む日系企業
  ──鍵となる部品の国産化率の向上 [東 和男/インタビュアー 阿部宏忠]

〔論説〕
 中国の産業競争力の評価(2000-2010) [趙 英]
 「旺盛な参入」と資金制約
  ──「国進民退」をはねかえす企業家の創意工夫 [渡邉真理子]
 中国の国有企業改革と競争力 [金 堅敏]
 中国の経済成長方式の転換とICT 産業の競争力 [中川涼司]
 中国企業の実力をどうみるか
  ──内需主導型産業としての電動二輪車産業からの試論 [駒形哲哉]
 郷鎮へ届くメーカー主導の統合型販売ネットワーク
  ──オートバイと電動二輪車の事例 [大原盛樹、庄 倩]
 東南アジアに進出する中国多国籍企業の競争パターン
  ──「後発国型多国籍企業」の特徴とその諸側面 [苑 志佳]
 未完の討論──「なぜ中国にはジョブズがいないのか [賈保華、鄭建成、陳梅芳]

〔研究ノート〕
 グローバル経営組織論からみた中国企業の分類試論 [服部健治]

〔書評〕
 中兼和津次 著 『開発経済学と現代中国』 [高橋五郎]
 杉本孝 編著 『東アジア市場統合の探索――日中韓の真の融和に向けて』 [石井 明]
 菅野敦志 著 『台湾の国家と文化――「脱日本化」・「中国化」・「本土化」』 [范姜惠琳]
 瀬川昌久 著 『近現代中国における民族認識の人類学』 [河合洋尚]
 工藤元男 著 『占いと中国古代の社会――発掘された古文献が語る』 [金 東鎭]

〔書訊〕
 阿部幸夫 著 『幻の重慶二流堂――日中戦争下の芸術家群像』 [樋泉克夫]

〔天南地北〕
 異文化理解は双方向で [井上一幸]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2013 、245p
新古本。 【 目 次 】  特集:中国の産業競争力  「中国の産業競争力」の特集にあたって  インタビュー 中国自動車市場に挑む日系企業   ──鍵となる部品の国産化率の向上 [東 和男/インタビュアー 阿部宏忠] 〔論説〕  中国の産業競争力の評価(2000-2010) [趙 英]  「旺盛な参入」と資金制約   ──「国進民退」をはねかえす企業家の創意工夫 [渡邉真理子]  中国の国有企業改革と競争力 [金 堅敏]  中国の経済成長方式の転換とICT 産業の競争力 [中川涼司]  中国企業の実力をどうみるか   ──内需主導型産業としての電動二輪車産業からの試論 [駒形哲哉]  郷鎮へ届くメーカー主導の統合型販売ネットワーク   ──オートバイと電動二輪車の事例 [大原盛樹、庄 倩]  東南アジアに進出する中国多国籍企業の競争パターン   ──「後発国型多国籍企業」の特徴とその諸側面 [苑 志佳]  未完の討論──「なぜ中国にはジョブズがいないのか [賈保華、鄭建成、陳梅芳] 〔研究ノート〕  グローバル経営組織論からみた中国企業の分類試論 [服部健治] 〔書評〕  中兼和津次 著 『開発経済学と現代中国』 [高橋五郎]  杉本孝 編著 『東アジア市場統合の探索――日中韓の真の融和に向けて』 [石井 明]  菅野敦志 著 『台湾の国家と文化――「脱日本化」・「中国化」・「本土化」』 [范姜惠琳]  瀬川昌久 著 『近現代中国における民族認識の人類学』 [河合洋尚]  工藤元男 著 『占いと中国古代の社会――発掘された古文献が語る』 [金 東鎭] 〔書訊〕  阿部幸夫 著 『幻の重慶二流堂――日中戦争下の芸術家群像』 [樋泉克夫] 〔天南地北〕  異文化理解は双方向で [井上一幸]
もっと見る

著者名「愛知大学現代中国学会編」の検索結果

中国21 Vol.20  特集:中国演劇におけるジェンダー

生野高原 えちぜん書房
 兵庫県神戸市北区道場町生野
1,200
愛知大学現代中国学会編、風媒社、2004年
除籍本、普通
開業4周年謝恩セールを実施中! 全品30%オフ! 2025/7/31まで。 在庫確認にお時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。海外配送はj原則としてEMSでおこないます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
愛知大学現代中国学会編 、風媒社 、2004年
除籍本、普通

中国21 Vol.50 特集 中国近現代の知識経験と文学 

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2019、233p
新古本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2019 、233p
新古本。

特集 中国農業大転換 中国21 Vol.44

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,178
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2016
新古本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,178
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2016
新古本。

中国21 Vol.46  特集:中国の芝居ー昨日・今日・明日

生野高原 えちぜん書房
 兵庫県神戸市北区道場町生野
1,200
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2017年
普通
開業4周年謝恩セールを実施中! 全品30%オフ! 2025/7/31まで。 在庫確認にお時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。海外配送はj原則としてEMSでおこないます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2017年
普通

中国21 創刊号 特集/21世紀の中国

葦書房
 福岡県福岡市早良区次郎丸
550
愛知大学現代中国学会編、風媒社、平成9、1
A五 小口微シミ 292頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

中国21 創刊号 特集/21世紀の中国

550
愛知大学現代中国学会編 、風媒社 、平成9 、1
A五 小口微シミ 292頁

中国21 Vol.33 特集 留学という文化 

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2010、303p
新古本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2010 、303p
新古本

中国21 Vol.40 特集 中国社会の矛盾と展望 

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2014、281p
新古本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2014 、281p
新古本。

中国21 Vol.49 特集:華西辺疆研究

BBR
 愛知県春日井市
1,680
◆送料無料
2019年1版。愛知大学現代中国学会(編集)  東方書店  多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国21 Vol.49 特集:華西辺疆研究

1,680
、◆送料無料
2019年1版。愛知大学現代中国学会(編集)  東方書店  多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

中国21 Vol.3 1998.4 特集 中国の民族問題

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒6条5丁目8番1
1,320
愛知大学現代中国学会編/加々美光行他、風媒社、1998
表紙折跡他概状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

中国21 Vol.3 1998.4 特集 中国の民族問題

1,320
愛知大学現代中国学会編/加々美光行他 、風媒社 、1998
表紙折跡他概状態良

中国21 Vol.28 2007年12月号 特集 東洋のキリスト教

長谷川書房
 愛知県名古屋市瑞穂区汐路町
2,200
愛知大学現代中国学会編、風媒社、2007年、1冊
裸本
経年良
ゆうパケットにての発送です
【必ずお読み願います】 ご注文後、在庫確認のうえ送料を含めました代金をご連絡いたします。 代引きはいたしておりません。 代金は前払い(公費は除く)となります。 当店は免税事業者のため、インボイス制度の登録事業者番号はございません。 ほとんどの商品は店舗にありませんので、ご来店前に必ずご連絡願います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,200
愛知大学現代中国学会編 、風媒社 、2007年 、1冊
裸本 経年良 ゆうパケットにての発送です

中国21 vol.24 特集:ポップ・チャイナ

草木古書店
 京都府京都市中京区壬生土居ノ内町
1,000 (送料:¥185~)
愛知大学現代中国学会篇、愛知大学現代中国学会、平18、A5判
三方少シミ 本文良好
☆適格請求書発行事業者登録済です。クリックポスト(34×25×厚さ3センチ以内1キロ未満)185円・レターパックライト(厚さ3センチ4キロ未満)430円・レターパックプラス600円・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)にて発送いたいします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国21 vol.24 特集:ポップ・チャイナ

1,000 (送料:¥185~)
愛知大学現代中国学会篇 、愛知大学現代中国学会 、平18 、A5判
三方少シミ 本文良好
  • 単品スピード注文

中国21 vol.15 特集:中国古典思想・文学

草木古書店
 京都府京都市中京区壬生土居ノ内町
1,000 (送料:¥185~)
愛知大学現代中国学会篇、愛知大学現代中国学会、平15、A5判
三方少シミ 本文良好
☆適格請求書発行事業者登録済です。クリックポスト(34×25×厚さ3センチ以内1キロ未満)185円・レターパックライト(厚さ3センチ4キロ未満)430円・レターパックプラス600円・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)にて発送いたいします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国21 vol.15 特集:中国古典思想・文学

1,000 (送料:¥185~)
愛知大学現代中国学会篇 、愛知大学現代中国学会 、平15 、A5判
三方少シミ 本文良好
  • 単品スピード注文

中国21 vol.27 特集:日本語と中国語ー語学教育を考える

草木古書店
 京都府京都市中京区壬生土居ノ内町
1,000 (送料:¥185~)
愛知大学現代中国学会篇、愛知大学現代中国学会、平19、A5判
三方少シミ 本文良好
☆適格請求書発行事業者登録済です。クリックポスト(34×25×厚さ3センチ以内1キロ未満)185円・レターパックライト(厚さ3センチ4キロ未満)430円・レターパックプラス600円・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)にて発送いたいします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国21 vol.27 特集:日本語と中国語ー語学教育を考える

1,000 (送料:¥185~)
愛知大学現代中国学会篇 、愛知大学現代中国学会 、平19 、A5判
三方少シミ 本文良好
  • 単品スピード注文

中国21 vol.17 特集:特集:華僑・華人研究ノ視座ト方法

草木古書店
 京都府京都市中京区壬生土居ノ内町
1,000 (送料:¥185~)
愛知大学現代中国学会篇、愛知大学現代中国学会、平15、A5判
三方少シミ 本文良好
☆適格請求書発行事業者登録済です。クリックポスト(34×25×厚さ3センチ以内1キロ未満)185円・レターパックライト(厚さ3センチ4キロ未満)430円・レターパックプラス600円・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)にて発送いたいします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国21 vol.17 特集:特集:華僑・華人研究ノ視座ト方法

1,000 (送料:¥185~)
愛知大学現代中国学会篇 、愛知大学現代中国学会 、平15 、A5判
三方少シミ 本文良好
  • 単品スピード注文

中国21 Vol. 12

八光書房
 北海道札幌市中央区
1,000
愛知大学現代中国学会 編、東方書店、2001、冊、21cm、1冊
並/A5ソフト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国21 Vol. 12

1,000
愛知大学現代中国学会 編 、東方書店 、2001 、冊 、21cm 、1冊
並/A5ソフト

中国21 Vol.11 特集:現代中国映画研究 第五世代の変容/銀幕の憧れ/侯孝賢『戯夢人生』再論 ほか

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
800 (送料:¥185~)
四方田犬彦/白井啓介/垂水千恵 ほか、愛知大学現代中国学会(編集・発行)/風媒社(発売)、2001/・・・
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

中国21 Vol.11 特集:現代中国映画研究 第五世代の変容/銀幕の憧れ/侯孝賢『戯夢人生』再論 ほか

800 (送料:¥185~)
四方田犬彦/白井啓介/垂水千恵 ほか 、愛知大学現代中国学会(編集・発行)/風媒社(発売) 、2001/3 、250頁 、A5判
  • 単品スピード注文

中国21 Vol.31 特集 帝国の周辺 対日協力政権・植民地・同盟国

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,980
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2009、375p
中国21 Vol.31(2009.5) 特集帝国の周辺
ISBN:978-4-497-20908-5
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,980
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2009 、375p
中国21 Vol.31(2009.5) 特集帝国の周辺 ISBN:978-4-497-20908-5

中国21 Vol.6 特集 中国民俗研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,100
愛知大学現代中国学会 編、風媒社、1999、306p
表紙に汚れ。版元品切れ。
目次
座談 中国におけるフィールドワークの可能性
インタビュー 新しい中国民俗学をまざして
論説 雲貴高原東部におけるミャオ族の生業形態など
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国21 Vol.6 特集 中国民俗研究

1,100
愛知大学現代中国学会 編 、風媒社 、1999 、306p
表紙に汚れ。版元品切れ。 目次 座談 中国におけるフィールドワークの可能性 インタビュー 新しい中国民俗学をまざして 論説 雲貴高原東部におけるミャオ族の生業形態など

中国21 Vol. 57

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会 編、東方書店、2022、251p
特集 ガバナンス──中国における国家・市場・社会
座談 中国共産党とガバナンス(宇野重規×江口伸吾×加茂具樹×李暁東×堀口正×遠藤誠治×佐藤壮 司会 唐燕霞)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会 編 、東方書店 、2022 、251p
特集 ガバナンス──中国における国家・市場・社会 座談 中国共産党とガバナンス(宇野重規×江口伸吾×加茂具樹×李暁東×堀口正×遠藤誠治×佐藤壮 司会 唐燕霞)

中国21 Vol.17 特集:華僑・華人研究の視座と方法 華人経済研究に関する考え方/華僑・華人研究とその重要性/中国のある古美術品取引の観察 ほか

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
650 (送料:¥185~)
朱炎/テレシタ・アン・シー/シドニー・チャン ほか、愛知大学現代中国学会(編集・発行)/風媒社(発売・・・
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

中国21 Vol.17 特集:華僑・華人研究の視座と方法 華人経済研究に関する考え方/華僑・華人研究とその重要性/中国のある古美術品取引の観察 ほか

650 (送料:¥185~)
朱炎/テレシタ・アン・シー/シドニー・チャン ほか 、愛知大学現代中国学会(編集・発行)/風媒社(発売) 、2003/11 、214頁 、A5判
  • 単品スピード注文

中国21 Vol.7 特集:第三世界から見た中国の対外関係 ベトナムから見た中国外交/カンボジア紛争と中国外交/中国外交の軌跡と中東からの視点 ほか

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
800 (送料:¥185~)
古田元夫/今川幸雄/北村文夫 ほか、愛知大学現代中国学会(編集・発行)/風媒社(発売)、1999/1・・・
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

中国21 Vol.7 特集:第三世界から見た中国の対外関係 ベトナムから見た中国外交/カンボジア紛争と中国外交/中国外交の軌跡と中東からの視点 ほか

800 (送料:¥185~)
古田元夫/今川幸雄/北村文夫 ほか 、愛知大学現代中国学会(編集・発行)/風媒社(発売) 、1999/11 、224頁 、A5判
  • 単品スピード注文

中国21 Vol.39 特集:ナショナリズムと歴史認識 倒錯した幻想と日中の民際対立/日米保守派の歴史認識/「暴力幻想」と悪循環 ほか

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
1,000 (送料:¥185~)
田島英一/河辺一郎/マシュー・ペニー ほか、愛知大学現代中国学会(編集・発行)/東方書店(発売元)、・・・
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

中国21 Vol.39 特集:ナショナリズムと歴史認識 倒錯した幻想と日中の民際対立/日米保守派の歴史認識/「暴力幻想」と悪循環 ほか

1,000 (送料:¥185~)
田島英一/河辺一郎/マシュー・ペニー ほか 、愛知大学現代中国学会(編集・発行)/東方書店(発売元) 、2014/1 、241頁 、A5判
  • 単品スピード注文

中国21 Vol.58 

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会 編、東方書店、2023、231p
特集 中国語教育の危機、そして展開
座談 大学における中国語教育の現状と課題(古川裕×丸尾誠×清原文代×中川裕三×阿部慎太郎×小川典子 司会 安部悟)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会 編 、東方書店 、2023 、231p
特集 中国語教育の危機、そして展開 座談 大学における中国語教育の現状と課題(古川裕×丸尾誠×清原文代×中川裕三×阿部慎太郎×小川典子 司会 安部悟)

中国21 Vol.21 特集:東アジアがめざす経済統合/FTA 中国のFTA施策と東アジアの地域経済統合/FTAに向けた韓国の考えと取り組み/東アジア諸国の地域主義とFTA ほか

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
500 (送料:¥185~)
徐長文/柳洲烈/木下俊彦 ほか、愛知大学現代中国学会(編集・発行)/風媒社(発売)、2005/3、3・・・
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

中国21 Vol.21 特集:東アジアがめざす経済統合/FTA 中国のFTA施策と東アジアの地域経済統合/FTAに向けた韓国の考えと取り組み/東アジア諸国の地域主義とFTA ほか

500 (送料:¥185~)
徐長文/柳洲烈/木下俊彦 ほか 、愛知大学現代中国学会(編集・発行)/風媒社(発売) 、2005/3 、314頁 、A5判
  • 単品スピード注文

中国21 Vol.61

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,145
愛知大学現代中国学会 編、東方書店、2024、283p
特集 現代中国の健康とスポーツへの期待
インタビュー 中国武術のエリート選手育成と未来への普及──中国武術老師 張成忠氏に聞く  張 成忠 インタビュアー 松岡弘記 7
中国野球における選手育成の課題と展望──天津ライオンズ監督 呂建剛氏に聞く  ‌呂 建剛 インタビュアー 陳 兆麗 21
論説 現代中国における体育とスポーツ──隣国日本との友好交流 湯 海鵬 ほか 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,145
愛知大学現代中国学会 編 、東方書店 、2024 、283p
特集 現代中国の健康とスポーツへの期待 インタビュー 中国武術のエリート選手育成と未来への普及──中国武術老師 張成忠氏に聞く  張 成忠 インタビュアー 松岡弘記 7 中国野球における選手育成の課題と展望──天津ライオンズ監督 呂建剛氏に聞く  ‌呂 建剛 インタビュアー 陳 兆麗 21 論説 現代中国における体育とスポーツ──隣国日本との友好交流 湯 海鵬 ほか 

中国21 Vol. 62 “新時代”の日本語教育

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2025、266p
特集では座談「中国の日本語教育──歴史に学び未来につなぐ」ほか、「中国における大学日本語教育の現在と未来──ここ二十年の変化を中心に」(趙華敏)、「中国高等教育機関所属の大学日本語教師の育成」(冷麗敏)、「日本と関わりのある中国の日本語教育」(坂本惠)ほか論説8編、特別寄稿「中国における日本語研究と日本語教育の関係」(徐一平)、インタビュー「実践的日本語教育者からの提言──日本語教師 笈川幸司氏に聞く」などを収録。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2025 、266p
特集では座談「中国の日本語教育──歴史に学び未来につなぐ」ほか、「中国における大学日本語教育の現在と未来──ここ二十年の変化を中心に」(趙華敏)、「中国高等教育機関所属の大学日本語教師の育成」(冷麗敏)、「日本と関わりのある中国の日本語教育」(坂本惠)ほか論説8編、特別寄稿「中国における日本語研究と日本語教育の関係」(徐一平)、インタビュー「実践的日本語教育者からの提言──日本語教師 笈川幸司氏に聞く」などを収録。

中国21 Vol.47 中国古典美術の魅力──21世紀からの視線

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,980
愛知大学現代中国学会 編、東方書店、2018
目次:
「中国古典美術の魅力」特集にあたって

〈座談〉茶碗に虚を見、画中を旅する──中国美術をどう味わうか(三上亮×藤原貞朗×板倉聖哲 司会 木島史雄)

〈論説〉
古典中国美術の復権に向けて(木島史雄)
近現代日本における中国絵画の扱われ方─「美術全集」と展覧会に注目して─(板倉聖哲)
コンピュータ時代における「書く」ことの意味(下野健児)
仏像と日本の近・現代(山名伸生)
近代日本人はいかにして中国古美術研究へと向かったのか?─古銅器の蒐集と研究を中心に─(藤原貞朗)
西洋の目に映った中国古典美術(クレイグ・クルナス)

〈紹介〉
山本悌二郎コレクションと澄懐堂美術館(井後尚久)
古典中国美術 観覧案内(木島史雄)

〈天南地北〉
学校美術教育の中でのアジア美術・中国美術(鷹巣純)

[研究ノート]
中国における「南京大虐殺」の記憶と忘却(王広濤)
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,980
愛知大学現代中国学会 編 、東方書店 、2018
目次: 「中国古典美術の魅力」特集にあたって 〈座談〉茶碗に虚を見、画中を旅する──中国美術をどう味わうか(三上亮×藤原貞朗×板倉聖哲 司会 木島史雄) 〈論説〉 古典中国美術の復権に向けて(木島史雄) 近現代日本における中国絵画の扱われ方─「美術全集」と展覧会に注目して─(板倉聖哲) コンピュータ時代における「書く」ことの意味(下野健児) 仏像と日本の近・現代(山名伸生) 近代日本人はいかにして中国古美術研究へと向かったのか?─古銅器の蒐集と研究を中心に─(藤原貞朗) 西洋の目に映った中国古典美術(クレイグ・クルナス) 〈紹介〉 山本悌二郎コレクションと澄懐堂美術館(井後尚久) 古典中国美術 観覧案内(木島史雄) 〈天南地北〉 学校美術教育の中でのアジア美術・中国美術(鷹巣純) [研究ノート] 中国における「南京大虐殺」の記憶と忘却(王広濤) ほか

中国21 Vol.48 いまさら文革、いまなお文革、いまこそ文革

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,980
愛知大学現代中国学会 編、東方書店
目次:
「いまさら文革、いまなお文革、いまこそ文革」の特集にあたって

〈対談〉
 「文化大革命」に見たもの(小島麗逸×加々美光行 司会 三好章)

〈論説〉
 なぜ文化大革命は過ぎ去らないのか――日本の「進歩的」中国研究者の「結果責任」を問う(石井知章)
 文化大革命における政治と法(金野純)
 中華民国(台湾)からみた文化大革命――ビクター・ルイスと華ソ接近問題を例として(川島真)
 花岡事件と文化大革命――日中友好協会の運動との関わりを中心に(坂井田夕起子)
 名誉回復、未だ成らず――反革命罪のキリスト教伝道者・王明道(松谷曄介)
 一九六〇年代初頭、新疆ウイグル自治区から国外移住した「新疆人」を追って(水谷尚子)
 寧夏山間地回族の「二〇年間の大災厄」の記憶とイスラーム復興(松本ますみ)
 文革後の革命模範京劇――伝統京劇との連続性(加藤徹)
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,980
愛知大学現代中国学会 編 、東方書店
目次: 「いまさら文革、いまなお文革、いまこそ文革」の特集にあたって 〈対談〉  「文化大革命」に見たもの(小島麗逸×加々美光行 司会 三好章) 〈論説〉  なぜ文化大革命は過ぎ去らないのか――日本の「進歩的」中国研究者の「結果責任」を問う(石井知章)  文化大革命における政治と法(金野純)  中華民国(台湾)からみた文化大革命――ビクター・ルイスと華ソ接近問題を例として(川島真)  花岡事件と文化大革命――日中友好協会の運動との関わりを中心に(坂井田夕起子)  名誉回復、未だ成らず――反革命罪のキリスト教伝道者・王明道(松谷曄介)  一九六〇年代初頭、新疆ウイグル自治区から国外移住した「新疆人」を追って(水谷尚子)  寧夏山間地回族の「二〇年間の大災厄」の記憶とイスラーム復興(松本ますみ)  文革後の革命模範京劇――伝統京劇との連続性(加藤徹) ほか

中国21 Vol.38 特集 中国の産業競争力 

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2013、245p
新古本。

【 目 次 】
 特集:中国の産業競争力
 「中国の産業競争力」の特集にあたって
 インタビュー 中国自動車市場に挑む日系企業
  ──鍵となる部品の国産化率の向上 [東 和男/インタビュアー 阿部宏忠]

〔論説〕
 中国の産業競争力の評価(2000-2010) [趙 英]
 「旺盛な参入」と資金制約
  ──「国進民退」をはねかえす企業家の創意工夫 [渡邉真理子]
 中国の国有企業改革と競争力 [金 堅敏]
 中国の経済成長方式の転換とICT 産業の競争力 [中川涼司]
 中国企業の実力をどうみるか
  ──内需主導型産業としての電動二輪車産業からの試論 [駒形哲哉]
 郷鎮へ届くメーカー主導の統合型販売ネットワーク
  ──オートバイと電動二輪車の事例 [大原盛樹、庄 倩]
 東南アジアに進出する中国多国籍企業の競争パターン
  ──「後発国型多国籍企業」の特徴とその諸側面 [苑 志佳]
 未完の討論──「なぜ中国にはジョブズがいないのか [賈保華、鄭建成、陳梅芳]

〔研究ノート〕
 グローバル経営組織論からみた中国企業の分類試論 [服部健治]

〔書評〕
 中兼和津次 著 『開発経済学と現代中国』 [高橋五郎]
 杉本孝 編著 『東アジア市場統合の探索――日中韓の真の融和に向けて』 [石井 明]
 菅野敦志 著 『台湾の国家と文化――「脱日本化」・「中国化」・「本土化」』 [范姜惠琳]
 瀬川昌久 著 『近現代中国における民族認識の人類学』 [河合洋尚]
 工藤元男 著 『占いと中国古代の社会――発掘された古文献が語る』 [金 東鎭]

〔書訊〕
 阿部幸夫 著 『幻の重慶二流堂――日中戦争下の芸術家群像』 [樋泉克夫]

〔天南地北〕
 異文化理解は双方向で [井上一幸]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2013 、245p
新古本。 【 目 次 】  特集:中国の産業競争力  「中国の産業競争力」の特集にあたって  インタビュー 中国自動車市場に挑む日系企業   ──鍵となる部品の国産化率の向上 [東 和男/インタビュアー 阿部宏忠] 〔論説〕  中国の産業競争力の評価(2000-2010) [趙 英]  「旺盛な参入」と資金制約   ──「国進民退」をはねかえす企業家の創意工夫 [渡邉真理子]  中国の国有企業改革と競争力 [金 堅敏]  中国の経済成長方式の転換とICT 産業の競争力 [中川涼司]  中国企業の実力をどうみるか   ──内需主導型産業としての電動二輪車産業からの試論 [駒形哲哉]  郷鎮へ届くメーカー主導の統合型販売ネットワーク   ──オートバイと電動二輪車の事例 [大原盛樹、庄 倩]  東南アジアに進出する中国多国籍企業の競争パターン   ──「後発国型多国籍企業」の特徴とその諸側面 [苑 志佳]  未完の討論──「なぜ中国にはジョブズがいないのか [賈保華、鄭建成、陳梅芳] 〔研究ノート〕  グローバル経営組織論からみた中国企業の分類試論 [服部健治] 〔書評〕  中兼和津次 著 『開発経済学と現代中国』 [高橋五郎]  杉本孝 編著 『東アジア市場統合の探索――日中韓の真の融和に向けて』 [石井 明]  菅野敦志 著 『台湾の国家と文化――「脱日本化」・「中国化」・「本土化」』 [范姜惠琳]  瀬川昌久 著 『近現代中国における民族認識の人類学』 [河合洋尚]  工藤元男 著 『占いと中国古代の社会――発掘された古文献が語る』 [金 東鎭] 〔書訊〕  阿部幸夫 著 『幻の重慶二流堂――日中戦争下の芸術家群像』 [樋泉克夫] 〔天南地北〕  異文化理解は双方向で [井上一幸]

中国21 Vol.37 特集 中国水利史

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2012
新古本

目次:
「中国水利史」の特集にあたって

[座談]中国社会と水利(森田明×藤田勝久×松田吉郎/司会 馬場毅)

【論説】
秦帝国の水利と自然(鶴間和幸)
漢代黄河の水害とその対策(藤田勝久)
福建莆田における木蘭陂の管理機構と協応廟(森田明)
寧波広徳湖水利と廟──霊波廟(望春山廟)、蓬莱観、白鶴山廟を中心に(松田吉郎)
江南デルタ圩田水利雑考──国家と地域(濵島敦俊)
明清山西における泉域社会研究の若干の問題(張俊峰)
環境と水利──清代中期北京西山の炭坑と区域水循環(鈔暁鴻)
近代天津小站営田の水利について(馬場毅)
日清戦争期、山東巡撫李秉衡の黄河統治について(野口武)
江南内陸河川の水運ネットワーク──新型交通の発展を中心に(一九一二~一九四九)(馮賢亮)

【書評】
柴田哲雄著『協力・抵抗・沈黙――汪精衛南京政府のイデオロギーに対する比較史的アプローチ』(森久男)
堀井弘一郎著『汪兆銘政権と新国民運動――動員される民衆』(広中一成)
梶谷懐著『現代中国の財政金融システム――グローバル化と中央-地方関係の経済学』(岡本信広)
城山智子著『大恐慌下の中国――市場・国家・世界経済』(岡崎清宜)
王柳蘭著『越境を生きる雲南系ムスリム――北タイにおける共生とネットワーク』(松本ますみ)

[書訊]アンドレ・チエン、ジャン=ポール・ベトベーズ 著/井川浩 訳『100語でわかる中国』(樋泉克夫)

[天南地北]沙甸村の殉教者記念碑(楊海英)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2012
新古本 目次: 「中国水利史」の特集にあたって [座談]中国社会と水利(森田明×藤田勝久×松田吉郎/司会 馬場毅) 【論説】 秦帝国の水利と自然(鶴間和幸) 漢代黄河の水害とその対策(藤田勝久) 福建莆田における木蘭陂の管理機構と協応廟(森田明) 寧波広徳湖水利と廟──霊波廟(望春山廟)、蓬莱観、白鶴山廟を中心に(松田吉郎) 江南デルタ圩田水利雑考──国家と地域(濵島敦俊) 明清山西における泉域社会研究の若干の問題(張俊峰) 環境と水利──清代中期北京西山の炭坑と区域水循環(鈔暁鴻) 近代天津小站営田の水利について(馬場毅) 日清戦争期、山東巡撫李秉衡の黄河統治について(野口武) 江南内陸河川の水運ネットワーク──新型交通の発展を中心に(一九一二~一九四九)(馮賢亮) 【書評】 柴田哲雄著『協力・抵抗・沈黙――汪精衛南京政府のイデオロギーに対する比較史的アプローチ』(森久男) 堀井弘一郎著『汪兆銘政権と新国民運動――動員される民衆』(広中一成) 梶谷懐著『現代中国の財政金融システム――グローバル化と中央-地方関係の経済学』(岡本信広) 城山智子著『大恐慌下の中国――市場・国家・世界経済』(岡崎清宜) 王柳蘭著『越境を生きる雲南系ムスリム――北タイにおける共生とネットワーク』(松本ますみ) [書訊]アンドレ・チエン、ジャン=ポール・ベトベーズ 著/井川浩 訳『100語でわかる中国』(樋泉克夫) [天南地北]沙甸村の殉教者記念碑(楊海英)

中国21 vol.42 特集 政治・文化からみた新たな中米関係

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2015、223p
新古本。

●構成
『トランスフォーマー ロストエイジ』における北京政府と香港アクション

インタビュー
新たな戦後史を参照枠として共有し、アジア、そして、世界のいまを考える(池上善彦 インタビュアー 川村亜樹)

鼎談
中国現代文学の研究および教学──中・米・日における現状と行方(藤井省三×陳平原×王徳威)

論説
アメリカの対中世論──その傾向と対中政策への影響(前嶋和弘)
中米関係における人権問題(羅艶華)
フランク・チンと中華系アメリカ文学(李有成)
中国語でサイードを再現する──一人の研究者兼翻訳者としての観察と反省(単徳興)
チャイナ・ハンズの延安レポートを読む──米中関係における一九四〇年代という可能性について(倉重拓)

研究ノート
米国が規定した「中華民国」の対外援助政策──キッシンジャーの“中国論”が暗示した課題(加治宏基)

特別寄稿
中国・台湾との学術交流を振り返り、これからを思う(山田辰雄)

講演採録
日中関係の現状と将来(岡部達味)

書評
安藤久美子著『孫文の社会主義思想──中国変革の道』(齋藤道彦)

書訊
明木茂夫著『中国地名カタカナ表記の研究――教科書・地図帳・そして国語審議会』(樋泉克夫)
岡本隆司編『中国経済史』(倉重拓)
荒川清秀著『中国語を歩く――辞書と街角の考現学 パート2』(樋泉克夫)

天南地北
〈世界史〉の圏外と未来――中国とアメリカ(馬場智一)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2015 、223p
新古本。 ●構成 『トランスフォーマー ロストエイジ』における北京政府と香港アクション インタビュー 新たな戦後史を参照枠として共有し、アジア、そして、世界のいまを考える(池上善彦 インタビュアー 川村亜樹) 鼎談 中国現代文学の研究および教学──中・米・日における現状と行方(藤井省三×陳平原×王徳威) 論説 アメリカの対中世論──その傾向と対中政策への影響(前嶋和弘) 中米関係における人権問題(羅艶華) フランク・チンと中華系アメリカ文学(李有成) 中国語でサイードを再現する──一人の研究者兼翻訳者としての観察と反省(単徳興) チャイナ・ハンズの延安レポートを読む──米中関係における一九四〇年代という可能性について(倉重拓) 研究ノート 米国が規定した「中華民国」の対外援助政策──キッシンジャーの“中国論”が暗示した課題(加治宏基) 特別寄稿 中国・台湾との学術交流を振り返り、これからを思う(山田辰雄) 講演採録 日中関係の現状と将来(岡部達味) 書評 安藤久美子著『孫文の社会主義思想──中国変革の道』(齋藤道彦) 書訊 明木茂夫著『中国地名カタカナ表記の研究――教科書・地図帳・そして国語審議会』(樋泉克夫) 岡本隆司編『中国経済史』(倉重拓) 荒川清秀著『中国語を歩く――辞書と街角の考現学 パート2』(樋泉克夫) 天南地北 〈世界史〉の圏外と未来――中国とアメリカ(馬場智一)

中国21 Vol.39 特集 ナショナリズムと歴史認識 

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2014、241p
新古本。

●構成
ナショナリズムを語る基盤がない東アジア
【対談】
日韓朝のナショナリズム(ブライアン・マイヤース×河辺一郎)
【論説】
倒錯した幻想と日中の民際対立(田島英一)
日米保守派の歴史認識(河辺一郎)
「暴力幻想」と悪循環――安倍、イデオロギーそして日中関係の将来(マシュー・ペニー)
国民を渇望する――一九八〇~一九九〇年代台湾民族主義の文化政治(蕭阿勤)

*特別寄稿
莫言『酒国』を読む――中国の「いま」を描くデモーニック・リアリズム(張旭東)

*一般論説
光復後初期の台湾における文化再建――楊逵の作品改訂を例として(豊田周子)
紅衛兵世代における読書動向について
 ──文化大革命以前を中心に(中津俊樹)

*研究ノート
中国の「無形文化遺産法」(周超)
一九六〇年代前半の中国のアフリカ関与と台湾の反応
 ――周恩来のアフリカ訪問とフランスの中国承認を中心に(村上享二)

*書評
柴田哲雄著『中国の民主化・民族運動の現在――海外諸団体の動向』(上野稔弘)
収束点へと拡散する思考――『侯孝賢の詩学と時間のプリズム』書評(好並晶)
赤松美和子著 『台湾文学と文学キャンプ――読者と作者のインタラクティブな創造空間』(小笠原淳)
菊池一隆著 『東アジア歴史教科書問題の構図――日本・中国・台湾・韓国、および在日朝鮮人学校』(楊韜)

*書訊
戸張東夫著『中国のお笑い――伝統話芸“相声”の魅力』(樋泉克夫)
藤井誠二著『中国的名言を4コマ漫画にしてみた』(樋泉克夫)

*天南地北
国会の「結界」(野崎哲)
ウラーンフー――書き終えて、好きになった男(楊海英)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2014 、241p
新古本。 ●構成 ナショナリズムを語る基盤がない東アジア 【対談】 日韓朝のナショナリズム(ブライアン・マイヤース×河辺一郎) 【論説】 倒錯した幻想と日中の民際対立(田島英一) 日米保守派の歴史認識(河辺一郎) 「暴力幻想」と悪循環――安倍、イデオロギーそして日中関係の将来(マシュー・ペニー) 国民を渇望する――一九八〇~一九九〇年代台湾民族主義の文化政治(蕭阿勤) *特別寄稿 莫言『酒国』を読む――中国の「いま」を描くデモーニック・リアリズム(張旭東) *一般論説 光復後初期の台湾における文化再建――楊逵の作品改訂を例として(豊田周子) 紅衛兵世代における読書動向について  ──文化大革命以前を中心に(中津俊樹) *研究ノート 中国の「無形文化遺産法」(周超) 一九六〇年代前半の中国のアフリカ関与と台湾の反応  ――周恩来のアフリカ訪問とフランスの中国承認を中心に(村上享二) *書評 柴田哲雄著『中国の民主化・民族運動の現在――海外諸団体の動向』(上野稔弘) 収束点へと拡散する思考――『侯孝賢の詩学と時間のプリズム』書評(好並晶) 赤松美和子著 『台湾文学と文学キャンプ――読者と作者のインタラクティブな創造空間』(小笠原淳) 菊池一隆著 『東アジア歴史教科書問題の構図――日本・中国・台湾・韓国、および在日朝鮮人学校』(楊韜) *書訊 戸張東夫著『中国のお笑い――伝統話芸“相声”の魅力』(樋泉克夫) 藤井誠二著『中国的名言を4コマ漫画にしてみた』(樋泉克夫) *天南地北 国会の「結界」(野崎哲) ウラーンフー――書き終えて、好きになった男(楊海英)

中国21 Vol. 59 中国とハリウッド、映画祭

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会 編、東方書店、2023、196p
特集では「インタビュー 中国映画と国際映画祭――東京国際映画祭プログラミング・ディレクター 市山尚三氏に聞く」のほか、「ハリウッドにおけるアジア系の台頭――『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』のマルチバースと主体の変容」(川村亜樹)、「歴史の瓦礫にカメラを向け続ける――王兵に関する私論」(晏妮)、「「香港映画は死んだ」のか、それとも「小春日和」なのか――鮮浪潮国際短編映画祭と香港映画の現状と未来」(陳智廷)、「グローバル化する東アジア映画と鍾孟宏監督作の中の家族」(阿部範之)、「二一世紀の中国アニメーション――再出発と第三の黄金期」(陳龑)など論説5編、特別寄稿2編を収録。
構成
「中国とハリウッド、映画祭」の特集にあたって
インタビュー
中国映画と国際映画祭
 ――東京国際映画祭プログラミング・ディレクター 市山尚三氏に聞く(市山尚三 インタビュアー 石坂健治)
木下惠介、中国、そして、映画祭
 ――木下惠介記念館担当キュレーター 戴周杰氏に聞く(戴周杰 インタビュアー 藤森猛+川村亜樹)
論説
キャメラの背後のイエロー・フェイス 再論(韓燕麗)
ハリウッドにおけるアジア系の台頭
 ――『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』のマルチバースと主体の変容(川村亜樹)
歴史の瓦礫にカメラを向け続ける
 ――王兵に関する私論(晏妮)
「香港映画は死んだ」のか、それとも「小春日和」なのか
 ――鮮浪潮国際短編映画祭と香港映画の現状と未来(陳智廷)
グローバル化する東アジア映画と鍾孟宏監督作の中の家族(阿部範之)
特別寄稿
日本と台湾の戦争に対する想像力の違い
 ――『金門島にかける橋』を例に(陳儒修)
二一世紀の中国アニメーション
 ――再出発と第三の黄金期(陳龑)
書評
劉文兵著『日本の映画作家と中国――小津・溝口・黒澤から宮崎駿・北野武・岩井俊二・是枝裕和まで』(平林宣和)
比較の視野による抒情伝統論
 ――陳国球『抒情伝統論與中国文学史』について(黄英哲)
書訊
川島真・鈴木絢女・小泉悠編著 池内恵監修 『ユーラシアの自画像――「米中対立/新冷戦」論の死角』(河辺一郎)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会 編 、東方書店 、2023 、196p
特集では「インタビュー 中国映画と国際映画祭――東京国際映画祭プログラミング・ディレクター 市山尚三氏に聞く」のほか、「ハリウッドにおけるアジア系の台頭――『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』のマルチバースと主体の変容」(川村亜樹)、「歴史の瓦礫にカメラを向け続ける――王兵に関する私論」(晏妮)、「「香港映画は死んだ」のか、それとも「小春日和」なのか――鮮浪潮国際短編映画祭と香港映画の現状と未来」(陳智廷)、「グローバル化する東アジア映画と鍾孟宏監督作の中の家族」(阿部範之)、「二一世紀の中国アニメーション――再出発と第三の黄金期」(陳龑)など論説5編、特別寄稿2編を収録。 構成 「中国とハリウッド、映画祭」の特集にあたって インタビュー 中国映画と国際映画祭  ――東京国際映画祭プログラミング・ディレクター 市山尚三氏に聞く(市山尚三 インタビュアー 石坂健治) 木下惠介、中国、そして、映画祭  ――木下惠介記念館担当キュレーター 戴周杰氏に聞く(戴周杰 インタビュアー 藤森猛+川村亜樹) 論説 キャメラの背後のイエロー・フェイス 再論(韓燕麗) ハリウッドにおけるアジア系の台頭  ――『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』のマルチバースと主体の変容(川村亜樹) 歴史の瓦礫にカメラを向け続ける  ――王兵に関する私論(晏妮) 「香港映画は死んだ」のか、それとも「小春日和」なのか  ――鮮浪潮国際短編映画祭と香港映画の現状と未来(陳智廷) グローバル化する東アジア映画と鍾孟宏監督作の中の家族(阿部範之) 特別寄稿 日本と台湾の戦争に対する想像力の違い  ――『金門島にかける橋』を例に(陳儒修) 二一世紀の中国アニメーション  ――再出発と第三の黄金期(陳龑) 書評 劉文兵著『日本の映画作家と中国――小津・溝口・黒澤から宮崎駿・北野武・岩井俊二・是枝裕和まで』(平林宣和) 比較の視野による抒情伝統論  ――陳国球『抒情伝統論與中国文学史』について(黄英哲) 書訊 川島真・鈴木絢女・小泉悠編著 池内恵監修 『ユーラシアの自画像――「米中対立/新冷戦」論の死角』(河辺一郎)

中国21 Vol.36 特集 台湾―走向世界・走向中国 

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2012
新古本。

【 目 次 】
〔論説1〕 政治経済秩序の編成と再編成
 中台関係の将来と日本 [岡部達味]
 「海峡を越えたガバナンスの場」におけるシティズンシップ政治 [呉介民、曾嬿芬]
 海峡両岸対話の再開と平和協定の将来像──攻勢を強める中国と選択肢の狭まる台湾 [松本はる香]
 戦後台湾における非常時体制の形成過程に関する再考察 [薛化元]
 日本統治時代の台湾における近代司法との接触および継承 [王泰升]
 日本統治期における台湾人の中国での活動──満洲国と汪精衛政権にいた人々を例として [許雪姫]
〔インタビュー〕 台湾・日本・中国をめぐる地縁の情感と文化の想像力 [侯孝賢+朱天文/インタビュアー 張小虹]
〔論説2〕 歴史文化の重層性と多元性
 台湾映画『海角七号』におけるメルヘンの論理──西川満の日本引き揚げ後第一作「青衣女鬼」との比較研究 [藤井省三]
 葉榮鐘における「述史」の志──晩年期文筆活動試論 [若林正丈]
 台湾の文学と歌謡──重層的植民統治下における文学解釈共同体の構築 [陳培豊]
 台湾における「顔智(ガンジー)」──一九二〇年代台湾反植民運動における国際主義の契機 [陳偉智]
 祖先から神へ──閩台における「東峰公」崇拝の研究 [楊彦杰]
〔一般論説〕
 銭鍾書──古今東西を縦横自在に往来するその実践と意義 [季進]
〔書評〕
 台湾人音楽家江文也研究の道程――書評にかえて
  ――王徳威著、三好章訳『叙事詩の時代の抒情―江文也の音楽と詩作』 [劉麟玉]
 三澤真美恵著『「帝国」と「祖国」のはざま――植民地期台湾映画人の交渉と越境』 [星名宏修]
 井上正也著『日中国交正常化の政治史』 [河辺一郎]
 小野寺史郎著 『国旗・国家・国慶――ナショナリズムとシンボルの中国近代史』 [家永真幸]
〔書訊〕
 星野幸代・洪郁如・薛化元・黄英哲 編『台湾映画表象の現在――可視と不可視のあいだ』 [樋泉克夫]
 高田幸男・大沢肇 編著『新史料からみる中国現代史 口述・電子化・地方文献』 [湯原健一]
〔天南地北〕
 英国長老派教会資料中の台湾関係資料について [三澤真美恵]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2012
新古本。 【 目 次 】 〔論説1〕 政治経済秩序の編成と再編成  中台関係の将来と日本 [岡部達味]  「海峡を越えたガバナンスの場」におけるシティズンシップ政治 [呉介民、曾嬿芬]  海峡両岸対話の再開と平和協定の将来像──攻勢を強める中国と選択肢の狭まる台湾 [松本はる香]  戦後台湾における非常時体制の形成過程に関する再考察 [薛化元]  日本統治時代の台湾における近代司法との接触および継承 [王泰升]  日本統治期における台湾人の中国での活動──満洲国と汪精衛政権にいた人々を例として [許雪姫] 〔インタビュー〕 台湾・日本・中国をめぐる地縁の情感と文化の想像力 [侯孝賢+朱天文/インタビュアー 張小虹] 〔論説2〕 歴史文化の重層性と多元性  台湾映画『海角七号』におけるメルヘンの論理──西川満の日本引き揚げ後第一作「青衣女鬼」との比較研究 [藤井省三]  葉榮鐘における「述史」の志──晩年期文筆活動試論 [若林正丈]  台湾の文学と歌謡──重層的植民統治下における文学解釈共同体の構築 [陳培豊]  台湾における「顔智(ガンジー)」──一九二〇年代台湾反植民運動における国際主義の契機 [陳偉智]  祖先から神へ──閩台における「東峰公」崇拝の研究 [楊彦杰] 〔一般論説〕  銭鍾書──古今東西を縦横自在に往来するその実践と意義 [季進] 〔書評〕  台湾人音楽家江文也研究の道程――書評にかえて   ――王徳威著、三好章訳『叙事詩の時代の抒情―江文也の音楽と詩作』 [劉麟玉]  三澤真美恵著『「帝国」と「祖国」のはざま――植民地期台湾映画人の交渉と越境』 [星名宏修]  井上正也著『日中国交正常化の政治史』 [河辺一郎]  小野寺史郎著 『国旗・国家・国慶――ナショナリズムとシンボルの中国近代史』 [家永真幸] 〔書訊〕  星野幸代・洪郁如・薛化元・黄英哲 編『台湾映画表象の現在――可視と不可視のあいだ』 [樋泉克夫]  高田幸男・大沢肇 編著『新史料からみる中国現代史 口述・電子化・地方文献』 [湯原健一] 〔天南地北〕  英国長老派教会資料中の台湾関係資料について [三澤真美恵]

中国21 Vol.60 中国現代思想

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会 編、東方書店、2024、258p
特集では「座談 思想状況から読み解く現代中国――改革開放への転換から現在まで」のほか、「中国の精神・倫理的苦境――歴史-思想的分析」(賀照田)、「「権威」と民主主義との間――ある中国政治学者の議論を中心に」(李暁東)、「中国自由主義の苦境とその可能性」(陳純)、「二〇一〇年代の憲政論の地平――中国憲政史をどう認識するのか」(中村元哉)、「中国における国家主義的思潮の行方」(王前)、「「上野千鶴子ブーム」とインターネット時代のマーケットプレイス・フェミニズム――苦境と活路」(宋少鵬)など論説8編を収録。
構成
なぜいま、中国現代思想をとりあげるか
座談
思想状況から読み解く現代中国
――改革開放への転換から現在まで(村田雄二郎×緒形康×李暁東×王前×中村元哉×福嶋亮大 司会 砂山幸雄)
論説
 中国の精神・倫理的苦境
  ――歴史-思想的分析(賀照田)
 「権威」と民主主義との間
  ――ある中国政治学者の議論を中心に(李暁東)
 中国自由主義の苦境とその可能性(陳純)
 二〇一〇年代の憲政論の地平
  ――中国憲政史をどう認識するのか(中村元哉)
 大陸新儒家の三四年(緒形康)
 天下主義以降の趙汀陽哲学(福嶋亮大)
 中国における国家主義的思潮の行方(王前)
 「上野千鶴子ブーム」とインターネット時代のマーケットプレイス・フェミニズム
  ――苦境と活路(宋少鵬)
講演筆耕
 分断のなかの中国研究(山田辰雄)
書評
 川尻文彦著『清末思想研究――東西文明が交錯する思想空間』(佐藤豊)
 小野寺史郎著『近代中国の国家主義と軍国民主義』(吉川次郎)
 東西文化の交流がもたらした中国語圏の現代文学史
  ――書評:梅家玲『文学的海峡中線――従世変到文変』(明田川聡士)
書訊
 李春利編著『不確実性の世界と現代中国』(原田忠直)
 樋泉克夫著『満腔、香港――香港!香港?』(砂山幸雄)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会 編 、東方書店 、2024 、258p
特集では「座談 思想状況から読み解く現代中国――改革開放への転換から現在まで」のほか、「中国の精神・倫理的苦境――歴史-思想的分析」(賀照田)、「「権威」と民主主義との間――ある中国政治学者の議論を中心に」(李暁東)、「中国自由主義の苦境とその可能性」(陳純)、「二〇一〇年代の憲政論の地平――中国憲政史をどう認識するのか」(中村元哉)、「中国における国家主義的思潮の行方」(王前)、「「上野千鶴子ブーム」とインターネット時代のマーケットプレイス・フェミニズム――苦境と活路」(宋少鵬)など論説8編を収録。 構成 なぜいま、中国現代思想をとりあげるか 座談 思想状況から読み解く現代中国 ――改革開放への転換から現在まで(村田雄二郎×緒形康×李暁東×王前×中村元哉×福嶋亮大 司会 砂山幸雄) 論説  中国の精神・倫理的苦境   ――歴史-思想的分析(賀照田)  「権威」と民主主義との間   ――ある中国政治学者の議論を中心に(李暁東)  中国自由主義の苦境とその可能性(陳純)  二〇一〇年代の憲政論の地平   ――中国憲政史をどう認識するのか(中村元哉)  大陸新儒家の三四年(緒形康)  天下主義以降の趙汀陽哲学(福嶋亮大)  中国における国家主義的思潮の行方(王前)  「上野千鶴子ブーム」とインターネット時代のマーケットプレイス・フェミニズム   ――苦境と活路(宋少鵬) 講演筆耕  分断のなかの中国研究(山田辰雄) 書評  川尻文彦著『清末思想研究――東西文明が交錯する思想空間』(佐藤豊)  小野寺史郎著『近代中国の国家主義と軍国民主義』(吉川次郎)  東西文化の交流がもたらした中国語圏の現代文学史   ――書評:梅家玲『文学的海峡中線――従世変到文変』(明田川聡士) 書訊  李春利編著『不確実性の世界と現代中国』(原田忠直)  樋泉克夫著『満腔、香港――香港!香港?』(砂山幸雄)
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

中国書店の新着書籍

凝萃:中國大運河博物館2022—2024徵集藏品選編

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
20,900
中國大運河博物館編、上海書畫出版社、2025年04月
凝萃:中国大运河博物馆2022—2024征集藏品选编

中國大運河博物館,簡稱“中運博”,是集運河文物收藏、展示、研究、教育於一體,兼顧旅遊休閒與對外交流的專題性博物館,是大運河國家文化公園建設的標誌性博物館,是由江蘇省文化和旅遊廳直屬管理的公益性事業單位。2019年9月25日成立,2021年6月16日建成開放,現館藏有自春秋至當代反映運河主題的古籍文獻、書畫、碑刻、陶瓷器、金屬器、雜項等各類文物展品1萬多件(套)。展覽以“運河帶來的美好生活”為總體定位,運用傳統與現代展示手段,以多樣化的展示形式,全流域、全時段、全方位地展現了中國大運河的歷史、文化、生態和科技面貌,被譽為中國大運河的“百科全書”。

中國大運河博物館自開館以來通過三年的徵集,不斷充實藏品種類與數量,中運博藏品共計達到一萬六千多件(套),其中珍貴文物1280件(套),逐步形成了以傳播運河文化為核心、具有濃郁運河特色的藏品體系。《凝萃:中國大運河博物館2022—2024年徵集藏品選編》一書精選了中運博三年來徵集的陶瓷器、金屬器、玉石器、玻璃器、織繡、雜項、書畫文獻、工藝美術、自然標本等九大類325件(套)器物。本書以九大篇章精美文物描繪中運博藏品體系,展現中運博徵集藏品的理念與特色,收錄高清圖片近千幅,具有極高的收藏紀念價值。

中國大運河博物館精挑細選部分徵集藏品,推出《凝萃:中國大運河博物館2022—2024徵集藏品選編》圖錄,以饗讀者。包含陶瓷器、金屬器、玉石器、玻璃器、織繡、雜項、書畫文獻、工藝美術、自然標本9大品類325件(套)藏品,以近500幅高清圖片展現中運博完善且具有運河特色的徵集藏品體系。

目  录

概述
第一章 陶瓷器
第二章 金属器
第三章 玉石器
第四章 玻璃器
第五章 织绣
第六章 杂项
第七章 书画文献
第八章 工艺美术
第九章 自然标本
后记

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
20,900
中國大運河博物館編 、上海書畫出版社 、2025年04月
凝萃:中国大运河博物馆2022—2024征集藏品选编 中國大運河博物館,簡稱“中運博”,是集運河文物收藏、展示、研究、教育於一體,兼顧旅遊休閒與對外交流的專題性博物館,是大運河國家文化公園建設的標誌性博物館,是由江蘇省文化和旅遊廳直屬管理的公益性事業單位。2019年9月25日成立,2021年6月16日建成開放,現館藏有自春秋至當代反映運河主題的古籍文獻、書畫、碑刻、陶瓷器、金屬器、雜項等各類文物展品1萬多件(套)。展覽以“運河帶來的美好生活”為總體定位,運用傳統與現代展示手段,以多樣化的展示形式,全流域、全時段、全方位地展現了中國大運河的歷史、文化、生態和科技面貌,被譽為中國大運河的“百科全書”。 中國大運河博物館自開館以來通過三年的徵集,不斷充實藏品種類與數量,中運博藏品共計達到一萬六千多件(套),其中珍貴文物1280件(套),逐步形成了以傳播運河文化為核心、具有濃郁運河特色的藏品體系。《凝萃:中國大運河博物館2022—2024年徵集藏品選編》一書精選了中運博三年來徵集的陶瓷器、金屬器、玉石器、玻璃器、織繡、雜項、書畫文獻、工藝美術、自然標本等九大類325件(套)器物。本書以九大篇章精美文物描繪中運博藏品體系,展現中運博徵集藏品的理念與特色,收錄高清圖片近千幅,具有極高的收藏紀念價值。 中國大運河博物館精挑細選部分徵集藏品,推出《凝萃:中國大運河博物館2022—2024徵集藏品選編》圖錄,以饗讀者。包含陶瓷器、金屬器、玉石器、玻璃器、織繡、雜項、書畫文獻、工藝美術、自然標本9大品類325件(套)藏品,以近500幅高清圖片展現中運博完善且具有運河特色的徵集藏品體系。 目  录 序 概述 第一章 陶瓷器 第二章 金属器 第三章 玉石器 第四章 玻璃器 第五章 织绣 第六章 杂项 第七章 书画文献 第八章 工艺美术 第九章 自然标本 后记 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

河南博物館館刊彙編(全4冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
132,000
白雲濤 張遠航 主編、中央編譯出版社、2025年05月
河南博物馆馆刊汇编(一-四) 中央编译出版社

20世紀初,隨著近代考古學的傳入和民族意識的覺醒,河南地區掀起了一股考古發掘和研究的熱潮。河南博物館(今河南博物院)應運而生,成為收藏、研究和展示河南地區文物的重要機構。1936年7月,河南博物館創辦了《河南博物館館刊》,旨在“闡揚文化,研究學術”。館刊雖僅存續兩年,出版15輯,但其內容豐富,涵蓋論著、報告、藝文、專載、史料、譯述等多個欄目,集中展現了當時河南地區考古發掘、文物研究、歷史文化等方面的最新成果,堪稱“中州古代文化之大觀”,是研究河南地區歷史文化不可或缺的重要資料。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
132,000
白雲濤 張遠航 主編 、中央編譯出版社 、2025年05月
河南博物馆馆刊汇编(一-四) 中央编译出版社 20世紀初,隨著近代考古學的傳入和民族意識的覺醒,河南地區掀起了一股考古發掘和研究的熱潮。河南博物館(今河南博物院)應運而生,成為收藏、研究和展示河南地區文物的重要機構。1936年7月,河南博物館創辦了《河南博物館館刊》,旨在“闡揚文化,研究學術”。館刊雖僅存續兩年,出版15輯,但其內容豐富,涵蓋論著、報告、藝文、專載、史料、譯述等多個欄目,集中展現了當時河南地區考古發掘、文物研究、歷史文化等方面的最新成果,堪稱“中州古代文化之大觀”,是研究河南地區歷史文化不可或缺的重要資料。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

橘樸(中公叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,650
山本秀夫、中央公論社、1977、406p
カバー、帯あり。本体ヤケ、天に汚れあり。
目次
第1章少年・青年時代 第2章大連と北京
第3章大陸放浪 第4章「個人主義」時代
第5章独自の方法論の確立 第6章中国史理解の準則
第7章北伐大革命を迎えて 第8章満鉄情報課時代
第9章日中関係の在り方 第10章満州事変と「方向転換」
第11章王道論から日本改造論へ 
第12章新重農主義の形成と展開
第13章日中戦争を迎えて 第14章 日本に帰る
第15章日本民族の主体的条件 第16章戦術的方向転換
第17章最期
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
山本秀夫 、中央公論社 、1977 、406p
カバー、帯あり。本体ヤケ、天に汚れあり。 目次 第1章少年・青年時代 第2章大連と北京 第3章大陸放浪 第4章「個人主義」時代 第5章独自の方法論の確立 第6章中国史理解の準則 第7章北伐大革命を迎えて 第8章満鉄情報課時代 第9章日中関係の在り方 第10章満州事変と「方向転換」 第11章王道論から日本改造論へ  第12章新重農主義の形成と展開 第13章日中戦争を迎えて 第14章 日本に帰る 第15章日本民族の主体的条件 第16章戦術的方向転換 第17章最期

台湾日治時期訳者与訳事活動(翻訳史研究論叢・系列之三)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
11,000
楊承淑、中文大學出版社、2023年04月
臺灣日治時期譯者與譯事活動 /翻譯史研究論叢
台湾日治时期译者与译事活动 翻译史研究论丛

公文書史料、関係者日記、手紙、詩文、翻訳作品などの関連テキストとその知識生産過程を分析し、台湾日治時期の翻訳者身分の形成、翻訳活動の属性特徵や、パトロンと翻訳者の関係などを探索。(繁体字横組)

本書的討論主題為臺灣日治時期譯者與譯事活動;透過分析公文書史料、關係人日記、書信、詩文、譯作等相關文本及其知識生產過程,探索臺灣日治時期譯者身分的形成、譯事活動的屬性特徵,以及贊助人與譯者關係等。本書從翻譯學視角切入,揭示日本殖民者如何透過譯者的形塑,進行對政治、社會、文化乃至話語等操控,藉此為亞洲殖民史開闢全新的研究路徑。

目錄
引  言 / xi

序 章 譯者與譯史研究:理論與實踐 / 1
第1章 臺灣日治時期的譯者群像 / 15
第2章 譯者與贊助人:以林獻堂為中心的譯者群體 / 59
第3章 譯者的視角與傳播:片岡巖與東方孝義的臺灣民俗著述 / 105
第4章 譯者與他者:以佐藤春夫的臺閩紀行為例 / 149
第5章 譯者的角色與知識生產:
以臺灣日治時期法院通譯小野西洲為例 / 175
第6章 臺灣日治時期法院通譯的群體位置:以《語苑》為範疇 / 215
第7章 《語苑》裡的雙面角色:跨界於警察與法院的譯者 / 245
第8章 日治時期的法院高等官通譯:
譯者身分的形成及其群體角色 / 283
第9章 譯者的解讀與重構:
以小野西洲對謝雪漁的〈內地遊記〉讀後文為例 / 311
第10章 小野西洲的漢詩文媒體披露與日臺藝文圈形成 / 345
第11章 從日治時期警察通譯試題中的對話見端倪 / 369
第12章 從《臺灣語虎之卷》看教材中的話語與權力 / 399
終 章 研究發現與我思我見 / 413

跋  語 / 421
建議閱讀書目 / 425
本書各章初出一覽 / 433
索  引 / 435

発送までに3週間ほどかかります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
楊承淑 、中文大學出版社 、2023年04月
臺灣日治時期譯者與譯事活動 /翻譯史研究論叢 台湾日治时期译者与译事活动 翻译史研究论丛 公文書史料、関係者日記、手紙、詩文、翻訳作品などの関連テキストとその知識生産過程を分析し、台湾日治時期の翻訳者身分の形成、翻訳活動の属性特徵や、パトロンと翻訳者の関係などを探索。(繁体字横組) 本書的討論主題為臺灣日治時期譯者與譯事活動;透過分析公文書史料、關係人日記、書信、詩文、譯作等相關文本及其知識生產過程,探索臺灣日治時期譯者身分的形成、譯事活動的屬性特徵,以及贊助人與譯者關係等。本書從翻譯學視角切入,揭示日本殖民者如何透過譯者的形塑,進行對政治、社會、文化乃至話語等操控,藉此為亞洲殖民史開闢全新的研究路徑。 目錄 引  言 / xi 序 章 譯者與譯史研究:理論與實踐 / 1 第1章 臺灣日治時期的譯者群像 / 15 第2章 譯者與贊助人:以林獻堂為中心的譯者群體 / 59 第3章 譯者的視角與傳播:片岡巖與東方孝義的臺灣民俗著述 / 105 第4章 譯者與他者:以佐藤春夫的臺閩紀行為例 / 149 第5章 譯者的角色與知識生產: 以臺灣日治時期法院通譯小野西洲為例 / 175 第6章 臺灣日治時期法院通譯的群體位置:以《語苑》為範疇 / 215 第7章 《語苑》裡的雙面角色:跨界於警察與法院的譯者 / 245 第8章 日治時期的法院高等官通譯: 譯者身分的形成及其群體角色 / 283 第9章 譯者的解讀與重構: 以小野西洲對謝雪漁的〈內地遊記〉讀後文為例 / 311 第10章 小野西洲的漢詩文媒體披露與日臺藝文圈形成 / 345 第11章 從日治時期警察通譯試題中的對話見端倪 / 369 第12章 從《臺灣語虎之卷》看教材中的話語與權力 / 399 終 章 研究發現與我思我見 / 413 跋  語 / 421 建議閱讀書目 / 425 本書各章初出一覽 / 433 索  引 / 435 発送までに3週間ほどかかります

粵韻宋詞(彩圖粵語注音版)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,400
梁天山等編著 陳輝權等繪畫 陳輝權 朗誦/配樂、香港中和出版有限公司、2019年05月
粤韵宋词(彩图粤语注音版)

粵語較好地保留了唐宋時期古漢語的發音和用法。本書所選的二十四首宋詞,既有粵語音韻讀法提示、詩文賞析,又有詩意插圖,配以粵語朗誦音頻,多方面感受粵語的獨特魅力,並結合宋詞發掘出許多嶺南文化知識,集知識性和趣味性於一體。

目錄


前言

李煜 虞美人·春花秋月何時了

柳永 蝶戀花·佇倚危樓風細細

柳永 八聲甘州·對瀟瀟暮雨灑江天

范仲淹 漁家傲·秋思

張先 一叢花·傷高懷遠幾時窮

晏殊 浣溪沙·一曲新詞酒一杯

宋祁 玉樓春·春景

歐陽修 訴衷情·眉意

李之儀 卜算子·我住長江頭

蘇軾 水調歌頭·明月幾時有

蘇軾 念奴嬌·赤壁懷古

蘇軾 蝶戀花·雨霰疏疏經潑火

晏幾道 臨江仙·鬥草階前初見

晏幾道 鷓鴣天·彩袖殷勤捧玉鐘

秦觀 畫堂春·落紅鋪徑水平池

李清照 醉花陰·薄霧濃雲愁永晝

李清照 聲聲慢·尋尋覓覓

岳飛 滿江紅·怒髮衝冠

辛棄疾 西江月·夜行黃沙道中

辛棄疾 浣溪沙·常山道中即事

張鎡 滿庭芳·促織兒

崔與之 水調歌頭·題劍閣

吳文英 祝英台近·春日客龜溪遊廢園

吳文英 風入松·聽風聽雨過清明

附錄 香港語言學學會粵拼方案

後記

発送までに3週間ほどかかります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400
梁天山等編著 陳輝權等繪畫 陳輝權 朗誦/配樂 、香港中和出版有限公司 、2019年05月
粤韵宋词(彩图粤语注音版) 粵語較好地保留了唐宋時期古漢語的發音和用法。本書所選的二十四首宋詞,既有粵語音韻讀法提示、詩文賞析,又有詩意插圖,配以粵語朗誦音頻,多方面感受粵語的獨特魅力,並結合宋詞發掘出許多嶺南文化知識,集知識性和趣味性於一體。 目錄 序 前言 李煜 虞美人·春花秋月何時了 柳永 蝶戀花·佇倚危樓風細細 柳永 八聲甘州·對瀟瀟暮雨灑江天 范仲淹 漁家傲·秋思 張先 一叢花·傷高懷遠幾時窮 晏殊 浣溪沙·一曲新詞酒一杯 宋祁 玉樓春·春景 歐陽修 訴衷情·眉意 李之儀 卜算子·我住長江頭 蘇軾 水調歌頭·明月幾時有 蘇軾 念奴嬌·赤壁懷古 蘇軾 蝶戀花·雨霰疏疏經潑火 晏幾道 臨江仙·鬥草階前初見 晏幾道 鷓鴣天·彩袖殷勤捧玉鐘 秦觀 畫堂春·落紅鋪徑水平池 李清照 醉花陰·薄霧濃雲愁永晝 李清照 聲聲慢·尋尋覓覓 岳飛 滿江紅·怒髮衝冠 辛棄疾 西江月·夜行黃沙道中 辛棄疾 浣溪沙·常山道中即事 張鎡 滿庭芳·促織兒 崔與之 水調歌頭·題劍閣 吳文英 祝英台近·春日客龜溪遊廢園 吳文英 風入松·聽風聽雨過清明 附錄 香港語言學學會粵拼方案 後記 発送までに3週間ほどかかります

金庸武俠史記《鹿鼎編》三版變遷全紀錄

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,500
王怡仁、香港心一堂有限公司、2019年01月
心一堂·金庸學研究叢書·金庸版本的奇妙世界系列
金庸武侠史记<鹿鼎编>三版变迁全纪录

《鹿鼎記》──一版、二版、三版──三個版本變遷全紀錄。《鹿鼎記》可說是一部「顛覆武俠小說的武俠小說」,在許多武俠小說讀者的認知裡,所謂的「大俠」,理當是像郭靖、楊過、張無忌、蕭峰、或令狐冲這般,武功與俠心兼具。然而,《鹿鼎記》的男主角韋小寶,論武功,他似乎只有用來「溜之大吉」的「神行百變」,勉強還可算學得到家,而若論「俠心」,如果依郭靖所說,真正的大俠必有「為國為民」的「俠心」,韋小寶既不為國,也不為民,他的所行所為,幾乎都不是出自「俠心」,而是為了朋友間的義氣。不過,在全朋友之義時,韋小寶三番兩次阻止了反清武人暗殺康熙皇帝,因而一再保全了這位福國利民的好皇帝,他竟也因此間接成為了「為國為民」的「大俠」。

目錄:
大俠們的江湖故事,從此塵埃落定落定
舊版(一版)笑傲江湖書影
迷人又好玩的金庸版本學(總序一)
喜見金庸學考證派發揚光大(總序二) 潘國森
韋小寶的老婆差點跑了
「中華民國」出現在《鹿鼎記》中──《鹿鼎記》第一回版本回較
韋小寶原來竟是廣東人──《鹿鼎記》第二回版本回較
天地會陳永華大香主的絕技是「龍捲罡氣」──《鹿鼎記》第三回版本回較
韋小寶練成了少林派的「大擒拿手」──《鹿鼎記》第四回版本回較
韋小寶學兼少林派與武當派之長──《鹿鼎記》第五回、第六回版本回較
韋小寶在海大富遺物中找到絕世武功秘笈──《鹿鼎記》第七回版本回較
韋小寶融陳近南與海大富的武功於一身,成為「武學中從所未有之奇」──《鹿鼎記》第八回、第九回版本回較
韋小寶猛摑沐劍屏耳光──《鹿鼎記》第十回、第十一回版本回較
迷人又好玩的金庸版本學
附錄一:臺灣金庸小說版本考
附錄二:大俠的新袍舊衫──試論金庸小說的改版技巧

発送までに3週間ほどかかります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
王怡仁 、香港心一堂有限公司 、2019年01月
心一堂·金庸學研究叢書·金庸版本的奇妙世界系列 金庸武侠史记<鹿鼎编>三版变迁全纪录 《鹿鼎記》──一版、二版、三版──三個版本變遷全紀錄。《鹿鼎記》可說是一部「顛覆武俠小說的武俠小說」,在許多武俠小說讀者的認知裡,所謂的「大俠」,理當是像郭靖、楊過、張無忌、蕭峰、或令狐冲這般,武功與俠心兼具。然而,《鹿鼎記》的男主角韋小寶,論武功,他似乎只有用來「溜之大吉」的「神行百變」,勉強還可算學得到家,而若論「俠心」,如果依郭靖所說,真正的大俠必有「為國為民」的「俠心」,韋小寶既不為國,也不為民,他的所行所為,幾乎都不是出自「俠心」,而是為了朋友間的義氣。不過,在全朋友之義時,韋小寶三番兩次阻止了反清武人暗殺康熙皇帝,因而一再保全了這位福國利民的好皇帝,他竟也因此間接成為了「為國為民」的「大俠」。 目錄: 大俠們的江湖故事,從此塵埃落定落定 舊版(一版)笑傲江湖書影 迷人又好玩的金庸版本學(總序一) 喜見金庸學考證派發揚光大(總序二) 潘國森 韋小寶的老婆差點跑了 「中華民國」出現在《鹿鼎記》中──《鹿鼎記》第一回版本回較 韋小寶原來竟是廣東人──《鹿鼎記》第二回版本回較 天地會陳永華大香主的絕技是「龍捲罡氣」──《鹿鼎記》第三回版本回較 韋小寶練成了少林派的「大擒拿手」──《鹿鼎記》第四回版本回較 韋小寶學兼少林派與武當派之長──《鹿鼎記》第五回、第六回版本回較 韋小寶在海大富遺物中找到絕世武功秘笈──《鹿鼎記》第七回版本回較 韋小寶融陳近南與海大富的武功於一身,成為「武學中從所未有之奇」──《鹿鼎記》第八回、第九回版本回較 韋小寶猛摑沐劍屏耳光──《鹿鼎記》第十回、第十一回版本回較 迷人又好玩的金庸版本學 附錄一:臺灣金庸小說版本考 附錄二:大俠的新袍舊衫──試論金庸小說的改版技巧 発送までに3週間ほどかかります

退溪先生文集栗谷先生全書合刊(域外漢籍叢刊)(全18冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
396,000
王強 主編、鳳凰出版社、2017
包邮退溪先生文集 栗谷先生全书合刊 李滉, 李珥, 王强 凤凰出版社
退溪、栗穀文獻,是整體儒家學術的一部分。在中國大陸地區,退溪集先後有節要本、譯注本問世,然皆流通不廣。今將舊刻本《退溪先生文集》與《栗谷先生全書》合為一編,影印出版。內容包括:詩、教疏、書、行狀、退溪先生世系之圖等。
主題書展
海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
396,000
王強 主編 、鳳凰出版社 、2017
包邮退溪先生文集 栗谷先生全书合刊 李滉, 李珥, 王强 凤凰出版社 退溪、栗穀文獻,是整體儒家學術的一部分。在中國大陸地區,退溪集先後有節要本、譯注本問世,然皆流通不廣。今將舊刻本《退溪先生文集》與《栗谷先生全書》合為一編,影印出版。內容包括:詩、教疏、書、行狀、退溪先生世系之圖等。 主題書展 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

金庸武俠史記<射鵰編>三版變遷全紀錄 (《 彩筆金庸改射鵰》增訂版)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,940
王怡仁、香港心一堂有限公司、2019年02月
心一堂·金庸學研究叢書·金庸版本的奇妙世界系列
金庸武侠史记三版变迁全纪录《彩笔金庸改射雕》增订版

《金庸武侠史记〈射雕编〉三版变迁全纪录》由台湾家庭医学专科医师王怡仁(笔名王二指)撰写,2019年香港心一堂有限公司出版。本书基于作者多年金庸版本研究积累,聚焦《射雕英雄传》连载版、修订版、新修版的文本演变背景与脉络。全书系统梳理三个版本的情节调整及文字修改,包括初版秦南琴故事线、九阴真经源流等删改内容,通过黄药师与梅超风关系重塑、郭靖性格调整等典型案例,分析金庸修订过程中的叙事策略与创作思维。书中以对比考证呈现版本细节差异,同时以通俗视角解析改版逻辑,兼具学术深度与大众可读性。

目錄:
大俠們的江湖故事,從此塵埃落定落定
舊版(一版)笑傲江湖書影
迷人又好玩的金庸版本學(總序一)
喜見金庸學考證派發揚光大(總序二)潘國森
世紀初旬金學大獎(代序)
左眼舊《射鵰》,右眼新《射鵰》
「當今第一位大俠」,誰人堪當?──第一回〈風雪驚變〉版本回較
那可不是我說的!──第一回〈風雪驚變〉版本回較
柯鎮惡扛豹逛大街──第二回〈江南七怪〉版本回較
「聰明伶俐」的郭靖──第三回〈黃沙莽莽〉版本回較
郭靖與黃蓉談的是「姊弟戀」嗎?──第四回〈黑風雙煞〉版本回較
尹志平愛搞鬼──第五回〈彎弓射鵰〉版本回較
李萍住蒙古包住上了癮?──第六回〈崖頂疑陣〉版本回較
郭靖是連敵人都愛的聖人嗎?──第七回〈比武招親〉版本回較
郭靖竟連手無寸鐵的小童都制伏不了?──第八回〈各顯神通〉、第九回〈鐵槍破犁〉版本回較
黃蓉被慕容復上身──第八回〈各顯神通〉、第九回〈鐵槍破犁〉版本回較
黃藥師愛上了梅超風──第十回〈往事如煙〉版本回較
黃蓉是製造他人痛苦的女魔頭──第十一回〈長春服輸〉版本回較
洪七公忘了申請「降龍十八掌」的專利權──第十二回〈亢龍有悔〉版本回較
獨家擁有黃蓉墨寶──第十三回〈五湖廢人〉版本回較
梅超風撒撒嬌,黃藥師就原諒了她──第十四回〈桃花島主〉版本回較
郭靖自創三招沒用的「降龍十八掌」──第十五回〈神龍擺尾〉版本回較
九陰真經的作者從達摩變成了黃裳──第十六回〈九陰真經〉版本回較
陳玄風在胸前刺下全本《九陰真經》下卷──第十七回〈雙守互搏〉版本回較
· · · · · ·

発送までに3週間ほどかかります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,940
王怡仁 、香港心一堂有限公司 、2019年02月
心一堂·金庸學研究叢書·金庸版本的奇妙世界系列 金庸武侠史记三版变迁全纪录《彩笔金庸改射雕》增订版 《金庸武侠史记〈射雕编〉三版变迁全纪录》由台湾家庭医学专科医师王怡仁(笔名王二指)撰写,2019年香港心一堂有限公司出版。本书基于作者多年金庸版本研究积累,聚焦《射雕英雄传》连载版、修订版、新修版的文本演变背景与脉络。全书系统梳理三个版本的情节调整及文字修改,包括初版秦南琴故事线、九阴真经源流等删改内容,通过黄药师与梅超风关系重塑、郭靖性格调整等典型案例,分析金庸修订过程中的叙事策略与创作思维。书中以对比考证呈现版本细节差异,同时以通俗视角解析改版逻辑,兼具学术深度与大众可读性。 目錄: 大俠們的江湖故事,從此塵埃落定落定 舊版(一版)笑傲江湖書影 迷人又好玩的金庸版本學(總序一) 喜見金庸學考證派發揚光大(總序二)潘國森 世紀初旬金學大獎(代序) 左眼舊《射鵰》,右眼新《射鵰》 「當今第一位大俠」,誰人堪當?──第一回〈風雪驚變〉版本回較 那可不是我說的!──第一回〈風雪驚變〉版本回較 柯鎮惡扛豹逛大街──第二回〈江南七怪〉版本回較 「聰明伶俐」的郭靖──第三回〈黃沙莽莽〉版本回較 郭靖與黃蓉談的是「姊弟戀」嗎?──第四回〈黑風雙煞〉版本回較 尹志平愛搞鬼──第五回〈彎弓射鵰〉版本回較 李萍住蒙古包住上了癮?──第六回〈崖頂疑陣〉版本回較 郭靖是連敵人都愛的聖人嗎?──第七回〈比武招親〉版本回較 郭靖竟連手無寸鐵的小童都制伏不了?──第八回〈各顯神通〉、第九回〈鐵槍破犁〉版本回較 黃蓉被慕容復上身──第八回〈各顯神通〉、第九回〈鐵槍破犁〉版本回較 黃藥師愛上了梅超風──第十回〈往事如煙〉版本回較 黃蓉是製造他人痛苦的女魔頭──第十一回〈長春服輸〉版本回較 洪七公忘了申請「降龍十八掌」的專利權──第十二回〈亢龍有悔〉版本回較 獨家擁有黃蓉墨寶──第十三回〈五湖廢人〉版本回較 梅超風撒撒嬌,黃藥師就原諒了她──第十四回〈桃花島主〉版本回較 郭靖自創三招沒用的「降龍十八掌」──第十五回〈神龍擺尾〉版本回較 九陰真經的作者從達摩變成了黃裳──第十六回〈九陰真經〉版本回較 陳玄風在胸前刺下全本《九陰真經》下卷──第十七回〈雙守互搏〉版本回較 · · · · · · 発送までに3週間ほどかかります
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。