パリ写真の世紀/写真とフィクション 写真を読む快楽のために (キーワード事典)/写真と文学 何がイメージの価値を決めるのか の3冊
パリ1900年・日本人留学生の交遊 : 『パンテオン会雑誌』資料と研究
パリ写真の世紀/写真とフィクション 写真を読む快楽のために (キーワード事典)/写真と文学 何がイメージの価値を決めるのか の3冊
「語りえぬもの」からの問いかけ : 東大駒場<哲学・宗教・芸術>連続講義
20世紀<パリ写真>と文学 : 都市表象をめぐる言葉とイメージの相関研究
平成12年度〜平成14年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書 <パリ写真>の世紀
研究代表者 今橋映子、今橋映子、2003.10
537, 92p 31cm
征服の修辞学 : ヨーロッパとカリブ海先住民,1492-1797年 <叢書・ウニベルシタス 458>