土谷武展 Takeshi TSUCHITANI :ARetrospective [図録]
展覧会図録 ソ連邦所蔵のフランス近代絵画展 1979 京都国立近代美術館 京都国立近代美術館
世界の工芸 : 所蔵作品による 京都国立近代美術館創立30周年記念展
近代の美術 : 所蔵作品による 京都国立近代美術館創立30周年記念展
近代の美術 : 所蔵作品による 京都国立近代美術館創立30周年記念展2
河井寛次郎 : 川勝コレクション <京都国立近代美術館所蔵品目録 1>
ミレー評傳 : Millet : 現代の美術特別号 <現代の美術>
美術手帖 vol.32 No.467 1980 7月号 TOKIO 1920s
10人の原自然 : 胎動の森・脈打つ水 <北海道・今日の美術>
Art spirit Hokkaido biennial 1992-1993 10人の原自然 : 胎動の森脈打つ水 : 北海道・今日の美術
北海道立近代美術館 [ほか] 編集、北海道立近代美術館、[1992]
53p 24×26cm
近江の大画 : 16・17世紀 : 華麗なる障屏画の世界 16・17世紀近江の大画 : 華麗なる障屏画の世界
滋賀県立近代美術館, 京都新聞社編、滋賀県立近代美術館、1991.9
145p 24×25cm
Spanish art of the XVI-XIX centuries from the State Hermitage Museum
エルミタージュ美術館展実行委員会編集、エルミタージュ美術館展実行委員会、c1996
221p 30cm
Living seventeen Japanese artists : series of today's painting and sculpture
国立近代美術館、[1957]
1枚 26×36cm (折りたたみ26×12cm)
French art of the XIX-XX centuries from the State Hermitage Museum
エルミタージュ美術館展実行委員会編集、エルミタージュ美術館展実行委員会、c1995
219p 30cm
1930年代の版画家たち : 谷中安規と藤牧義夫を中心として
1930年代の版画家たち : 谷中安規と藤牧義夫を中心として図録
神奈川県立近代美術館編、神奈川県立近代美術館、c1987
1冊 24cm
Japanese posters and handbills in the 1930s
東京国立近代美術館 編、東京国立近代美術館、2001
81p 30cm
1950-60年代の美術 : 変貌する社会、変貌する芸術 <近代日本美術の流れ : 東京国立近代美術館連続講座 / 東京国立近代美術館 編 4>
松本透 述、東京国立近代美術館、1999.4
45p 21cm
19世紀フランス美術の光彩 : パリの人間模様展図録 La peinture française dans la société bourgeoise: une fresque humaine du XIXe siècle : catalogue de l'Exposition La peinture française dans la société bourgeoise : une fresque humaine du XIXe siècle
神奈川県立近代美術館編、毎日新聞社、1994
141p 29cm
La Peinture Française dans la Société Bourgeoise Une Fresque Humaine du XIXe Siè cle 19世紀フランス美術の光彩 : パリの人間模様展図録 Catalogue de l'Exposition
神奈川県立近代美術館、毎日新聞社、1994
149p 29cm
19世紀ロシア絵画展 : レーピン、スーリコフ、クラムスコイとその時代
Выстaвка произведений русских художников XIX века Vystavka proizvedeniĭ russkikh khudozhnikov XIX veka 19世紀ロシア絵画展 : レーピンスーリコフクラムスコイとその時代
北海道立近代美術館編集、笠間日動美術館、1990
195p 26cm
アイヌ古式舞踊調査報告書 3(平成4年度) (三石・弟子屈・札幌・常呂)