文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

爲世燈明 田中教城説教集 西宝寺、1993年

暢気堂書房

¥3,000

  • 冊数 1
  • 状態 中古品
  • 解説 A5判472頁函入
  • 販売条件等 1棚3段目3左側

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒203-0033
東京都東久留米市滝山6-2-14-103 
TEL:042-427-9144
FAX:--

308900206484
書籍商 暢気堂書房

新着書籍

おすすめの書籍

映画パンフレット ベトナム 山本薩夫 総監督 出版社 仝東京上映実行委員会事務局 刊行年 昭44 解説 枡判 長編記録映画 ベトナム本編100分総監督:山本薩夫監督:増田健太郎・小泉尭撮影:大小島嘉一・藤井良孝音楽:大木正夫ナレーター:鈴木瑞穂・奈良岡朋子制作統括:柳沢恭雄1968年2月、ベトナム全土は解放勢力によるサイゴンをはじめ主要都市に対する「テト一成攻撃」で湧き上がっていた。その頃、北ベトナムでは、ホー・チ・ミンの「独立と自由ほど尊いものはない」の呼びかけに多くの若者たちが職場に向かった。その中に補給のために道路づくり、修理などに携わった「青年突撃隊」の姿が…。美しく晴れたある日のハノイ、500人の青年たちを乗せた20台のトラックが国道一号線を南に向けて出発した。国道一号線は南北に分断されたベトナムの二つの首都、ハノイとサイゴンを結ぶ「統一の道」である。この道を一路南へ。絶えず戦闘と建設の第一線を切り開きながら前進する「青年突撃隊」の足取りを追って、ドラマが展開してゆく。青年たちは、前線の各地で不屈に戦う人々の姿に接してゆく。高射砲を撃つ74歳の老人民兵、何百発の爆弾にもめげず橋を守り抜く兵士たち、数学の勉強から始めて80ミリ砲をマスターした沿岸大砲隊の娘たち。「破壊には、それを上回る建設で立ち向かう」戦いにとって欠くことのできない重要な任務だ。爆撃で破壊された輸送路の復旧、不発弾の処理。「一週間でベトナムを石器時代に戻してやる」とアメリカの将軍は豪語したが、人々は地下壕の中で、詩を口ずさみながら戦い、そして生活をしていた…。
¥1,000
SP盤 ヒコーキレコード 筑前琵琶 北白川宮殿下(台湾入)上 北白川宮殿下(台湾入)詩吟入 久国菊子北白川宮永久王(1910年(明治43年)2月19日 - 1940年(昭和15年)9月4日)は、日本の皇族。陸軍軍人、貴族院議員。北白川宮成久王の第1王子。北白川宮第4代当主。最終階級は陸軍砲兵少佐(薨後特進)、勲等は大勲位菊花大綬章。母は明治天皇の第7皇女房子内親王。妃は男爵徳川義恕の次女祥子。参謀たる陸軍砲兵大尉として蒙疆方面(モンゴル及び中国北部)へ出征していたが、演習中に航空事故に巻き込まれ殉職した。 尊き御身をもって大陸の第一線に御奮戦中、9月4日、蒙疆方面において御戦死あそばされた陸軍砲兵少佐、故北白川宮永久王殿下には、9月6日午後5時45分、雨雲はらむ初秋の夕空をついて、空路、立川飛行場に哀しき御凱旋をあそばされました。捧げつつの号令一下、吹きなす笛、悲壮に奏せられるうちに、尊き御遺骸は御学友の奉仕により、御霊車に御移し申し上げられました。厳粛の気は一瞬、広き場内に満ちて寂として声なく、秋草揺する夕風にはらはらと小雨さえ混じる中を6時5分、御霊車は暮色せまる立川より、半旗悲しく垂れる甲州街道を一路、高輪の御殿に向かわせられました。近衛師団長指揮の一個師団が粛然と堵列。各官衙、学生生徒、一般市民、幾重にも沿道を埋め、謹んでお迎え申し上げるうち、御霊車は8時15分、御殿正門に御到着。故殿下の御慈しみ深き御歳4才の若宮・道久王殿下には、日の丸の小旗を御手に、故北白川宮殿下、無言の御凱旋を御出迎えあそばされ、御いじらしき御姿を拝しては、感動にむせばぬ者なく、奉迎の人々は等しく頭を垂れ、故殿下の御冥福を深く深く祈り奉りました。
¥15,000

書籍の購入について

支払方法等:

商品と一緒に同封する郵便振替用紙で1週間以内にお支払いください。(公費購入の場合は後払いのご相談に応じます。)

商品引渡し方法:

ゆうメール・ゆうパケット・レターパック・ゆうパック

返品について:

当方の不備による場合のみ承ります。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

古本・骨董品の出張買取のお申込み・ご予約は、お電話・またはメールにて承っております。 お気軽にお問合わせください。
出張費は無料です。旧家、蔵のあるお宅、昭和40年以前の古いお宅の買取は、遠方でも大歓迎です。