【記念品】東京教育大学 閉学記念品(東京教育大学概要 閉学記念特集 昭和52年度・記念メダル・ピン) 昭和53年3月 汚れ少
東京教育大学サッカー部誌 阿部三亥先生追悼号 昭和40年(1965年)
やまなみ 第26・27号 2冊組 (東京教育大学付属駒場高等学校文芸部)
日本国憲法と戦後教育 家永三郎教授東京教育大学退官記念論集 3
現代社会の実証的研究 東京教育大学社会学教室最終論文集 正続2冊
東京教育大学体育学部スポーツ研究所報 1~14号(終刊) 揃
古代・中世の社会と思想 家永三郎教授東京教育大学退官記念論集 1
近代日本の国家と思想 家永三郎教授東京教育大学退官記念論集 2
林政学研究室資料1 古代・中世日本林業史 <林政学研究室資料>
大学進学者選抜方法に関する研究 第1報告 (昭和26年度) [謄写版]
教育相談研究(東京教育大学教育相談所紀要 改題) 6~23集の内14冊
高松平野および綾川流域における水の賦存量に関する地理学的研究
全国ろう教育研究大会実施要項(昭和32年度)時11月14・15・16日。於東京教育大学教育学部附属ろう学校
それ自体としての現れについて 遺稿集 オルビス・フェノメノロジクス・クエレン(独) Vom Erscheinen als solchem Quellen ORBIS PHAENOMENOLOGICUS
究極の正当化と懐疑主義の間 オルビス・フェノメノロジクス(独) Zwischen Letztbegrundung und Skepsis Orbis Phaenomenologicus Alber