戦後日本政治史 : 1945-1952 第2 (冷戦と占領政策の転換)
戦後日本政治史 : 1945-1952 第3 (アジアの革命と日本)
「太平洋戦争」と「もう一つの太平洋戦争」 : 第二次大戦における日本と東南アジア
戦後日本政治史 : 1945-1952 第1 (占領と民主主義)
「太平洋戦争」と「もう一つの太平洋戦争」 : 第二次大戦における日本と東南アジア
ラッフルズ イギリス近代的植民政策の形成と東洋社會(東洋文庫版の元版)
郷村織布工業の一研究 〈附録「支那の工業化」(重盛威夫訳) 〉 (東亜研究叢書第9巻)
史学雑誌 1952年 第61編 第2号 近世初期における商品流通/藤田五郎/初期ゴシック教会堂の成立とその社会的思想的背景/森洋 批評と紹介/信夫清三郎著「明治政治史」/坂本建記
経済評論 第1巻第1号-第4号、第6号、第8号、第2巻第2号、第5・6号
「太平洋戦争」と「もう一つの太平洋戦争」 : 第二次大戦における日本と東南アジア
社会評論 再建第6号 *天皇 象徴 警察制度改革試案 戦闘的唯物論
自由民権と絶対主義 第二分冊(第一部 日本社会構成の発展) 社会構成史体系 5 所収
日本マニュファクチュア史論 : 秋田木綿と久留米絣の生産形態 <日本政治・経済研究叢書 ; 第2>
「太平洋戦争」と「もう一つの太平洋戦争」 第二次大戦における日本と東南アジア
The Journal of military history Journal of military history Gunji-shigaku
軍事史学会編集、錦正社、1987-10
冊 21cm
セブンーイレブン・イトーヨーカ堂の流通情報革命 : リーダー・鈴木敏文の変化対応経営 初版第5刷