JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
詩的リズム・続篇―音数率に関するノート
宮沢賢治序説
宮沢賢治序説 <大和選書>
死をめぐるトリロジイ
モードの都市 : 風俗の話法
飢えと美と
萩原朔太郎1914
詩的60年代
自己組織への序 菅谷規矩雄表現集1964-1972
ブレヒト論 改訂増補.
菅谷規矩雄詩集
菅谷規矩雄詩集 1960~1969
ブレヒト論
自己組織への序 菅谷規矩雄表現集 1964-1972
迷路のモノローグ
菅谷規矩雄詩集(1960-1969)
菅谷規矩雄詩集 1960~1969 特製本
菅谷規矩雄詩集 1960~1969
ロギカ/レトリカ
宮沢賢治序説 <大和選書> 新装版
無言の現在 : 詩の原理あるいは埴谷雄高論
無言の現在 詩の原理あるいは埴谷雄高論
未知への痕跡
詩的リズム : 音数律に関するノート 続編
新版・菅谷規矩雄詩集 あんかるわ叢書4
菅谷規矩雄詩集 新版
詩とメ-ロス 菅谷規矩雄詩論1980~1990
不可視の拠点から―解放学校拡大自主講座
菅谷規矩雄詩集(1960~1969)
菅谷規矩雄〈解体新書〉第1冊 あんかるわ別号《深夜版》3
新版 菅谷規矩雄詩集 1960-1969 (あんかるわ叢書 4)
菅谷規矩雄詩集 1960-1969
六月のオブセッション―菅谷規矩雄詩集(叢書・現代詩の新鋭 4)
自己組織への序 菅谷規矩雄表現集1964-1972
菅谷規矩雄詩集 1960〜69 特製限定45部本
菅谷規矩雄詩集 1960~1969 (限定400部版)
あんかるわ 菅谷規矩雄 解体新書 別号深夜版 3
菅谷規矩雄詩集1960 1969 特製45部のNo.17
北東紀行 菅谷規矩雄詩集 あんかるわ別号 深夜版 4
新版 菅谷規矩雄詩集【あんかるわ叢書4】
菅谷規矩雄詩集 一九六〇〜一九六九 新版
新版 菅谷規矩雄詩集 あんかるわ叢書4
萩原朔太郎1914
埴谷雄高
あんかるわ 1990年4月
菅谷規矩雄詩集 1960-1969 特装本 限定45部
われわれにとって自然とはなにか
詩とメーロス 詩論1980~1990
国家 自然 言語
追悼 菅谷規矩雄 <あんかるわ №82>
有時 第2号
論考 菅谷規矩雄「記号の森・・・」の吉本隆明
情況、切実な課題
改訂増補 ブレヒト論
詩集 散文的な予感
菅谷規矩雄詩集 1960-1968
あんかるわ 終刊号
自己組織への序菅谷規矩雄表現集1964-1972/北東紀行菅谷規矩雄詩集あんかるわ別号深夜版4 2冊一括
発言集 情況、切実な課題
菅谷規矩雄〈解体新書〉第1冊 あんかるわ別号《深夜版》3菅谷規矩雄表現集1964-1972 自己組織への序 2冊一括
現代詩手帖 特集谷川雁 拒絶とメタファー 磯田光一 菅孝行 座談会鮎川信夫北川透菅谷規矩雄 222頁 J1下段
菅谷規矩雄詩集 (一九六〇~一九六九) 〈本;新装版(表紙・奥付、扉 新版、表紙 黄土色)、あんかるわ叢書 4〉
パイデイア 1972/9 特集アルベール・カミュ
[雑誌]あんかるわ 34号 1973年7月
『凶区』
人間と死
有時 第1号~3号
ブレヒト論 改訂増補
北東紀行
現代詩手帖 1986年11月号 特集 トポスの詩学
続日本紀―古典講読シリーズ
荘園分布図 上下
日本古代水上交通史の研究
歴史研究と民俗学
近代天皇制の形成過程
天皇制国家の形成と民衆
古代蝦夷―その社会構造
古代史上の天皇と氏族