教育に心理学は役立つか : ピアジェ,プラトンと科学的心理学
頭のよい子・性格のよい子 : どうしたらそういう子供に育てられるか 【増訂版】
何のための教育か学校か―子どもの幸せと日本の未来のために(Century press)
北海道の生いたち 解説書全4巻<北海道史スライド・シリーズ>
精神薄弱児研究(211)特集・精神薄弱教育の将来/音楽能力の発達を測る/「精神薄弱研究雑誌」の最近2年間の研究動向/他
城戸幡太郎と日本の障害者教育科学 障害児教育における近代化と現代化の歴史的位相
児童心理 1950年 3月号 第4巻 第3号 特集/テストの見方使い方/教育におけるテストの意義/城戸幡太郎/知能の本質/外林大作/知能検査の信頼性と妥富性/武政太郎/近代的試験法/牛島義友
『社会と学校』(創刊号)1947年4月~51年6月号、不揃31冊分
精神衛生 第1号~第117号(昭和6~44年 復刻版) 第9巻巻末に解説・総目次・著者名索引付
週刊毎日 昭和18年4月25日号 表紙画・伊原宇三郎「生産人」
Empirical social research in Weimar-Germany
スーザン・P.シャド 著 ; 川合隆男, 大淵英雄 監訳、慶応通信、1987.7
215p 21cm
4766403746
なぜ人と組織は変われないのか : ハーバード流自己変革の理論と実践
Immunity to Change
ロバート・キーガン, リサ・ラスコウ・レイヒー 著 ; 池村千秋 訳、英治、2013.10
435p 22cm
978-4-86276-154-5
An Everyone Culture すべての人が自己変革に取り組む「発達指向型組織」をつくる Naze yowasa o miseaeru soshiki ga tsuyoi noka
ロバート・キーガン, リサ・ラスコウ・レイヒー 著 ; 中土井僚 監訳 ; 池村千秋 訳、英治、20・・・
397p 22cm
978-4-86276-220-7
Upon further reflection
B.F.スキナー 著 ; 岩本隆茂 ほか監訳、勁草書房、1996.11
319p 22cm
4326101121
アメリカ連邦・都市行財政関係形成論 ニューディールと大都市財政
日本における地方行財政の展開: 大正デモクラシ-期地方財政の研究
「志」の開拓者たちよ! : 「民」が起こす日本革命 : 自由の森大学講座