[雑誌]月刊言語 9巻1号 1980年1月号 特集日本語の未来
言語生活 No.380 1983年8月号 特集:共一世代のことば感覚
月刊 言語 1980年 1月号 第9巻 第1号特集/日本語の未来/日本語処理の現状と将来/長尾真/「発音のゆれ」三十年後/菅野謙/最近若者語事情/稲垣吉彦/日本語の将来ー言語の世界的統合/橋本萬太郎
国文学 解釈と教材の研究 1995年 第40巻 第2号 1月臨時増刊号 文章のルール・ブック/いま求められる文章力/社会的な文章を書くために/稲垣吉彦/ワープロ・パソコン文章術/荻野綱男
月刊 言語 1980年1月 特集:日本語の未来 日本語処理テクノロジーの現状と未来 「発音のゆれ」三十年後 最近若者語事情 日本語に冠詞や複数形ができるか ほか
月刊 言語 1982年3月 特集:言語汚染 流行語の増殖 汚染から崩壊へ─方言 アイヌ語─日本語に汚染された言語 エスキモーと言語汚染 中国における言語汚染 フラングレの追放 アメリカニズムと言語汚染 ことばの「汚染」とは ほか
季刊まち&すまい 1986 No.15 Winter 特集 装う
月刊 言語 1981年6月 特集:言語生活のたのしみ カルタ 俳諧寶石筥 昔ばなし コマーシャル 悪口 英語の「誓言」 現代落語 ラジオ 「やまとことば」の伝承 呪いの歌 アフリカの言語生活 ほか
月刊 言語 1981年6月 特集:言語生活のたのしみ カルタ 俳諧寶石筥 昔ばなし コマーシャル 悪口 英語の「誓言」 現代落語 ラジオ 「やまとことば」の伝承 呪いの歌 アフリカの言語生活 ほか