恥の文化再考 目次 ;<恥と孤独> 1,恥の文化再考 2,孤独の諸形態 3,大衆の中の孤独 <罪と救済> 1,われらの内なる戦争犯罪者 (石垣島ケース) 2,波濤と花火(離島の学徒兵) 3,死と和解(戦犯敬刑歿者の遺文に現れた日本人の責任の論理) <知識と社会>1,「実感信仰」の構造 (小林秀雄をめぐって) 2,「純粋経験」の意味づけについて(岡潔・小林秀雄「対話・人間の建設」の批判) 3,日高六郎論 <付論> シポーツに現れた日本イデオロギー 1,高校野球と精神主義 2,バラーボールの中の共同体 あとがき <新版>
生誕140年 中澤弘光展 : 知られざる画家の軌跡 [展覧会図録]
令和2年度冬季展 洋画家・書家・コレクター 中村不折 : 伊那谷から世界へ [展覧会図録]
坂井範一展 : 色と形の世界 [展覧会図録] <郷土作家紹介シリーズ 1>
澄川喜一 : シンプル・イズ・ビューティフル [展覧会図録]
BRUNO MUNARI ブルーノ・ムナーリ [展覧会図録]
日高長太郎と愛友写真倶楽部 : 芸術写真の黄金期 [展覧会図録]