哲学、脳を揺さぶる オートポイエーシスの練習問題 河本 英夫
現代思想 1986年8月号 特集=<政治の発見> ●<政治的なるもの>と<哲学的なるもの>J=L・ナンシー●文体の政治学/T・イーグルトン<対話>多木浩二
現代思想 1986年8月号 特集=<政治の発見> ●<政治的なるもの>と<哲学的なるもの>J=L・ナンシー●文体の政治学/T・イーグルトン<対話>多木浩二
感覚: 世界の境界線 (叢書現象学と解釈学) 河本 英夫; 佐藤 康邦
現代思想2010年7月号 特集=免疫の意味論 多田富雄の仕事
見えない世界を可視化する哲学地図 ポスト真実時代を読み解く10章
現代思想2010年7月号 特集=免疫の意味論 多田富雄の仕事
イマーゴ imago 1994年9月号 特集 <死>の心理学
ライブラリ科学史5 ウィルヒョウの生涯 19世紀の巨人=医師・政治家・人類学者
現代思想1994年 9月号 特集 ※時間と生命 ●<対談 >池田清彦 / 中村雄二郎
現代思想 2006年 2月号 第34巻 第2号 特集/ポストゲノムの進化論/自己組織化と進化ー進化論はどのような理論か/河本英夫/不連続で、先細りな、進化/河野和男/記号の起源と進化/松野孝一郎
現代思想1993年9月号(特集)・・・オートポイエーシス■<オートノミーとオートポイエーシス>F・J・ヴァレラ■心的構造の発生ン/L・チョンピ
英語洋書 物語としての歴史 【Analytical Philosophy of History】
自己意識の現象学 : 生命と知をめぐって <Sekaishiso seminar>
セゾンアートプログラム・アートイング東京2001 vol.2
現代思想 1996年8月 臨時増刊号 総特集:荒川修作+マドリン・ギンズ/建築する身体 人間を超えていくために 新版 の2冊
談 Speak,Talk,&Think2000 No.63 特集:移動の記述法
現代思想 総特集:フッサール : 現象学の深化と拡張 2009年 12月臨時増刊号 第37巻第16号 <「現代思想」臨時増刊>
8_ システムの思想: オートポイエーシス・プラス 河本英夫 016688
季刊d/SIGN No.6 : 事態とメディア、生命の現在を透析するグラフィックデザイン批評誌 <特集 : デザインの細部>