JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
日本中世の異文化接触
東アジアのなかの建長寺
中世の国家と在地社会
アジアのなかの中世日本
東アジアのなかの日本文化 <放送大学教材>
中世東国の物流と都市
日本中世境界史論
肥前松浦党有浦文書
中世偉人伝◇岩波新書
東アジア往還 漢詩と外交
境界の日本史
日本の時代史 10 南北朝の動乱
中世東国武家文書の成立と伝来に関する史料学的研究
改訂松浦党有浦文書
古琉球 海洋アジアの輝ける王国
中世史料との対話
中世のみちと物流
松浦党関係史料集 1~4+改訂 松浦党有浦文書 (清文堂史料叢書) の5冊
笑雲入明記 日本僧の見た明代中国
中世政治社会論叢 村井章介先生退職記念
日本の中世10 分裂する王権と社会
【古琉球 海洋アジアの輝ける王国 村井章介】角川選書
北の環日本海世界: 書きかえられる津軽安藤氏 村井 章介
アジアのなかの中世日本 歴史科学叢書
アジアのなかの日本史 全六巻
老松堂日本行録
東アジアのなかの建長寺 宗教・政治・文化が交叉する禅の聖地
中世日本の内と外 (ちくまプリマーブックス 128)
東アジアのなかの日本文化
日明関係史研究入門 アジアのなかの遣明船
新体系日本史 5 対外交流史
アジアのなかの中世日本(歴史科学叢書)
国境を超えて : 東アジア海域世界の中世
東アジア往還―漢詩と外交
日本の対外関係 7 近代化する日本
古琉球 : 海洋アジアの輝ける王国 <角川選書>
分裂から天下統一へ〈シリーズ日本中世史4〉(岩波新書)
アジアのなかの日本史 揃6冊
日本の時代史10 南北朝の動乱
中世東国武家文書の成立と伝来に関する史料学的研究 陸奥白河結城家文書を中心に
ふたたび鉄炮伝来論 村井章介氏の批判に応える
日本史を海から洗う
アジアのなかの日本史1~5巻
老松堂日本行録 朝鮮使節の見た中世日本
アジアのなかの日本史 アジアと日本 1
北条時宗と蒙古襲来 時代・世界・個人を読む (NHKブックス)
中世政治社会論叢 村井章介先生退職記念(東京大学日本史学研究室紀要 別冊)
アジアのなかの日本史 Ⅴ・自意識と相互理解
分裂する王権と社会 日本の中世10
境界史の構想 (日本歴史私の最新講義 12)
倭寇と「日本国王」 日本の対外関係4
北条時宗と蒙古襲来:時代・世界・個人を読む(NHKブックス902)
松浦黨関係史料集 第一
老松堂日本行録 朝鮮使節の見た中世日本 <岩波文庫青454-1>
講座 前近代の天皇 第5巻 世界史のなかの天皇 付 天皇制研究史
中世日本の内と外 2刷
律令国家と東アジア 日本の対外関係2
海から見た戦国日本 列島史から世界史へ ちくま新書127
分裂する王権と社会「日本の中世10」
老松堂日本行録 朝鮮使節の見た中世日本 <岩波文庫>
中世日本の内と外 ちくまプリマーブックス
アジアのなかの日本史 外交と戦争 2
日本歴史 昭和51年7月 338号 長倉保、村井章介、煎本増夫、双川喜文
世界史のなかの戦国日本 (ちくま学芸文庫)
「人のつながり」の中世 <史学会シンポジウム叢書>
中世日本の内と外
老松堂日本行録 朝鮮使節の見た中世日本 岩波文庫
近世的世界の成熟 <日本の対外関係6>
日本史を海から洗う (初版)
近世的世界の成熟 <(日本の対外関係)>
村井章介 著、東京大学出版会、2013.8
477,29p 22cm
978-4-13-020151-3
系図纂要(新版) 全33冊揃(本編30冊+別巻3冊)
奥羽永慶軍記(第二期戦国史料叢書3・4) 2冊揃(上・下巻)
上杉史料集(上) (第二期戦国史料叢書8)
中国史料集(第二期戦国史料叢書7)
毛利史料集(第二期戦国史料叢書9)
四国史料集(第二期戦国史料叢書5)
島津史料集(第二期戦国史料叢書6)
真田史料集(第二期戦国史料叢書2)