JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
人と作品
岩本素白 人と作品
岩本素白 人と作品 来嶋 靖生
来嶋靖生 <現代短歌集成>
来嶋靖生 現代短歌集成
歌集 島
来嶋靖生作品集 <槻の木叢書 第194篇>
掌 : 歌集 現代短歌社文庫
掌 : 歌集 <現代短歌社文庫>
現代短歌の秋 : 短歌論集
窪田空穂以後 <槻の木叢書 第119篇>
推敲添削 歌を磨く < 短歌入門Ⅰ>
現代短歌入門 自解100歌選 2-10 来嶋靖生集
拳―来嶋靖生歌集
来嶋靖生作品集
歩 来嶋靖生歌集 <新現代歌人叢書 56>
現代短歌の午後
評註柳田国男全短歌
窪田空穂とその周辺 <槻の木叢書 第238篇>
中高年の短歌教室
森のふくろう 柳田国男の短歌
歌集 笛
大正歌壇史私稿
歌集 峠
会津八一 <新潮日本文学アルバム 61>
柳田国男と短歌 : 続森のふくろう
森のふくろう―柳田国男の短歌
短歌入門1~3 推敲添削歌を磨く・日本吟行 旅を詠む・作歌用語・基礎知識
東海道品川宿 : 岩本素白随筆集 <ウェッジ文庫>
短歌を始める人のために <ウィッチ・ブックス 4656>
短歌を始める人のために ウィッチ・ブックス 4656
忘れられた宗教哲学者斎木仙酔 明治・大正に活躍した宗教哲学者、斎木仙酔の生涯を綿密な考証を経て論じた著者畢竟のライフワーク。カビール、タゴール、アブドル・バハとの関わりは近代思想史に新たな視座を加える。 <著者、吉田邦郎氏のサインペン書きの署名箋入り>
歌壇 1988年2月号 特集:齋藤茂吉 2(2)
短歌 35巻12号 1988年12月 特集:寺山修司の世界
市俄古女盗傳 <世界獵奇全集>
やはり神さまはいた : 日本の巌窟王 <産報ノンフィクション>
令嬢クリスティナ
ヴェネツィアからの誘惑 : コルヴォー男爵少年愛書簡
天使と怪物 : 種村季弘対談集
ああ、温泉 : 種村季弘とマニア7人の温泉主義宣言
失楽園測量地図
マフィア裏切りの報酬 上下巻(全2冊)