スタジオ・ボイス STUDIO VOICE Vol.399( 3月号) 特集 LATIN AMERICAN ATTRACTION ラテン・アメリカン・コネクション
美術手帖 1994年12月号 No.698 <特集①電光掲示の警句作家 ジェニー・ホルツァー ; 特集②元祖概念芸術家 ジョゼフ・コスース ; 特集③実験音楽の巨匠 ジョン・ケージ>
アフマートヴァの想い出 (ロシア作家案内シリーズ 8) [単行本] アナトーリイ ナイマン; 晴世, 木下
【二年生のたのしいおけいこちょう】小学二年生付録/昭和24年4月号
朝日ジャーナル 1981年 第23巻 第5号 土地神話は不滅か/売れないのに安くならないマンションの秘密/高原須美子/<提言座談会>「遠・高・狭」の壁を破る知恵/飯田久一郎/野口悠紀雄/高原須美子
マイケル・ナイマン ピアノ・レッスン オリジナルサウンドトラック
サンデー毎日 臨時増刊 1972年4/25号 創刊50周年記念 大特集・肉声でつづる戦争と平和の現代史 対談:井上靖×司馬遼太郎「作家と新聞記者」 復刻版:終戦再出発第1号(20年9/2号)カラーグラビア50年の50大事件 対談:長谷川町子×加藤芳郎「漫画はフィーリングじゃない」マンガ50年:サトウサンペイ サンデー毎日連載漫画傑作集
「近所の景色 無能の人」 つげ義春コレクション <ちくま文庫 つ14-4>
クレア/CREA 1995年9月号 特集/真夏の夜を愉しむ。 g
FMfan EAST 平成7年10号 平成7年4月24日→5月7日
FMfan EAST 平成6年9号 平成6年4月11日→4月24
ゴン!(GON!)1997年2月号 通巻27号 お宝写真最終兵器!Iカップアイドル青木裕子の山形時代のモロパンチラ写真初公開!&かとうれいこの乳房裏ビデオも!?/ゴミストーカー村崎百郎が都内人気ラブホテルの生ゴミを漁った!
美術手帖 1969年2月号(309) 特集 現代芸術とテクノロジー (手の失権 シンボルとしての機械と手工的思考/機械時代の終りに立って/芸術-技術-術-業)/ウォーホール (ウォーホール あるいは、何モシナイデ有名ニナル方法)
美術手帖 1969年2月号 No.309 <特集 : 現代芸術とテクノロジー>
暗殺者教国 : 中央アジアを震撼したある回教国の歴史 <グリーンベルト・シリーズ>
ウニの赤ちゃんにはとげがない <サイエンティフィックアドベンチャー 4>
ルーティーン : 篠田節子SF短篇ベスト <ハヤカワ文庫 JA> <ハヤカワ文庫 JA 1142>
中国征服王朝の研究 中 中 <東洋史研究叢刊 ; 12の2>
美術手帖 1997年5月号 No.741 <特集 : もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイド>
キネマ旬報 1992年12月上旬号 甦るフィルム、甦った「忠次旅日記」 「ボディ・ガード」
アメリカン・ニュー・ミュージック : 実験音楽、ミニマル・ミュージックからジャズ・アヴァンギャルドまで
American composers
E.ストリックランド 著 ; 柿沼敏江, 米田栄 訳、勁草書房、1998.11
377, 5p 22cm
4326800410
Art design crossing 破片たちの思考 = Thinking of fragments
古賀徹 編著、九州大学出版会、2005.3
162p 21cm
487378865X
エクスペリメンタル・ミュージック : 実験音楽ディスクガイド
Musiques experimentales
フィリップ・ロベール 著 ; 昼間賢, 松井宏 訳、NTT、2009.10
341p 20cm
978-4-7571-7040-7
THE ZAPPLE DIARIES 伝説のビートルズ・レーベルの真実
バリー・マイルズ 著 ; 野間けい子 訳、河出書房新社、2017.2
293p 19cm
978-4-309-27818-6
Records Ruin the Landscape ジョン・ケージと録音物たち Rekodo wa fukei o dainashi ni suru
デイヴィッド・グラブス 著 ; 若尾裕, 柳沢英輔 訳、フィルムアート社、2015.12
346,19p 18cm
978-4-8459-1441-8
A History of Video Art
クリス・メイ=アンドリュース 著 ; 伊奈新祐 訳、三元社、2013.12
401p 21cm
978-4-88303-351-5