[雑誌]月刊言語 9巻12号 1980年12月号 特集語用論とは何か
[雑誌]月刊言語 12巻7号 1983年7月号 特集英語再入門
[雑誌]月刊言語 14巻6号 1985年6月号 特集言語学の新しい動き
インタヴュー記録 D.日本の軍政2.中山光男氏・毛利可信氏・鳥居次好氏 特定研究「文化摩擦」
英語再アタック 常識のウソ 逆発想で成功する30歳からの英語
月刊 言語 1983年7月 特集:英語再入門 中学英語を見直す 英字新聞を読むコツ FENを聞くコツ 商用通信文を書くコツ ポルノで英語に強くなろう ほか
月刊 言語 1985年6月 特集:言語学の新しい動き 言語学からコグニティブサイエンスへ 言語学から言語文化論へ 構造論から記号論へ 言語普遍性を求めて
月刊 言語 1982年12月 特集:英文法のトピック 英文法の枠組 代用表現 数量詞 成句動詞 語形成 語彙 発音 談話構造 変形文法入門 ほか
月刊 言語 1990年11月 特集:日本の英語学 1/4世紀の歩みと21世紀への展望
雑誌「英語青年」 第110巻第1号 1964年1月号 座談会:国際会議をめぐって
雑誌「英語青年」 第112巻第8号 1966年8月号 特集:Evelyn Waugh イーヴリン・ウォーを悼む