文学 51-12 1983年12月号 海東と西城―啓蒙期としてみた日本上代文学一斑―ほか
文章世界 明治43年4月(第5巻第5号)―靴(中村星湖)、変な女(承前)(ウエー・コロレンコ)、百年前の近郊遠足家(柳田國男)、三十年前の新聞紙に現はれた文学一斑(石井研堂)、発明家の妻(岩野泡鳴)、日記から(生方敏郎)ほか
文学 1983年(昭和58年)12月号 第51巻第12号 海東と西域啓蒙期としてみた日本上代文学一斑/『源氏物語』別本の本文(二)/芭蕉の作品を読む/仮名垣魯文その開花主義/藤村「新生」新論(上)/他
文学 1983年(昭和58年)12月号 第51巻第12号 海東と西域啓蒙期としてみた日本上代文学一斑/『源氏物語』別本の本文(二)/芭蕉の作品を読む/仮名垣魯文その開花主義/藤村「新生」新論(上)/他
明治初期文学の展開 後退戦の経絡 <槙林滉二著作集 第2巻>
内田魯庵全集 補巻2 随筆・評論 6 貘の舌 貘の耳垢 バクダン
現代日本文学全集 【第四十一編】 ‐長谷川如是閑集・内田魯庵集・武林無想庵集‐
現代日本文学全集 第53 齋藤緑雨 内田魯庵 木下尚江 上司小劍集
内田魯庵全集 本巻1~13巻+補巻1~3巻+別巻の全17巻揃