年号の歴史 : 元号制度の史的研究 <雄山閣books 22> 増補 二版
年号の歴史 : 元号制度の史的研究 増補版 <雄山閣books 22>
通し狂言 菅原伝授手習鑑 歌舞伎座 2002年02月公演パンフレット
国文学研究 第50集(昭和48年6月) 小特集 中国文学と日本文学(零陵王を悼み慨くの詩/初唐の応制詩と人麿/耶娘妻子走相送 唐詩の白話的表現と厭戦詩の発想/枕草子初段の構想と類書の構造/三善清行の方法 藤原保則伝考/ほか)
国文学研究 第44集(昭和46年) 中世文学小特集(忠岑十躰と新撰髄脳 中世和歌文学への道標として/建久末年の藤原良経/文禄・慶長期の歌壇 主として堂上歌壇の動向について/「前平家物語」をめぐって/「太平記抜書」の類ノート/ほか)
年号の歴史 : 元号制度の史的研究 増補版 <雄山閣books 22>
日本の年号 : 揺れ動く<元号>問題の原点 <カルチャーブックス>
日本の国旗・国歌 : 「日の丸・君が代」の歴史と意義 <国民会館叢書 13>
日本の年号 : 揺れ動く<元号>問題の原点 <カルチャーブックス>
日の丸・君が代の法制化と公教育の役割 <國民會館叢書 29>
日本の年号 : 揺れ動く<元号>問題の原点 <カルチャーブックス>
國學院雜誌 = The Journal of Kokugakuin University 16(7)(189)
The Journal of Kokugakuin University
國學院大學綜合企画部、1910-07
冊 21cm