(歌舞伎パンフレット)六世中村歌右衛門襲名五十日延続大歌舞伎
季刊雑誌 歌舞伎 第34号 特集:歌舞伎に於ける「辛抱」の系譜
(演劇パンフレット)MASK -SHOW劇’99- 平成11年1月
吉例顔見世大歌舞伎 歌舞伎座2015年11月公演パンフレット 十一世市川團十郎五十年祭
音楽劇 [火の鳥] プログラムパンフレット 製作・松竹株式会社 制作・松竹芸能株式会社 企画・ジャニー喜多川、 原作・手塚治虫、脚本作詞・鈴木聡、演出・栗山民也、美術・妹尾河童、キャスト/岡本健一、赤坂晃、藤真利子、つみきみほ、笹野高史、若松武、嵐徳三郎 他文・手塚治虫さんと宝塚=小野耕世 他
新国劇七月興行プログラムパンフレット 前後表紙絵/川島理一郎 初日昭和25年7月5日 参加:二葉早苗、中村多賀子、藤間紫、演目:小沢不二夫作、田中千禾夫演出、「黒い太陽」 宇野信夫演出、長瀬直涼装置、「原田甲斐」菊田一夫作、佐々木孝丸演出、「シンガポールの灯」行友李風作(新国劇十種)「開国情史月形半平太」出演/島田正吾、辰巳柳太郎、大山克己、秋月正夫 他 文/竹田敏彦、宇野信夫、菊田一夫、小澤不二夫、三宅周太郎、秋山安三郎 目黒龍七 他 会場:東京劇場
六月大歌舞伎公演 歌舞伎座2018年6月公演パンフレット歌舞伎座130年
音楽劇 にんじん 日生劇場 昭和54年8月2日〜26日公演プログラムパンフレット 親子で楽しむニッセイ夏休み劇場 ジュール・ルナール原作 大久保洋 訳 山川啓介 脚本・台詞 福田善之 演出 山本直純 音楽 キャスト/大竹しのぶ、沢たまき、久米明、大塚道子、高野美千代、中丸信、市村俊幸 他 文/山川啓介、福田善之、大久保洋、山本直純、さだまさし、淀川長治、千野幸一 他
昭和30年12月新橋演舞場 [十二月新派大合同]公演プログラムパンフレット 表紙画/宮田重雄 喜多村緑郎舞台生活六十年文化功労者受賞記念12月新派名作祭り 演目北条誠作・演出「白いエプロン」樋口一葉原作・久保田万太郎演出「十三夜」村松梢風作「残菊物語」林房雄作「息子の青春」喜多村緑郎舞台生活60年記念上演・泉鏡花原作「婦系図」丹羽文雄作「包丁」巻頭グラビア・楽屋の喜多村緑郎丈 執筆/里見弴:GREY BOWLER(ねずみいろのやまたかぼう 舞台生活六十余年:大江良太郎 他
通し狂言 菅原伝授手習鑑 歌舞伎座 2002年02月公演パンフレット
團菊祭五月大歌舞伎 歌舞伎座 2018年05月公演パンフレット 十二世市川團十郎五年祭
京舞台 昭和28年12月号 京の年中行事 當る午歳 吉例顔見世興行東西合同大歌舞伎 京都南座公演プログラムパンフレット 第一部/吉井勇作 「歌舞伎草紙」「背妹婦女庭訓」「勧進帳」河竹黙阿弥作「雪暮夜入谷畦道」大野恵造作「龍虎」第二部/「女暫」真山青果作「慶喜命迄」「近江源氏先陣館」「夕顔棚」近松巣林子誕生三百年記念上演_宇野信夫脚色・演出「曽根崎心中」巻頭・京の顔見世=吉井勇 文/吉井勇、三宅周太郎、堂本塞星、名優顔見世に寄せて/市川寿海、実川延二郎、中村富十郎、中村鴈治郎、扇雀、時蔵、仁左衛門、坂東簑助、雷蔵 嵐吉三郎 他
寿初春大歌舞伎 歌舞伎座 1957年01月 公演パンフレット
壽顔揃初春大歌舞伎 1967年1月公演パンフレット 歌舞伎座
七月大歌舞伎 松竹座2018年7月公演パンフレット二代目松本白鸚、十代目松本幸四郎、八代目市川染五郎、襲名披露
三月大歌舞伎 通し狂言義経千本桜 歌舞伎座2007年3月公演パンフレット