文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

芭蕉布 反物 9m70cm-34cm アンティーク 少しホツレ補修(11箇所)芭蕉布は、沖縄本島の北部に位置する大宜味 (おおぎみ) 村の喜如嘉 (きじょか) を中心に作られる織物。バナナ (実芭蕉) の仲間である糸芭蕉 (イトバショウ) の繊維を用いる。糸芭蕉の栽培から生地の仕上げまで全てを地元で手作業で行う稀有な工芸品となっている。琉球王国の時代から、王族がその着物を身につけた他、中国 (清王朝) や日本 (徳川家) への最上の貢ぎ物であった。また、庶民の着物としてもなくてはならないものだった。涼をはらんださわやかな着心地は、高温多湿な気候での暮らしを快適にし、普段着から晴れ着まで場所を選ばず着用されてきた。芭蕉布は県の無形文化財に、また「喜如嘉の芭蕉布」の名で国の重要無形文化財、経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されている。

暢気堂書房

¥300,000

  • 状態 中古品
  • 解説 1棚上段目

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒203-0033
東京都東久留米市滝山6-2-14-103 
TEL:042-427-9144
FAX:--

308900206484
書籍商 暢気堂書房

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

商品と一緒に同封する郵便振替用紙で1週間以内にお支払いください。(公費購入の場合は後払いのご相談に応じます。)

商品引渡し方法:

ゆうメール・ゆうパケット・レターパック・ゆうパック

返品について:

当方の不備による場合のみ承ります。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

古本・骨董品の出張買取のお申込み・ご予約は、お電話・またはメールにて承っております。 お気軽にお問合わせください。
出張費は無料です。旧家、蔵のあるお宅、昭和40年以前の古いお宅の買取は、遠方でも大歓迎です。