文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

山城国上桂庄史料 上中下巻 全3冊揃い


  • 著者 上島有 編
  • 出版社 東京堂
  • 刊行年 平成10・12・15年
  • サイズ 22cm
  • 冊数 3冊
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 初版 1998・2000・2003年 函付(少痛み/小口少々汚れ/函少ヤケ・少汚れ・点シミ)
  • 在庫 在庫切れ(愛書館中川書房 神田神保町店)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「上島有 編」の検索結果

東寺文書聚英 解説・図版編

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
22,000
上島 有、昭60、2
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

東寺文書聚英 解説・図版編

22,000
上島 有 、昭60 、2

山城国上桂庄史料 上巻

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
7,480
上島有編、平成10、1
函無
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,480
上島有編 、平成10 、1
函無

山城国上桂庄史料

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
22,000
上島有編、東京堂出版、平10、3冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

山城国上桂庄史料

22,000
上島有編 、東京堂出版 、平10 、3冊

足利尊氏文書の総合的研究

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
10,780
上島有、国書刊行会、平13、2
本文・写真編
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
10,780
上島有 、国書刊行会 、平13 、2
本文・写真編

山城国上桂庄史料 上中下 揃

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
28,600
上島有編、東京堂出版、平10、3
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

山城国上桂庄史料 上中下 揃

28,600
上島有編 、東京堂出版 、平10 、3

東寺百合文書を読む よみがえる日本の中世

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
2,200
上島 有他編、思文閣出版、平10
★7月18〜21日は担当者休暇のため対応が遅れます。ご了承下さい★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せ下さい★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから最安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。置き配指定不可。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東寺百合文書を読む よみがえる日本の中世

2,200
上島 有他編 、思文閣出版 、平10

東寺百合文書を読む よみがえる日本の中世

なざわ書店
 東京都足立区柳原
1,300
上島有ほか編、思文閣出版、平成10年12月1日、148頁、1冊
初版 カバー
クリックポスト・レターパック・ゆうパックのいずれかで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東寺百合文書を読む よみがえる日本の中世

1,300
上島有ほか編 、思文閣出版 、平成10年12月1日 、148頁 、1冊
初版 カバー

東寺文書聚英  揃2冊

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
22,000
上島 有 編、同朋舎、昭和60年(1985年)刊、揃2冊
初版、函、輸送用ケース一部剥げ、本体の保存状態は良好、図版篇315頁、解説篇271頁、38×27×7.3cm、定価48000円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東寺文書聚英  揃2冊

22,000
上島 有 編 、同朋舎 、昭和60年(1985年)刊 、揃2冊
初版、函、輸送用ケース一部剥げ、本体の保存状態は良好、図版篇315頁、解説篇271頁、38×27×7.3cm、定価48000円

東寺百合文書を読む

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
1,200
上島有他編、思文閣出版、平10、1冊
大判 カバー付 定価2500円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東寺百合文書を読む

1,200
上島有他編 、思文閣出版 、平10 、1冊
大判 カバー付 定価2500円

東寺百合文書を読む よみがえる日本の中世

北天堂書店
 北海道札幌市北区
1,200
上島有・大山喬平・黒川直則・編、思文閣出版、1998、1
(B5版)初版・カバー・良本・P148
郵便局の「ゆうメール」「レターパック」、大型の場合はヤマト運輸の「宅急便」、代引きの場合は「代引きゆうメール」「代引きゆうパック」でお送り致します。 尚、ご希望があればお知らせください。ご指示通りにお手続き致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200
上島有・大山喬平・黒川直則・編 、思文閣出版 、1998 、1
(B5版)初版・カバー・良本・P148

日本歴史 昭和53年8月 363号 上島有、小山田和夫、永村真、松下道夫、森田美比

史録書房
 東京都練馬区西大泉
500
日本歴史学会編、吉川弘文館、昭和53年、A5版112頁
ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本歴史 昭和53年8月 363号 上島有、小山田和夫、永村真、松下道夫、森田美比

500
日本歴史学会編 、吉川弘文館 、昭和53年 、A5版112頁
ヤケ

日本歴史 昭和59年6月 433号 上島有、前川明久、井上勝生、佐々木隆

史録書房
 東京都練馬区西大泉
500
日本歴史学会編、吉川弘文館、昭59
A5版112頁 ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本歴史 昭和59年6月 433号 上島有、前川明久、井上勝生、佐々木隆

500
日本歴史学会編 、吉川弘文館 、昭59
A5版112頁 ヤケ

東寺百合文書を読む よみがえる日本の中世 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
2,200
思文閣出版、上島有・大山喬平・黒川直則編、平10
カバー付 線引・書込無
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

東寺百合文書を読む よみがえる日本の中世 

2,200
思文閣出版 、上島有・大山喬平・黒川直則編 、平10
カバー付 線引・書込無

山城国上桂庄史料 全3巻の内、下欠 の2冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
14,500
上島有編、東京堂出版、1998/2003、2
函入。上の函背日焼け有。本体美。初版。定価合計:26621円+税。厚本。(上、中のみ)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

山城国上桂庄史料 全3巻の内、下欠 の2冊

14,500
上島有編 、東京堂出版 、1998/2003 、2
函入。上の函背日焼け有。本体美。初版。定価合計:26621円+税。厚本。(上、中のみ)。

東寺百合文書を読む よみがえる日本の中世

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,900
上島有 他編、思文閣出版、平成10、1
大判。カバー。本体良好。初版。定価2500円+税。黒色カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

東寺百合文書を読む よみがえる日本の中世

1,900
上島有 他編 、思文閣出版 、平成10 、1
大判。カバー。本体良好。初版。定価2500円+税。黒色カバー。薄本。

新しい中世古文書学 「料紙総論編」─アーカイブズとしての古文書

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
12,400
上島有、清文堂出版、令6、1冊
カバー(僅かスレ)付 表紙背少ヨレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新しい中世古文書学 「料紙総論編」─アーカイブズとしての古文書

12,400
上島有 、清文堂出版 、令6 、1冊
カバー(僅かスレ)付 表紙背少ヨレ

日本歴史 昭和61年6月(457号)上島有、志村緑、吉永昭、黒川みどり

史録書房
 東京都練馬区西大泉
500
日本歴史学会編、吉川弘文館、昭61
A5版128頁 ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本歴史 昭和61年6月(457号)上島有、志村緑、吉永昭、黒川みどり

500
日本歴史学会編 、吉川弘文館 、昭61
A5版128頁 ヤケ

中世日本の紙 : アーカイブズ学としての料紙研究 <日本史史料研究会研究叢書>

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
16,500
上島有著、日本史史料研究会、2011、26cm、2冊
裏見返しに値札跡有
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
上島有著 、日本史史料研究会 、2011 、26cm 、2冊
裏見返しに値札跡有

東寺百合文書を読む : よみがえる日本の中世

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
上島有, 大山喬平, 黒川直則 編、思文閣、148, 6p、23cm、1冊
経年のヤケ傷みありe
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

東寺百合文書を読む : よみがえる日本の中世

1,500
上島有, 大山喬平, 黒川直則 編 、思文閣 、148, 6p 、23cm 、1冊
経年のヤケ傷みありe

中世日本の紙ーアーカイブズ学としての料紙研究 前編・後編 2冊揃

BBR
 愛知県春日井市
17,770
◆送料無料
2011年版。上島有  日本史史料研究会  赤ペンの線引き、書き込みあり。多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中世日本の紙ーアーカイブズ学としての料紙研究 前編・後編 2冊揃

17,770
、◆送料無料
2011年版。上島有  日本史史料研究会  赤ペンの線引き、書き込みあり。多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

足利尊氏文書の総合的研究 (本文編・写真編)

南海堂書店
 東京都千代田区神田神保町
9,350
上島 有、国書刊行会、2001、2冊
経年日焼け
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

足利尊氏文書の総合的研究 (本文編・写真編)

9,350
上島 有 、国書刊行会 、2001 、2冊
経年日焼け

中世日本の紙 アーカイブズとしての料紙研究 前後編揃 (日本史史料研究会研究叢書 9-1・2)

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
16,500 (送料:¥200~)
上島有、日本史史料研究会、2011、A4
前後編揃 B5判並製紙装 ※概ね良好
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中世日本の紙 アーカイブズとしての料紙研究 前後編揃 (日本史史料研究会研究叢書 9-1・2)

16,500 (送料:¥200~)
上島有 、日本史史料研究会 、2011 、A4
前後編揃 B5判並製紙装 ※概ね良好
  • 単品スピード注文

足利尊氏文書の総合的研究 本文編・写真編

あき書房
 広島県広島市南区皆実町
15,000
上島有、国書刊行会、平13、515p・137p、B5判、2冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

足利尊氏文書の総合的研究 本文編・写真編

15,000
上島有 、国書刊行会 、平13 、515p・137p 、B5判 、2冊

足利尊氏文書の総合的研究 本文編・写真編

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
6,600 (送料:¥1,130~)
上島有、国書刊行会、平13、2冊
 函 状態普通
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

足利尊氏文書の総合的研究 本文編・写真編

6,600 (送料:¥1,130~)
上島有 、国書刊行会 、平13 、2冊
 函 状態普通
  • 単品スピード注文

足利尊氏文書の総合的研究 本文編・写真編

マキムラ書店
 京都府京都市左京区東丸太町
12,000
上島有、国書刊行会、平13、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

足利尊氏文書の総合的研究 本文編・写真編

12,000
上島有 、国書刊行会 、平13 、1冊

山城国上桂庄史料 上巻

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
3,000
上島有 編、東京堂、1998、565p、22cm
A5 函スレ
【送料 全国一律300円】 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
上島有 編 、東京堂 、1998 、565p 、22cm
A5 函スレ

古文書研究 27号 1987年7月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1987-7、120p、26cm
他言語目次
オランダ東インド総督半天満〔van Diemen〕書状(史料紹介) / 金井円 / p78~83
古文書の見方・面白さ-1-古文書の料紙について-1-料紙の縦横の比率をめぐって / 上島有 / p101~111
慰労詔書と「対蕃使詔」の関係について / 中野高行 / p73~77
桃裕行先生をしのぶ / 益田宗 / p84~87
足利尊氏発給文書に関する覚書--原本による御内書の再検討を中心に / 千田孝明 / p11~35
折紙の足利尊氏袖判文書について / 上島有 / p1~10,図巻頭2p
南北朝初期における守護権限の一考察--中国地域にみる軍事指揮権の特殊形態 / 漆原徹 / p57~72
前橋妙安寺所蔵の坂東報恩寺関係文書 / 今井雅晴 / p36~56
埼玉県立文書館の収蔵文書について / 重田正夫 / p88~100
「東寺文書聚英」上島有編著 / 上川通夫 / p113~118
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1987-7 、120p 、26cm
他言語目次 オランダ東インド総督半天満〔van Diemen〕書状(史料紹介) / 金井円 / p78~83 古文書の見方・面白さ-1-古文書の料紙について-1-料紙の縦横の比率をめぐって / 上島有 / p101~111 慰労詔書と「対蕃使詔」の関係について / 中野高行 / p73~77 桃裕行先生をしのぶ / 益田宗 / p84~87 足利尊氏発給文書に関する覚書--原本による御内書の再検討を中心に / 千田孝明 / p11~35 折紙の足利尊氏袖判文書について / 上島有 / p1~10,図巻頭2p 南北朝初期における守護権限の一考察--中国地域にみる軍事指揮権の特殊形態 / 漆原徹 / p57~72 前橋妙安寺所蔵の坂東報恩寺関係文書 / 今井雅晴 / p36~56 埼玉県立文書館の収蔵文書について / 重田正夫 / p88~100 「東寺文書聚英」上島有編著 / 上川通夫 / p113~118 良好

日本歴史学会編集 日本歴史 1978年 8月号 第363号 中世の檀紙と御判御教書/上島有 鎌倉期東大寺講衆集団の存立基盤/永村真

メアリ書房
 福井県福井市松本
800
吉川弘文館、昭和53年8月1日、1冊
可 全体強いヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本歴史学会編集 日本歴史 1978年 8月号 第363号 中世の檀紙と御判御教書/上島有 鎌倉期東大寺講衆集団の存立基盤/永村真

800
、吉川弘文館 、昭和53年8月1日 、1冊
可 全体強いヤケシミ

東寺国宝展 創建1200年記念

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,500
京都国立博物館/真言宗総本山東寺/朝日新聞社編集、朝日新聞社、1995
1995京都国立博物館/世田谷美術館展図録 文/上島有・頼富本宏 262頁
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *22・23日は休業のため、その間のご連絡及び発送は24日~となります。ご了承ください。*
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

東寺国宝展 創建1200年記念

1,500
京都国立博物館/真言宗総本山東寺/朝日新聞社編集 、朝日新聞社 、1995
1995京都国立博物館/世田谷美術館展図録 文/上島有・頼富本宏 262頁

東寺百合文書を読む

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
1,320
上島有・大山喬平・黒川直則編、思文閣出版、平10、1冊
よみがえる日本の中世 カバー・表紙折れ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東寺百合文書を読む

1,320
上島有・大山喬平・黒川直則編 、思文閣出版 、平10 、1冊
よみがえる日本の中世 カバー・表紙折れ

東寺百合文書を読む : よみがえる日本の中世

不二書店
 香川県高松市藤塚町
1,500 (送料:¥185~)
上島有, 大山喬平, 黒川直則 編、思文閣、平成10年、148, 6p、23cm、1
カバーに傷み汚れ、裁断面等にシミ汚れ、経年によるヤケ、傷み汚れはありますが悪くないと思います。清掃アルコール消毒後、出来るだけ綺麗にしてお送り致します。
一部の商品を除いて基本は先に、ご入金頂き確認後の発送となります。 振込料は、お客様負担とさせていただきます。 ご注文後、送料を含む確定金額を記載したメールをお送りいたしますので 確認後、お振込みください。 お振込みいただけましたら、ご入金先をご連絡ください。 ご入金が確認出来次第発送させていただきます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500 (送料:¥185~)
上島有, 大山喬平, 黒川直則 編 、思文閣 、平成10年 、148, 6p 、23cm 、1
カバーに傷み汚れ、裁断面等にシミ汚れ、経年によるヤケ、傷み汚れはありますが悪くないと思います。清掃アルコール消毒後、出来るだけ綺麗にしてお送り致します。
  • 単品スピード注文

古文書研究 第7・8合併号 1975年2月

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
日本古文書学会編、吉川弘文館 日本古文書学会、1975年、179p、26cm(B5)、1冊
少経年シミ、ページ並
金山と流人/小葉田淳
備中国赤木家文書について/水野恭一郎
土地売券の一場合/中村直勝
管領代奉書の成立/今谷明
鎌倉時代の播磨国矢野庄について/上島有
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
日本古文書学会編 、吉川弘文館 日本古文書学会 、1975年 、179p 、26cm(B5) 、1冊
少経年シミ、ページ並 金山と流人/小葉田淳 備中国赤木家文書について/水野恭一郎 土地売券の一場合/中村直勝 管領代奉書の成立/今谷明 鎌倉時代の播磨国矢野庄について/上島有 等

古文書研究 30号 1989年3月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1989-3、134p、26cm
他言語目次
古文書の見方・面白さ-4-古文書の料紙について-4-室町時代武家文書の料紙の使い方-下- / 上島有 / p107~118
富山・石川両県における歴史関係企画展出品の古文書(古文書めぐり) / 中尾尭, 飯田瑞穂 / p91~106
根津美術館所蔵文書-下-(史料紹介) / 田中稔 / p77~90
上杉氏家臣に関する考察--特に紀五氏の場合 / 佐藤博信 / p19~29
室町幕府内談衆大館氏の残した史料--室町幕府関係引付史料の研究・序説 / 桑山浩然 / p1~18
加賀藩の越中五箇山支配と文書体形の対応--十村役市助文書から / 高瀬保 / p55~71
幕藩制成立期の大名財政--豊前細川氏の袖判借状について / 宮崎克則 / p30~54
「お茶の水図書館蔵成簣堂文庫「大乗院文書」の解題的研究と目録(上,下)」荻野三七彦編著 / 上島有 / p119~123

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1989-3 、134p 、26cm
他言語目次 古文書の見方・面白さ-4-古文書の料紙について-4-室町時代武家文書の料紙の使い方-下- / 上島有 / p107~118 富山・石川両県における歴史関係企画展出品の古文書(古文書めぐり) / 中尾尭, 飯田瑞穂 / p91~106 根津美術館所蔵文書-下-(史料紹介) / 田中稔 / p77~90 上杉氏家臣に関する考察--特に紀五氏の場合 / 佐藤博信 / p19~29 室町幕府内談衆大館氏の残した史料--室町幕府関係引付史料の研究・序説 / 桑山浩然 / p1~18 加賀藩の越中五箇山支配と文書体形の対応--十村役市助文書から / 高瀬保 / p55~71 幕藩制成立期の大名財政--豊前細川氏の袖判借状について / 宮崎克則 / p30~54 「お茶の水図書館蔵成簣堂文庫「大乗院文書」の解題的研究と目録(上,下)」荻野三七彦編著 / 上島有 / p119~123 良好

北の丸 : 国立公文書館報 第23号 上島有、長沢孝三、中野目徹、小川千代子、溝口喜久

史録書房
 東京都練馬区西大泉
810
国立公文書館 [編]、国立公文書館、平成3、147頁、B5版
小口天少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

北の丸 : 国立公文書館報 第23号 上島有、長沢孝三、中野目徹、小川千代子、溝口喜久

810
国立公文書館 [編] 、国立公文書館 、平成3 、147頁 、B5版
小口天少シミ

古文書研究 34号 1991年5月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1991-5、129、26cm
他言語目次
古文書の見方・面白さ-8-古文書の料紙について-8-檀紙について-中- / 上島有 / p97~105
折紙の着到状について / 松井輝昭 / p22~38
老中奉書について--交代寄合高木家による「川通御用」勤務に関連して / 伊藤孝幸 / p61~83
中世延暦寺戒牒の古文書学的研究 / 松尾剛次 / p1~21
中世的「勧進」の変質過程--清水寺における「本願」出現の契機をめぐって / 下坂守 / p39~60
早稲田大学図書館(古文書めぐり) / 柴辻俊六 / p86~96
「記録と史料(Records & Archives)」全国歴史資料保存利用機関連絡協議会編 / 富田正弘 / p106~108

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1991-5 、129 、26cm
他言語目次 古文書の見方・面白さ-8-古文書の料紙について-8-檀紙について-中- / 上島有 / p97~105 折紙の着到状について / 松井輝昭 / p22~38 老中奉書について--交代寄合高木家による「川通御用」勤務に関連して / 伊藤孝幸 / p61~83 中世延暦寺戒牒の古文書学的研究 / 松尾剛次 / p1~21 中世的「勧進」の変質過程--清水寺における「本願」出現の契機をめぐって / 下坂守 / p39~60 早稲田大学図書館(古文書めぐり) / 柴辻俊六 / p86~96 「記録と史料(Records & Archives)」全国歴史資料保存利用機関連絡協議会編 / 富田正弘 / p106~108 良好

東寺と「太平記」 : 動乱の中の人間群像 : 秋季特別公開図録

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
1,000 (送料:¥185~)
東寺宝物館編、東寺 (教王護国寺) 宝物館、1991.9、71p、16cm、1
状態美本。クリックポストで発送。収録43点:仏像・仏具・絵画・文書など。文「東寺と太平記」上島有。
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

東寺と「太平記」 : 動乱の中の人間群像 : 秋季特別公開図録

1,000 (送料:¥185~)
東寺宝物館編 、東寺 (教王護国寺) 宝物館 、1991.9 、71p 、16cm 、1
状態美本。クリックポストで発送。収録43点:仏像・仏具・絵画・文書など。文「東寺と太平記」上島有。
  • 単品スピード注文

古文書研究 11号 1977年11月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1977-11、132p、26cm
他言語目次
キリシタン関係文書について(古文書講座) / 尾原悟 / p102~108
室町幕府草創期の権力のあり方について / 上島有 / p1~24
中世東寺の祈祷文書について--古文書体系論と宗教文書 / 富田正弘 / p25~59
未完文書としての「判紙」について / 橋本政宣 / p60~86
国有(文化庁保管)豊後国若林家文書について(史料紹介) / 湯山賢一 / p109~117
ハーバード大学法学部所蔵の日本文献(古文書めぐり) / James Kanda / p91~101
〔古文書学関係〕著書目録(昭和48年) / / p129~131
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1977-11 、132p 、26cm
他言語目次 キリシタン関係文書について(古文書講座) / 尾原悟 / p102~108 室町幕府草創期の権力のあり方について / 上島有 / p1~24 中世東寺の祈祷文書について--古文書体系論と宗教文書 / 富田正弘 / p25~59 未完文書としての「判紙」について / 橋本政宣 / p60~86 国有(文化庁保管)豊後国若林家文書について(史料紹介) / 湯山賢一 / p109~117 ハーバード大学法学部所蔵の日本文献(古文書めぐり) / James Kanda / p91~101 〔古文書学関係〕著書目録(昭和48年) / / p129~131 良好

古文書研究35号 1991年12月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1991-12、103p、26cm

他言語目次
古文書の見方・面白さ-9-古文書の料紙について-9-檀紙について-下- / 上島有 / p74~84
青蓮院門跡の形成と坊政所 / 伊藤俊一 / p11~29
南北朝時代の制札と禁制--竪紙の横使いを中心に / 田良島哲 / p1~10
花押の謎--桃井直常と貞直 / 松本一夫 / p50~52
国文学研究資料館史料館所蔵臨川寺文書について / 田中浩司 / p53~68
寺院共有文書と寺院結合--「京都十六本山会合用書類」をめぐって / 中尾尭 / p30~49
愛知県公文書館 / 加藤勝美 / p69~73
〔古文書学関係〕論文目録(昭和62~63年) / / p87~100
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1991-12 、103p 、26cm
他言語目次 古文書の見方・面白さ-9-古文書の料紙について-9-檀紙について-下- / 上島有 / p74~84 青蓮院門跡の形成と坊政所 / 伊藤俊一 / p11~29 南北朝時代の制札と禁制--竪紙の横使いを中心に / 田良島哲 / p1~10 花押の謎--桃井直常と貞直 / 松本一夫 / p50~52 国文学研究資料館史料館所蔵臨川寺文書について / 田中浩司 / p53~68 寺院共有文書と寺院結合--「京都十六本山会合用書類」をめぐって / 中尾尭 / p30~49 愛知県公文書館 / 加藤勝美 / p69~73 〔古文書学関係〕論文目録(昭和62~63年) / / p87~100 良好

古文書研究36号 1992年10月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1992-10、120p、26cm

他言語目次
「南北朝遺文一九州編』の刊行と問題点・瀬野精一郎
天正四年の洛中勧進 古川元也
江戸幕府御家人株売買の実態について.・馬場憲
研究ノート 越後上杉氏京都雑掌神余氏と三条西実隆...小林健彦
研究余滴 信長と秀吉の血判起請文を書いた楠長諳・染谷光廣
古文書めぐり 広島県立文書館の収蔵文書について..…松井輝昭
古文書講座 紙について・上島 有
書評と紹介『中世古文書の世界』・・・海津一朗
「中世東寺と弘法大師信仰』・・・林讓
「朝河貫一書簡集』・梶田明宏
著書目録・
日本古文書学会第二十四回学術大会要旨・・
口絵解説 織田信長書状
・・・湯山賢
日本古文書学会役員名簿
口絵
英文レジユメ
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1992-10 、120p 、26cm
他言語目次 「南北朝遺文一九州編』の刊行と問題点・瀬野精一郎 天正四年の洛中勧進 古川元也 江戸幕府御家人株売買の実態について.・馬場憲 研究ノート 越後上杉氏京都雑掌神余氏と三条西実隆...小林健彦 研究余滴 信長と秀吉の血判起請文を書いた楠長諳・染谷光廣 古文書めぐり 広島県立文書館の収蔵文書について..…松井輝昭 古文書講座 紙について・上島 有 書評と紹介『中世古文書の世界』・・・海津一朗 「中世東寺と弘法大師信仰』・・・林讓 「朝河貫一書簡集』・梶田明宏 著書目録・ 日本古文書学会第二十四回学術大会要旨・・ 口絵解説 織田信長書状 ・・・湯山賢 日本古文書学会役員名簿 口絵 英文レジユメ 良好

古文書研究 32号 1990年4月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1990-4、114p、26cm
他言語目次
朱印船貿易再開をめぐる一史料 / 川嶋将生 紹介 / p63~75
古文書の見方・面白さ-6-古文書の料紙について-6-上杉家文書の御内書の料紙の使い方と封式-下- / 上島有 / p80~94
亀山院と鷹司兼平 / 本郷和人 / p46~57
弘安書札礼と院宣・綸旨 / 岩間敬子 / p25~45
日本中世前期の官司・権門における文書群の保管と廃棄の原則について / 河音能平 / p1~24
千葉県文書館(古文書めぐり) / 柴崎邦彦 / p76~79
〔古文書学関係〕論文目録(昭和59~61年) / / p99~111
「加能史料 奈良・平安1~平安4」加能史料編纂委員会 / 田島公 紹介 / p96~98
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1990-4 、114p 、26cm
他言語目次 朱印船貿易再開をめぐる一史料 / 川嶋将生 紹介 / p63~75 古文書の見方・面白さ-6-古文書の料紙について-6-上杉家文書の御内書の料紙の使い方と封式-下- / 上島有 / p80~94 亀山院と鷹司兼平 / 本郷和人 / p46~57 弘安書札礼と院宣・綸旨 / 岩間敬子 / p25~45 日本中世前期の官司・権門における文書群の保管と廃棄の原則について / 河音能平 / p1~24 千葉県文書館(古文書めぐり) / 柴崎邦彦 / p76~79 〔古文書学関係〕論文目録(昭和59~61年) / / p99~111 「加能史料 奈良・平安1~平安4」加能史料編纂委員会 / 田島公 紹介 / p96~98 良好

古文書研究 28号 1987年12月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1987-12、125p、26cm
他言語目次
〔オランダ東インド〕会社の島 / 金井円 / p67~71
古文書の見方・面白さ-2-古文書の料紙について-2-公家文書の料紙の使い方 / 上島有 / p99~112
根津美術館所蔵文書-上-(史料紹介) / 田中稔 / p72~87
岸俊男先生をしのぶ / 熱田公 / p92~95
公武交渉における六波羅探題の役割 / 森茂暁 / p1~23
播磨守護赤松氏奉行人の機能に関する一考察 / 三宅克広 / p24~45
宝月圭吾先生をしのぶ / 石井進 / p88~91
室町幕府の評定衆と「御前沙汰」--「御前沙汰」の評議体制及び構成メンバーの変遷 / 設楽薫 / p46~66
国立公文書館内閣文庫所蔵「正保城絵図」の刊行について / 長沢孝三 / p96~98
「住友史料叢書」小葉田淳監修,住友修史室(史料館)編集 / 熱田公 / p114~116
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1987-12 、125p 、26cm
他言語目次 〔オランダ東インド〕会社の島 / 金井円 / p67~71 古文書の見方・面白さ-2-古文書の料紙について-2-公家文書の料紙の使い方 / 上島有 / p99~112 根津美術館所蔵文書-上-(史料紹介) / 田中稔 / p72~87 岸俊男先生をしのぶ / 熱田公 / p92~95 公武交渉における六波羅探題の役割 / 森茂暁 / p1~23 播磨守護赤松氏奉行人の機能に関する一考察 / 三宅克広 / p24~45 宝月圭吾先生をしのぶ / 石井進 / p88~91 室町幕府の評定衆と「御前沙汰」--「御前沙汰」の評議体制及び構成メンバーの変遷 / 設楽薫 / p46~66 国立公文書館内閣文庫所蔵「正保城絵図」の刊行について / 長沢孝三 / p96~98 「住友史料叢書」小葉田淳監修,住友修史室(史料館)編集 / 熱田公 / p114~116 良好

古文書研究 29号 1988年8月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1988-8、130p、26cm
他言語目次
「中院流家領目録草案」(久我家文書)の検討 / 岡野友彦 / p33~55
古文書の見方・面白さ-3-古文書の料紙について-3-室町時代武家文書の料紙の使い方-上- / 上島有 / p99~108
中山法華経寺蔵聖教紙背文書補遺(史料紹介) / 中尾尭 / p81~89
左衛門権少尉藤原永実勘文 / 富田正弘 / p127~129,巻頭1p,図巻頭1p
足利庄をめぐる京・鎌倉関係 / 松本一夫 / p19~32
鎌倉幕府による安堵の成立と整備 / 工藤勝彦 / p1~18
「傘連判」の機能について / 松井輝昭 / p56~78
岩生成一先生を悼む / 金井円 / p90~92
神宮文庫の沿革と古文書(古文書めぐり) / 恵良宏 / p93~98
〔古文書学関係〕著書目録(昭和57年) / / p111~119

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1988-8 、130p 、26cm
他言語目次 「中院流家領目録草案」(久我家文書)の検討 / 岡野友彦 / p33~55 古文書の見方・面白さ-3-古文書の料紙について-3-室町時代武家文書の料紙の使い方-上- / 上島有 / p99~108 中山法華経寺蔵聖教紙背文書補遺(史料紹介) / 中尾尭 / p81~89 左衛門権少尉藤原永実勘文 / 富田正弘 / p127~129,巻頭1p,図巻頭1p 足利庄をめぐる京・鎌倉関係 / 松本一夫 / p19~32 鎌倉幕府による安堵の成立と整備 / 工藤勝彦 / p1~18 「傘連判」の機能について / 松井輝昭 / p56~78 岩生成一先生を悼む / 金井円 / p90~92 神宮文庫の沿革と古文書(古文書めぐり) / 恵良宏 / p93~98 〔古文書学関係〕著書目録(昭和57年) / / p111~119 良好

古文書研究 10号 1976年12月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1976-12、103p、26cm
他言語目次
文化庁保管 高山寺文書(六曲屏風貼付) / 山本信吉 / p54~81
中村直勝著「日本古文書学」中 / 荻野三七彦 / p82~92
南北朝時代の申状について / 上島有 / p1~15
本紙・礼紙と料紙の使用法について / 田中稔 / p16~25
御内書と書状--いわゆる御内書形式について(研究ノート) / 小要博 / p42~44
中村直勝先生をしのぶ / 熱田公 / p26~30
常陸国総社宮文書のスリ消しをめぐって(研究ノート) / 佐々木銀弥 / p31~33
「国崩(くにくずし)」伝来考--大砲伝来に関する新史料をめぐって(研究ノート) / 福川一徳 / p34~41
石田三成書状--その趣好(古文書解説) / 加藤秀幸 / p45~48
国立国会図書館憲政資料室所蔵文書(古文書解題) / 桑原伸介 / p49~53
論文目録(昭和47年,48年) / / p99~101
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1976-12 、103p 、26cm
他言語目次 文化庁保管 高山寺文書(六曲屏風貼付) / 山本信吉 / p54~81 中村直勝著「日本古文書学」中 / 荻野三七彦 / p82~92 南北朝時代の申状について / 上島有 / p1~15 本紙・礼紙と料紙の使用法について / 田中稔 / p16~25 御内書と書状--いわゆる御内書形式について(研究ノート) / 小要博 / p42~44 中村直勝先生をしのぶ / 熱田公 / p26~30 常陸国総社宮文書のスリ消しをめぐって(研究ノート) / 佐々木銀弥 / p31~33 「国崩(くにくずし)」伝来考--大砲伝来に関する新史料をめぐって(研究ノート) / 福川一徳 / p34~41 石田三成書状--その趣好(古文書解説) / 加藤秀幸 / p45~48 国立国会図書館憲政資料室所蔵文書(古文書解題) / 桑原伸介 / p49~53 論文目録(昭和47年,48年) / / p99~101 良好

古文書研究  25号 1986年5月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1986-5、159p、26cm
他言語目次
古文書の伝来と保存<シンポジウム> / 上島有 他 / p104~132
日本古文書学会第18回学術大会要旨 / / p149~159
九条家領山城国東九条荘の存在形態--九条家文書による復元について / 菅原正子 / p44~58
「御恩」授給文書様式にみる鎌倉幕府権力--下文と下知状 / 青山幹哉 / p14~43
「御朱印師職古格」と山田三方--豊臣秀吉のキリシタン禁令をめぐって / 平井誠二 / p59~76
徳川政権成立過程における代官頭の歴史的役割--代官頭給文書の分析を通して / 和泉清司 / p77~103
文禄2年(1593)呂宋長官あて豊臣秀吉の書翰について / 岩生成一 / p1~13
〔古文書学関係〕著書目録(昭和56年) / / p137~148
「史料館・文書館学への道--記録・文書をどう残すか」安沢秀一 / 金井円 / p133~135
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1986-5 、159p 、26cm
他言語目次 古文書の伝来と保存<シンポジウム> / 上島有 他 / p104~132 日本古文書学会第18回学術大会要旨 / / p149~159 九条家領山城国東九条荘の存在形態--九条家文書による復元について / 菅原正子 / p44~58 「御恩」授給文書様式にみる鎌倉幕府権力--下文と下知状 / 青山幹哉 / p14~43 「御朱印師職古格」と山田三方--豊臣秀吉のキリシタン禁令をめぐって / 平井誠二 / p59~76 徳川政権成立過程における代官頭の歴史的役割--代官頭給文書の分析を通して / 和泉清司 / p77~103 文禄2年(1593)呂宋長官あて豊臣秀吉の書翰について / 岩生成一 / p1~13 〔古文書学関係〕著書目録(昭和56年) / / p137~148 「史料館・文書館学への道--記録・文書をどう残すか」安沢秀一 / 金井円 / p133~135 良好

古文書研究 54号 2001年11月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、2001-11、115p、26cm
他言語目次
『九暦抄』『九条殿記部類』成立考--編者藤原行成説の提唱 / 栗木睦 / p1~18
鎌倉幕府訴訟文書の機能論的考察--訴陳状を中心に / 高橋一樹 / p19~39
永源寺文書の伝来について--中世文書を中心に / 藤田励夫 / p40~60
史料紹介 春日社家日記のなかの織田信長文書--大和国宇陀郡の春日社領荘園と北畠氏に関する史料 / 金子拓 / p61~70
随筆 天皇の毎朝御拝と臨時御拝 / 橋本政宣 / p71~74
古文書めぐり 彦根城博物館の収蔵文書 / 渡辺恒一 / p75~82
研究余滴 「臨時帝室編修局」と「維新史料編纂会」 / 堀口修 / p84~88
書評と紹介 『日本古代の文書と典籍』早川庄八著 / 石田実洋 / p89~91
書評と紹介 訳注日本史料『延喜式』上 虎尾俊哉編 / 三宅和朗 / p91~93
書評と紹介 『日本中世法書の研究』長又高夫著 / 梅田康夫 / p93~96
書評と紹介 『日本中世の説話と仏教』追塩千尋著 / 生駒哲郎 / p96~99
書評と紹介 『足利尊氏文書の総合的研究』上島有著 / 柴辻俊六 / p99~101
書評と紹介 『朝鮮日々記を読む』朝鮮日々記研究会編 / 北島万次 / p101~104
口絵解説 上杉家文書 / 角屋由美子 / p112~113,図巻頭2p
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、2001-11 、115p 、26cm
他言語目次 『九暦抄』『九条殿記部類』成立考--編者藤原行成説の提唱 / 栗木睦 / p1~18 鎌倉幕府訴訟文書の機能論的考察--訴陳状を中心に / 高橋一樹 / p19~39 永源寺文書の伝来について--中世文書を中心に / 藤田励夫 / p40~60 史料紹介 春日社家日記のなかの織田信長文書--大和国宇陀郡の春日社領荘園と北畠氏に関する史料 / 金子拓 / p61~70 随筆 天皇の毎朝御拝と臨時御拝 / 橋本政宣 / p71~74 古文書めぐり 彦根城博物館の収蔵文書 / 渡辺恒一 / p75~82 研究余滴 「臨時帝室編修局」と「維新史料編纂会」 / 堀口修 / p84~88 書評と紹介 『日本古代の文書と典籍』早川庄八著 / 石田実洋 / p89~91 書評と紹介 訳注日本史料『延喜式』上 虎尾俊哉編 / 三宅和朗 / p91~93 書評と紹介 『日本中世法書の研究』長又高夫著 / 梅田康夫 / p93~96 書評と紹介 『日本中世の説話と仏教』追塩千尋著 / 生駒哲郎 / p96~99 書評と紹介 『足利尊氏文書の総合的研究』上島有著 / 柴辻俊六 / p99~101 書評と紹介 『朝鮮日々記を読む』朝鮮日々記研究会編 / 北島万次 / p101~104 口絵解説 上杉家文書 / 角屋由美子 / p112~113,図巻頭2p 良好

古文書研究 52号 2000年11月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、2000-11、110p、26cm
他言語目次
平安時代における宿紙と紙屋紙 / 高田義人 / p1~21
明治初年の農家別物産統計について--生産額と所得分布推計の試み / 浜野潔 / p22~32
雑掌が御判御教書を書くということ--筆跡検討の一つの試み / 上島有 / p33~47
安芸国衆小早川氏「家中」の構成とその特質 / 村井良介 / p48~68
随筆 ある外交史家のコレクション / 堀口修 / p71~75
古文書講座 日本古文書学発達史(2) / 林家辰三郎 / p76~85
書評と紹介 皆川完一編『古代中世史料学研究』 / 山下有美, 高橋一樹 / p88~92
書評と紹介 関秀夫著『平安時代の埋経と写経』 / 赤尾栄慶 / p92~94
書評と紹介 下郡剛著『後白河院政の研究』 / 槇道雄 / p94~96
書評と紹介 斉藤国治著『定家『明月記』の天文記録』 / 高橋典幸 / p96~98
書評と紹介 日蘭学会編『長崎オランダ商館日記10』 / 松方冬子 / p98~100
書評と紹介 久米美術館編『久米邦武文書1』 / 山田邦明 / p100~102
書評と紹介 田浦雅徳・古川隆久・武部建一編『武部六蔵日記』 / 田中隆一 / p102~104
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、2000-11 、110p 、26cm
他言語目次 平安時代における宿紙と紙屋紙 / 高田義人 / p1~21 明治初年の農家別物産統計について--生産額と所得分布推計の試み / 浜野潔 / p22~32 雑掌が御判御教書を書くということ--筆跡検討の一つの試み / 上島有 / p33~47 安芸国衆小早川氏「家中」の構成とその特質 / 村井良介 / p48~68 随筆 ある外交史家のコレクション / 堀口修 / p71~75 古文書講座 日本古文書学発達史(2) / 林家辰三郎 / p76~85 書評と紹介 皆川完一編『古代中世史料学研究』 / 山下有美, 高橋一樹 / p88~92 書評と紹介 関秀夫著『平安時代の埋経と写経』 / 赤尾栄慶 / p92~94 書評と紹介 下郡剛著『後白河院政の研究』 / 槇道雄 / p94~96 書評と紹介 斉藤国治著『定家『明月記』の天文記録』 / 高橋典幸 / p96~98 書評と紹介 日蘭学会編『長崎オランダ商館日記10』 / 松方冬子 / p98~100 書評と紹介 久米美術館編『久米邦武文書1』 / 山田邦明 / p100~102 書評と紹介 田浦雅徳・古川隆久・武部建一編『武部六蔵日記』 / 田中隆一 / p102~104 良好

古文書研究 55号 2002年5月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、2002-5、147p、26cm
他言語目次
他言語目次
日本古文書学会第三十四回学術大会要旨 / / p132~143
室町前期の院宣・綸旨 / 安田歩 / p1~17
仙台藩における身分格式と書札礼 / 堀田幸義 / p18~41
東国の元中年号文書と新田一族 / 江田郁夫 / p42~54
小特集 遍歴する文書・典籍 / / p55~87
ある文書の流転の旅--俣賀家文書の分散とその復元 / 上島有 / p55~64
文書と編纂物--伊予河野氏関係文書の場合 / 山内譲 / p65~76
中国における『吾妻鏡』の流布と影響 / 王宝平 / p77~87
古文書めぐり 市立長浜城歴史博物館 / 太田浩司 / p88~100
書評と紹介 杉本一樹著『日本古代文書の研究』 / 鷺森浩幸 / p106~108
書評と紹介 橋本義彦著『日本古代の儀礼と典籍』 / 井上亘 / p108~110
書評と紹介 今泉淑夫・島尾新編『禅と天神』 / 朝賀浩 / p112~114
書評と紹介 三鬼清一郎編『織豊期の政治構造』 / 村井良介 / p114~116
書評と紹介 中野目徹著『近代史料学の射程--明治太政官文書研究序説』 / 藤田正 / p119~121
状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

古文書研究 55号 2002年5月 The Japanese journal of diplomatics

1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、2002-5 、147p 、26cm
他言語目次 他言語目次 日本古文書学会第三十四回学術大会要旨 / / p132~143 室町前期の院宣・綸旨 / 安田歩 / p1~17 仙台藩における身分格式と書札礼 / 堀田幸義 / p18~41 東国の元中年号文書と新田一族 / 江田郁夫 / p42~54 小特集 遍歴する文書・典籍 / / p55~87 ある文書の流転の旅--俣賀家文書の分散とその復元 / 上島有 / p55~64 文書と編纂物--伊予河野氏関係文書の場合 / 山内譲 / p65~76 中国における『吾妻鏡』の流布と影響 / 王宝平 / p77~87 古文書めぐり 市立長浜城歴史博物館 / 太田浩司 / p88~100 書評と紹介 杉本一樹著『日本古代文書の研究』 / 鷺森浩幸 / p106~108 書評と紹介 橋本義彦著『日本古代の儀礼と典籍』 / 井上亘 / p108~110 書評と紹介 今泉淑夫・島尾新編『禅と天神』 / 朝賀浩 / p112~114 書評と紹介 三鬼清一郎編『織豊期の政治構造』 / 村井良介 / p114~116 書評と紹介 中野目徹著『近代史料学の射程--明治太政官文書研究序説』 / 藤田正 / p119~121 状態良好です。

古文書研究  7・8合併号 1975年2月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1975-2、179p、26cm
他言語目次
〔古文書研究〕著書論文目録(昭和45年~昭和46年) / / p175~178
古文書の修補について(古文書講座) / 遠藤諦之輔 / p130~146
鎌倉時代の播磨国矢野庄について / 上島有 / p65~80
管領代奉書の成立--室町幕府武家文書変遷史の一齣 / 今谷明 / p43~64
南都興福寺の一坊官家の史料について(史料紹介) / 花園大学福智院家文書研究会 / p147-159,図版2p
金山と流人--山ケ野金山流人証文留を中心に / 小葉田淳 / p1~14
茨城県史編さん中世史部会編「茨城県史料」中世編1・同2 / 羽下徳彦 / p160~163
備中国赤木家文書について / 水野恭一郎 / p15~28
阿弥陀裏起請文について(研究ノート) / 若林喜三郎 / p98~104
若狭国三方郡人口史料の紹介と考察--「宗門御改書出」(研究ノート) / 藤井譲治 / p87~97
広島大学所蔵文書(古文書解題) / 松岡久人, 頼祺一 / p121~129
土地売巻の一場合 / 中村直勝 / p29~42
日本古文書学会第6回学術大会発表要旨 / 小西愛之助 他 / p165~174
外務省の文書(古文書めぐり) / 今井庄次 / p112~120
近衛家文書の整理と調査余録(研究ノート) / 井川定慶 / p105~111
少薄ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1975-2 、179p 、26cm
他言語目次 〔古文書研究〕著書論文目録(昭和45年~昭和46年) / / p175~178 古文書の修補について(古文書講座) / 遠藤諦之輔 / p130~146 鎌倉時代の播磨国矢野庄について / 上島有 / p65~80 管領代奉書の成立--室町幕府武家文書変遷史の一齣 / 今谷明 / p43~64 南都興福寺の一坊官家の史料について(史料紹介) / 花園大学福智院家文書研究会 / p147-159,図版2p 金山と流人--山ケ野金山流人証文留を中心に / 小葉田淳 / p1~14 茨城県史編さん中世史部会編「茨城県史料」中世編1・同2 / 羽下徳彦 / p160~163 備中国赤木家文書について / 水野恭一郎 / p15~28 阿弥陀裏起請文について(研究ノート) / 若林喜三郎 / p98~104 若狭国三方郡人口史料の紹介と考察--「宗門御改書出」(研究ノート) / 藤井譲治 / p87~97 広島大学所蔵文書(古文書解題) / 松岡久人, 頼祺一 / p121~129 土地売巻の一場合 / 中村直勝 / p29~42 日本古文書学会第6回学術大会発表要旨 / 小西愛之助 他 / p165~174 外務省の文書(古文書めぐり) / 今井庄次 / p112~120 近衛家文書の整理と調査余録(研究ノート) / 井川定慶 / p105~111 少薄ヤケ

古文書研究 61号 2006年2月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、2006-2、132p、26cm
他言語目次
随筆 吊下げた古文書 / 藤本孝一 / p72~74
古文書めぐり 兵庫県立歴史博物館収蔵の中世文書 / 前田徹 / p75~85
書評と紹介 飯淵康一著『平安時代貴族住宅の研究』 / 詫間直樹 / p88~90
書評と紹介 苅米一志著『荘園社会における宗教構造』 / 薗部寿樹 / p90~92
書評と紹介 松尾剛次著『日本中世の禅と律』 / 福島金治 / p92~94
書評と紹介 清水紘一著『織豊政権とキリシタン』 / 伊川健二 / p97~99
書評と紹介 大平祐一著『目安箱の研究』 / 曽根ひろみ / p100~102
書評と紹介 林家礼二・石井紫郎・青山善充編『明治前期の法と裁判』 / 真辺将之 / p102~104
書評と紹介 鮫島文書研究会編『鮫島尚信在欧外交書簡録』 / 真辺美佐 / p104~106
日本古文書学会 第三十七回学術大会要旨 / / p111~122
彙報 平成17年新指定文化財紹介 / / p123~127
筆跡鑑定をめぐる二・三の問題点--疋田妙玄の筆跡を中心に / 上島有 / p1~27
中世後期における田平・平戸松浦氏の朝鮮通交と偽使問題 / 松尾弘毅 / p28~47
熊野牛玉宝印への信仰 / 小山聡子 / p48~59
古文書に付された角筆--古文書修復時に留意したいこと / 横内裕人 / p60~71
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、2006-2 、132p 、26cm
他言語目次 随筆 吊下げた古文書 / 藤本孝一 / p72~74 古文書めぐり 兵庫県立歴史博物館収蔵の中世文書 / 前田徹 / p75~85 書評と紹介 飯淵康一著『平安時代貴族住宅の研究』 / 詫間直樹 / p88~90 書評と紹介 苅米一志著『荘園社会における宗教構造』 / 薗部寿樹 / p90~92 書評と紹介 松尾剛次著『日本中世の禅と律』 / 福島金治 / p92~94 書評と紹介 清水紘一著『織豊政権とキリシタン』 / 伊川健二 / p97~99 書評と紹介 大平祐一著『目安箱の研究』 / 曽根ひろみ / p100~102 書評と紹介 林家礼二・石井紫郎・青山善充編『明治前期の法と裁判』 / 真辺将之 / p102~104 書評と紹介 鮫島文書研究会編『鮫島尚信在欧外交書簡録』 / 真辺美佐 / p104~106 日本古文書学会 第三十七回学術大会要旨 / / p111~122 彙報 平成17年新指定文化財紹介 / / p123~127 筆跡鑑定をめぐる二・三の問題点--疋田妙玄の筆跡を中心に / 上島有 / p1~27 中世後期における田平・平戸松浦氏の朝鮮通交と偽使問題 / 松尾弘毅 / p28~47 熊野牛玉宝印への信仰 / 小山聡子 / p48~59 古文書に付された角筆--古文書修復時に留意したいこと / 横内裕人 / p60~71 良好

古文書研究 50号 1999年11月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1999-11、182、26cm
他言語目次
南北朝内乱期近江国における佐々木京極氏の立場--分郡守護論の再検討を中心として / 星野重治 / p113~133
座摩宮白玉御守之伝から見た垂加神道教説の変容 / 磯前順一, 小倉慈司 / p134~143
小松茂美著「足利尊氏文書の研究」 / 上島有 / p144~149
宝月圭吾著「中世日本の売券と徳政」 / 井原今朝男 / p149~151
東京国立博物館編「法隆寺献納宝物銘文集成」 / 新川登亀男 / p151~154
漆原徹著「中世軍忠状とその世界」 / 新井孝重 / p155~157
「古文書研究」総目次(第1号~第50号) / / p167~180
平安時代前中期における文簿保管策の展開--外記文殿から官文殿、そして官文庫へ / 井上幸治 / p80~97
御家人制の周縁 / 高橋典幸 / p98~112
特集 古文書学と史料学 / / p4~79
系譜・伝承資料学の課題 / 網野善彦 / p5~15
同じ日に同じ土地を別の人間が寄進すること--肥前光浄寺文書にみる南北朝の動乱 / 服部英雄 / p16~32
中世史料論 / 村井章介 / p33~52
板碑の史料学のために--仙台市の事例から / 大石直正 / p53~70
近世史料の調査と古文書学 / 藤井譲治 / p71~79

ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1999-11 、182 、26cm
他言語目次 南北朝内乱期近江国における佐々木京極氏の立場--分郡守護論の再検討を中心として / 星野重治 / p113~133 座摩宮白玉御守之伝から見た垂加神道教説の変容 / 磯前順一, 小倉慈司 / p134~143 小松茂美著「足利尊氏文書の研究」 / 上島有 / p144~149 宝月圭吾著「中世日本の売券と徳政」 / 井原今朝男 / p149~151 東京国立博物館編「法隆寺献納宝物銘文集成」 / 新川登亀男 / p151~154 漆原徹著「中世軍忠状とその世界」 / 新井孝重 / p155~157 「古文書研究」総目次(第1号~第50号) / / p167~180 平安時代前中期における文簿保管策の展開--外記文殿から官文殿、そして官文庫へ / 井上幸治 / p80~97 御家人制の周縁 / 高橋典幸 / p98~112 特集 古文書学と史料学 / / p4~79 系譜・伝承資料学の課題 / 網野善彦 / p5~15 同じ日に同じ土地を別の人間が寄進すること--肥前光浄寺文書にみる南北朝の動乱 / 服部英雄 / p16~32 中世史料論 / 村井章介 / p33~52 板碑の史料学のために--仙台市の事例から / 大石直正 / p53~70 近世史料の調査と古文書学 / 藤井譲治 / p71~79 ほぼ良好

古文書研究 13号 1979年6月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1979-6、122p、26cm
他言語目次

日清戦争宣戦詔勅草案の検討--戦争相手国規定の変移を中心に-1- / 檜山幸夫 / p37~51
花押小考--捻り判について / 黒川高明 / p108~111
相田二郎著作集刊行委員会編「古文書と郷土史研究」(相田二郎著作集3) / 柴辻俊六 / p120~122
中村直勝著「日本古文書学」-下- / 荻野三七彦 / p112~120
相楽家蔵結城文書の概要 / 村田正志 / p52~61
初期の御内書について / 上島有 / p1~23
武家文書の伝来と惣領制--「相良家文書」をめぐって / 清水久夫 / p73~82
石田家所蔵文書について / 糸賀茂男 / p83~87
岡崎殿--徳川信康室織田氏 / 奥野高広 / p62~72
近世の交通史料について-1-特に宿駅関係を中心に(古文書講座) / 丸山雍成 / p96~107
イギリス中世社会研究のための諸文書について / 三好洋子 / p24~36
本願寺所蔵文書について--大会記念展観概要 / 宮崎円遵 / p88~95
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1979-6 、122p 、26cm
他言語目次 日清戦争宣戦詔勅草案の検討--戦争相手国規定の変移を中心に-1- / 檜山幸夫 / p37~51 花押小考--捻り判について / 黒川高明 / p108~111 相田二郎著作集刊行委員会編「古文書と郷土史研究」(相田二郎著作集3) / 柴辻俊六 / p120~122 中村直勝著「日本古文書学」-下- / 荻野三七彦 / p112~120 相楽家蔵結城文書の概要 / 村田正志 / p52~61 初期の御内書について / 上島有 / p1~23 武家文書の伝来と惣領制--「相良家文書」をめぐって / 清水久夫 / p73~82 石田家所蔵文書について / 糸賀茂男 / p83~87 岡崎殿--徳川信康室織田氏 / 奥野高広 / p62~72 近世の交通史料について-1-特に宿駅関係を中心に(古文書講座) / 丸山雍成 / p96~107 イギリス中世社会研究のための諸文書について / 三好洋子 / p24~36 本願寺所蔵文書について--大会記念展観概要 / 宮崎円遵 / p88~95 良好

古文書研究 71号 2011年5月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、2011-5、151p、26cm
他言語目次
山城国上桂庄の一通の謀作文書(2)非文字列情報の歴史情報資源化 = A fabricated document regarding the Kamikatsura Estate / 上島有 / p1~23
律令計会制度考--計会帳の構造と勘会作業を中心に = On the Keikai system of the Ritsuryo state: the structure of the Keikai-cho logs and the processes of resolution / 加藤麻子 / p24~40
鎌倉時代軍事関係文書の整理 = Organizing Kamakura-era military documents / 佐藤秀成 / p41~72
大徳寺文書料紙に残る簀の目数の歴史的変遷 = Chronological change in frequency of laid lines of document papers from 12th to early 18th centuries housed in Daitokuji temple / 韓允煕, 江前敏晴, 保立道久 他 / p73~87
松尾社一切経の目録 = A catalog of the Matsuo Taisha Tripitaka / 生駒哲郎 / p88~90
古記録に見える「文書」--古文書学と古記録学のはざまで = Finding 'documents' in diaries / 中野栄夫 / p91~96
古文書めぐり 東京都江戸東京博物館所蔵の近世文書 = Around the archives: The Edo period documents in the collection of the Edo-Tokyo Museum / 近松鴻二 / p97~111
地域と古文書 長野県麻績村と葦沢家日記 = Regions and documents: Omi Village, Nagano Prefecture, and the Ashizawa diary / 栗原健一 / p112~117
書評と紹介 神野志隆光著『変奏される日本書紀』 =
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、2011-5 、151p 、26cm
他言語目次 山城国上桂庄の一通の謀作文書(2)非文字列情報の歴史情報資源化 = A fabricated document regarding the Kamikatsura Estate / 上島有 / p1~23 律令計会制度考--計会帳の構造と勘会作業を中心に = On the Keikai system of the Ritsuryo state: the structure of the Keikai-cho logs and the processes of resolution / 加藤麻子 / p24~40 鎌倉時代軍事関係文書の整理 = Organizing Kamakura-era military documents / 佐藤秀成 / p41~72 大徳寺文書料紙に残る簀の目数の歴史的変遷 = Chronological change in frequency of laid lines of document papers from 12th to early 18th centuries housed in Daitokuji temple / 韓允煕, 江前敏晴, 保立道久 他 / p73~87 松尾社一切経の目録 = A catalog of the Matsuo Taisha Tripitaka / 生駒哲郎 / p88~90 古記録に見える「文書」--古文書学と古記録学のはざまで = Finding 'documents' in diaries / 中野栄夫 / p91~96 古文書めぐり 東京都江戸東京博物館所蔵の近世文書 = Around the archives: The Edo period documents in the collection of the Edo-Tokyo Museum / 近松鴻二 / p97~111 地域と古文書 長野県麻績村と葦沢家日記 = Regions and documents: Omi Village, Nagano Prefecture, and the Ashizawa diary / 栗原健一 / p112~117 書評と紹介 神野志隆光著『変奏される日本書紀』 = 良好

中世社会の基本構造

Duckbill
 石川県金沢市福畠町
1,300 (送料:¥360~)
日本史研究会史料研究部会編、御茶の水書房、1958年、461p、22cm、1冊
初 函、函傷、焼
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

中世社会の基本構造

1,300 (送料:¥360~)
日本史研究会史料研究部会編 、御茶の水書房 、1958年 、461p 、22cm 、1冊
初 函、函傷、焼
  • 単品スピード注文
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

愛書館中川書房 神田神保町店の新着書籍

直筆で読む「人間失格」 (集英社新書ビジュアル版)

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
1,870 (送料:¥360~)
太宰治 著、集英社、平成20年、461p、18cm、1冊
初版 2008年 (小口少汚れ)
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,870 (送料:¥360~)
太宰治 著 、集英社 、平成20年 、461p 、18cm 、1冊
初版 2008年 (小口少汚れ)
  • 単品スピード注文

古語辞典 (講談社学術文庫 366)

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
1,100 (送料:¥800~)
佐伯梅友, 馬淵和夫 編、講談社、昭和61年、1177p、15cm、1冊
3刷 1986年 (ヤケ・シミ/小口汚れ)
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

古語辞典 (講談社学術文庫 366)

1,100 (送料:¥800~)
佐伯梅友, 馬淵和夫 編 、講談社 、昭和61年 、1177p 、15cm 、1冊
3刷 1986年 (ヤケ・シミ/小口汚れ)
  • 単品スピード注文

新版 国語辞典 (講談社学術文庫 659)

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
2,200 (送料:¥800~)
講談社、平成元年、1256p、15cm、1冊
3刷 1989年 (ヤケ・シミ/小口汚れ)
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新版 国語辞典 (講談社学術文庫 659)

2,200 (送料:¥800~)
、講談社 、平成元年 、1256p 、15cm 、1冊
3刷 1989年 (ヤケ・シミ/小口汚れ)
  • 単品スピード注文

美について (講談社学術文庫 1971)

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
3,300 (送料:¥360~)
プロティノス 著 ; 斎藤忍随, 左近司祥子 訳、講談社、平成21年、226p、15cm、1冊
初版 2009年
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300 (送料:¥360~)
プロティノス 著 ; 斎藤忍随, 左近司祥子 訳 、講談社 、平成21年 、226p 、15cm 、1冊
初版 2009年
  • 単品スピード注文

西田幾多郎の生命哲学 (講談社学術文庫 2031)

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
2,970 (送料:¥360~)
檜垣立哉 著、講談社、平成23年、341p、15cm、1冊
初版 2011年 
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,970 (送料:¥360~)
檜垣立哉 著 、講談社 、平成23年 、341p 、15cm 、1冊
初版 2011年 
  • 単品スピード注文

後水尾院御集 <和歌文学大系 68>

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
5,400 (送料:¥600~)
後水尾院 著 ; 鈴木健一 著、明治書院、平成15年、302p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 函・月報付 函汚れ小・痛み  Q24007C1611
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

後水尾院御集 <和歌文学大系 68>

5,400 (送料:¥600~)
後水尾院 著 ; 鈴木健一 著 、明治書院 、平成15年 、302p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 函・月報付 函汚れ小・痛み  Q24007C1611
  • 単品スピード注文

上代和歌史の研究 <新典社研究叢書 183>

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
63,000 (送料:¥600~)
高松寿夫 著、新典社、平成19年、556p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 函付 函ヤケ小・汚れ・痛み小 背表紙ヤケ小 小口汚れ小  Q24007C1618
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

上代和歌史の研究 <新典社研究叢書 183>

63,000 (送料:¥600~)
高松寿夫 著 、新典社 、平成19年 、556p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 函付 函ヤケ小・汚れ・痛み小 背表紙ヤケ小 小口汚れ小  Q24007C1618
  • 単品スピード注文

平家物語の誕生

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
2,930 (送料:¥360~)
日下力 著、岩波書店、2001年、407, 19p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 函付 函ヤケ・汚れ・痛み小 表紙シミ  24007C1703
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

平家物語の誕生

2,930 (送料:¥360~)
日下力 著 、岩波書店 、2001年 、407, 19p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 函付 函ヤケ・汚れ・痛み小 表紙シミ  24007C1703
  • 単品スピード注文
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。