現代思想 1978年12月号 特集=現代日本の思想 梅棹・鶴見・吉本・澁澤・武満・磯崎・大島・廣松・寺山<シンポ>長尾龍一/樺山紘一/柄谷行人<対話>ロブ=グリエ/蓮実重彦
映画千一夜、淀川長治、蓮實重彦、山田宏一 中央公論社~1988年、1994年、12版
リュミエール 1 特集73年の世代/シナリオ「パリ、テキサス」
現代思想 1979年3月号 特集:小林秀雄 柄谷行人、佐藤信夫、樺山紘一、長谷川宏、「本居宣長」寸考その読解理論と認識論この認識論は、なぜ、こういった危険をはらむことになったのであろうか:足立和宏、丸山真男と小林秀雄:多木浩二、小林秀雄と三木清:久米博、小林秀雄の変貌と失ったもの:脇坂充、巨大なトートロジー:宇波彰 他 連載・他/酒井傳六、海野弘、市川浩、蓮實重彦、生松敬三、長尾龍一 他 書評のための対話・マルクスと漱石:蓮實重彦×柄谷行人
BOW30映画祭特別プログラム Best of the World 30th Anniversary
シネティック1(創刊号)・2・3 全3冊揃 淀川長治、蓮實重彦、野口久光
映画千夜一夜 上巻 (中公文庫 よ 18-5) 長治 - 淀川? 宏一 - 山田; 蓮實 重彦
月刊イメージフォーラム1981年9月No.11●インタビュー<映像インタビュー>蓮実重彦●製作ノート<陽炎座>鈴木清順監督
『海』13巻2号 (1981年2月号) 特集:今日の海外文学 フリオ・コルタサル
映画千夜一夜/映画に目が眩んで/映画に目が眩んで 口語篇 の3冊
「佛教藝術 Ars Buddhica」 第69号 創刊二十周年記念号
文学 季刊第8巻・第2号 1997年春 特集=《時間》の近代
現代思想 1979年7月号 特集:宇宙コスモロジーの現在 宇宙と宇宙論:澁澤龍彦 宇宙論と生命論:八杉龍一 天動説と文学:磯田光一 数学と宇宙観:一松信 光で見る宇宙(グラビア):小尾信彌 宇宙論の存在様式:中山茂 天文学と宇宙論:矢野道雄 年譜:宇宙像の変貌 連載・他/海野弘、酒井傳六、木田元、蓮實重彦、猪野史子、村井久二、田川建三 長尾龍一 他
成瀬巳喜男の設計 : 美術監督は回想する <リュミエール叢書 7>
現代思想 昭和51年11月号 特集・死・その総合的研究 青土社 g
現代詩手帖 1980年3月号 表紙・扉/李禹煥 特集・吉本隆明の「解読」対談/磯田光一×蓮實重彦 論考/北川透、天沢退二郎、藤井貞和、月村俊行、岡庭昇 他 詩人たちの肖像/三島由紀夫と太宰治=吉本隆明氏:清水昶聞き書き詩人論 金井美恵子連続対談/幼児と「深淵」:ゲスト=馬場礼子 追悼・黒田三郎/山本太郎、長谷川龍生 連載・父・山之口獏=山口泉 連載・アルチュール・ランボオ=粟津則雄 他
現代思想 1980年10月号 特集:ソシュール テクスト/「書物」の草稿テクストと註解:ソシュール(前田英樹訳)ソシュール・その虚像と実像:丸山圭三郎 解説ソシュール・ヴァレリー・バンヴェニスト:三浦信孝 対話ソシュールと現代:柄谷行人×丸山圭三郎 書評・連載・他/長谷川宏、若桑みどり、中村元、桑原彬、遠山一行、多木浩二、森毅、蓮實重彦 他
現代思想 1978年12月号 特集・現代日本の思想 シンポジウム[現代日本の思想]:長尾龍一×樺山紘一×柄谷行人 梅棹忠夫論:祖父江孝男、鶴見俊介論:粕谷一希、吉本隆明論:磯谷孝、澁澤達彦論:富士川義之、武満徹論:粟津則雄、磯崎新論:布野修司、山口昌男論:栗本慎一郎、高橋和巳論:笠原伸夫、大島渚論:上野昴志、筒井康隆論:佐藤信夫、寺山修二論:扇田昭彦、三宅一生論:東野芳明 連載/酒井傳六、市川雅、高階秀爾(短期集中連載2) 他 イデオロギーとしての物語/ロブ・グリエ×蓮實重彦 「ことばへの道」/菅谷規矩雄 他
現代思想 1980年1月号 特集:ホモセクシュアル「魂の子」と「肉の子」/長尾龍一 同性愛または男色について/秋山さと子 同性愛の経済人類学/栗本慎一郎 異装のドラマと演技する人間/扇田昭彦 映画とホモセクシュアル/上野昂志 芸術の構造と性の構造/河村錠一郎 労働と快楽/今村仁司 他 掲載/柄谷行人、石原保徳、海野弘、蓮實重彦 他
ユリイカ 1976年8月 特集 ※映画の美学ゴダールから溝口健二へ ●<対話映画神話の構造>山口昌男/種村季弘 ●<対話 芸術家の宿命>ゴダール/ル・クレジオ
現代思想 1979年11月号 特集:旧約聖書 旧約聖書とはなにか 旧約聖書の「方向」:関根正雄 旧約聖書の考古学旧約聖書と出土文書:柴山栄 対話・旧約聖書の文化史:矢島文夫×樺山紘一 トーマス・マンと旧約聖書:松浦憲作 システィーナ礼拝堂における旧約の表現について(グラビア8頁アリ):若桑みどり 旧約聖書におけるイメージの世界:秋山さと子 対話・神とはなにか:八木誠一×岸田秀 他論文・連載・他/雨宮民雄、蓮實重彦、生松敬三、海野弘、中村元、長尾龍一、他 書評・「ジャスパー・ジョーンズ」東野芳明著:宇佐美圭司
キネマ旬報 1143号 通巻1957号 1994年10月下旬号
季刊映画芸術 39巻1号松田優作追悼特集、40巻2号三浦朗追悼、40巻3号小川徹追悼特集、40巻4号、41巻1号、42巻1号、43巻2号追悼マキノ雅弘・西村潔、46巻2号邦画新世紀/追悼川谷拓三、46巻3号創刊50周年記念号、48巻1号追悼藤田敏八・田村孟・姫田真佐久 1990年春号~1998年春号内10冊
キネマ旬報 1345号3通巻2159号 2001年12月上旬号
月刊 イメージフォーラム 1981年4月(通巻6号) 特集: 映像魔術 (ダゲレオ出版) <月刊イメージフォーラム>
映画芸術 21巻春季臨時増刊号、8号、22巻3号、24巻1号、2号、4号、6号、25巻1号~6号、26巻1号~6号、27巻1号~5号、28巻1号~4号、29巻1号~4号 昭和48年5月(復刊6号)~56年10月(復刊54号)内32冊
修学旅行 関西 ★青森-京都-大阪-東京 7泊8日の修学旅行日程(謄写印刷1枚折り込み