ケインズ
Folio, twelve sections bound in one volume, complete; pp. 64, 128, 459-460 and 713-714 omitted from pagination as usual; one or two marginal tears and a few corners turned in, bound complete with the advertisement leaves and printed stiff paper wrappers, in full library cloth, spine direct lettered in gilt, marbled endpapers; from the City of York Public Library, with their bookplate to front pastedown, embossed stamp and shelfmark to initial leaves of each section, the shelfmark repeated in gilt at the foot of the spine.
1922年から1年間に渡って「マンチェスター・カーディアン」の大型付録として刊行された第一次世界大戦後のヨーロッパの金融、産業、貿易、労働といった社会経済分野を網羅した出版物のオリジナル版です。ケインズが自ら意見表明の場として利用したことで知られており、ほぼ毎号に渡って問題提起の序論論文を担当しています。
1923年『貨幣改革論』の底本となった最初の三つの論文を含めてケインズは13もの論文を掲載しておりますが、全集の第17巻『条約改正と再建』に収録されているのは6点のみで残りの7点は未収録と思われます。第11号に24歳のスラッファの論文「イタリア銀行業の現状」(Italian Banking Today)があります。銀行の不正問題から政治への疑惑を示す本論文はファシスト政権を樹立したばかりのムッソリーニの逆鱗に触れたことが知られています。
本資料は、『マンチェスター・ガーディアン』紙の付録として大部なA3判で発行されたこともあり、その後オリジナル版の大半は散逸して現存するものは非常に少ないといわれます。