ロボット演劇 [単行本(ソフトカバー)] 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター、 平田 オリザ、 石黒 浩、 黒木 一成; 金水 敏
ロボット演劇 [単行本(ソフトカバー)] 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター、 平田 オリザ、 石黒 浩、 黒木 一成; 金水 敏
語文(大阪大学国語国文学会雑誌) 116/117合輯号 金水敏教授・飯倉洋一教授退休記念特輯号
イメージとしての「日本」 <大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 = Osaka University the 21st Century COE Program Interface Humanities>
ドラマと方言の新しい関係: 『カーネーション』から『八重の桜』、そして『あまちゃん』へ
ドラマと方言の新しい関係: 『カーネーション』から『八重の桜』、そして『あまちゃん』へ
コレモ日本語アルカ?――異人のことばが生まれるとき(そうだったんだ!日本語)
國語學 1983年 9月 第134集 上代・中古のキルとヲリ/金水敏 付属語のアクセントについて/木部暢子 人間・教養の語誌/大野透 書評/高松政雄著『日本漢字音の研究』/林史典
月刊言語 1990年4月号 19-4 特集・談話研究の新展開―日本語への斬新な視点の数々
國語學 1983年 9月 第134集 上代・中古のキルとヲリ/金水敏 付属語のアクセントについて/木部暢子 人間・教養の語誌/大野透 書評/高松政雄著『日本漢字音の研究』/林史典
言語生活 No.434 1988年1月号 特集:問い直される客観報道
コレモ日本語アルカ? 異人のことばが生まれるとき <そうだったんだ!日本語>
現代外来語考/誤用文の分析と研究 日本語学への提言/ヴァーチャル日本語役割語の謎 (もっと知りたい!日本語)/コレモ日本語アルカ? 異人のことばが生まれるとき (そうだったんだ!日本語) の4冊
現代外来語考/誤用文の分析と研究 日本語学への提言/ヴァーチャル日本語役割語の謎 (もっと知りたい!日本語)/コレモ日本語アルカ? 異人のことばが生まれるとき (そうだったんだ!日本語) の4冊
月刊言語 1996年1月号 特集:対話の科学―相互理解のメカニズムを探る
月刊言語 1995年11月号 特集:助詞の文法―日本語研究最前線
画報雑誌 アサヒグラフ 昭和19年11月15日号 (大東亜戦写真報道 149) 防空でも勝ち抜かう 戦局を決するレイテ島血戦 横穴式防空壕 ほか
画報雑誌 アサヒグラフ 昭和19年10月25日号 (大東亜戦写真報道 146) 敵米の機動部隊潰滅す 女子挺身隊総進撃・ほか