匋雅集第六 西域系支那古陶磁の考察/定窯に就ての考察/青磁に就ての考察
匋雅集第六 西域系支那古陶磁の考察/定窯に就ての考察/青磁に就ての考察
新校新註支那陶磁源流圖考 : 全 : 支那陶窯史 陶器全集第21回
匋雅集第六 西域系支那古陶磁の考察/定窯に就ての考察/青磁に就ての考察
匋雅集第六 西域系支那古陶磁の考察/定窯に就ての考察/青磁に就ての考察
1932年上海に於て流行せる「コレラ」の菌型に関する研究 紹興校定經史證類備急本草の考察・朝鮮に於ける漢薬の調査 <上海自然科学研究所彙報 2巻>
陶説 1984年2月号 通巻371号 富岡美術館の東洋陶磁/南宋・?折「陶器」5/古窯残映22・スエキについて/中尾萬三先生のおもかげ/藪睨東洋陶磁学会見聞記 ほか
漢書藝文志より本草衍義に至る本草書目の考察 -大典記念號薬窓誌 第四十六號附録-
西域系支那古陶磁の考察 ; 定窯に就ての考察 ; 青磁に就ての考察 <匋雅集>
中尾万三著 ; 上田恭輔著 ; 小森忍著、匋雅会、1925.4
4, 11, 219, 5, 2, 25, 3, 6, 43p, 図版[67]枚 19cm
東洋史上より観たる古代の日本(ハーバード・燕京・同志社東方文化講座第9輯)
東洋史上より観たる古代の日本(ハーバード・燕京・同志社東方文化講座第9輯)
中国固有の思想に於ける捨身と祈りとについて(ハーバード・燕京・同志社東方文化講座第11輯)