五来重著作集 別巻共 全13巻の内、1(日本仏教民俗学の構築)欠 の12冊
日本人の「死と宗教」を探る 歴史読本特別増刊 シリーズ「日本を探る」
修験道の美術・芸能・文学 1(山岳宗教史研究叢書 14)オンデマンド版
修験道の美術・芸能・文学 2(山岳宗教史研究叢書 15)オンデマンド版
国文学 解釈と鑑賞 昭和57年10月号 609 特集 絵解き いま国文学の地平を照らす
山岳宗教史研究叢書 全18巻の内、18(修験道史料集 2)欠 の17冊
伝統と現代 昭和44年5月号 特集/大学 東京大学・伝統と破壊 學燈社 s
日本の聖地 日本宗教とは何か/観音さま/日本の庶民仏教/朝鮮仏教史/大乗仏教の誕生 さとりと廻向/儒教・仏教・道教 東アジアの思想空間/般若経 空の世界 (講談社学術文庫) の7冊
日本の聖地 日本宗教とは何か/観音さま/日本の庶民仏教/朝鮮仏教史/大乗仏教の誕生 さとりと廻向/儒教・仏教・道教 東アジアの思想空間/般若経 空の世界 (講談社学術文庫) の7冊
NHK国宝への旅第6巻 兵庫・姫路城 栃木・日光東照宮 兵庫・浄土寺/阿弥陀三尊
「白山・立山と北陸修験道 オンデマンド版」 <山岳宗教史研究叢書 10>
芸術新潮 286号(1973年10月) 24巻10号 ◆目次記載あり
近衛文麿: 教養主義的ポピュリストの悲劇 (岩波現代文庫 学術 218)
宴の身体: バサラから世阿弥へ (岩波現代文庫 学術 129)
ロシア革命: レーニンからスターリンへ,1917-1929年 (岩波現代文庫 学術 11)