光と風景の物理 <岩波講座物理の世界 / 地球と宇宙の物理 1>
物理定数とSI単位 <岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆, 甘利俊一, 小林俊一, 砂田利一, 福山秀敏 編 ものを見るとらえる 9>
僕がアインシュタインになる日 : 相対性理論講義 <Lecture books>
「アインシュタインのたまご」 ブラック・ホール、なぜ <ロバの本>
光と風景の物理 (岩波講座 物理の世界 地球と宇宙の物理1)
超高圧の世界 <岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆 ほか編 極限技術 2>
加速器とビームの物理 <岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆 ほか編 装置をつくる 3>
ベイズ統計と統計物理 <岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆 ほか編 物理と情報 3>
素粒子を探る粒子検出器 <岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆, 甘利俊一, 小林俊一, 砂田利一, 福山秀敏 編 ものを見るとらえる 4>
分子の国の伝導電子 : 物理と化学の一接点 <岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆 ほか編 さまざまな物質系 2>
CP非保存と時間反転 : 失われた反世界 <岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆 ほか編 素粒子と時空 2>
力学の解ける問題と解けない問題 <岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆, 甘利俊一, 小林俊一, 砂田利一, 福山秀敏 編 力学 4>
統計力学 3巻揃 <岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆 ほか編>
望遠鏡 : 宇宙の観測 <岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆, 甘利俊一, 小林俊一, 砂田利一, 福山秀敏 編 ものを見るとらえる 7>
量子スピン系 : 不確定性原理と秩序 <岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆, 甘利俊一, 小林俊一, 砂田利一, 福山秀敏 編 物質科学の展開 7>
物理科学雑誌 パリティ 1999年 7月号 第14巻 第7号 宇宙論大特集 特集1/宇宙論はどこへむかうのか/佐藤文隆VS佐藤勝彦対談 特集2/宇宙の起源への旅/A.ドレスラー著/家正則訳
物理科学雑誌 パリティ 1999年 7月号 第14巻 第7号 宇宙論大特集 特集1/宇宙論はどこへむかうのか/佐藤文隆VS佐藤勝彦対談 特集2/宇宙の起源への旅/A.ドレスラー著/家正則訳
物理科学雑誌 パリティ 1999年 7月号 第14巻 第7号 宇宙論大特集 特集1/宇宙論はどこへむかうのか/佐藤文隆VS佐藤勝彦対談 特集2/宇宙の起源への旅/A.ドレスラー著/家正則訳
物理と数理 5巻揃 <岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆 ほか編 >
現代思想 2013年11月号 特集=ハラスメント社会 セクハラ・パワハラ・アカハラ・マタハラ…
孤独になったアインシュタイン グーテンベルクの森 <グーテンベルクの森>
回路とシステム <岩波講座物理の世界 / 佐藤文隆 ほか編 制御する 1>
近衛文麿: 教養主義的ポピュリストの悲劇 (岩波現代文庫 学術 218)
宴の身体: バサラから世阿弥へ (岩波現代文庫 学術 129)
ロシア革命: レーニンからスターリンへ,1917-1929年 (岩波現代文庫 学術 11)