文學界 1997年7月号 第51巻7号;〈芥川賞受賞第一作〉辻仁成「白仏」/〈特集:新鋭作家の現在〉「Intoroducing 町田康……」福田和也/〈インタヴュー〉藤沢周/赤坂真理/青来有一
文學界 1999年4月号 第53巻4号;〈特別対談〉小川国夫+花村萬月「神を信じるか」/〈新連載〉曾野綾子「陸影を見ず」・大岡玲「ブラック・マジック」/〈創作〉筒井康隆・湯本香樹実・青来有一・辻原登・井村恭一
文學界 2001年3月号 第55巻3号;〈新芥川賞作家対談〉「小説はどこへ向うべきか〉青来有一+石原慎太郎/「〝フランス屋〟の愉しみ」堀江敏幸+鹿島茂/〈小説〉椎名誠/片岡義男/佐藤洋二郎/〈論語清談:孔子の「死ぬ準備」〉西部邁+福田和也
文學界 1995年6月号 第49巻6号;〈第80回文學界新人賞発表〉「ジェロニモの十字架」青来有一/〈新連載〉「折口信夫の記―第一回・死の匂う季節に」岡野弘彦/〈平成7年上半期同人雑誌優秀作〉「忍草には」上田榮子
文學界 1996年12月号 第50巻12号;〈第83回文學界新人賞発表〉「物語が殺されたあとで」最上煬介・「ギルド」大村麻梨子/〈創作〉町田康・青来有一・南木佳士・水島涼/【追悼・遠藤周作】対談:安岡章太郎+小島信夫+大久保房男/<追悼文>江藤淳/三浦朱門/中村真一郎/佐伯彰一/阪田寛夫/井上洋治/矢代静一/林真理子/木崎さと子/「野坂昭如論」鹿島茂
筒美京平の世界 = Kyohei Tsutsumi's Dictionary : 作曲家・筒美京平データブック1966-2011 増補新訂版.
ja : The Japan Architect 6号 1992-2 若手建築家のイディオム
新建築 1991年1月・6月 臨時増刊 建築20世紀 PART1・PART2 2冊セット