JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
啄木私稿
冷水茂太歌集
冷水茂太書簡 加藤将之宛
土岐善麿の歌 限定版
土岐善麿の歌
『周辺』1973年7月(2巻6号)
啄木遺骨の行方
斜面慕情 冷水茂太評論随想 短歌周辺叢書 第4篇
啄木と哀果
土岐善麿考 その哀果時代
土岐義麿考 その哀果時代
斜面慕情評論随想
土岐善麿考 -その哀果時代-
啄木私考
土岐善麿の歌 <限定版 函付>
歌集 白き雁
土岐善麿考
啄木と哀果 箱
啄木と哀果 ある交遊の記録
啄木と哀果 : ある交遊の記録
歌集舞舞
『周辺』1974年10月号(25号)
斜面慕情 評論随想
『短歌と方法』1934年7月
晶子拾遺
土岐善麿考―その哀果時代
土岐全麿考 その哀歌時代
鑑賞 土岐善磨の秀歌 <現代短歌鑑賞シリーズ>
斜面暮情
土岐善麿考—その哀果時代
人物書誌多大系5 土岐善磨
冷水茂太葉書(印刷・毛筆/年賀)
山河―埼玉の文学 第5、6号(昭和46年8月1日、47年10月10日) 計2冊―私説加藤克巳(冷水茂太)、詩人の風土(5)島崎藤村(秋谷豊)、小説・ミドリ沼(松山荘二)、グループ登場・『修羅』(高橋秀一郎)、埼玉・山梨・二つの風土とその文学(堀内幸枝)、浦和の思い出(宮崎健三)ほか
岡井隆葉書 冷水茂太宛 ペン書10行
評伝土岐善麿 <橋叢書 ; 第8篇>
短歌研究 1972年2月号 続.昭和生れ代表歌人作品特集
啄木遺骨の行方 函
短歌 13巻10号啄木生誕80年特集
本の手帖 特集 社会主義文学 7巻4号(通巻64号)
短歌現代 9巻8号特集アララギ、10号特集潮音、11号、10巻10号、12号 5冊
短歌 25(13)
短歌年鑑 角川短歌
角川書店 [編]、Kadokawa 角川文化振興財団、1978-12
冊 21cm
角川短歌 短歌年鑑
Kadokawa、1978-12
短歌現代 : 総合短歌雑誌 2(11)(18)
短歌新聞社、1978-11
ふるさと千早
中島敦の作品研究
山頭火と放哉
井上ひさし全芝居 その三
DIAMOND BOX 創刊号
句集 緑星
句集 天辺の桜
句集 凍湖の魚 とうこのうお