伊那谷の人形芝居 文書目録編 <飯田市美術博物館調査報告書 2>
飯田市と下伊那北部 伊那谷の仏教文化 2 <伊那谷の仏教文化>
伊那谷の人形芝居 : かしら目録台帳 <飯田市美術博物館調査報告書 1>
飯田市美術博物館研究紀要 第35号 (論文「飯田藩医太田家と太田用成の医学―七科約説出版」近藤大知、ほか)
飯田市美術博物館研究紀要 第32号 (人文部門 論文「平安時代の伊那谷における顕密寺院の動向―有力寺院の仏像群からみる」織田顕行、他}
飯田市美術博物館 研究紀要 第5号 -1995年3月-(長野県)
飯田・上飯田の民俗 1 <飯田市地域史研究事業民俗報告書 6>
上久堅の民俗 飯田市地域史研究事業 民俗報告書1 <飯田市地域史研究事業・民俗報告書 1>
飯田・上飯田の民俗 1 <飯田市地域史研究事業民俗報告書 6>
飯田市美術博物館 研究紀要 第6号 -1996年3月-(長野県)
伊那谷の人形芝居(文書目録編)−飯田市美術博物館調査報告書2
伊那谷の人形芝居[かしら目録台帳]飯田市美術博物館調査報告書1長野県
民俗の宝庫〈三遠南信〉の発見と発信 : 柳田國男・折口信夫らによる調査研究のあゆみ : 柳田國男没後50年記念企画展
菱田春草 生誕150年記念特別展 創造の道筋 ―画巻《四季山水》への歩み―
飯田・上飯田の民俗 2 (飯田市地域史研究事業・民俗報告書 7)
伊那谷の土石流と満水 : ガイドブック <三六災害30周年>