郷土の文化財〈第4〉神奈川・埼玉・栃木・茨城 (1962年)
郷土の文化財〈第10〉岡山・広島・鳥取・島根・山口 (1960年)
郷土の文化財〈第13〉熊本,宮崎,鹿児島,沖縄 (1960年)
梨久保遺跡 : 中部山岳地の縄文時代集落址 本編 <郷土の文化財 15>
ふるさとの歴史 製糸業 : 岡谷製糸業の展開 農村から近代工業都市への道 <郷土の文化財 18>
よみがえれ、八ヶ岳森林軌道 : 1939(昭和14)年~1947(昭和22)年原村における「八ケ岳伐木事業所富士見作業軌道」の記録 <郷土の文化財 第3集>
原村むらづくり生涯学習推進委員会「よみがえれ、八ヶ岳森林軌道」専門部会 編、長野県諏訪郡原村教育委員・・・
142p 30cm
唐櫃石古墳・姥ケ懐古墳 : 長野県岡谷市唐櫃石古墳(赤彩横穴式石室墳)及び姥ケ懐古墳発掘調査報告 <郷土の文化財 9>
市立岡谷美術考古館 編、岡谷市教育委員会、1976.10
55p 図版23p 26cm
国道20号バイパス関連遺跡発掘調査報告書 : 一般国道20号 (下諏訪岡谷バイパスI工区) 新設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 <郷土の文化財>
国道20号バイパス関連遺跡発掘調査報告書 : 一般国道20号下諏訪岡谷バイパスI工区新設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 Route 20 bypass
岡谷市教育委員会、2006.3
238p, 図版[8]p 30cm