現代児童文学論集 全5巻揃/大正の日本少年と少女の友/日本児童文学の軌跡 の7冊
現代児童文学事典 国文学解釈と鑑賞11月臨時増刊号(27巻13号)
日本児童文学 第25号第13号 通巻293号 1979年11月号 特集・古田足日の世界 現代作家シリーズ6
ぼくのたからもの 古田足日サイン入 <あかねおはなし図書館 22>
ねこねここねこおまえはどこだ <作者、吉田足日知のサイン入り> <現代童話館 1> しっぽとら(ねこ)って、なんだろう? さくらんぼクラブのおともだちがかっている、こねこの名前です。 ある日、しっぽとらが、クラブからいなくなってしまいました。ゆうかいされたのかもしれない、と大さわぎ。クラブの子どもたちは、しっぽとらそうさくたいをつくって、こねこさがしに出かけます・・・・・。
「ロボット カミイ」 絵本「古本」 古田足日作 堀内誠一絵 「1970年」
【紙芝居】ロボット・カミイ おみせやさんごっこのまき 古田足日/田畑精一
ファンタジーとアニマシオン 古田足日「子どもと文化」の継承と発展
日本児童文学 79年11月号 古田足日の世界 現代作家シリーズ6
児童文学運動誌 小さい仲間 31号 ●巻頭言「岸政府の軍国主義的文教政策に反対する!」
【紙芝居】ロボット・カミイ ロボットのくにへかえるのまき 古田足日/田畑精一
児童文学の戦後 : 1946-1954 <現代児童文学論集 / 日本児童文学者協会 編 第1巻>
復興期の思想と文学
日本児童文学者協会 編、日本図書センター、2007.6
322p 22cm
978-4-284-70028-3
多様化の時代に : 1970-1979 <現代児童文学論集 / 日本児童文学者協会 編 第4巻>
日本児童文学者協会 編、日本図書センター、2007.6
353p 22cm
978-4-284-70031-3
深化と見直しのなかで : 1965-1969 <現代児童文学論集 / 日本児童文学者協会 編 第3巻>
過渡期の児童文学
日本児童文学者協会 編、日本図書センター、2007.6
386p 22cm
978-4-284-70030-6
現代児童文学の出発 : 1955-1964 <現代児童文学論集 / 日本児童文学者協会 編 第2巻>
革新と模索の時代
日本児童文学者協会 編、日本図書センター、2007.6
460p 22cm
978-4-284-70029-0
転換する子どもと文学 : 1980-1989 <現代児童文学論集 / 日本児童文学者協会 編 第5巻>
日本児童文学者協会 編、日本図書センター、2007.6
365p 22cm
978-4-284-70032-0
『長淵剛楽譜全集 : LP「風は南から」からEP「祈り」まで』 レコード・コピー・ギター弾き語り