文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

銘酒 剣菱 維新回天の巻 パンフレット剣菱誕生のルーツを紐解くうえでの有力な手がかりが、江戸時代の文献『二千年袖鑒(そでかがみ)』。この文献には、伊丹の銘酒・稲寺屋(いなでらや)が永正2年に創業したことや、この文献が刊行された嘉永2年(1849)の時点ですでに345年の歴史があることなどが今も変わらぬロゴマークとともに記されている。ただ、文献のどこにも「剣菱」の二文字は見当たらない。その所以は、江戸後期の文豪・頼山陽(らいさんよう)の「江戸で評判になるにつれ、江戸の人々が(剣菱と)呼称し、結果として商標名になっていった」(長古堂記/ちょうこどうき)との記述から伺い知ることができる。では、永正2年の創業から300年以上もの間、このロゴマークを冠した酒はいったいなんと呼ばれていたのか?創業主・稲寺屋が精魂込めて醸造した酒

暢気堂書房

¥1,500

  • 状態 中古品
  • 解説 2棚1段目右側

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒203-0033
東京都東久留米市滝山6-2-14-103 
TEL:042-427-9144
FAX:--

308900206484
書籍商 暢気堂書房

新着書籍

TANGO NOSTALGIA タンゴの郷愁 志賀清 CD 1928年 - ヴァイオリニストの父のものとに生まれる。7歳のころより、ヴァイオリンを始める。 1945年 - 武蔵野音楽学校に入学する。 1946年 - 進駐軍将校クラブでの仕事で、ヴァイオリンを弾く。東京ニュークラシック楽団の団員に入る。ジャズやタンゴでのヴァイオリン演奏にたずさわる。 1949年 - 「志賀清とスィンギングストリングス」を結成する。 1960年 - 「志賀清とミリオンサウンズオーケストラ」を編成する。1961年には、タンゴ楽団「志賀清とオルケスタ・ティピカ・モデルナ」を立ち上げる。 1964年 - 志賀清が「早川真平とオルケスタ・ティピカ東京」のメンバーとして、アルゼンチンその他の国での演奏旅行に参加する。その後、日本のタンゴヴァイオリニスト第一人者として、活躍する。 1972年 - 「オルケスタ・ティピカ東京」が活動休止状態となる。志賀清は、「志賀清とアルテリーベストリングス」や「志賀清とオルケスタモデルナ」を編成する。NHKの「名曲アルバム」のアルゼンチン編(「志賀清とモデルノス」名義でエル・チョクロとカミニートをメドレーで伴奏)の録音に参加する。 1998年 - 「志賀清とオルケスタ・ティピカ東京」という名称で、「オルケスタ・ティピカ東京」を再開させる。 ¥2,500

おすすめの書籍

CD2枚 石川優子 Stupid Cupid 月曜日のシャンプー 見本品小学校4年生の時に守口市少年少女合唱団に10倍以上の競争率を乗り越え合格した。中学3年でギターをはじめ、高校時代は女性デュオの「スリーピー」、高校3年から短大にかけてはバンドの「ファンタスティック」などに参加して活動した。1978年、第16回ヤマハポピュラーソングコンテストつま恋本選会に、CHAGE and ASKA、円広志、大友裕子、クリスタルキングらと共に出場し、「夜の雨」を歌った。1979年、国際チリ音楽祭に「悲しさ夢色」で出場した。同年3月「沈丁花」でプロデビューした。続く2枚目シングルでは、石川本人が作詞・作曲した「レット・ミー・フライ」をリリースした。同年10月発売の三枚目のシングル「クリスタル モーニング」が、本人出演の「コルゲントローチ」CM曲となり、スマッシュヒットした。1981年には、シングル「シンデレラ サマー」が同年のJAL沖縄キャンペーンソングに使用された。ラジオ番組のDJとしても人気を集め、『MBSヤングタウン』木曜日をはじめとして、数々の番組を担当した。また、音楽活動だけに留まらずタレントとしても活動した。グラマラスな体型をグラビア雑誌で披露することもあった。「シンデレラ サマー」のヒットの際には、『ザ・ベストテン』(TBS)に7週連続登場した。『ザ・ベストテン』の放送日が『MBSヤングタウン』の担当曜日である木曜日であったので、MBSの千里丘スタジオや隣のミリカプールなどで毎回中継が行われていた。1983年頃から、他のアーティストやアイドルへ楽曲提供するようになる。1983年に河合奈保子、1984年には早見優、さらには冨永みーな、デューク・エイセス等にも作品を提供し、ソングライターとしての活動も活発に行う。1984年、「石川優子とチャゲ」名義でシングル曲「ふたりの愛ランド」をリリースした。同曲は、「シンデレラ サマー」と同じくJAL沖縄キャンペーンソングに使用された。チャゲ作曲の小気味よいデュエット曲はその夏の代表的なヒット曲となり、ザ・ベストテンには11週連続登場(最高2位)する快挙であった。オリコン年間ランキングにおいては16位、ザ・ベストテン年間ランキングでは10位を獲得した。
¥2,000
ソ連国立レニングラード・バレエ1967年日本公演パンフレット2種 団長、劇場総裁 ピヨトル・ランチンスキー副団長 ユーリ・ポポフ、ウラジミル・ヤキモフ芸術監督、首席バレエ・マスター コンスタンチン・セルゲイエフバレエ・マスター レオニード・ヤコブソン指揮 ヴィクトル・シュイロコフ、ヴィクトル・フェドトフバレエ指導主任 ナタリア・ドゥジンスカヤバレエ指導 リディア・チュンチナバレエ・ピアニスト イライダ・ガヤリナ演出部 オレグ・ジラヴコフ、イライダ・カプラン、ニーナ・ポノマレワ美術監督 フョドル・クジミン副美術監督 アレクセイ・スミルノフ舞台監督 アレクサンドル・コンドラティエフ概要音楽:チャイコフスキー台本:V.ベギチェフ、V.ゲリツェル振付:M.プティパ、L.イワノフ新演出振付:K.セルゲイエフ美術:S.ヴィルサラーゼ指揮:ヴィクトル・シュイロコフ/ヴィクトル・フェドトフ配役オデット ナタリア・マカロワオディール カレリア・フェジチェフ王子ジークフリード ユーリ・ソロヴィヨフ王妃 アンゲリナ・カバロワ家庭教師 アナトリ・グリジン王子の友人たち カブリエラ・ユムリョフ、ガリナ・ケキシエワ、ワジム・ブリダン道化 アレクサンドル・パヴロフスキー悪魔ロットバルト ゲンナジー・セリユツキー小さな四羽の白鳥たち ニーナ・サフノフスカヤ、ガリナ・ストゥプニコワ、ニーナ・デスニツカヤ、リュドミラ・コヴァレワ大きい白鳥 マルガリタ・アルヒモワ、イレナ・ミハイロワ、オリガ・バリタチェエワ、ニーナ
¥8,000

書籍の購入について

支払方法等:

商品と一緒に同封する郵便振替用紙で1週間以内にお支払いください。(公費購入の場合は後払いのご相談に応じます。)

商品引渡し方法:

ゆうメール・ゆうパケット・レターパック・ゆうパック

返品について:

当方の不備による場合のみ承ります。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

古本・骨董品の出張買取のお申込み・ご予約は、お電話・またはメールにて承っております。 お気軽にお問合わせください。
出張費は無料です。旧家、蔵のあるお宅、昭和40年以前の古いお宅の買取は、遠方でも大歓迎です。