インテリア Japan Interior Design No.21 1962年6月 <環境空間論② 川添登 ; ホテル・オークラ>
蔵 KURA : The Japanese Storehouse
SACジャーナル No.14 <草月アートセンター 機関誌>
室内 No.86 1962年2月 特集 : 勉強部屋と学習家具
室内 No.94 1962年10月 特集 : 新デザインの棚とタンス
デザイン No.41 1962年12月 <「かたち」論 川添登>
現実と創造:1946-1958 技術と人間:1955-1964
Energy 8巻3号 (1971年7月) 通巻30号 <特集 : 生活文化と季節 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
SACジャーナル No.16 <草月アートセンター 機関誌>
近代世界美術全集〈第11巻〉近代建築とデザイン (現代教養文庫) 【文庫判】
瀬底恒を巡る100人のボーイフレンド・ガールフレンド -戦後日本のデザイン界を支えた瀬底恒さん-
年間広告美術 Annual of Advertising Art in Japan 1962-63
美術手帖 1961年3月号No.186 現代イタリアの彫刻/伝統をこえる新しい空間の創造;瀬木慎一 自然と戦う写実のきびしさ:佐藤忠良 作家研究・モンドリアン/抽象構成・自然に内在するレアリテの把握:石川公一×徳大寺公英 インタビュー・黒川紀章/川添登 名画の秘密「鷹見泉石像」渡辺崋山作/吉澤忠 他
技術と人間 丹下健三+都市・建築設計研究所 1955-1964
グラフィックデザイン 第19号 1965年4月 <田中一光の近作>
季刊アプローチ approach 1991年 Winter 特集 : メタボリズム 1960-1990s (第116号) <竹中工務店PR誌>
中国研究 1971.6〜72.6 13冊No.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27
日本宣伝美術会 会員誌 第13号 (1962年12月) <1962・日宣美展 12th Exhibition of JAAC>
新版大東京案内 上・下巻揃 (ちくま学芸文庫)/今和次郎 その考現学 (ちくま学芸文庫)/ジャンパーを着て四十年 (ちくま文庫) の4冊
デザイン DESIGN NO.12 1960年9月 特集 世界の傑作ポスター
武蔵野美術 No.47 1962年12月 <特集 : 芸術祭>
人の心と物の世界 <世界インダストリアルデザイン会議会議録>
新建築 1959年2月 第34巻 第2号 <日本住宅公団晴海高層アパート>
新建築 1959年12月 第34巻 第12号 <ホテル小涌園>
デザイン No.47 1963年5月号増刊 <オリンピック特集>
年鑑広告美術 1962-3 <別冊『東京ADC10年の歩み』付き 2冊組み>
グラフィックデザイン 第5号 1961年10月 <ニコンと亀倉雄策>
広告美術 50号 (1966年2月) <特集 : 広告をめぐるクリエイティビティ>
近代建築 第14巻 第10号 (1960年10月) <バックミンスター・フラー 作品とその思想>
現代の眼 第4巻 第4号 (1963年4月) <特集 : アジアの新しい国際関係>
美術手帖 1960年7月号増刊 No.176 <グッドデザインへの招待>
現代の眼 第3巻 第11号 (1962年11月) <特集 : 再び民族の意味を問う>
デザイン批評 第5号 (1968年2月) <特集 : 権力とデザイン>
新建築 1953年6月 第28巻 第6号 <アメリカ大使館員アパート・ペリーハウス>
新建築 1953年10月 第28巻 第10号 <大日本製糖株式会社堺工場>
建築 1965年1月 第53号 <国立屋内総合競技場付属体育館>
新建築 1953年8月 第28巻 第8号 <デパートの改造-そごう百貨店>
新建築 1954年4月 第29巻 第4号 <村野藤吾近作集>
新建築 1954年2月 第29巻 第2号 <東京厚生年金病院・大阪厚生年金病院>
Space Modulator No.63 1983年10月 <特集 : 明治幻の港のゆくえ (日本板硝子 PR誌)>
SD スペースデザイン No.417 1999年6月 <特集 : 小川晋一 Transbody / Super traffic>
版画藝術 75号 1992年2月 <特集 : 版画を超える版画 井田照一・李禹煥・若林奮 (河口聖オリジナル版画「彷徨C」 綴込みあり)>
洋酒マメ天国 全36冊揃い一括 (月報12冊揃い) <サントリー PR用刊行物>
洋食やのコツ : たいめいけん <暮しの設計 No.186 1988年 (毛筆署名あり)>