NHK市民大学 地方からの日本史 1987年10月~12月期
みちのく古里物語 : 舞川の里 (岩手県一関市舞川 舞草 相川)
藤原時代とその頃の比内・比内の古木名木・大館市を知る雑誌比内№10号 三冊
歴史手帖 1984年第12巻5号 特集・秋田県の古代城柵〈環日本海地域の歴史形成・その2〉 秋田県の古代城柵:新野直吉 秋田城と多賀城:高橋富雄 木簡から見た城柵:平川南 払田柵跡ー調査10年間の概要ー:船木義勝 他
福島県立博物館紀要 = Bulletin of the Fukushima Museum (1)
太陽 6巻7号=No.61 (1968年7月) <特集 : 平家物語の世界>
中世荘園村落の環境歴史学: 東大寺領美濃国大井荘の研究 海老澤 衷
マルクスのアソシエーション論: 未来社会は資本主義のなかに見えている