文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

マルクス主義の解縛──「正統的な科学」を求めて  千石好郎マルクスが復活しつつある今だからこそ日本の左翼を呪縛してきたマルクス主義の根本的検討が必要である。分化理論によって現代社会を分析する。2009年1月16日刊行A5判 上製 272頁 マルクス主義の解縛──「正統的な科学」を求めて:目次まえがき序章 マルクスの革命論は、なぜ時代遅れになったのか  第1節 1882年の「『共産党宣言』ロシア語第2版の序文  第2節 マルクスのアメリカ論  第3節 マルクス革命論の空想性  第4節 マルクスからレーニンへ第1部 レーニン主義とは何だったのか 第1章 レーニンの諸実践の再検証  第1節 「未完のレーニン」か、「グッバイ・レーニン」か   第2節 レーニンの政治的実践をめぐる事実認定をめぐる諸問題  第3節 レーニン主義の本質  第4節 今後の課題 第2章 レーニン『何をなすべきか』の逆説  はじめに   第1節 『何をなすべきか』の骨子  第2節 ロシア革命以前における危惧  第3節 ロシア革命以後の告発 国家社会主義社会の実体  第4節 「新しい階級」論の普遍化を目指して  終 節 三者の予測と暫定的結論第2部 ポスト・マルクス主義の先駆者ダニエル・ベル 第3章 初期における政治的立場と理論的パラダイム   第1節 ダニエル・ベルの経歴と業績  第2節 初期ベルの政治的立場と理論的パラダイム 第4章 中期におけるポスト・マルクス主義の模索  第1節 模索の過程  第2節 アメリカ・マルクス主義運動の内在的総括 第5章 マルクス社会理論に対する全面的対決  第1節 後期ベルのマルクス批判  第2節 マルクス理論形成史に対するベルの見解  第3節 ベルのマルクス理論批判の概要  第4節 マルクス未来社会像  第5節 ベルのマルクス評価の最終結論第3部 唯物史観の再検討 第6章 アンソニー・ギデンズの「史的唯物論の現代的批判」

暢気堂書房

¥2,000

  • 状態 中古品
  • 解説 S棚29箱 数ページ線引きあります。
    はじめに
      第1節 初期ギデンズの社会体制論
      第2節 構造化理論の構築
      第3節 『史的唯物論の現代的批判』
      第4節 『国民国家の暴力』における「批判」の深化 
      第5節 『左翼と右翼を超えて』におけるポスト・マルクス主義への飛翔
     第7章 唯物史観から分化理論へ:社会変動論のパラダイム転換
      はじめに 問題意識
      第1節 タルコット・パーソンズの分化理論 
      第2節 「経済と社会」問題をめぐる三つのパラダイムの鼎立 
      第3節 マルクス主義に対する分化理論の優位性
      おわりに パーソンズ以後の分化理論の展開
     第8章 村岡到社会変革論の到達点
      第1節 なぜ、村岡到理論なのか?
      第2節 ソ連崩壊直前の理論的立場
      第3節 「生活カード制」(および「協議型社会主義」)の提案
      第4節 村岡流ポスト・マルクス主義の模索
      第5節 村岡到氏の政治哲学論
      第6節 日本の社会主義運動史上における村岡理論の位置
      第7節 理論家から思想家への脱皮は?
      補論 村岡社会変革論の現実性と空想性
    第4部 書評論文
     高田社会学の現代的意義
      はじめに
      第1節 高田保馬主要著書復刊の意図と選択の基準
      第2節 高田保馬理論の現状分析の射程
      第3節 高田保馬のマルクス批判の射程
      第4節 高田社会学の展開と今日的意義
     デーヴィッド・レーンのソ連論
      1 ソ連崩壊以後のソ連研究の意義
      2 デーヴィッド・レーン(David Lane)の経歴と主な業績
      3 『国家社会主義の興亡:体制転換の政治経済学』の概要と特徴
      4 レーン理論の特徴
      5 批判的コメント
    第5部 旅の中で
     ドイツの旅で考える
     アメリカ訪問記

     参照文献
     あとがき
     人名索引


クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒203-0033
東京都東久留米市滝山6-2-14-103 
TEL:042-427-9144
FAX:--

308900206484
書籍商 暢気堂書房

新着書籍

おすすめの書籍

背番号0(ゼロ)寺田ヒロオ 虫コミックス 出版社 虫プロ 刊行年 昭和43年再版カバー  カバー若干いたみ東京・椎名町の少年野球チーム・Zチームのエース、ゼロくんと仲間たちのほのぼのとした日常を描いた野球漫画です。椎名町・Zチームのゼロくんは、努力の天才。万年補欠だったが今では打ってよし、守ってよしのZチームの頼れるエースプレイヤーで、ほかのチームからも一目置かれる存在です。野球の試合のエピソードを中心に、夏休みに海や山に行く話、ふしぎな宇宙旅行に出かける話、漫画の影響で探偵ごっこをする話など、妹のキミちゃんをはじめ、チームメイトの大山君やゴンちゃん、飼い犬のペロや飼いカラス(?)のカウといった愉快な仲間たちとの楽しい日常が生き生きと描かれています。漫画は子どもを正しい方向に導くもの、という信念を持っていた寺田ヒロオは、作品の中に登場する子どもたちにも、常に優しい視線を向けていました。ゼロくんは清く正しい男の子で、実直な努力家です。腕っぷしに自信があり、ちょっと荒っぽいゴンちゃんもまた、乱暴者のいじめっ子では決してなく、心優しい少年です。もちろん子供らしい失敗をしたり、ちょっとした行き違いで誤解をされてしまうこともありますが、エピソードの最後には万事丸く収まる解決が描かれる、どこまでも優しい物語です。 
¥2,500

書籍の購入について

支払方法等:

商品と一緒に同封する郵便振替用紙で1週間以内にお支払いください。(公費購入の場合は後払いのご相談に応じます。)

商品引渡し方法:

ゆうメール・ゆうパケット・レターパック・ゆうパック

返品について:

当方の不備による場合のみ承ります。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

古本・骨董品の出張買取のお申込み・ご予約は、お電話・またはメールにて承っております。 お気軽にお問合わせください。
出張費は無料です。旧家、蔵のあるお宅、昭和40年以前の古いお宅の買取は、遠方でも大歓迎です。