JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
啄木: ふるさとの空遠みかも
啄木 ふるさとの空遠みかも
啄木: ふるさとの空遠みかも [単行本] 三枝 昂之
啄木 ふるさとの空遠みかも 署名入り
暦学 : 三枝昂之歌集 <かりん叢書 11>
地の燠 : 三枝昂之歌集 <かりん叢書 4>
やさしき志士達の世界へ : 三枝昂之歌集 <反措定叢書>
塔と季節の物語 三枝昂之歌集
三枝昂之(牧水賞の歌人たち8)
天目―三枝昂之歌集
岩波現代短歌辞典
「討論」現代短歌の修辞学
こころの歳時記(サイン本)
岩波現代短歌辞典 デスク版
跫音を聴く 近代短歌の水脈 (りとむコレクション) [単行本] 三枝 昂之
やさしき志士達の世界へ 三枝昂之歌集 反措定叢書
甲州百目 三枝昂之歌集
第7回若山牧水賞 記録集 受賞者:三枝昂之
塔と季節の物語―三枝昂之歌集
遅速あり―三枝昂之歌集(現代三十六歌仙 35)
遅速あり 三枝昂之歌集 (りとむコレクション)
歌集 甲州百目
天目
暦学 三枝?之歌集
現代定型論 気象の帯、夢の地核
それぞれの桜: 歌集 (りとむコレクション)
昭和短歌の精神史
こころの歳時記
啄木
地の燠
遅速あり
歌集それぞれの桜
百舌と文鎮
上弦下弦
甲州百目 三枝昂之歌集 (短歌・献呈署名入)
句集 恒心
歌集やさしき志士達の世界へ
りとむ 創刊20周年記念号
佐佐木信綱と短歌の百年
水の覇権 <別紙栞付>
世界をのぞむ家
歌集 水の覇権
水の覇権
跫音を聴く 近代短歌の水脈 (りとむコレクション)
天目 署名
それぞれの桜
四季の歌
資料と研究 第2輯-第19輯
コクトーの声
『方代研究』
前川佐美雄 (五柳叢書)
やさしき志士達の世界へ 三枝昂之歌集
正岡子規からの手紙
週刊アサヒグラフ 1994年2月4日号
昭和短歌の精神史 2刷
バリケード・一九六六年二月
夏は来ぬ―詩歌を楽しむ 実朝・芭蕉から朔太郎・レミオロメンまで
夏は来ぬ (青磁社評論シリーズ 8)
歌集 塔と季節の物語
処女歌集 バリケード・一九六六年二月 福島泰樹 初版カバ 新星書房 昭和44年
短歌往来 8月号 特集/歌の源流を考える・若山牧水
それぞれの桜:歌集(りとむコレクション)
昭和短歌の証言
現代定型論・気象の帯、夢の地核 (初版)
前川佐美雄 <五柳叢書 39>
赤い陽炎
歌集 天伯 りとむコレクション 17
農鳥 第8歌集 歌署名
菱川善夫評論集成
(徹底討論)歌の源流を考える
前川佐美雄 (コレクション日本歌人選 72)/前川佐美雄歌集 の2冊
地の燠―三枝昂之歌集 (1980年) (かりん叢書〈4〉)
雁(映像+定型詩) 第1号(1972年1月)―水(佐佐木幸綱)、見る女(大岡信)、食辞(加藤郁乎)、霜漉き歌(馬場あき子)ほか
NHK短歌 2005年11月 講座:短歌をうたう4/うたの歳時記:時雨/作歌へのいざない─心を形にする:読みの基本 場面/老いをうたう 華甲の花
現代定型論・気象の帯、夢の地核 (詩歌論集)
山中智恵子全歌集 全2冊
星座 第2号 (特集)宮沢賢治と宇宙 その1
今さら聞けない短歌のツボ100 <角川短歌ライブラリー>
啄木 : ふるさとの空遠みかも
三枝昂之 著、本阿弥書店、2009.9
383p 20cm
978-4-7768-0622-6
究極の旅 : バグワン・シュリ・ラジネーシ、禅の十牛図を語る
小学一年生の漢字 (どうしてこんな形しているんだろう?) 落合淳思
新しい産業国家 第二版 THE NEW INDUSTRIAL STATE
日本の旅人8 大田蜀山人 狂歌師の行方
かげぼうし
「ほとけ」論: 仏の変容から読み解く仏教 正木 晃
わが愛憎の画家たち 平凡社選書79
愛と叛逆 文化学院の五十年